• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

BMWのタイヤ選定 ~Jr様とお好み焼き~

BMWのタイヤ選定 ~Jr様とお好み焼き~今日も、仕事の何かを日本酒で洗い流す!
そんな日々を過ごしているOh!sugiです。

あらw こんばんわ♪
v(^▽^)v



さて、先日はOh!sugi家初となる広島風お好み焼きを作ってみました。

幾分、崩壊はしましたが。。。
(´Д`)




材料をそろえて、ホットプレートを準備し・・・。



日本酒が切れたので継ぎに行って戻ると、、、

Jr様がイカフライをつまみ食い→ぶちまけるwww
の流れで硬直してました(笑

(´゚ω゚):;*.ブッ




そして、泣いたwww  
いや、Oh!sugiさん、怒ってもないし、何も言ってないし(汗

(⌒o⌒;A



悪いことしたって解ってるんでしょうねぇ。

まぁ、その後はお好み焼きを食べてご機嫌でしたが。。。












えーと。 本題へ♪

今日のブログは少し悩んでることでも書いてみます。

って、皆さんの意見??欲しいかもww
♪( ̄▽ ̄)ノ″


はい!!


奥様のBMWのタイヤがそろそろヤバいです(汗





まだ、すこ~し、溝があるものの、雨の日とかの高速道路が怖いッス(滝汗。
( ̄▽ ̄;)


ってことで、タイヤ購入を検討している今日この頃・・・。



現在タイヤは215/45/17のヨコハマ様
DNA Earth-1(ディーエヌエー・アースワン)」
です。


ちなみに価格は15,700円(価格.com調べ)でふ(^へ^;)



脱ランフラットの際、中古のBBSホイールを買った時に付いてきたやつです。


普通によく転がるエコタイヤっぽい。 でも、ロードノイズが多いのかな?
まぁ、溝が少なくなってるからでしょうね。
(;¬_¬)


さて、どんな感じのタイヤが良いのか奥様にヒアリング♪
奥様『次のタイヤはやっぱり、ミシュランが良いなぁ~』っと

言ってましたが。。。 

高い・・・のか??( ̄口 ̄;
いや、ミシュランのパイロットスポーツ3とかなら行けそうな予感でした・・・。

価格:16,450円(価格.com)









しかし!!!
σ(TεT;)






Oh!sugiさん、お仕事用のコートを買ってもらった!!( ^ー^)σ 
思った以上に高い(涙)



BMWのタイヤ溝が思ってた以上に無かった(汗)



タイヤ代に置いてたお金が吹き飛んでいた(汗 ←現在ココ






ってことで、タイヤ購入を検討している
どなんしょ?な今日この頃!!
なわけですよぉ。




うーん。



そ、そこで(^^;



ちょっと怖いですがアジアンタイヤに行ってみよう・・・っと思います(笑
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル





価格.comとか、ネト上をうろうろして調べた結果↓のどちら?

『NEXEN N7000』・・・コンフォートタイヤ
価格:5,880円

コンフォート性能を進化させたコンフォートタイヤ。アジアンタイヤの中では高位にポジショニングされる。また、4本の縦溝と複数の横溝が効果的に耐ハイドロプレーニング性を確保しウェット性能を高めている。「N5000」の進化が「N7000」で見られる。

or


『NEXEN N8000』・・・スポーツコンフォートタイヤ
価格:5,880円

グリップ力では「N3000」や「N9000」には及ばないものの、「N1000」には続く。
しかし、快適性は「N1000」より高位と考えられる。よって、スポーツコンフォートとしてのポジショニングでは「N1000」とは方向性が異なり差別化を図る。





ふむ。
・・・説明読んでもよーわからんww


実際、どーなんでしょか?
アジアンタイヤ様は(^口^;)


みん友さんの思い? 意見とか頂けたら幸いです
m(__)m









Posted at 2011/12/15 00:21:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | BMW 120i [メンテナンス] | 日記
2011年05月08日 イイね!

特に何でも無く。。。 【適度に適当だったGW】

特に何でも無く。。。 【適度に適当だったGW】Jr様大号泣w

初めての歯磨きタイムですわ。

まぁ、仕方なし。 頑張れww
ヽ(;´▽`)ノ



先日の【何シテル】でJr様の事書きましたが、無事です♪
atu氏のアドバイスあ~ざっした。






そぉ×2、Jr様が初ゾウさんを見ました♪
驚いてましたねぇ~。 さ・す・が・にww




[余談]
今日の御風呂でJr様がOh!sugiのJrを見て爆笑してたんですが…。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

何か因果関係があるんですかねぇ。 

それにしても辛いッス。
('・ω・`)






ってことで? どーいうこと?
 
今日の晩御飯はOh!sugiさんがつくりました 。

最近はあんまり料理しなくなったので、少し腕が落ちて凹みそうでしたが…。



案パイ的な『豚玉』です。 




ちなみに、焼きそばではなく、焼きうどんを挟んで焼き上げておりますのでかなりのボリューがw 
少し多sugiた感じも。 
(´∀`*)ポッ


そこに合わせるお酒は、たまには赤ワインもってことでアルゼンチン産のカベルネ・ソーヴィニヨン。
フルボディですわ。 



1,000円でしたが、案外飲みやすくて良いチョイスでしたねぇ。
ヽ(・∀・)ノ







[車のつや出し♪]

ワコーズ製 バリアスコートを買ってみました。 



以前、第2回Oha!sugiの前日に子鉄兄貴に貸してもらってから、ずーーーっと気になっていました。

やっぱり施工は無茶簡単ッスねぇ。皆が使ってるのが良く分かったww 

洗った車体(濡れたまま)に、スプレーして拭きあげるのみ!!  


そして、奥様のBMWに施工したのちに雨が降った件orz まぁ、良く水が弾いていました。



雨の予報だったかぁ~???
(((;・д・)))







[リアバンパーカットの恩恵]


油温の上昇が結構抑られた感じがします。

実際、冬場でも110℃くらいは直ぐに上がって、そこから120℃付近まではジョジョにって感じだったのが、今回は105~110℃くらいで安定していました。  

クーリング時も結構速く落ちてましたねぇ。


これは、サイドにオイルクーラーがあるので、風の抜けが良くなったのかな?っと考えています。
ヾ(・ε・。)フム






最後に…。
ひさしぶりに夜更かし中なので、現在は日本酒のコレです。
渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒










酒の肴は

『ぺヤング やきそば』!! 








ちなみに513Kcalッス(爆)
(´゚ω゚):;*.ブッ






もぉ、痩せる気0%でつなぁ。
( ゚∀゚)アハ八ノヽノヽノヽノ \


Posted at 2011/05/08 02:40:54 | コメント(23) | トラックバック(0) | BMW 120i [メンテナンス] | 日記
2010年07月03日 イイね!

人にも車にも添加剤♪ 【美味いモノ喰って暑さを…orz】

人にも車にも添加剤♪ 【美味いモノ喰って暑さを…orz】おいも飛空乗りに…。


さて、Oh!sugi家から全国にブ~ンって配送され高松にある『菓子工房 ルーヴ』の『マンゴージュレ』ッス。
( ^ー^)σ



いや、マジでマンゴウ様ガッツリ伝説が凝縮されておりました。
O(≧▽≦)O

自分+奥様様に1個購入したんですが、多分30秒と持たなかった一品ッス。
また買いに行こうと思います。
値段は…。 そんなにしないww  

ちょっと高級なゼリー的な雰囲気ッス。


【ワコーズ製フュ~エルワン】


朝起きたら、いつも家を出る時間だった時に撮影♪


奥様w、ハトが豆鉄砲を喰らった顔をしてましたww

ほら、焦っても危ないですし♪
('・ω・`)



え~と。 
2本購入して、MR-S&BMW様に投入しました。

最近のハイオクには洗浄成分が一部のメーカーさんしか入ってないみたいなので、定期的なEg燃焼ルームの洗浄といいますか、気休め?? 

どーにか長生きして欲しいと願って。
<(_ _;)>


ん~。
自分の中では結構、効果あるのかなぁーっと。 


あっ。体感はできませんよ(爆)




【山和酒造 特別純米酒 中どり原酒 山和】





まぁ、最後の一杯なんですがね♪
某補給基地で購入した1本ッス。 




裏ベル様。


夏仕様らしく、冷もしくはロックで♪ 
氷一つでってあたりがナイスw

飲み口としてはキリッで濃厚な感じで飲みやすいかと。



お陰で瞬殺された悲しいお酒様です。 
あっ。 十分に米由来の豊潤な香りがありますが、食中酒としても、OKな感じです。 

なんだろー。 冷し中華と一緒に食べたい雰囲気ッス。
・・・多分、今Oh!sugiが食べたいだけかと。

(;¬_¬)




今週も奥様の実家に帰りますw
お母さ~ん。 
Jr様がご帰還しますよぉ!!

Posted at 2010/07/03 00:57:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW 120i [メンテナンス] | 日記
2009年05月26日 イイね!

【BMW修理】 エンジンから・・・。

【BMW修理】 エンジンから・・・。今週の土曜日は後輩の結婚式で広島、そして日曜は先輩の結婚式の2次会(ちなみに香川)に行きます。 

また、お酒を浴びるように飲んできますよぉ♪

そんなOh.Sugiさん余興頼まれました。

何故か『みのもんたさん』をするみたいです(;´д`) 

頑張ってパワーポイントで某クイズ番組のパクリを作りましたよぉ。
もぉ、二度としません。
(T-T)

だって大変すぎ。 いや、マジで。 
でも、1度作れば後は汎用的に・・・。





そんな先週の日曜日は、たまたま開けたBMWのボンネットからコトは始まりました。

MR-Sばかりエンジンルームを見てるんで、たまにはってことで。
うん。4気筒の2.0Lエンジンですな(⌒‐⌒)




後期型の120iから付いたと言うアースの奥に、何か・・・。。



…んっ?
(((;´д`)))

何故かオイル溜りが(T-T)



なぜ!? なぜなんだー。

ってことで即BMW高松にTELしました。
はい。その日の内にBMW高松に行きましたよ(汗)

案の定、ヘッドのパッキンさんがダメみたい。

部品が来たら、Dらーさん、代車を家に持って120iさん持って帰るみたいです。
う~ん。この辺りはさすがです。<(_ _;)>

まぁ、保障修理ってやつですが、何故にここまでよく壊れるのか!?

ちなみに今回の代車はきちんとBMW車らしいですよ。
(^-^)v

担当者さんが復活したお陰です。

以前みたいな事はもぉーしませんのでって言ってました。










【追記:自作吸気ダクトのVer UP】
MR-Sの自作吸気ダクトVer.1.5→2.0へVer UPしました。

【Ver.2.0】
取り付けかなり適当な感じ(汗)
暇な時にでもキレイに取り付けましょうか
(^へ^;



ちょっと角度を変えて・・・。 外気をサイドダクトから~。




【以前のVer.1.5】




もぉ、忘れたぐらい、前に作ったファンネルをくっつけてみた訳ですよ。

TRDさんが作っているダクトも、同じような形状なので…。

そして、ここからの吸気で一番気になるのが『熱害』なので、気持ち的に断熱テープを張りました。

こんなんで大丈夫かな???( ̄▽ ̄;) 

ちょっと不安な感じ、シールの溶剤とプラスチックが熱で反応して、悪い方向へ転ばなければよいのですが・・・。

本当ならリザーバータンクを移設したいんですが、まだ出来ません。
ほら、バッテリーを車内に移設→開いた空間にリザーバータンクを設置の流れですよ。
(^口^;

【乗ってみた】
町乗りでは、前回のものと大差なしです。
がアクセル一定→OFFで車体がギクシャクします(汗)
急激なアクセル操作しない限りは大丈夫かな!? 

でも、高回転は何か良い感じかも。 
アクセルON-OFFでも前に出る感じは良くなった感じです。
ヾ(・ε・。

ちなみにサイドダクト辺りからシュコーって言ってたのが、無くなりました。


これが一番悲しいッス
(;口;) 





【もぉ1個の追記】
岡山在住の方でブレーキローター出張研磨ってのに興味あるかたいますか??
っと
(。°ー°)σ
Posted at 2009/05/26 19:11:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW 120i [メンテナンス] | 日記
2009年02月10日 イイね!

BMWのオイル交換と・・・X6を~

BMWのオイル交換と・・・X6を~先週の日曜日、オイル交換してきました。 



奥様の120iのを!!


交換場所はもれなく高松のBMWですけどね^^;


ちなみに、120iにはオイルレベルゲージは無いので、
オイル量は↑な感じにインパネの所に表示されます。



本来はBMW推奨25,000km毎(使用条件によっても変わります)でのオイル交換、それまでは減った分を補充するってのが常みたいですが・・・。


これを完璧無視ッスね。(⌒o⌒;A



じつは、新車購入時に【BMW Service Inclusive】に入ってるんで、エンジンのチェックランプ[オイル交換時期]が点灯したら無料?(事前にお金払ってるんで無料じゃないですよね。お得ってことですね^^;)で交換できるんですが・・・。




【BMW Service Inclusive】
5年間(または走行距離20万km以内)もの長期にわたり、規定のメインテナンス・サービスを受けることができます。「最低5年は乗り続けたい」「走行距離が多い」という方にお勧めのメインテナンス・パッケージです。主要メインテナンス項目を大きくカバー。
主要メインテナンス項目の、ブレーキ液、エンジン・オイル、エンジン・オイル・フィルター、マイクロ・フィルター、ワイパー・ラバー、スパーク・プラグ、エア・フィルターをカバーする魅力的なパッケージです。
(BMW HPより)



①以前、ポロッっと言った事を覚えてた。
『ちょこちょこ運転するのってエンジンとかに良くないわなぁ~( ̄へ ̄;)』みたいな内容

エンジンオイルにも良くない!!っと奥さん思ったらしい。・・・まぁ、正解ッスよね。





②前回からのオイル交換して10,000kmを超えた。

『使いすぎじゃね?』っと奥さんびびったらしい。





③エンジンルームからの音がでかくなった!!。

『音でデカイんじゃね?』っと奥さんびびったらしい。









以上3点の理由によりオイル交換決定に・・・。
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ


まぁ、短いサイクルでのオイル交換って悪い事じゃないんでOKかなっと^^;
Dラーの担当者さんも苦笑いでした。
で、鍵を渡すと、担当者さん『作業時間は約1時です。待ってて~』って言われました。





おぉ。長いのね。σ( ̄∇ ̄ )






その間に、展示していた『X6 xDrive35i』をパチリと。 
まぁ、周囲の目なんて関係ないッスからねー。ヾ(≧∇≦)〃
でも、さすがにフラッシュOFFです。




正面から。 いや、カッコよさぁ^口^v




後ろカラの姿とか。 
独特の形状ですね。 




サイドスカート・・・。
奥さんがチラッと写ってたりも(^^;)




まぁ、驚愕のプライスボード( ̄▽ ̄;)





ハンドル周りを外からパチリと。
奥さん『ハンドルの銀のやつ何?あれ私の付かんの?』っと。
・・・知りませんよぉ。(T^T)









そして5分後・・・













暇になりました(TへT)。











そしたら!!
担当者さんが『何処か行かれます?』っと『キー』を渡してくれました。


わーいぃヾ(≧∇≦)〃
↓に乗ってみました。





次回に続く






・・・のか!?





データ(BMWのHPより抜粋)
車種
車種記号 X6 xDrive35i
5ドア AT 右ハンドル
型式 ABA-FG30

エンジン
型式・種類 N54B30A・直列6気筒DOHC
総排気量 2,979cc
最高出力 225kW〔306ps〕/5,800rpm(EEC)
最大トルク 400Nm〔40.8kgm〕/1,300-5,000rpm(EEC)
燃料/タンク容量 無鉛プレミアムガソリン/85リットル

重量・定員
車両重量 2,250kg
定員 4名

性能・タイヤ・ホイール
最小回転半径(タイヤ) 6.4m
燃料消費率10・15モード
(国土交通省審査値) 6.5km/l
タイヤ (フロント) 255/50R19
(リヤ) 285/45R19
ホイール (フロント) 9J×19 アロイ
(リヤ) 10J×19 アロイ
スタースポーク・スタイリング258

駆動伝達・制御装置・緩衝装置
トランスミッション 電子油圧制御式6速AT
主ブレーキ形式(前)
主ブレーキ形式(後) ベンチレーテッド・ディスク
ベンチレーテッド・ディスク
ステアリング形式 ラック&ピニオン式、
車速感応式パワー・ステアリング
緩衝装置(前輪) ダブル・ウィッシュボーン式、
コイル・スプリング、スタビライザー
緩衝装置(後輪) インテグラル・アーム式、
電子制御エア・スプリング、スタビライザー




【追記:こんなのが届きました】

一年って早いのね~
(^へ^;



Posted at 2009/02/10 12:14:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW 120i [メンテナンス] | 日記

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58
㈲ワタナベ酒店 
カテゴリ:補給基地
2010/07/06 09:20:52
 

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation