• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるわらのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

いつか再戦・伊那サーキット

いつか再戦・伊那サーキットさて、先日のグルメツアーでのアトラクション、
伊那サーキットですが、
再び相見える時のために備忘録として。

←のコースを左回りです。


当日の自己ベストは49秒912でした。

コースインして約40分後に出たタイムです。

初走行でしたので、最初のラップは松さんの跡をつけてコース慣熟しました。
案の定、ちっとも追いつきませんでしたが(笑)

一旦、ピットインして頭の中を整理。
タイムの詰められそうなところを予習しつつ再びコースイン。

他走行車の様子を伺いながら、1周づつくらいにアタック。

3回目くらいのアタックでベストでした。


もう一度、パドックで休憩とコース再攻略。

そのあとは、ベスト更新ならず・・・(´・ω・`)

ちょっとした悪い癖なのかもしれませんが、LAP+で見てもしっかり踏めているので、
タイムが上がる気はしているのですが、減速しすぎているので相殺されているようです。

たかしんさんが検証されたコーナー毎の最低速度は僕のほうがかなり低いです。
特に左コーナーで、5~6km/h落としすぎ。
右コーナーでも1~2km/h低いです。
エンジン特性もあるので、しっかり落としてしっかり加速するのが速い場合もありますが、
右と左で違いが大きいのは、左がやりすぎている可能性がありますね(^^;

頭文字Dの漫画で、ジムカーナ、サーキットやいろは坂を走っているライバルキャラに
対向車の危険がある峠では、「右コーナーが遅いってことだ」というようなセリフがありましたが・・・。
サーキットで左が遅いってことは両方遅いのか(笑)


次回(あるのか?)、その辺も踏まえて走ってみたいですね。


動画は、セカンドベスト 50秒002 のものです。
50秒切れたのは1回だけwまぐれっぽいですが、この差は大きいですねw
ベストの時はまだ攻略中のつもりだったので撮影してませんでした(^^;



BGMに反してドライバーにはまだ余裕がありそうですね・・・。
(先日のMML表記はこの曲ですけど、なたすさんよく理解できたなぁw)

LAP+ Analyzerで検証すると、幸田サーキットでは仮想ベストは実際のベストと0.1秒も変わらないのが殆どですが、
さすがに伊那は0.7秒くらいは上げ代がありそうでした。
頑張ろう♪
Posted at 2012/05/02 21:49:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット(動画) | クルマ
2012年04月30日 イイね!

春の遠征(伊那グルメツアー)

春の遠征(伊那グルメツアー)長野県は伊那市まで行ってきました。

東海軽四協同組合(軽協)の春の遠足です♪

軽協に迎え入れてもらって、初の遠征参加でしたし、訪問先も初物ばかり、
前情報を見聞きするだけでも大変楽しみな内容でした。

遠征の主な目的は、写真の二つ!

蕎麦 と ソースカツ丼 です。


当日は、中央道のパーキングエリアに 8:30 集合の予定。

今回は軽協では、5人が参加となっていました。

GWで渋滞も心配されましたので、Google先生でルート検索したところ、
集合場所まで、渋滞時約3時間と出ました。

途中、朝ごはんの調達と給油するのを踏まえて、3時間半前に家を出発することに。

そして、往路はまったく渋滞せずに集合場所へは1時間半前に着いてしまうのでした。
さすがにヤリすぎましたかねぇ。

 集合場所に早く着くのは自分の時間を無駄に使う愚か者
 集合時間に遅れてくるのは他人の時間を無駄に使う愚か者
と、何かの話がありましたが、待たせるくらいなら前者を選択しますw

一人寂しく待ち時間をどう過ごそうかとPAの入口に入ると、カプチーノ後期の銀(マーキュリーシルバー)が一台前に・・・?
リヤトランクには見覚えのある、黄色いステッカーが。

 エエッ!?自分より早い人いたよ!

この時、はじめましてのお方、ひなたくみんさんでした。

 軽協の集合はスケジュールより早いですよ。
とは聞いていましたが、やはり早めに来て正解だったのか~。

ということでもないらしく、ひなたくみんさんも同様の理由で早着しすぎたらしい(笑)
とおりすがりの、「親父もカプチーノ乗っているんですよ~」という若い方も時間を調整していたのか、
見知らぬ人としばし歓談w
長野の方らしいですが、フレンドリーですねぇ。自分は人見知りですから知らないグループに声を掛けに入ったりとかはなかなか・・・。

さてしかし、集合時間の30分前には全員そろったので、予定を前倒しして移動しました。

ところで、フランスやヨーロッパのほうでは待ち合わせ時間の2時間送れくらいは普通らしいですね。
遅れちゃ困る用事なんてものが殆どないんでしょうかね~。文化の違いですねw

本日のメンバーは、
たかしんさん、ばらさん、松さん、ひなたくみんさん、自分の5名です。
まだお会いした事のない軽協の皆さんともいつかご一緒したいですね~。


第一の目的は、お昼ご飯として、蕎麦です。
信州蕎麦の元になったと言われる、行者蕎麦。
その行者蕎麦のお店「梅庵(ばいあん)」に行きます。

お店は、伊那市街から駒ケ岳ほうへ上がっていく道中なのですが、
途中にある、運動場 「伊那サーキット」へ寄って、クルマを置かせてもらって乗り合わせ(といっても2シーターだから5台→3台になるだけですがw)で向かいました。

開店は11時からでしたが、40分ほど前に到着。
駐車場は誰も居ないし、道中は狭いしお店も、ただの民家じゃないの!?という雰囲気だったのでこれで商売になるのかな~?とか勝手に心配しました(笑)

しかし、開店時間になると次々お客さんは現れ、お店はなかなかの賑わいに。
会計口(土間っぽいけど・・・)には席待ちのリストも置かれていました。
それにSoft Bank wifiスポットの表示がされてて、ちょっとしたギャップを感じたり。

なかなかの食べ応えのあるコシの入った蕎麦に舌鼓を打った後は、食後の運動へ。
夕食にはヘヴィウエイトなメニューが待っていますから、しっかり減らさないと(笑)


山を少し下り、再び少し登って、「伊那サーキット」へ。
以前は、ジムカーナの全日本もやっていたと思いますが、最近はやってないのかな?
昔は「ラリーキッズ伊那」という名称だった気もする。

ひなたくみんさんと、僕は初走行で軽協の先輩方は2回目とのことでしたので、
御三方に引っ張ってもらったりレクチャーしてもらいながら、恐る恐る走行。

以前、頭文字Tさんに、Tak_Sさんが一番面白いサーキットはどこ?と質問されたときに、
 「伊那サーキット」
 スリリングで面白い。
と言われていたのを思い出しました。

た、確かに。

殆どのコーナーにエスケープがありません。
ホームストレート~1~2コーナーはかなり速度が出ますが(自分のクルマで110km/hほどですが、ランサーとかだと130km/hくらい出てるかも)ほとんど速度を落とさずに左の1コーナーへ突っ込んで、しかもわりとうねっているところをもう一回2コーナーで左に曲げ、エスケープのないコース右端まで全開で立ち上がるのです。
車載で見るとそうでもないんじゃ?みたいですが、運転してるとつい壁を見てしまってどきどきします(笑)
ちょっと幸田のブーメランのようですね。

折角一緒にコースインしたので追いかけさせてもらったりしましたが、なかなか付いていけませんねぇ。




3時間パックでそこそこにおなかも減ったでしょうか。(しかし、1時間は休憩してたようなw)

次なる目的地は、
駒ヶ根IC付近にある、
「喫茶 ガロ」です。

こちらも、開店30分前には着いたのですが、すでにお店の入口には待ち客が。
店内はそこそこ席があるようで、開店と同時に座れましたが、一斉に入店してほぼ満席。
即座に全員で注文しましたが、料理が運ばれるまでの待ち時間が、40分(^^;
まぁ、おなかを空かせるにはちょうどいいのかも。

ソースカツ丼の並盛りを注文。
一応お持ち帰り可能なようにタッパーウエア持参して行ったのですが、なんとかあ完食!
いやー、闘ったなぁ(笑)

帰りのカプチーノの微振動とも闘いながら帰ることになるわけですが(^^;

てことで、グルメツアーは終了♪
参加者全員、人もクルマも無事に帰ることが出来ました(^-^)

皆さん、お疲れ様でした!
また遠征行きましょう!!


ツアーの様子を少しだけフォトギャラリー
Posted at 2012/05/01 15:53:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年04月28日 イイね!

幸田超攻撃日[幸田スーパーアタックDAY] (ドライ)

幸田超攻撃日[幸田スーパーアタックDAY] (ドライ)GW 1日目は 幸田サーキットで1日イベント参加してきました♪

写真は、Tak_Sさん 撮影。ありがとうございます♪

Tak_Sさんは、この日 お昼休みの幸田スーパーアタックDAY 専属講師としても活躍されていました。


さて、当日は天気も良すぎて、4月とは思えない暑さ。

このところ、気候が寒いか暑いかのデジタル化している気がします・・・。
もっとパーシャルを使ってほしいw


スパーアタックDAYは、グループ毎にわかれて幸田サーキット4Nコースを1クール15分(走行13分)づつ 走行。
それを3クール行って、各クールのベストタイムの合計タイムで争われるタイムバトルです。

さて自分、1クール走り終わるまでその日のベストタイムと思ってたので1クール目は「ドライバーの慣らし」と高をくくっていました(^^;
ちゃんとドライバーズミーティング聞いてなかったですね(汗)
とはいえ、その後のクールでも殆どタイムは変わらなかったので、力んで走れば速くなるというものでもないようです。

走行グループとは別に、車両ごとにクラス分けがあり、表彰はクラス毎に行われます。

1グループは6台までの走行となっていましたので、6台以下のクラスは混走となります。
僕の参加したクラスは、「クラス2」で軽自動車の加給器つきクラスでした。
このクラスは全4台。
自分のほかに、わいさん殿たかしん(あるるんカプ)さん、この日はじめてお会いしましたが、屋根より高い(?)こいのぼりGTウイングのM山さん。

同じグループにはクラス4の方も見えましたが、走行中はうまくバラけて走れたようでお邪魔することなく走れたのではないかと思います。

さて、3クールの走行の各ベストは0.1秒ほどしか変わらず、EJクラス的な揃い具合でした。
なんとか、合計タイムでもエンジンパワーの恩恵にもあずかってクラス優勝を戴きました(^-^)

今日くらい暑いとパワーも下がっているだろうと思い、(バックストレートの加速も鈍い気がしていましたし)帰ってラプって(LAP+)みるとバックストレートの加速は1月のときとほぼ同じ(汗)
違うのは、Aコーナー~ディパァまでの加速が鈍くなっており、下り坂の影響は少なく、登りの影響が大きいようでした。
パワーと言うより、トルクが下がっているのかもしれません。

そして、反省走行と謳われた、成績に関係しない4クール目を走らせてもらえたのですが、
ここは、64馬力のたかしんさんと接近で走ろうと思ったこともあり、EVCオフで(約0.9~1.0hkPa)走行したのですが、LAP+のグラフでは殆ど差がありませんでした。
(オンでは1.2~1.3hkPaくらいです)
ラップタイムも0.3秒ほどしかかわらず。
思いのほかブーストを上げる効果が薄いな~と。
以前のマシン(現わいさん殿マシン)では1秒以上変わったのですけどね。
ECUのセッティングが合っていないのかもしれません。
まぁ、ローブーストで同程度の加速が出来ているのだからそれはそれでいいことですが(笑)


反省走行では、TOPの写真のとおり、たかしんさんにびったり張り付かれていますw
ストレートで離れても、コーナーで真後ろに迫られるプレッシャーは凄いですww
たかしんさんのタイヤはZ1☆の175/60R14。
自分、R1Rの195/50R15。
あきらかにコーナーで発生させているGはたかしんさんのほうが上でしょう。
お昼の講義でのタイヤは幅が効く!の話とは真逆のことが起こっています(笑)
まぁ、それは同じドライバー&クルマの話でしょうから、
自分、まだまだR1Rを使い切れていないってことですね(^^;
うーん、しかしZ2も使ってみたいなとか(ばく)


皆さん、日焼けとか大丈夫だったでしょうか?
自分結構、顔が赤くなっていました。


参加・取材・講師の皆さん、お疲れ様でした!
そしてサーキットスタッフ・イベントスタッフの皆さんありがとうございました!!
Posted at 2012/04/29 11:08:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年04月26日 イイね!

悲喜交々

悲喜交々今日のお昼過ぎ、あるお方から携帯へ着信がありました。


ビクッ としますね。

別に悪い事をしたつもりはなくとも、何か粗相をしてしまったのだろうか?

と。

着メロをMMLで書くと”L16O2GG>G<G>F<GG>B-<GG>AGG<GG>A<GG>F<GG>E-<GG>D<GG>D-・・・”てな感じです(謎

そのお方とは、

近畿ジムカーナ部会長サマからでした。


5/13日の近畿地区戦の参加申込書になにか書類不備でもあったかなぁとか過ぎりましたが、
用件は、

5/19~20 の全日本ジムカーナ 名阪ラウンドについてでした。


 「実はな、B2クラスへのエントリーが まるわらくんだけやねん。」

まじですか・・・。

考えてみれば、近畿以外からB2の併設クラスへわざわざエントリーしてっくる人は居ないってことか・・・。
近畿のメンバーなら直近に地区戦もあるし、倍近いエントリフィーを払うのも・・・。
ただ、自分は「全日本」というブランド名に惹かれてしまっていたので、是非一度は走りたい・・・。


 「どうする~? 枠はあいてるから、走ることはできるんやけどな。」

なんと、去年は参加希望者が募集枠を大きく越えて、多数の不受理を出したというのに。
参加者数の減少は寂しい事ではあるが、おかげで実績不足の自分でも出場することができる!


 「選択肢は3つやな。」

  ①賞典外になってしまうけど、そのままB2クラスを一人で走るか。

  
②Sタイヤにして、B1クラスへ編入するか。

  
③出場自体を取りやめるか。参加費は全額返します。



うーん・・・。

さて、まるわらの選んだ答えは・・・。


 つづく












なんて、引っ張っても仕方がないのでw

返事としては、
 

  ④タイヤはSを買いなおすのは厳しいので、そのままB1へ編入してもらえませんか。


と、答えておきました。


出戻りですが、B1クラスの皆さん冷たい目で見ないで下さいね(^-^;

というか、B1クラスは何台エントリーがあったのやら・・・?
Posted at 2012/04/26 23:45:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年04月24日 イイね!

GWの予定でも

もういくつ寝ると、長期連休ですね。

今年は、仕事が入らなければ割と長めの連休になるようです。(9日間)

いくつか、みん友さんや、クラブ・グループのお仲間とお出かけの予定など。


4/28 「幸田超攻撃日」  今日、ローター&ブレーキパッドをサーキット用に交換しました(^-^)

4/30 「軽協の皆さんとグルメツアー♪」 蕎麦&ソースカツ丼を求めてw

5/4  「TLBミーティング in 雁が原」 カプチャンさんが行かれるということでご一緒しようと。

5/6  「G6ジムカーナ FAラウンド」 名阪Cコースで、バーベキュー?


と、今のところこんな感じかな?


ご一緒する皆様、よろしくお願いします♪
Posted at 2012/04/24 00:01:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
89101112 1314
1516171819 2021
2223 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation