• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

第12回讃岐人阿讃サーキット ~ ベスト動画&鉄人クラス ~

第12回讃岐人阿讃サーキット ~ ベスト動画&鉄人クラス ~体の芯にあった疲労が取れたっぽい・・・であります。
隊長!( ̄^ ̄)>

さて、岡山県人の連日の動画あp、指を加えてみてましたが・・・。
1個+α出来たので放出です。



って、その前に皆さんがほぼ100%のネタにしている
伝説と化した『M4クラス 鉄人達の祭典』でも。



M4クラスとは・・・。
今回の走行会からネタ的に設立されたお昼休み限定のクラス。。。
阿讃サーキットを人間が爆走する限界への挑戦。

=鉄人達の祭典



今回、参加されたのは、ベイダー卿さん(リンク先があってるかどうかは謎です。)
黒子さんです。


えっ!?Oh.sugiさんは?って。 
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
アシモゲルッポ。



ちなみに、ゼッケン34番 ベイダー卿さんは1周のスプリントレース。
ラップ計を装着してタイム計ってましたねー。 
そのネタ根性に感服です。
(゜Д゜;)






黒子さんは、昼休み1時間の耐久レース。 ゼッケン番号忘れてしまった(汗)
ハーフマラソンに参加するための練習とのこと。
(((゜Д゜;)))







あっ!ちょっと動画撮ったので、どーぞです。

<object width="425" height="344"></object>



そして、1周を走りきったベイダー卿さんは

こーなり


そして乙ったww。





あの、アップダウンが激しいコースを走りきるとは・・・。
お二人とも↑鉄人すぎる!
えーと。黒子さんの走行結果はこちらからw

お二人ともお疲れ様でしたぁ。
ヾ(≧∇≦)〃


その後、皆でコース上を慣熟歩行♪
あーだの。


こーだの。皆でお勉強ッス。






そんなお昼前に出た当日のベストラップでも、どーぞです。



何気にお隣にいましたHONDA軍団(S2000氏&ゴールドインテ氏)、葵RS氏(NC青ロド)のカラミです。

それでは、どーぞです。
ちないみに、ネタ的な何かはありませんよぉ♪ あしからず。
<object width="480" height="385"></object>


当日のベスト:49秒392

冬の時のベストが49秒022なので0.37秒落ち・・・。

うーん。48秒台は遠いですなぁ~。
(^口^;)

でも・・・。ヽ(・∀・)ノ




この記事は、第1回 阿讃サーキット1時間耐久マラソンについて書いています。
Posted at 2009/08/28 12:17:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット関連 | 日記
2009年08月25日 イイね!

第12回讃岐人阿讃サーキット走行会 ~ネタ的なもの~

第12回讃岐人阿讃サーキット走行会 ~ネタ的なもの~昨日の夜ぐらいからめっきり秋っぽい感じになってきましたねー。
スズシイッス♪

さて、22日にあった真夏の祭典
『第12回讃岐人阿讃サーキット走行会』
のネタっぽい動画を発見したのであpしますねー。

昨日の深夜に酒を呑みながら作ったので・・・。
最後が、おっさん化してますが、本当に温かい目で見てくださいね
(;゚∀゚)


[昆走枠]

<object width="425" height="344"></object>



ってな感じで、My MR-Sのフットレストが乙りました。



この軟弱もの!!
( p_q)エーン。


 



かなり踏ん張ってコーナー曲がってたので・・・。
『ここで逝くかぁ??』って感じでした。
かなり焦りました
(((;・д・)))




足元で転がっているソレをどーにかキャッチ!!
失敗して、ブレーキの裏に行った日には・・・orz
はぁー。 危ないッス(;゚∀゚)





でも、フットレストって重要ですよねー。 
日常の運転も違和感アリマクリ
(TへT)
早く治したい所ですが、根元のネジからポッキリと逝っています。
社外品に行くしか無いっぽ。
(゜Д゜;)





ちなみに、同じM1クラスのパッツン氏
も同じ様に逝って→対策済み。
オクヤマ製フットレスト
ですよね??



お話を聞く限りではフィーリングは、後一歩な感じでした。
さて、どーしましょうかねー。
↑以外には無いのかなぁ~。
Posted at 2009/08/25 18:46:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット関連 | 日記
2009年08月24日 イイね!

第12回讃岐人阿讃サーキット走行会 ~楽しすぎた1日~

第12回讃岐人阿讃サーキット走行会 ~楽しすぎた1日~いや、本当に熱かった!!
色んな意味で・・・。
そしてUP出遅れ気味orz
だってね~。
( ̄▽ ̄;)

えーと。この場を借りて、
今回もこの様な楽しい祭典を開いて頂いた主催者の皆様、本当にありがとうございます。
<(_ _;)>
そして、会場で出合った皆さん本当に楽しかったです。
また、会える日を心待ちにしておりまよぉー。

さて、今回は鬼神的な人が多すぎのM1クラス。
いや、だって10台中5台がMR-S。ゾクゾクものでしたw
まずは、当日色々楽しい一時を過ごせた皆様(一部)でも勝手にご紹介♪

[M1クラスの武者]
タカタサーキットの鬼
赤き不死鳥・・・伊吹飛鳥さん

中の人、そして車も凄いお人です♪
いつか、タカ~タサキト行った時は、色々と勉強させて下さい。
今後とも宜しくです(^口^v)




奈良から淡路島を通って阿讃へ来られた
蒼き狼・・・Blue Wolfさん。 

阿讃の路面にとても苦しめられた感じでしたが、凄いタイムを叩き出すあたりが・・・。
尊敬ッス。 また、一緒に走れたらっと思います。 




桃太郎よりも強い最強の雉様
ガンメタ色な鬼雉・・・パッツン

良いオミヤをあーざッス。 奥さんも喜んでおりました。
オープンデフでここまで速いのは、やはり中の人の腕とそれを引き出せるように作られた車かと。 
改めて、貴方様の凄さを実感した感じです。




深夜2時起きとは思えない頑張りっぷりにタイヤが乙・・・(滝汗)
梨の荷重たっぷり・・・☆U

こんな写真しか無くサーセン。

今回もたくさんのオミヤ本当に感謝です。
いやマジで。 カタジケナイッス。
それにしても、タイヤダメっぽい感じなんですねー( ̄口 ̄;)
軽微に考えたOh.sugiさんがお恥ずかしいです。
また、次回走りましょうね♪ ・・・岡国でもw。




[M2クラスの猛者]
さすが、初めての阿讃でもそつなくタイム出す。
デミオマイスター・・・^o^nchann

遠い中、乙でした。 そして、オミヤ♪ 奥さん共々『あーざっした!!』って感じで本当に恐縮です。
しばらくは肴に困りません。
ちょとした!? いや、結構なトラブルがありましたが、無事にご帰還されよかったです
(^口^;)
懲りずにまた阿讃・・・いろんなサーキットで一緒に走りましょうね。



[M3クラスの強者]
あのECOタイヤ+初阿讃→52秒を切りそうな所までだすポテンシャルが計り知れない
黄色い伝説・・・えもあーる

お酒飲めない中、U氏の鬼的に注がれてましたねー。 本当に逝かなくて良かったですw
カルピス買っておいて正解でした。 また一緒に走りたいッスよぉ。
どんどん腕が上がってるのが羨ましいです。



[見学組みな人達(ある意味、ココまで来た鬼アタックな人達)]
お初でドキドキでしたKernel氏(運転手)とCyami氏(助手席)

ちなみに↑Kernel号
お二人ともお初で~す。 何げにずっと会ってみたい!っと思ってたみんカラーな人でした。
いやぁ、とても楽しい方ですね~。
次回は一緒にサーキット走りたいと思ってます。 その時は宜しくお願いしますね♪
それにしても、カーネル号の車内の匂いは良かったです。 
ウラヤマシス



朝はソフトの猛練習をして阿讃サーキットに駆けつけた人間もハイパワーな
アクセラ氏[みんカラ外]

夏はすぐに冷却系+ブレーキが終了しそうになるので涼しくなったら走ろうね♪
次は、岡国? セントラル? タカータ? さて・・・??。



何気に皆さんの注目を一心に浴びていた
ロド姉さん(みんカラ外)

ノーマルロド(NC1)で腕を磨く心強気人です。 謙そんしてますが、案外腕は確かな中の人♪
ちなみに備北サキト、中山サキトなどに参戦済みで次回の13回讃岐人阿讃サキト走行会には参戦予定っぽい。



今回の一番の目玉 みんなの度肝を抜いたR34 GT-Rで登場の
はるてっつぁ

遠路はるばる、あーざっした(^口^v)。 
そして、本当にあんな量のオミヤ貰って良かったのか・・・っと不安になるOh.sugi家
マジでありがとうございました。 いつかこのお礼はしますのでw
(゚∇゚d)

[追記]
油温140℃でもアクセルを緩めない赤鬼様
女帝(こんな事書いたらぶっ殺される!?)・・・ゆっき♪氏 

写真は以前のもの

本当なら一緒に走りたそうな雰囲気でしたが、とてもおめでたい用事があるとのこと。
お昼くるいにバイバイでした。 
次回、勝負ですよぉ~(^口^v) 
場所は、例の・・・。 また、連絡下さいね。 スケジュール調整しますのでww


態度も凄いが、腕も鬼凄い!! セントラル仕様のAE86乗り
いつか黒鬼神と化すであろう・・・子鉄-86氏 

写真は以前のもの

今回も危うくMy MR-Sをぱくられる所でした(汗) 気が抜けません(TへT)
なので早くMR-Sを買って下さい。お願いします。
追伸:同乗走行時のアドバイスあ~ざッス。 少しだけタイムUPに貢献しましたよぉ。


上記の方々以外にも色々とお話をする事ができとても楽しかったです。 
ちょっと書ききれずもありますがご了承をww 

このみんカラを通して様々な方は接する事ができ嬉しい限りです。
っと大人的な感じ書いてみました(そーでもないかw)

<object width="425" height="344"></object>



って事で動画でも
朝の1枠目 M1クラスです。 
特に前半に絡んでいますBlue Wolfさん、本来なら私なんかが着いて逝けるはずがないのですが・・・。 
詳しくはこちらからw
ABSが変に介入してまともにブレーキを踏めてなかったらしいです。
そんな中、後ろからサーセンでした。
いや、本当に<(_ _;)>






さて、1個はあp出来たので良しとします^口^;
Posted at 2009/08/24 12:35:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット関連 | 日記
2009年08月21日 イイね!

第12回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会に向けて。

第12回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会に向けて。やってきますよ。
お祭りが!!

今日寝て起きたら・・・。
♪(°∇°)わーい。

何か久しぶりにドキドキ・・・。(*≧m≦*)

いや、毎回のことなんですがw 
今日の晩は寝れるのか!?

それにしても、何かを忘れている感じで怖いです。
本当に大丈夫なのか!? 
現地に言って
『あっ!・・・orz』
とかは避けたい所です。
(;゚∀゚)



そんな最近、ラストスパートと言いましょうか。
真夜中にゴソゴソしています。

んっ? 何か・・・北の方角から憎悪が
(((;・д・)))



①助手席のシート交換 
奥様からの猛反発(長時間は腰が砕けるぞ!!っと)を受けて、外されたジータ type S様。 
永いこと、実家で眠ってたのですが、引っ張りだしました。 まぁ、阿讃の同乗走行用として♪

ビフォアー:ブリッド製セミバケットシート 重量:18kg


アフター:ブリッド製フルバケ ジーターⅡ type S 重量:10kg


比較♪

重量:-8kg

毎回、阿讃サーキット走るときは、助手席外しているので
朝1枠:助手席無し → 同乗走行枠前:取り付け → その後もツケッパ(気分にもよるw)

なので、取り付け時に18kgのセミバケを乗っけるだけで汗ダックになりそうだったので
(^口^;)



②オーディオ本体の撤去
以前から、スピーカーは外してたのでが、本体側は未着手でしたので(^口^v)
まぁ、重い腰を上げた感じです。 外したら空洞が出来ましたorz
重量:-1kg程度





③GTハネの撤去
阿讃ではいらんかも(^へ^;) 
ってことで↓を外しました。 

重量:-5kg

【ちょっとインプレ】
このお盆にMR-Sで高速のる機会があったので色々!?やってみましたが、100km/hくらいから『何か後が・・・』、んで120km/hで本領発揮的に。 
『おぉ!』って感じに。リアがドッシリと安定感UP、沈み込む感じで路面に喰いつてる。 
スゲタノシイ。
ハンドルを入れてからリアが動くまでワンテンポ遅れる感じにww 
リア荷重40%UP、吊られてフロント荷重も5%程度UPの雰囲気でした。 
バランス的に考えたらフロント側の空力による何かを付けたいですねー。





④エアバック作動を制御するCPUの撤去
外そうと思ったのですが・・・
ネジ(トルクス)1個が舐めてやがる!! 

何故に!? 
いや、マジで・・・。( ┰_┰)

本当、舐めてやがる。
(゜Д゜;)


トルクスネジ(T40)をわざわざ買ったのに
重量:±0kg







⑤中の人の軽量化
猛暑での作業+事務所のエアコンぶっ壊れるのコンボにより、落ちたっぽい。
しかし、米由来の成分は落ちず。そしてバテ気味←コレ危険。
重量:-2kg






そして、まとめると・・・。
①助手席のシート交換 重量:-8kg
②オーディオ本体の撤去 重量:-1kg程度
③GTハネの撤去 重量:-5kg
④エアバック作動を制御するCPUの撤去(不発) 重量:±0kg
⑤中の人の軽量化 重量:-2kg

トータル16kgの軽量化ですね。
お盆中に走った時に比べて、ある程度軽くなったのでちょっとは期待してます。
頑張れオレ+My MR-Sよ!



あっ!最後になりましたが、当日は皆様宜しくお願いしまーす。
そしてお手柔らかにぃw
ヽ(・∀・)ノ



そー言えば、前回こんな事がありましたねー。

えーと。
今回は灼熱のサーキット走行、中の人はもちろん、タイヤ、ブレーキにも過酷条件です。
(;゚∀゚)

本当に気をつけて下さいね。 
無理は禁物ですよぉ(体験者談)
Posted at 2009/08/21 12:23:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット関連 | 日記
2009年08月19日 イイね!

阿讃サーキットまでの道のり ~ ver.南側からのアタック ~

阿讃サーキットまでの道のり ~ ver.南側からのアタック ~第12回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会

まで後、数日!!

待ち遠しいッス。♪( ̄▽ ̄)ノ″
ちなみに、現在(8月19日お昼)、残り1名誰かいませんかー??


さて、今回は遠くから来られる方がいますので・・・。
阿讃までの道のり(一部)をUPしときます。

ほら、阿讃サーキットに単独で来られる人 や お寝坊さん用にww





それでは×2(^口^v)

『猪の鼻峠』を下って、この交差点が見えたら左へ。 
左側に阿讃サーキットへの看板表示アリ。



しばらく道沿いに走り、高架橋!?が見えたら・・・。
右手に阿讃サーキットへの看板アリ。



ここを左へ。ちなみい、これを潜ったら行き過ぎッス。 
Uターン。 私は1度行き過ぎましたorz



ギュンとちょい登って、この交差点を真っ直ぐ・・・。


で。


ここを左な感じで。


エネオスGSの分岐を左側を登ったら。


補足:ここを道沿いに行くと・・・。

以下、リンク先画像:当日に『ねー。ねー。本当にあってる??本当に・・・。』のドキドキ感を味わいたい方は見ない方が・・・。

こーゆ場所や。

こーんな所を通って。

ほら、阿讃サーキット♪

FC2動画を初めて使ってみたよぉ。 これであってるのか?? 
↓は以前のみんカラ讃岐人阿讃走行会の模様・・・。
[高画質で再生]
<embed src="http://video.fc2.com/flv2.swf?i=20090819eL03PrVn&d=34.27&stop=on&require_charge=0&charge_second=0&up_fee_point=0¤t_point=0&movie_stop=off&no_progressive=1&otag=1&rel=1&tk=TXpjd016UTVOams9" quality="high" bgcolor="#ffffff" wmode="transparent" width="448" height="380" name="flv2" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" allowFullScreen="true" />
Posted at 2009/08/19 12:25:22 | コメント(6) | 日記

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112 13 1415
1617 18 1920 2122
23 24 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58
㈲ワタナベ酒店 
カテゴリ:補給基地
2010/07/06 09:20:52
 

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation