• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norieのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

DIFF の慣らし

DIFF の慣らし牡蠣を食べに鳥羽まで行ってきました。
養殖場直営の販売所で立ち食いです。
美味しかった!

生は・・・。とか、大きいのが苦手。とか、
色々ありますが、『美味い!』
特に写真の焼き牡蠣は絶品です!
鳥羽までワザワザ行く価値あります!

で、DIFF の慣らしについて
の前に、
〔ATS&ACROSS〕さんのページで「CR-Z CVT 用カーボン LSD、ついに発売開始!」
と載りました。
(先日取り付けたディーラーにどうですか?の問い合わせがあったそうで、
 こちらからの連絡は3月初旬のサーキット走行後のつもりでしたので、・・(笑)。)

さて、 DIFF の慣らしについて記録を。
・メーカーさん推奨は、交換後 300Km走行してオイル交換
 以降は 3,000Km毎にオイル交換して下さい。ですが、
・マニアックサービスさんの推奨は、交換して右回り30回+左回り30回+8の字○○回でオイル交換
 その後 300Km大人しく走行してオイル交換。との事。
 ※メタルDIFF の場合、最初の○+8の字で DIFF からの音が変わるそうで、・・。
 まあ、やらないよりやった方が良い訳で、大切に使いましょう!にも良い訳で。

第一段階・・・○と8の字→マニアックサービスさんにお任せしました。
第二段階・・・久しぶりに本当に大人しい運転で 300Km走りました。
第三段階・・・高速走行+高速旋回+少し山道
        ※この為に鳥羽まで行きました。
         高速道路の合流・分岐は高速域での作動慣らしに最適ですので。

ここで重要なお知らせ:
・高速安定性が格段に上がりました。
 今まではハンドルの落ち着きが無いので法定速度以上出す気にならなかったのですが
 (DIFF 入れる前に、サス+タイヤ+ホイール+リジカラ+スタビ換えてますので
  ドノーマルよりは良いはずですが、・・。)
 直進安定性(ハンドルの落ち着き)のおかげで不安無く飛ばせます!
 今回の道中、行きは今までどうりトロトロ走って行きましたが、帰りは3割増し(笑)の勢いでした。

ちなみに、
第四段階はサーキット走行の予定です。
Posted at 2012/02/19 12:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

油温計を付けるには

油温計を付けるには下記理由により暇してますので
経緯含め記録しておこうと、・・。
※メーター取付け済ですが、良い写真が取れないので
 (車無いし)そのうちパーツで載せます。

はじめに:
機械式デフを付けましたが、
メーカーさんが油温管理を推奨しております。
最近の車は便利なもので、〔OBD〕と言う端子に繋げばコンピューターへ入る色々なデータを
取り出せるそうですがホンダ車(CR-Z)の場合は油温が取れず、
取れたとしてもソレはエンジンオイルな訳で、・・。

と言う訳で、ミッションオイルにセンサー入れれば良いんでしょ!
と、センサーを取り付け出来る様ジョイントを付けました。
※上の写真

ちゃんと裏側から溶接しました。

が、
慣らしの 300Kmを走り込み
(近所をゆっくりと、17Km/Lの燃費が出るほどアクセルを踏まない運転をして)
オイル交換に持ち込んだら 『ジョイントの付け根から漏れてます!』
となった訳で、・・・。
とりあえずの処置としてドレンボルトに共締めしようと考えたのですが〔M18 P1.5〕なんて
世の中に流通しておらず、純正ドレンボルトへの追加工も形状的に無理で、

無ければ作りました。
趣味の世界で一品物です。

こんな感じで使います。

残念なのはコノ部品を知っているのは、作った人・作らせた私・取り付けるサービスさん
だけな訳で、・・。
(アンダーカバー付いてますからオフ会で覗いても観えません)

※さて、恒久仕様をどうするか?
 どうすれば漏れないか?考え中です。
Posted at 2012/02/14 15:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

デフ入れました

デフ入れました機械式デフ入れました。

[ATS&ACROSS]社製

Carbon LSD for CVT

カーボンLSD標準タイプ カムリング 1.5way

はじめに:
なぜ〔無限RR〕から乗り換えたのか?未だ明確になっておりませんが、
〔無限RR〕は毎日の通勤に使うには良過ぎた車で、サーキットに行っても その性能を活かし切れず
普通の車で良いんじゃないか?で乗り換えた部分もあるのですが、・・。

CR-Zも、
メーカーさんの開発者(方々)が一生懸命時間と労力を掛けて作り上げた車ではありますが
気になるところはある訳で、納車時から少しづつ変えさせて頂いております。

早いもので乗り換えからもう直ぐ 1年。
ずっと気になっているのが直進安定性です。

〔フィット〕よりホイールベースの短い〔CR-Z〕とマイナスリフトの空力まで纏った〔無限RR〕を
比較しては可哀想ですが 西は伊勢参り、東は茂木と行動範囲は変わっておりませんので
高速を長距離移動中に純正ナビから『車両のフラツキが大きくなりました。』と言われる度に
俺が悪いのか?とナビに文句をいう訳で、・・。

前歴車の経緯もありパワーには憧れておらず、
どうせ駆動力が掛らなかったら一緒でしょ?
(本当はR35 GT-Rでも乗れれば幸せでしょうが、・・。)
という訳で機械式デフを入れました。

さて、カーボンデフです、
CVTオイルでデフが作動するの?とか、色々調べましたがメーカーさんがホームページに
書いているとうりで『スムース&サイレント』
当たり前ですが、ハンドルのセンターもしっかりして直進性も大幅に改善されました。

詳細 他はパーツレビューに書かせて頂きます。
Posted at 2012/02/12 11:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

三河走行会 確定

三河走行会 確定先行連絡致しました[ホンダカーズ浜松北] 主催の

モーターランド三河 走行会

が確定となっておりますので お知らせ 致します。

5/12(土曜) 一日

弁当付き 12,000円

詳細は添付資料を参照願います。


常連さんの tripleR さん、Bear-RR さん には別メールで申込み用紙を勝手に送付致します(笑)。

御希望の方々、
Yahoo など添付メールの送れるアドレスを個別に連絡頂ければ送らせて頂きます。

※ドライブがてらに[ホンダカーズ浜松北 有玉店]へ直接 申込みに行くのも有りです。
 サービス 野末さん宛に連絡して下さい。
 (来店ついでに うなぎツアー を御希望の方は事前連絡願います)
Posted at 2012/02/11 14:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE 一ヶ月 http://cvw.jp/b/372251/44759860/
何シテル?   01/14 14:06
無限RRで頂点?に達し、 エコカーでスポーツ走行を楽しみ、 国産スポーツカーを体感し、 四輪駆動+先進装備で楽してましたが、 原点回帰 人馬一体! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

   1234
5678910 11
1213 1415161718
19202122232425
26272829   

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
七年前に家庭の事情で乗り始めた N-BOX でしたが、最後まで高い車高と高い着座位置には ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
原点回帰 [人馬一体] どうせ一人でしか乗らないので、小さな車にしました。 屋根 開かな ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
地味な ぶつからない車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
色々あったのですが、老い先短いので乗ってみようと。 昔から憧れの車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation