• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norieのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

冷却は普通まで達していなかった!

冷却は普通まで達していなかった!夏前から冷却普通化を行い
茂木・鈴鹿フルでその効果を確認し
普通になったと思っていましたが、
鈴鹿南コースで
2・3速 全開をしたら保護モードに入りました。

※冷却は普通と言えるほどまでには
 なっておりませんでした。


本当は涼しくなってきたので鈴鹿フルコースを走りたかったのですが
スケジュールが合わず、南コースへ。

目的地に鳥羽を考えましたのでズルしてフェリーに乗船。
昔は段差で地上高の低い車は乗れなかった覚えがありますが、Z でも乗れます。
(ポルシェもいました)
Google map によると伊勢湾を大回りしてもフェリーに乗っても所要時間は同じ。
実は運転が嫌いかも(笑)?

第一目的地:エビフライ

伊勢と鳥羽にある一部で有名な店です。
開店の数分後(10:30過ぎ)に着いたのですが既に先客が5組も。
いくら日曜の昼とはいえ、12時にはどうなってしまうのか?
海老フライ定食だとエビが3枚、とても食せないのでランチにしました。
エビ2枚+鮑、どうりで名前が〔プレミアムランチ〕となっている訳です。
ちなみに〔大海老フライ定食〕数量限定もありますのでエビ好きな方はどうぞ。
※店前の駐車場は段差があります、店横はOK、早めに行けば停められます。


さて、鈴鹿南の報告。
冷却は普通化されたと信じ、マニュアルモードで楽しんでおりましたら、
〔ピッ、ピッ、〕と例の音が。 走行開始後 20分。
油音:120℃、水温:100+℃、ATフルードと思われます。
ちょうど雨が降り始めましたので、例によって終了。

さて、ATフルードの強化品はなさそうですし、周りから保護しようかと。
(メーカーさん独自の物で変える事に問題ありそうですので)
ラジエター用クーラントを強化品に換えてみようと考えております。
〔NISMO〕ラジエターは効果が 5%だそうですので止めました。
後はATフルードクーラーの前を覆っているオイルクーラーダクトの穴あけも考えましたが
低速では効き目なさそうですので、今回は止め。
※要は20分以上の連続走行をしなければいい訳で、・・。

おまけ:
昨日酒飲みに出かけた店で冬用イルミネーションの点灯試験をしてました。
冬っぽいですよね。

今年の御題は〔アナユキ〕だそうで、白と青(今話題のLED)が綺麗でした。


Posted at 2014/10/26 08:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

どん兵衛 食べ比べ

どん兵衛 食べ比べはじめにお断りさせて頂きますが
元ネタは HEARTLANDさんです。

諸事情により東西セットを入手致しましたので
私も便乗ネタを。

※比べると器のおおきさも若干違いました。


多くの食品では関東・関西で販売品の味付けが変えられているわけで、
以下 略。
パッケージのマークを見ると判ります。


どん兵衛の場合はスープのパッケージも色違いでした。
なんと油揚げまで仕様違いです。


こうして比較するとよく判りますよね。

どん兵衛うどんの場合、私の好みは関西味でした。
Posted at 2014/10/12 07:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

栗きんとんから栗こ餅

栗きんとんから栗こ餅昨年の今頃に tripleR さんから御誘いを頂き
栗きんとんを買いに八百津へ行きました。
その際に御案内頂いた鰻屋さんで食べたのが
〔うなぎの洗い〕(湯引き)で、
大変美味しゅう御座いました。

ところがその店を忘れてしまい今年もガイドを御願い致しました。
昨年との違いは幅広車2台です。

うなぎの洗いを食べ、栗きんとんを買って、今年のメイン?はタムでした。
tripleR さんはダムマニアだったのです(笑)?


案内されたダムでは放水側の一番下まで降りる事が出来、下からの絶景を。
※高所恐怖症の私にはコチラが楽しめました。
紅葉には少し早かったですね。
(tripleR さんがダムカードをゲットした事も報告致します。)

八百津から山中を抜けて最後は中津川へ。
trilpeRさん一押し!の〔栗こ餅〕

餅に栗の粉がまぶしてあるところに、栗きんとんを粉にしてまぶして食べます。
大変美味しゅう御座いました。

※くりきんとんより贅沢で美味しい!

少し遠いですが行く価値あり、来年は〔うなぎの洗い〕と〔栗こ餅〕で御願い致します。
Posted at 2014/10/12 08:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-ONE 一ヶ月 http://cvw.jp/b/372251/44759860/
何シテル?   01/14 14:06
無限RRで頂点?に達し、 エコカーでスポーツ走行を楽しみ、 国産スポーツカーを体感し、 四輪駆動+先進装備で楽してましたが、 原点回帰 人馬一体! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
七年前に家庭の事情で乗り始めた N-BOX でしたが、最後まで高い車高と高い着座位置には ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
原点回帰 [人馬一体] どうせ一人でしか乗らないので、小さな車にしました。 屋根 開かな ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
地味な ぶつからない車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
色々あったのですが、老い先短いので乗ってみようと。 昔から憧れの車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation