• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norieのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

無限RR ハイブリッド?(笑)

無限RR ハイブリッド?(笑)ハンドル ネタの最後です(笑)。

右の〔インフォメーションスイッチ〕を押すと、
〔マルチインフォメーションディスプレイ〕の切り替えが出来ます。
ECO ガイドや、燃費計、航続可能距離などなど、
色々楽しめますが
凝視しすぎると、危険です。

※実は、ハイブリッド車に乗ったことがありません、・・。

今回の改良?では スイッチは着けたものの、メーターとエンジンの載せ替えは出来ませんでした。
※悪しからず。

ハンドルの改良?にあたり、色々考えましたが、
ノーマルはメクラ蓋、メッシュの部品は〔R3世〕さんが着けたし、・・。
と言う事で、展示車(インサイト)を覗き込んで ハイブリッド化してみました。
ちなみに、照明は点きます!

先日レンタルで借りた スピードレーサー(マッハGOGOGO)や、007(カジノロワイヤル)に憧れ、
『ミサイル発射出来る様に!』と、ディーラーには注文したのですが、・・。
Posted at 2009/05/24 09:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

ハンドルスイッチ

ハンドルスイッチ本当に便利な世の中になったものです。
こんな便利グッズが着いてしまうんですから。

昔聞いた話で、オーディオ類のスイッチやボリューム
などが左側に多いのは世界的に見ても右ハンドル車が少ないからだそうで、・・。



おかげでモード切替は、
モニターを立ち上げ→メインスイッチを押し→画面タッチ が必要だし、
音量調整も一番左のダイヤルを回さないといけないし、・・。
会社の車などで、ハンドルスイッチが有ると、嬉しげに押しまくる私でしたので
このパーツは実に実用的です!
(走り志向でないのが、・・。)

富士通テン エクリプスの1DINをハンドルスイッチで操作出来ます!
便利ですよー、・・。
※本当は純正ナビの様に、音声操作が欲しかったのですが、・・。

ワガママついでに、ユニットの位置も少し下げて3連メーターと面一にしてもらいました。
ますます自己満足。
Posted at 2009/05/17 09:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

取り付け完了!

取り付け完了!取り付け完了!

あまりのカッコ良さに、写真載せます。
(ピンボケですみません)

ハンドル中央の〔ホンダマーク〕や、去年 茂木フォーラムで貰った〔RRピンバッチ〕、内装と良い感じで合ってます。
(自己満足)


※なんといっても、〔サイドブレーキレバー〕の所がオシャレですよ!

えっ、スイッチ? 気がつきましたか?
次のブログで詳細を書きます(笑)。

見たい方々は、明日〔モータランド三河〕へ。
Posted at 2009/05/16 13:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

ハンドルカバー

ハンドルカバー〔ハンドルカバー〕と言う名称で合っているのかな?
〔R3世〕さん、〔NOBLESSE〕さんに刺激され、
こんな部品を手配しました。

※カバーではなく、純正ミラノレッド塗装です!

連休前からの密かな企みだったのですが、
未だ取り付け出来ず、・・。
実は頼んだパーツが間違いでした(涙)。

さて、間違い探しです、どこの形状が違うのでしょうか?(笑)

明日は三河での走行会ですが、雨ですねー、・・。
どうしましょう?=走る気無し!ですので、・・。
その前に車が帰ってこないと、・・。

完成(取り付け)写真は、明日以降に、・・。
※明日の午後に〔モーターランド三河〕に来て頂ければ、現品を御覧頂けます。
Posted at 2009/05/16 09:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE 一ヶ月 http://cvw.jp/b/372251/44759860/
何シテル?   01/14 14:06
無限RRで頂点?に達し、 エコカーでスポーツ走行を楽しみ、 国産スポーツカーを体感し、 四輪駆動+先進装備で楽してましたが、 原点回帰 人馬一体! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
七年前に家庭の事情で乗り始めた N-BOX でしたが、最後まで高い車高と高い着座位置には ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
原点回帰 [人馬一体] どうせ一人でしか乗らないので、小さな車にしました。 屋根 開かな ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
地味な ぶつからない車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
色々あったのですが、老い先短いので乗ってみようと。 昔から憧れの車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation