• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月28日

ミッションオイルを『やつ』に…。

ミッションオイルを『やつ』に…。 オメガ・・・とか?
(解んない人はスルーで)。













そう!















オメガです!!





入れみましたよぉヾ(・ε・。)。 




以前からスゲー気になってたんですが、

今回ちょうどブレーキ修理(クレーム対応してくれました)のついで?に交換しました。 


ついでの金額じゃないですが、交換時期に来たしってことでね。(゜Д゜;)


ちなみに、最近はサーキット2回走行後に交換しています! 


サーキット走行毎は何気にお金が・・・。まぁ、大丈夫だろぉーっと^口^; 


しかし、先日の備北サーキット走行[特に午後からは]でエンジンオイル(ワコーズ製4CR)、そしてミッションオイル(ワコーズ製WR-G)共に劣化(エンジンの吹け、デフの効き等)してる雰囲気が
『こ、これは・・・( ̄▽ ̄;)』って。



[追記]
↑書きながら思ったのですが、熱ダレですよね?





そこで、12月に2回もある阿讃サーキット走行会に向けて奮発+興味があったので注入しました!




ちなみに、オメガ 690シリーズ[75W-90] 2Lちょい























11,000円!!(゚O゚;ホォ
















ミッションオイルで諭吉様が吹き飛んだのは初めてです(TへT)







しかし!!
いや、これすこぶる良いんですよ。
シフトフィールはワコーズ製[WR-G 75W-90 7400円/2L]のとほぼ同じぐらい(エンジン始動時から適度に硬さがありコックンって感じ入る)ですが、機械式LSDと相性が凄くいいんですよ。



チャタリング音がしなくなった!! 



スゲぇ!



そして、ハンドルをちょっと切ったくらいでも効いてくるデフ!
なので、微妙に町乗り乗りにくい…^^;



まだ、全開走行してないのですが、ここまでのフィーリングはgoodヾ(≧∇≦)〃




激高だけはあります。





ショップさん曰く『2回くらいのサーキット走行でも全然OKよ』っと。




メーカーHPより

驚異的な粘着性を持ち、耐水・耐熱・極圧に優れたギヤーオイルです。
あらゆる過酷な条件下でも、油膜が切れることなく金属部分を保護するので、酸化と磨耗を防ぎ、トランスミッション・デファレンシャルの性能をフルに発揮させます。
同時に敏感で画期的なCTA(補正サーモスタット)機能を持った特殊ポリマーの作用で、温度変化によって粘度が変化しすぎないようにコントロールします。
ブログ一覧 | MR-S [メンテナンス] | クルマ
Posted at 2008/11/28 18:59:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

はじめから?!
shinD5さん

この記事へのコメント

2008年11月28日 19:25
7と8しかプレイしたことありませんが思い出しました。強敵やったなぁ。って合ってますよね? (^^;

フライホイール、クライッチ交換することになったらLSDも替えようかな。
そのときはいろいろご教授ください(・∀・)
コメントへの返答
2008年11月28日 22:38
あってますよ~。
q(^-^q)
めちゃめちゃ強いっスよ。5ではセーブせずに出くわした人は涙が…。

いえ×2(^o^;)
出来るだけ力になりますよ。
(⌒‐⌒)
2008年11月28日 20:33
た、高い・・・(汗)
でも、良さそうですね^^

それにしても2回で交換ですか・・・
私はできるだけ引き伸ばしたい方ですorz
コメントへの返答
2008年11月28日 23:03
高いッス(T-T)
いや、本当に…。

性能は、さすがは名が通っただけありますよ!

後は、どれだけ持つか!
このオメガ様で2回以上のサーキット使用が可能になる事を期待しております。(^-^)v

2008年11月28日 20:45
スピードマスターなら持ってますが。(笑)
コメントへの返答
2008年11月28日 23:05
うわ!マジですか
( ̄▽ ̄;) 僕は絶対持てないような…。
時計ですよね?

一瞬『オ、オイル?』って思いました。 ←の名前のオイルもありますから~。
2008年11月28日 20:48
つ【二刀流魔法剣サンダガみだれうち】

ちょっと神龍ぬっころしてくる!(ぉ

それにしてもすんごいオイル入れたんですね。(;'∇')
やっぱ機械式LSD入ってると劣化も激しいんでしょうねぇ・・・。(汗

>『2回くらいのサーキット走行でも全然OKよ』
オープンデフなら1年くらい使えそうな。(ぉ
なんかウチの11回ほど使ってるようです。(笑
コメントへの返答
2008年11月28日 23:10
やってた人がここに。
(^o^;) え~。私、最初のアトミックレイで殺られた人です。

ワコーズ入れた時もビビりましたが、オメガ様がここまで凄いとは…。

いや、僕も最初はオープンでしたから! その時はずっと換えてませんでした。
(;´д`)
2008年11月29日 12:52
うわっ オメガ高っ(゜o゜)

私は4L9000円のATSですね。
バキバキいわないのが好きです(*^_^*)

今は試しに怪しいの使ってます(笑)


インプレ参考になりました。
oh,sugiさんのインプレ見てたら次はオメガかなと。。。
コメントへの返答
2008年11月29日 15:13
です^へ^;

おぉ、ATSですか!
何気に安くて良いオイルだと聞いていますが、デフメーカーだけあってバキ×2音ないんですね。

>今は試しに怪しいの使ってます
なんでしょうかね?
ニュぅテっクとか?
いや、それは怪しくないか
( ̄▽ ̄;)

オメガ行きますか!
全開走行時、そして何処までもつかまたレポ上げますね~。
v^^v
2008年11月29日 15:25
通りすがりでコメント失礼します♪

最初の画像で思わずにやっとしました(笑)

冬が近づきミッションの入りも渋くなって…オイルを模索中です(^^)
コメントへの返答
2008年11月29日 16:16
コメあざーっす<(_ _)>

今だに『オメガ』と言えばFF5が出てきますよぉ^^

>ミッションの入りも渋くなって…
NCロドなんですね!
ミッションの入りならオメガ690もワコーズWR-Gもフィーリングは同じくらいでしたよ。
ワコーズはサーキット走行時もシフトフィーリングは安定してました。オメガは次回サーキット走行後にレポUP予定です。 
ちなみにワコーズWR-Gも案外高いです^^;
[共に75W-90]
2008年12月1日 19:13
オメガと神龍で挫折した人です(笑)

ミッションオイルで諭吉越えは確かに高いですね!うちの機械式なので気になります。いつも安いオイルですし^^;
たまにショップオリジナル。

サキトレポ待ってます^^
コメントへの返答
2008年12月2日 9:55
FF5してたんですね~。
僕も病的にしてました^^;

安いのでいいんですが、備北半日でMT入らん!(ワコーズ製の一番やすいギアオイル)ってなり・・・。

さらに上、さらに上って(T口T) あぁ、止め処なく来る物欲が僕をダメにしてるような(汗)

12月は阿讃走行会が2回あるので、サーキット耐久性、およびその後の町乗り耐久性見れるかなと!

サーキット2回走行後も問題ないレベルで油膜保ってくれればいいんですが(^口^;)

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58
㈲ワタナベ酒店 
カテゴリ:補給基地
2010/07/06 09:20:52
 

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation