• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norieのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

茂木 6回目

茂木 6回目茂木は遠いと言いつつ
ついに6年目で6回目となりました。

山野哲也さんハンドリングクラブに参加。
※今回は特別講師で中山友貴さん
 大変お若い方で驚きです。


目的は〔冷却普通化〕の効果確認です。


早く着き過ぎたので コレクションホール前で記念撮影+走行前に一緒に参加のakaponz さんと
無事な姿を保存。



〔冷却普通化〕の効果は明らかで、午前中は晴天となり人にも車にも厳しい条件でしたが
20分の走行枠を走りきる事が出来ました。 ※詳細は別ブログに。

天気予報では午後から雨、しかし持ちそうな?と思いつつ3枠目を走り始めたらポツリ・ポツリ。
あっという間に雷雨!
栃木の方々は『こんなもんですよ。』と平気な顔でしたが、
主催者側より『走行中止、車内待機。』の指示が出て およそ1時間余り。
落雷ショウをみてました。
予定終了時刻の 3時前から再開されましたが〔VDC〕オフでのドリフト練習をする気にもなれず
いつもの様に終了。

終了後にはカメラマンとして来てくれた Bear-RR さんが三脚を持っていたので
珍しく人まで入った記念撮影が出来ました。


御二人とも二日間も御付き合い頂き、有難う御座いました。 
Posted at 2014/07/28 11:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

冷却 普通化

やっと Z が戻ってきます。

4/20茂木で認識し、その後 調べれば調べる程に冷却の弱さを教えられ
とりあえず出来る事は一通りやりましょう!となった訳ですが早3ヶ月となりました。

※NISMOさんの対応 悪すぎです。


今回の手配内容一式:

・エンジン オイルクーラー取り付け
 一般道の信号待ちで油温が 100℃を超えてます。
 このままでは これからの夏場は乗れません。

・AT フルードクーラー取り付け
 温度上昇に伴い保護モードに勝手に入りますのでコーナーに入る際にシフトダウンしない!
 ギヤが落ちない=トランクション掛からず。 非常に怖いです。
 見えない所で勝手に作動される恐怖を感じ対策します。

・パワステ オイルクーラー大型化
 ボンネットを開けたらタンク内でポコポコ沸騰してました。
 噴出ししなかっただけ良かったのか? 少しでも強化しなくては。

・デフ オイル変更
 これも見えないのですが、ヒートすると噴出す?そうな。
 機械デフはいれてませんので デフオイルクーラーは見送り、オイルの変更としました。

ついでに

・OBDⅡアダプター取り付け
 真ん中の一つ左から動かない純正水温計はあてにならない、これで本当の水温が見れるはず。
 (時計代わりに着けているレーダー探知機で表示)

・ホーン交換
 フロント周りをバラしたら せっかくだから交換。

詳細はパーツレビューに順次載せていきます。

さて、これで普通になったのか?
Posted at 2014/07/15 08:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

NISMOは神か?

NISMOは神か?

4月の茂木で冷却問題を認識してから早 3ヶ月。
出来ることは一通りやりましょう!となった訳ですが、
NISMO エンジン オイルクーラーが来ない。
市販のカタログ品なのに何故?



第一報は、6月末から7月初め
『7日から10日は早まる事がよくあります。』の言葉を信じて
6/14に車を預けました。
この時点で 7/26 の鈴鹿南を目標に設定。
その次、7/5美浜で行われる〔WORKS TUNING CIRCUIT DAY〕
結局 納期未定でどちらも行けず。

NISMO からの納期回答が無いまま 7月となり、
第二報 7/9 入荷の連絡
その週になり、部品が足らず 12日との事。
さすがに言葉を失いました。

そして昨日(7/12)部品入荷の連絡。
やっと完成日が見えてきました。

NISMO以外の物を選べば5月には終わっていた話なのですが
地味に仕上げたかったので、拘った私にも責任はあります。

ディーラーの担当さん曰く、
『受注生産のカーボン部品を3ヶ月以上まっている方もいますよ。』
だそうですが、私の頼んだものは
新発売でも受注生産品でもないはずで、・・。

初めての日産車でしたので知りませんでしたが、
冷却弱すぎ+NISMOさんの対応には驚かされました。
私は NISMO信者にはなれません。

しかし、これが自分の仕事なら話は逆転します。
納期回答3ヶ月無しの仕事なんて、ぜひウチの会社に欲しい。
さっそく営業に情報を流しましょう(笑)。
Posted at 2014/07/13 12:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE 一ヶ月 http://cvw.jp/b/372251/44759860/
何シテル?   01/14 14:06
無限RRで頂点?に達し、 エコカーでスポーツ走行を楽しみ、 国産スポーツカーを体感し、 四輪駆動+先進装備で楽してましたが、 原点回帰 人馬一体! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
七年前に家庭の事情で乗り始めた N-BOX でしたが、最後まで高い車高と高い着座位置には ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
原点回帰 [人馬一体] どうせ一人でしか乗らないので、小さな車にしました。 屋根 開かな ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
地味な ぶつからない車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
色々あったのですが、老い先短いので乗ってみようと。 昔から憧れの車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation