• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norieのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

FSW (見学)

FSW (見学)今日まで浜松では
〔バイクのふるさと浜松 2014〕が開かれております。

毎年の事ですが、見に行きます。
(昔 バイク乗りでしたので)
バイク向けイベントですので4輪車の駐車場は
優遇されておりません。
ので、開場よりも早めに行って駐車場確保から始まります。

そしたら、

私の停めたい所に〔19 NISMO〕が。
隣に停めさせて頂きました。
街中では時折見かけますが、2ショットは初めてです。

しかし雨降りなのに開場から大勢の来場者でした。
この人達が全員バイクを買ったら、・・・(笑)。

そのまま帰れば30分も掛からないのですが、道を間違えて富士スピードウェイに寄り道しました。
往復 300Km弱、4時間。
道中は時折 豪雨、バックフォグ使用 2回目です。

知り合いが今日のミニバイク耐久に出るとの事で差し入れに。
長く見学していると〔自分で走りたい病〕がでますので、さっさと帰りました。
滞在時間 30分。
大パワー車ですので富士を走っても楽しめるでしょうが、リミッターが効いてますので
長いストレートは楽しくないと思います。

早く秋にならないかなー。
Posted at 2014/08/24 07:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

打合せオフ

昨日 愛知県の某所で打合せオフが開かれました。

当月末に予定されている○○さんの○○式の事前打合せとの事でしたが、


参加者は、
私と関東地方から良く出没する黒い車と無限RR が2台
こうなると無限RR が誰なのか?は参加しなかった方のほうが判るのでは?
ムム、白のGTi は?

打合せオフと言いながら某ホテルのランチバイキングで開店から閉店までの3時間を
すっと占拠していた訳で、相変わらず 3名はよく食べます(笑)。

話の内容は何故か、前夜祭の内容ばかり、・・・。
今年 5月初め御殿場での出来事についても 相当に盛り上がりました。


※御土産で頂いた(カマンベールチーズ)以外のガンダム物も簡単に組み上がり
コレクションの飾りとなった事を報告致します。
Posted at 2014/08/14 07:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

久しぶりの鈴鹿フルコース

久しぶりの鈴鹿フルコース冷却も普通になったようですし、
なにより前回 茂木を走行した日(7/27)
鈴鹿では8時間耐久のオートバイレースが行われていた訳で、
(青いバイクは今年もコケましたが、)
そんな映像を見ていたら自分で走りたくなりました。



本当は今年も京都に鱧を食しに行く予定で 次の走行は秋の予定でしたが
色々と問題有り?で変更、ありがたい事に昨日・今日と午前に走行枠有り。
鈴鹿が呼んでいる(笑)。

東名阪の渋滞にもめげず、例のごとく早く着き過ぎ。
体験走行を見学し、ボンネットに穴の開いた34Zさんを見つけ御話を伺い、
通りがかりの青年を捕まえて暇つぶしに話相手をさせ(笑)、
となりのピットに入った ベンツ SLK AMG55 さんには車何台持ってますか?といきなり失礼な話をし、
一本目の H/B クラスは早い人ばかりで怖いので2本目に参加。

※ Z での鈴鹿走行は初めてでしたし茂木の様に簡単にスピンすると大変な事になりますので
 VDC は切らずに、リミッターも切らず、エアコンはオフし、マニュアルモードで走りました。

結果:
無限RRで走った時より楽しいかも?
セミバケのシートも無く、4点式も着けず、足回りも調整出来ないので、
ホールド感無し、足回りは街中だと硬すぎなのにサーキットではロールしまくり
ただしパワーだけはありますので〔スポーツ走行〕を楽しむには楽出来ます。
きっと前後に居た35GT-Rさん達も同じだと思います。

判った事:
今時の車はリミッターが効いても何も起こらない。
表・裏以外でも天井に当たりますが、そのまま走行出来ます。
(昔の車は、ガックン!とかガクガク!とかなりましたよね)
1週目の裏ストレートが一番不安でした。

ブレーキも真剣に走ってませんので、フェードせず。 結構いけるかも?

ついでに

世間では スマホ と呼ぶらしいのですが、コレは ラップタイマー です。
久しぶりに使いました。
毎回使う度 途中でエラー表示となり強制終了となるのですが(今回もなりました)
後で確認した所 全てのデータが保存されておりました。
ので、実走行のラップは残ってます。
が、走行中に画面表示が無くなるとやる気を無くし、今回も20分+で終了。
※暑さのおかげでブレーキよりも運転手がヘタバリました。

湯温はMAX 110℃、水温も100℃+まで。
しかし、パワステフルードは例のように沸騰してました。
速度域が高い鈴鹿フルですのでオイルクーラーとATフルードクーラーは効果が出ている様ですが、
何故か?パワステフルードは毎回沸騰するのが気になります。

さて、次はどうしましょうか?
Posted at 2014/08/12 15:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

冷却は普通になったのか?

さて、高い金額を掛けた結果報告です。

・エンジン オイルクーラー取り付け
 引き取り日に一般道・高速を走り油温は90℃、着ける前は信号待ちで100℃を越えてましたから
 10℃下がりました。
 そして茂木行き
 高速巡航で90℃手前、当たり前です100Kmで風を当てているのですから。
 圏央道で渋滞にハマルと油温上昇開始、どこまで?と見ていましたが渋滞を抜ける方が早く
 100℃には達せず。
 そして茂木の南コース、20分×3本を走り切りました。
 最高油温は目視で118℃。天気が良過ぎて40分の休みでも冷め切りませんでしたが
 120℃を超える事無く終了。

 ちなみに帰りの東北道 朝の3時過ぎでは4割り増しで走ってましたが外気温が低いのと
 風当たりが強い性で冷やされ80℃手前で安定、サーモスタット効いてますか?

 とりあえず〔MOTUL〕に替えなくても良さそうです。

・AT フルードクーラー取り付け
 茂木走行中に一度だけ『ピッ、ピッ、』と鳴ってシフトダウンせず。 減速不足?
 一度だけだったので私の運転の性とします。

 油温に若干の余裕があるので前を遮っているエアダクトに穴でも開けましょうか?

・パワステ オイルクーラー大型化
 見た目は派手になりましたが効果無し?
 走行後に開けたボンネットの中ではポコポコと沸騰してました。
 噴かなければ良しとするか?
 社外品にフルードを替えるか?タンクを替えるか?

・デフ オイル変更
 見えないので判りませんが、20分×3本でもオイル漏れは無し。

・水温
 OBDⅡアダプター取り付けにより正確?な水温が見れるようになりましたが、

 この水温計はウソツキです。
 左から数えて7番目で固定されています。
 左から10℃とすると暖気時点の水温70℃台は正解ですが
 茂木走行時の最高水温は109℃。変化無しココから動かず。

 私の車だけ壊れている?右の赤線部に来た時には手遅れですよね?

と言う訳で冷却は普通になったと思われるので、次は鈴鹿フルコースに挑戦。
スピードレンジが上がりますので〔ATフルードクーラー〕も冷やされるでしょう。
ブレーキテストとなりそうです。
ホースとフルードはGT-R同等品だそうですが、パッドが音を上げるかな?
Posted at 2014/08/02 13:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

茂木への道

6年目で6回も行ってしまった茂木。
遠すぎます。

東名→首都高→常磐道で2回、東名→首都高→東北道で2回
横浜の[NISMO]経由が1回
先日は海老名JCTから圏央道へつながったので
東名→圏央道→関越道→北関東道で行ってみました。
首都高の渋滞回避と一筆書きの割引に期待したのですが甘かった。

結果、圏央道では中央道との分岐や関越道で自然渋滞が頻発して6時間掛かりました。
首都高の渋滞よりはマシですが、距離は延びるは、時間は掛かるは、良い事無し。
唯一 横浜経由の時は酷い渋滞にハマりませんでしたから、どうも首都高を反時計回りするのが正解かも?

帰りについては
triple-R さんに誘われて北関東道→上信越道→中央道が1回。
東北道→首都高→東名が5回。
そのうち2回は佐野SAのホテルに泊まりましたが、高速料金の休日割引率が下がったのと、
首都高を通ると東名は割引が利かなくなるので一人で高いホテルに泊まる案もボツとなり、
今回は宇都宮から帰宅しました。
結果、4時間。

空いてる深夜に走るのが良いのは判ってますが、東京を5時前に抜ける為に2時起きは、・・。
車が替わったおかげで高速巡航は得意ですが、交通量が増えるとヒマですね。

茂木に行くには新幹線が便利です(笑)。
Posted at 2014/08/02 08:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE 一ヶ月 http://cvw.jp/b/372251/44759860/
何シテル?   01/14 14:06
無限RRで頂点?に達し、 エコカーでスポーツ走行を楽しみ、 国産スポーツカーを体感し、 四輪駆動+先進装備で楽してましたが、 原点回帰 人馬一体! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
七年前に家庭の事情で乗り始めた N-BOX でしたが、最後まで高い車高と高い着座位置には ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
原点回帰 [人馬一体] どうせ一人でしか乗らないので、小さな車にしました。 屋根 開かな ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
地味な ぶつからない車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
色々あったのですが、老い先短いので乗ってみようと。 昔から憧れの車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation