• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norieのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

ブレーキ改良

ブレーキ改良CR-Zに乗り換えた時から考えていたのですが、
毎日の通勤では特に不満も無く
前車=無限RRでは無限RR専用で
専用ローター+ブレーキライン+パッドが付いており
鈴鹿走行前にはエ○ドレス:CC-Rg まで付けましたので
どこまで?と悩んでいたのですが、
さすがに鈴鹿フルコースで音を上げられると
改良するしかない訳で。

そうは言っても今回のCR-Zは普通の車のはずですから
見た目に目立つ鍛造・対向ピストンキャリパーを奢る気にもなれず。


結果、最小限の改良としました。
・パッド:制動屋 SM500 オールラウンドモデル
・ライン:無限 Micromwsh Brake Line 取付け部形状が純正と同じ
・フルード:BILLION SUPER BRAKE FLUID 色が綺麗(笑)


対向ピストンキャリパーでは無いので、メーカーさんの文字が丸見え
(エン○レスにすると色で目立つと思い制動屋を選びましたがバレますね)


BBS RFのおかげでホースも見えます。


ディーラーさん曰く「ブルーハワイ」だそうですが、色の違いに気づく人は居ないのでは?

とりあえず馴らし走行終了。
変わってます。
カッチリ感UP、効きも良くなりました。
一般道で派手なブレーキングをしてもお馬鹿さんですので、9月の鈴鹿ドライビング・ハイで
試します。
Posted at 2012/07/28 10:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

鈴鹿フルコース走行!

鈴鹿フルコース走行!2年ぶりに
鈴鹿サーキット フルコースを走ってきました!

マイカーラン
先導付き、追い越し不可、雨降り、2周だけ(笑)。

朝 6時半 集合で集まった物好きが11台。


先頭から2台目のポジションを押さえライン取りを真剣に学ぶつもりでしたが、
雨降りでアノ速度って有り?
「車種も色々ですし、全開走行はライセンス取ってから、」とか言っていた割にはハイペース
だった様な? おかげで午後の走行に役立ちましたが。
先導車:シビック タイプR、私の前:BMW 320、
『この2台が行けるなら!』って、未だ CR-Z に乗り換えた事を時折忘れる年寄りですが、
実際には、ノーマルモードのまま、エアコンつけっ放し、で
直線スピードは出さないから、各コーナーのラインはキッチリ載せてね。みたいな感じでした。

ここまで前フリです。


朝 9時 受付、10時半から開始の講習を受け、はれて〔SMSC〕会員となり
13時半からの新規会員向け走行枠に申し込み。

さて、本番です。
晴れた?と思うとパラパラと小雨が降る天候の中、朝に比べりゃ楽勝! と、
スポーツモード・エアコンオフで全開走行に。
20分持ちませんでした。
CVTオイルの油温は 100℃でしたから、30分持つかな?ぐらい。
しかし、唯一ド・ノーマルのブレーキが音をあげました。
と言う訳で、例のごとく終了。

ちなみに、タイム計測はしてませんが同じ枠で走っていたルノーメガーヌRSさんのブログによると
3分は切っている?ぐらいです。


※決してホンダさんの宣伝ではありません。 冷却中=終了後。


コース下のトンネルにあった洒落た看板。


当日の夜はいつもの〔おでん屋〕へ。 〔まるごと玉葱〕です。

さて、次は?
Posted at 2012/07/08 12:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE 一ヶ月 http://cvw.jp/b/372251/44759860/
何シテル?   01/14 14:06
無限RRで頂点?に達し、 エコカーでスポーツ走行を楽しみ、 国産スポーツカーを体感し、 四輪駆動+先進装備で楽してましたが、 原点回帰 人馬一体! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/7 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
七年前に家庭の事情で乗り始めた N-BOX でしたが、最後まで高い車高と高い着座位置には ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
原点回帰 [人馬一体] どうせ一人でしか乗らないので、小さな車にしました。 屋根 開かな ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
地味な ぶつからない車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
色々あったのですが、老い先短いので乗ってみようと。 昔から憧れの車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation