• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norieのブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

鈴鹿 走り直し その1

鈴鹿 走り直し その1前回のリベンジ?で
ホームコースである鈴鹿をもう一度
走り直そうとしたのですが、

当日は朝から晴天となりましたが
前日の雨で路面はウエット!
1枠目の私は路面乾燥係りですね。

裏・表の両ストレートで水幕が上がるくらいですので
当月初めに走行した雨降りの富士に比べれば視界良好ですが、・・。

コースは判っているつもりですが
前回の事もありますので どれだけ滑るか?探りながら走行開始。
タイヤが温まったところで〔赤旗〕!
130Rと最終コーナーで砂をまき散らかした方々のおかげでピット待機に。
結果、珍しく30分枠いっぱいを走る事となりました。
(実際には中断分が延長されたので、今回もチェッカーを見ずに終了)

後半 徐々にペースを上げましたが最終コーナー(シケイン後の加速)で回った方の気持ちが
判りました。
ウエット路面では〔VDC〕が対応出来ずにリアが流れます。

Zの〔VDC〕は賢くて、私の様にクルーズを楽しむレベルではちょうど良い介入となりますが
ソレはドライ限定でした。
前回の雨降りや今回のウエットでは機械が対応出来ません。
結果、良い勉強になりました。

という事で、そろそろタイヤを替えようと考えていたのですが
フルバケも入れず・4点ベルトを着ける気もないので
ドライの限界よりも雨の日重視でタイヤ選びを始めました。

※鈴鹿 走り直しは続きます。
Posted at 2015/02/28 08:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:日産/フェアレディーZ NISMO/2013年式
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ブリジストン/RE11/245/40/R19 94W
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ブリジストン/RE11/285/35/R19 99W
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):なし
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):なし
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE
 1、P ZERO
■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
未経験
■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
高性能、高価格
■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1,000Km
■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
レジャー・趣味・スポーツ走行
■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
とりあえず一走り、ネットカフェで調べ物
■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
52歳
※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/08 15:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年02月08日 イイね!

富士へ

富士へ本来ならば鈴鹿リベンジなのですが
せっかくリミッターカットしたので
富士の走行会に参加してきました。

天気予報では午前中 雨。
朝起きたら降ってない。
路面は濡れているので既に過ぎたか?

朝早い出発ですので途中で朝焼けと朝日を拝み、富士に着いても曇り空。
喜んでいたのですがミーティングが終わって外に出たら降り始めてました。

ちなみに朝一では

見えない富士山、「曇りなら、」と思っていたのですが(涙)。

そして御殿場の道中もでしたが

ピットロード脇にも雪が、・・。

結局 走行時間になっても雨は止まず。
エンジンをかけたら〔3℃凍結注意〕のワーニング、なんて日だ!
開き直ってスタートしましたが、よくスベリました。
ミーティングでも話が出ておりましたが、〔イン巻き〕して内側の壁と仲良くなった方々が
多数おられました。
ちなみに自分は例によって〔VDC〕を切らずに走りましたが、機械にも限界有り。
幾度となくスベリ・コースアウトしそうになり、例によって早めの終了。

問題はATフルードの冷却です。
湯温・水温共に90℃以下で冷え冷え状態でしたが『ピッ、ピッ』となりました。
さらなる穴あけが必要かも?

※富士はもう一度 晴れの日に行きます。
Posted at 2015/02/08 14:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE 一ヶ月 http://cvw.jp/b/372251/44759860/
何シテル?   01/14 14:06
無限RRで頂点?に達し、 エコカーでスポーツ走行を楽しみ、 国産スポーツカーを体感し、 四輪駆動+先進装備で楽してましたが、 原点回帰 人馬一体! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
七年前に家庭の事情で乗り始めた N-BOX でしたが、最後まで高い車高と高い着座位置には ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
原点回帰 [人馬一体] どうせ一人でしか乗らないので、小さな車にしました。 屋根 開かな ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
地味な ぶつからない車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
色々あったのですが、老い先短いので乗ってみようと。 昔から憧れの車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation