• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

BMW用のホイールが来ました(爆) ~ 短き戦いに終止が ~

BMW用のホイールが来ました(爆) ~ 短き戦いに終止が ~えーと。

標題の通りです♪
(´゚ω゚):;*.ブッ





昨日の真夜中に我が家に着きましたw

いやぁ、前回のブログをあpした日に、ネト上をプラプラしてたら運良く我家のBMW 120iに入るホイールを発見!!
(;゚口゚)ア、アッタヨ

見た瞬間
コレ来た!どーん!!
って感じで、即行TELして詳しい内容を確認・・・。

あーだの、こーだの・・・。
(゚Д゚≡゚Д゚)

ちょっとマケテぇ~とか。
ヾ(・ε・。)

んで、数千円負けてもらい・・・



『買います』(爆)っと。




そう×2、購入先はY!とかじゃなく中古ホイール屋さんですよぉ。

17インチの全体相場?よりかは少し高い感じでしたが状態の良さに惹かれましたw
何にせよ、当初思ってた金額帯よりも安く買えたので良かったとw

それでも高い買い物[15諭吉弱]ですが(滝汗)

さて、今日の夜にでも取り付けましょうかね。
( ´ー`)

んっ?ホイールの銘柄??
さて、なんでしょうww
ヾ(≧∇≦)〃
Posted at 2009/10/29 15:09:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW 120i [改造] | 日記
2009年10月27日 イイね!

BMW 120i様の近況・・・ ~修理!?に探索!?~

BMW 120i様の近況・・・ ~修理!?に探索!?~!!
っと思うOh!sugiです。
(_´Д`)ノ~~

画像に意味は何ですが、察して上げて下さいw 
・・・スポ走禁断症状が出てるOh!sugiさんです。


まぁ、この週末は色々と用事があったのが現実。 
(TへT)シャーナイ。


MR-Sの車検とか、
※今回は、車相談室でお願いしました。ありがとうございましたw


家の大掃除とか、
※奥様の衝動買いで我家にもついに!?


A.オリーゼのお勉強とか。

※何も言うまいww




そしてBMWの修理とか・・・。



・・・修理!?
(゜Д゜;)




ええ。実は、Oh!sugi家のBMW様がまた壊れ『て』ました。
( ┰_┰)

いや、過去完了形なので保障修理で直す→取りに行くだけでしたが・・・。 
(⌒o⌒;A
なんか1シリーズの持病みたいなのが発病のながれ。 


内容としては↓な感じ。
エンジンを掛けようとした時に、ハンドルが何かガチャガチャと変な音が(滝汗)
(;゚口゚)

んで出たマークがコレ。



ハンドルロック異常らしいです。



なんか1シリーズには良くある電気式ハンドルロックのセンサー故障?みたいです。 
部品交換で対応するとのこと・・・。


うーむ。 何故にソコを電子式にするのか!!っと言いたい。
いや、今後もそれが出るのか心配です(TへT)



そんなBMW 120i様用のホイール。。。ネト上を徘徊してるのですが、良いの出ませんねー。
(;¬_¬)



ちょい暇つぶしも兼ねて、BMW 120i様のホイールサイズ選定でも書いときます。
覚書程度にw



あくまでの、自分の主観や考えが入ってますので、↓が正解とは限りません。
アシカラズw

現状の120i様の純正ホイールは16インチ。
このサイズのまま軽量ホイールに行くとすると、社外品の選択肢が本当に限られてきます。

なので、インチUP!! 


ってことでコレ17インチ確定・・・??。(;゚口゚)マジカ!?


後はオフセットとリム幅・・・。ココが一番の問題なんですよね~。

120i様に入りそうなBMW用社外ホイールを検索していると良く目にするオフセット&リム幅が
ET:38~40(特に40が多いような)
リム幅:8~8.5J(特に8Jが多い感じ)


それに対してBMW 120i様(Mスポーツを除く)の純正ホイールサイズは
16インチ ET:47 リム幅:6.5J

いや、何と言うか。。。
ノーマル車高に↑のサイズを入れたら・・・







は、はみ出ちゃうの。 
σ(TεT;)





特にフロント側が!




リア側は結構余裕があるみたいですが。
よくみんカラを徘徊していると、BMW 1シリーズ乗りの方でホイール選定で悩んでる方も・・・。

で、↑のサイズを入れるとしたら
【ローダウン】or【フェンダーモール】
の2択

しかし!! 
奥様的には悪路走破性&搭乗性も考慮にいれたノーマル車高を希望
(ローダウンするお金は掛けたくないっぽい)。



フェンダーモールも付けたくないみたい。
(車検の時に通るだの通らないだの様々な情報が飛び交ってますしw)。



これは・・・無加工で入るホイールを選定するしかないですね~。
ってなると。 

以前のブログで記載していたTE37様は候補から外れます。
[17インチ 8.0JJ ET38]

(;゚∀゚)おぉ。

なので
RAYS製RE30 
[17インチ 7.5JJ ET40 ]

or


BBS製RG-H
[17インチ 7.5JJ ET43 ]



の二択かな?



うーむ、悩みますって出物が少ないんです。
あっても、無茶高いし。
(TへT)

例の人みたいに初志貫徹でタイヤ&ホイールを探しましょうかねー。
費やした年数は2年だったかぁ~。
σ( ̄∇ ̄ )




そー言えば、Oh!sugiってBMWつながりのお友達っていませんねー。
やっぱりMR-Sを主にブログ書いてるからでしょーねw
ヾ(・ε・。)
Posted at 2009/10/27 19:12:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW 関連 | 日記
2009年10月21日 イイね!

新型Z4 35i試乗 ~ 屋根開閉動画あり ~

新型Z4 35i試乗 ~ 屋根開閉動画あり ~そんな先週の日曜はBMW高松で試乗しておりました。 
ヽ(・∀・)ノ

これの午前中ね♪

まぁ、車種は前回のブログでもあpした様に新型Z4








それも23iと35iの2モデル中ハイパワーな35iの方を!! 


排気量3,000ccのツインターボ306馬力ッス。 
v(^▽^)v

ちなみに23iは排気量2500ccの204馬力


いや、新車じゃ買えない金額なのでこちらをチョイスww 
あっ!中古でも無理っぽ
σ(TεT;)

外観でもw
前から。 キレイな車体です。


後ろから。 うーむ。 ピカピカですね。 
オレ、このラインが好きやねん!っとか言ってみたい。←アホ(*≧m≦*)




今回は、Dらーさんは一緒には来ずに奥さんとプチドライブです。 
そして、Dらーから出ようとした時に渡してくれたのがETCカード!! 

『法定速度は守ってね♪』っと言い残してww


嬉しいんすが、Oh!sugiさん『(((;・д・)))』的にハンドルを持ってます。




・運転してみて[町乗り編]
動かして驚いた! 
かなり乗り心地が良いです♪ ヾ(≧∇≦)〃

これはウチの120i様よりも! 
マンホールとか120i(ノーマル足)ならランフラットタイヤのお陰!?で
『ゴッ』って、
なるんですがZ4様は
『ト』って
感じで上手にいなします。 


多分、オプションで付いてるアダプティブ M サスペンション※1が良すぎるんでしょうね。
マジでMR-Sに付けてくれ!!っと思いましたよぉ。

それでいてコーナーとかス~ルっと曲がります。 
しかし、いかせん『重い』です。
1600kgかな?
 (;¬_¬)


0発進~30㌔までは少しだるい雰囲気。これは仕方ないですかねぇ。 
それでもとっても賢い新開発の7速ダブル・クラッチ・トランスミッション※2でショック無くパンパンを切り替わっていき、町乗り巡航速度60㌔に達しますね。 



そぉ!奥様からの指摘があって、風の巻き込みがMR-Sよりあります。
でも窓を閉めると、そーでもないッス。 


そして、町乗りで思ったのですが・・・。 
エンジン音でかいです。 
σ( ̄∇ ̄ )

あっ!ちょい踏み込んだ時ね。 
ほら追い越時とか、加速時とかの。

これが奥様的には不評でした。
ヽ(;´▽`)ノアリャマ

Oh!sugiの意見としたら
 気持っちええ!!O(≧▽≦)O
って感じですがww


パーシャルとか流してる時はかなり静かで、踏み込めば
ヴバァァァァ!  (いや、擬音的な雰囲気でw)
っと6発のやる気のある音が! 


ついつい踏み込んでしまうので、より不評に思われたのでしょうね(汗)


・運転してみて[高速道路編]

有難く堪能させていただきました。 
いやぁ、このパワーは病みつきなりますねー。 
6速70㌔で流してる所から、ギュムってアクセル踏むとクォっとシフトダウンし鬼的加速ですw 

でも、シートに叩き付けられ様な。。。例えばエボ6かとの加速感はありませんでした。 
ちょい残念w 

馬力で伸びていく感じで多分、メーターがある速度域まで逝く感じです。
メーターは280㌔までありました。 ρ(。 。、 )




そして、シフトチェンジがかなり速いしショックも無い。 
いや、確実にOh!sugiよりも速いッス。 
(゜Д゜;)

えっ!? 比べんなって
orz




トータルな感じでエレガント・スポーツカーって感じ。
 
Oh!sugiには一生似合わないかも。

買えないって言い訳ではない







・Egルームとか。
これが6気筒ターボエンジンですか!? 
うーむ。 ぎっしり感が。( ̄▽ ̄;)

 
ボンネットはダンパーでシュイーーンってあがります。結構重そうw
これは120iと一緒ですね♪ ちょい羨ましいッス。 そー言えばY!オクにもMR-S用のボンネットダンパーありましたね。




・何故にパワーウィンドウが4箇所もあるのか!?


これは、ドア側の後ろにも小さな小窓がw
見えにくいですが、ココが


こんな感じで開きます。


屋根とドアの窓を閉めて、この小窓のみ開けると・・・。外の音が良く入ってきます(爆) 
いや、何のためにあるのか??です。 

換気? でも、閉め忘れとかありそうw 
ヾ(・ε・。)



ま、まさか勝手に閉まるとか!?
(;゚口゚)









一応、フォトギャラに数点写真あpしてますんでぇ
『新型Z4 35iを試乗』










最後に恒例の屋根開閉動画でもw
ど~ぞです。

[高画質で再生]
<embed src="http://video.fc2.com/flv2.swf?i=20091021AhzZb4pq&d=0&stop=on&require_charge=0&charge_second=0&up_fee_point=0¤t_point=0&movie_stop=off&no_progressive=1&otag=1&sj=&rel=1&tk=TXpjd016UTVOams9" quality="high" bgcolor="#ffffff" wmode="transparent" width="448" height="380" name="flv2" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" allowFullScreen="true" /></object>
新型Z4の屋根開閉 [ブログ]



※1.アダプティブ M サスペンションの説明でも
コーナーへのアプローチ、そして立ち上がりで、理想的なラインを描く。オプションのアダプティブ M サスペンションを装備すれば、快適性を損ねることなく、ドライビング・ダイナミクスの限界をさらに引き上げることができる。車高を10mm低く設定したサスペンションが低重心化をもたらし、よりハイスピードでのコーナリングを実現する。センサーはクルマに作用するGを測定し、電子制御式ダンパーが100分の1秒単位で、サスペンションの応答特性を自動調整。ダイナミック・ドライブ・コントロール※2と相まって、より精緻なハンドリングと俊敏な走りに、あなたの想いはよりいっそう掻き立てられることだろう。

※2.7速ダブル・クラッチ・トランスミッションの説明でも
2組のギヤ・セットを内蔵したトランスミッションにより、よりスムーズなギヤの切り替えを実現する。ひとつが切り離されると同時に次のギヤへの接続を瞬時に行うため、シフト・チェンジはミリ秒単位、まさに瞬きの間に行われ、一瞬たりともトラクションが損なわれることはない。
また、スポーツ・レザー・ステアリング・ホイールのシフト・パドルを使って、マニュアル・モードでの操作を愉しむことも可能。さらに、ダイナミック・ドライビング・コントロールを装備したことによって、ドライバーは「ノーマル」「スポーツ」「スポーツ+」の3つのモードをスイッチひとつで切り替えながら、路面状況やスタイルに合わせた走りを愉しむことができる。(HPより)


BMW Z4の各データ

[車両価格]
6,950,000円
[車種]
車種記号 Z4 sDrive35i
ステアリング・ホイール・ポジション 右/左
型式 ABA-LM30

[エンジン]
型式・種類 N54B30A・直列6気筒DOHC
総排気量 2,979cc
最高出力 225kW〔306ps〕/ 5,800rpm(EEC)
最大トルク 400Nm〔40.8kgm〕/ 1,300-5,000rpm(EEC)
燃料/タンク容量 無鉛プレミアムガソリン/55リットル

[重量・定員]
車両重量 1,600kg
車両総重量 1,710kg
定員 2名

[性能・タイヤ・ホイール]
最小回転半径(タイヤ) 5.4m
燃料消費率10・15モード(国土交通省審査値) 9.7km/l
タイヤ (フロント)225/45R17 (リヤ)255/40R17
ホイール (フロント)8J×17アロイ(リヤ)8.5J×17アロイ
タービンスポーク・スタイリング292

[駆動伝達・制御装置・緩衝装置]
トランスミッション 電子油圧制御式7速DCT(ダブル・クラッチ・トランスミッション)
主ブレーキ形式(前) ベンチレーテッド・ディスク
主ブレーキ形式(後) ベンチレーテッド・ディスク
ステアリング形式 ラック&ピニオン式、
車速感応式電動パワー・ステアリング
緩衝装置(前輪) ダブル・ジョイント・スプリング・ストラット式、コイル・スプリング、スタビライザー
緩衝装置(後輪) セントラル・アーム式、コイル・スプリング、スタビライザー

Posted at 2009/10/21 20:52:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 試乗へ | 日記
2009年10月20日 イイね!

どぶろく祭りin香川 ~コレありだよ♪~

どぶろく祭りin香川 ~コレありだよ♪~はい!有言実行ッス

行ってきましたよぉ。 (>Д<)ゝ
例の『どぶろく祭り』に!
これは案外、楽しいお祭りでした。

まずは、基本的な『どぶろく祭り』情報でも
ヽ(・∀・)ノ



香川県三豊市の宇賀神社で行われるどぶろく祭りで、約300年前から守り継がれている「どぶろくづくり」を現代に継承してるとの事。

↑コレ、宇賀神社大きな池+森っぽい感じが素敵です。 
 ジブリ的雰囲気アリ♪

当日の簡単(スギ)な流れとか
15:00~どぶろくのふるまい&販売
17:00~郷土料理の配布。

まぁ、さっくり午前中はBMWでZ4を爆走試乗してたOh!sugi一家・・・。 
それは、また別の機会にで書きます
(^口^v)

さて、現地に向かおうとすると・・・ 他の参加表明者『かなり』の遅れ気味とのこと。
 ( ̄▽ ̄;)
唯一、時間通りに拉致れたのが冥おぅ@アクセラ氏!!

まぁ、彼も無類のSAKE好きですからw
神社の境内にテクテクと歩いて行くと・・・。


ありました!
(゚∇゚d)
どぶろく様が売られてますよぉ!!



しかし、1本2,000円
・・・うーむ。高いなぁ。
σ(TεT;)


その前にせっかく神社に来たので、お参りでも・・・。


そんな事していると・・・。

どぶろく様が次々に売れもぉ残りわずかになってました。
(゜Д゜;)コリャヤベ

ここで売り切れです!とか言われた日には、確実にOh!sugiは泣きます。
なので、Oh!sugi&アクセラ氏は急いで購入しました。 

その後、連れも到着して各自1本購入。
♪( ̄▽ ̄)ノ″セーフ

おっさん大変そうw

でも、その後に来たおばちゃんとか買えなかったみたいです。 


限定何本と言う縛りがないので・・・。






↓なおっさんもww 
凄すぎwww。 いや、買いすぎです。
(゜Д゜;)



ちなみに、『販売』って書きましたが、正確に言うと2,000円のお布施に対して1本のどぶろく様を頂く感じの流れ。 
なので、アクセラ氏の様に1万円札だして
『8,000円のお釣りくれ!』
はKYです。 
(_´Д`)ノ~~

まぁ、分からんでもないが(汗)
はい。ちゃんと両替してもらってから2千円入れてました。


あっ!そう×2、何で高いのか分かりましたよ。
コレ箱です。ヾ(・ε・。)


それを開けてみると・・・。 

容器が備前焼のオーバースペックな雰囲気w
σ( ̄∇ ̄ )オォ



ほぼ容器代により値段を跳ね上げる感じです。 
今後も『使える』のでOKとしましょう。
(^へ^v)


さて、どぶ様も買ったので、振る舞い酒でも頂きましょう!?ってことで。
ヽ(・∀・)ノ


とくとくぅ~っと。


アクセラ氏嬉しそうですね。

 


色見本とか。
今回のは大事かも。 
ヾ(≧∇≦)〃 


高知で買ったものは、麹をそのまま入れてるんですが、今回のどぶ様は、かなりのペースト状!! 
(゜Д゜;)アセッタ!

麹をキメ細かくつぶしてるんでしょうね~。 
なので、以前飲んだどぶ様と比較したら口当たりはまるで違いますw

口、食道にまとわり付く感じです。 
うむ。面白い&美味いッス。 

基本、 『食』するSAKEかと。 

ちなみに、この振る舞い酒は何杯でもOKとの事。 
Oh!sugiさんは空気を読んで3杯までにしました。
O(≧▽≦)O


キャキャ言いながら、どぶ様で楽しんでると。。。



地域の広報誌の方に写真撮られましたww 
多分、来月号とかに掲載されるのか!? 

こ、このOh!sugiが!!
(;゚口゚)


さて次の目的の17:00~郷土料理の配布に向けて時間潰し!


あまり屋台とか出てなかったので、1時間の時間潰しがコクでした・・・。
近くに来た『ちょうさ』を見て、小学校で時間をつぶしてましたw



そして、コレキタ。。。のか??
若干、出遅れた感じがありましたが
(* ̄O ̄)ノ




無事に料理もGETできました。 
このボリュウムでタダとは結構やりますなぁ~。 
どぶろく祭りよ!(゚∇゚d)



お腹いっぱいにはなりませんでしたが、大満足です。
その後、やはりと言うべきでしょうか!? 
連れの家で購入した どぶろく様で飲み会勃発。
(´゚ω゚):;*.ブッ


 
その後
( ゚∀゚)ヒアァハハ八八ノヽノヽ的に飲め×100♪
な場へ


いやぁ、楽しい一日でした。
しかし、夜ご飯が↑しかなかったので、若いアクセラ氏は腹減りMAX!! 
〆はジョイフルでがっつりとご飯食べてました。
 
ちなみにOh!sugiさんは、ポテト&黒霧島ロックで〆♪


【追記】
昨日、どぶ様(実は、Oh!sugiのは未開栓。皆さんあーざっす)を燗で飲もうとお猪口→チン(15秒)したんですが・・・。




びふぉー:ペースト状










あふたー:固形物!?



いやぁ、これは奥様共々びっくりでした。
(⌒o⌒;A

 『餅』っぽくなり、何だこれ??的なオーラがぷんぷんです。
恐る×2、食べたのですが美味かったですよぉ。
 

食感としては、出来立ての餅です。
それも、かなりの美味いSAKE(燗)のw 

良い経験をしましたが、まだ少し残ってますので変化を楽しもうと思ってます。
やはりどぶ様は美味いッスね~。
(*^_^*)
Posted at 2009/10/20 19:12:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2009年10月14日 イイね!

爆走8馬力の脅威 ~この乗り物は熱いすぎる!!~

爆走8馬力の脅威 ~この乗り物は熱いすぎる!!~コンバインね。





いやぁ、先週の3連休は・・・疲れました。
( p_q)エーン
特に、稲刈り! いや、それしかない!!
(;゚口゚)



今年が初体験の稲刈りなんですが・・・。
何この疲労感!? ここまで大変とはorz
はい。 現在、筋肉痛で全身パンパンなOh!sugiさんです。
ρ(。 。、 )



もぉ、仕事どころでは無い!!っと言いたいのですが頑張りました。
(^口^;)ソラソーダ


前回のブログで心配していた、台風の影響も無く無事に大きく実りました。
こんな感じに♪


一部、倒れてましたが、これは仕方ないとのこと。
(’へ’;)ソーナノ?



そんな自給自足的な一日でも。

朝、起きてすぐに狩る!・・・んじゃないんですねー。 
何か夜露を飛ばす為に10:00くらいからのスタートです。 
はい。 それまでドラクエ9しちょりましたw
ヽ(・∀・)ノ シンカノヒセキ♪




そして、ドラクエやりすぎたパターン(滝汗) 
もぉ、始まってました!!
 (゜Д゜;)ヤッテモタ





ご、ごめんさい。
。・゜゜・(>_<)・゜゜・。

でも、お咎めなし!! そして、早々にドライバーをお父様→Oh!sugiへ。 




そして、レクチャーを受けるOh!sugiさん。 
お父様『このレバーが右で、こっちが左、んで、これクラッチ。。。』


Oh!sugi『なるふぉど~』な図w




そして『 まぁ、後は適当にwwww』



Oh!sugi『マ、マジですか!?(゜Д゜;)』


OJT的な雰囲気ですが、コンバインのエンジン、排気音でお父様と会話できず。
おぉ、、、(×_×;)





そんなこんなでちょっと慣れたよぉ(’口’d)の図。
 

そんな時にお父様から凶器的な一言



『後は任した!!』



(((゜Д゜;)))イヤ、イヤ、イヤ

あの~、隅っこじゅるじゅるで、さっき大変でしたのに・・・。

またターン出来ませんよ・・・。

いや、マジで(汗)






そして、案の定


スタックorz





[あまりの惨劇!?に写真無し]



なのでイメージでも・・・。 いや、あくまでのイメージ!!
ここまで酷くはないww









もぉテンパッタ!!

Oh!sugiさん・・・左右の方向転換レバーをガチャガチャした訳ですよぉ。 
( ┰_┰)
ほら良くある、うにうにしながら出れるかなーっと思った。





そしたら・・・



う、うご。。。(汗)


かん。。。(滝汗)


くなった
(((;・д・)))ヤベ




[実は左右の方向転換レバーを手前に引くとサイドブレーキがかかるらしい]



↑こんなの知らん(爆)。




そして・・・

家族誰も知らん(核爆)






はい! お母様、JA(農協)な人を召喚・・・。
しばしのご休憩ww
Oh!sugiさんショボーンってなってました。
('・ω・`)ブッコワレタ



・・・10分後JAさん到着!! 早っ。
まぁ、この次期は忙しくて常に出れるようにスタンバッテるみたいw



はい。即行直りましたww

JAな人に怒られるっと思ったのですが、セーフでした♪
初コンバイン&レクチャー皆無ってことでお許しを頂きました。


その後、30分間の講義を受けました。
[内容]
①コンバインの基礎
②綺麗に刈るためのノウハウ
③メンテナンス

JAのお兄さん、お忙しいのにあーざっした。
<(_ _;)>


んで、レベルUPしたOh!sugiさん、ちょっと余裕な雰囲気を出して終了w。 
あくまでも雰囲気ww




実は、ただ乗ってるだけで楽かなぁーっと思ったらコレ半端無いッス。

稲詰まるし、袋に入った米?(脱穀されたあれ!もみ殻付の米)をコンバインから下ろさんとアカンし・・・。
思った以上に重労働・・・。
( ̄▽ ̄;)タイヘンナノネ



そして夕方、お母様からの差し入れを頂きました。 
あーざっす♪ これは嬉しいですね~。






さて、新米食べれるのは、まだチョイ先ですが・・・。

例のあれを作る時が来たのか!? やはり!!
↑は皆様のご想像に委ねますw。
Posted at 2009/10/14 18:00:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | 田んぼ、畑関連 | 日記

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45 678 910
1112 13 14151617
1819 20 21222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58
㈲ワタナベ酒店 
カテゴリ:補給基地
2010/07/06 09:20:52
 

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation