• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月13日

オーリスに6MTが♪ ~ティーダの6MTと比較~

オーリスに6MTが♪ ~ティーダの6MTと比較~ 稲刈りネタの前にこっちを放出します。
オーリス♪



カービューのニュースにこんな記事が
『トヨタ、オーリスをマイナーチェンジ 』



案外、カッコヨイと思うTOYOTAのFF車です。
そのオーリス様が今回、マイナーチェンジ・・・。
(゚Д゚≡゚Д゚)


いや、それだけならスルーなんですが、今回気になる一文がありました。
>1.8リッター車のエンジンに可変バルブタイミング・リフト機構の『バルブマチック』を新採用。また6速マニュアルトランスミッション搭載のスポーツグレード『RS』をラインアップに追加した


な、なんですと!?(;゚口゚)
確かに、以前からオーリスにスポーツモデルが追加されるとの噂はありましたが・・・。
ふむ、メーカーHPを見るとRSのグレードがありますねー。

これは
ティーダ様の1800G(6速)
に対抗しての追加グレードなのか!?



何気に↑って現在新車で購入できる6MTでは最安値っぽい。




よく似た感じだったので、さっくり比較表を作ってみましたw

[クリックしたらよく見えるよ♪]



価格もほぼ同程度ですが、車両重量とかエンジン出力が結構違いますね~。 
ヾ(・ε・。)


出力を抑えて軽い車体のティーダと出力を上げてた分、重くなったオーリス・・・。 
まぁ、重量に関してはこれだけで言い切ってはダメでしょうが、比較したら面白いですねー。 
ホイールベースとか同じですしw
(゚∀゚)

でもランニングコスト的にはハイオクとレギュラーの違いが大きいかな??
ここは各メーカー直結のTRDさん NISMOさん に競ってもらえれば


うーむ。それにしても、最近のトヨタさんってスポーツ志向に力をいれてますね♪
前回書いた『 FT-86コンセプト ~良いのでは?~』とか
(^口^v)

スポーツカー離れの良いテコ入れになればよいのですがww
それ以前に車離れが・・・orz


[事全文]
トヨタは、コンパクトハッチバックの『オーリス』にマイナーチェンジを実施。全国のネッツ店を通じて販売を開始した。
 今回のマイナーチェンジでは、1.8リッター車のエンジンに可変バルブタイミング・リフト機構の『バルブマチック』を新採用。また6速マニュアルトランスミッション搭載のスポーツグレード『RS』をラインアップに追加したほか、パドルシフトが標準装備となった。 エクステリアについては、フロントマスクをはじめ、リヤのコンビネーションランプ・バンパー、アルミホイールのデザインを大幅に変更。ボディカラーも新色4色(シルバーメタリック・グレーメタリック・ブルーメタリック・コバルトブルーメタリック)を含む、全7色に改められた。
 このほかにも、一部グレードの内装色にグレージュを新設定したほか、サイドターンランプ付ドアミラーや、左右独立温度コントロールフルオートエアコン(150Xを除く)などを標準装備とした。
 なお、今回の改良により、1.8リッター車の『180G Sパッケージ』(2WD)が『平成22年度燃費基準+25%』、『RS』および4WD車が『平成22年度燃費基準+15%』を達成。1.5リッター車も、エンジン・トランスミッション・オルタネーターなどの改良により『平成22年度燃費基準+15%』を達成しており、『環境対応車普及促進税制』による、自動車取得税・自動車重量税の減税措置対象グレードを拡大している。
 
 ■価格
 150X:162万2000円(4WD:181万1000円)
 150X Mパッケージ:172万2000円(4WD:191万1000円)
 150X Sパッケージ:191万8000円(4WD:210万7000円)
 180G:196万9000円(4WD:215万8000円)
 180G Sパッケージ:214万2000円(233万1000円)
 RS:201万4000円


[追記:2010年10月5日 トヨタ オーリスを一部改良]

1.8リッターエンジンと6速MTを搭載するスポーティグレード“RS”では、シートカラーをオレンジ×ブラックのコンビネーションとした専用スポーツシートや、オレンジステッチを施した本革巻き3本スポークステアリングホイールを採用することで、一段とスポーティ感を強調。
さらに、スマートエントリー&スタートシステム、コンライト(150X Mパッケージと同Sパッケージにも新たに装備)、盗難防止システムを標準装備した。


[追記:2011年3月6日 トヨタ オーリスGTコンセプトカー]


2011年の東京オートサロン・大阪オートメッセ出展されたオーリスのコンセプトカーです。

やはり時代の流れかS/Cですねぇ。 

でも下からのトルクを出して走るのはサキト走行でも強い武器になると思います。 
出来れば、S/C分の重量化をカーボンパーツ等で軽量化したいですねぇ。 

まぁ、市販車で出る時は鬼高いんだろーなぁ
( ̄^ ̄;)

後、その力を路面に伝えるための機械式LSDの発売も・・・。 
実はもぉ、どこからか出てたりしてww

そー言えば、ティーダ様の情報があんまり出ませんねぇ。 

[以下、TRDのコピペ]
CFD、風洞実験、走行評価を重ねることで操安性を高め、シンプルな形状に軽快感を凝縮。さらに遠心式スーパーチャージャーで武装し、動力性能も充実。TRD開発陣の熱い思いをまとめた珠玉のコンセプトカー、ここに登場。





[追記:2011年12月6日 OS技研製 機械式LSD発売へ]
ここにきて、出ました!!
やってくれましたよ♪ 岡山県のOS技研さん が♪



開発者曰く、『今の時代に合わせて静かで乗りやすく、それでいてアクセルを踏めば瞬時にトラクションを上げてくれる仕様になっています。』とのこと。

Oh!sugiもいつかはOS技研の機械式LSDを付けたいと思ってます。

ブログ一覧 | 試乗へ | 日記
Posted at 2009/10/13 18:19:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

キリン
F355Jさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

少し雨
chishiruさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2009年10月13日 19:02
とりあえず、メーカーがスポーツ志向復活ってのは嬉しいですね。

マニュアルは前後の入れ間違いや、アクセルとブレーキの踏み間違いでの事故減少に効果がありそう。
でも高速道路の逆走には効果ないね。。。。
なんて事を心配しているKernelです(ノ゚Д゚)ノ
コメントへの返答
2009年10月13日 19:56
ですね~(゚∀゚)
これで活気付いて多くのメーカーも出してくれたら楽しいでしょうね♪
>マニュアルは前後の入れ間違い
これは大きいでしょうね。 私も1度、前の車がバックしてきてコツンとやられた経験がありますorz
あれは、NとBを入れ間違えたみたいでしたが・・・。
>高速道路の逆走には効果ないね
これは、脳内的な問題かと(汗) でも、MTなら両手使うから多少は違う意味でも効果ありそうなww
ヽ(・∀・)ノ
2009年10月13日 19:15
個人的には軽い方が好みですが、それにしてもちょっとパワーがないですね^^;
この辺は一昔前のホンダさんとか、よかったですよね。
でも、6MTとか頑張ってくれてるのは嬉しいです。
コメントへの返答
2009年10月13日 20:01
なんですよぉ。 全体的に重くなってる感じですよねー。これは楽しさ半減かと
σ(TεT;)
>一昔前のホンダさんとか
EFシビックとかの時代ですかね? 私はあの頃が旬でしたからww
楽しかったなぁ~。
6MTは素敵な響きですね。 これを上手に使って軽量スポーツを作って欲しいです。
MRの!!
2009年10月13日 20:17
結構出てますがイマイチですね…(僕的には)

TOYOTAの次のMR車はまだですけ~
コメントへの返答
2009年10月14日 10:08
Oh!sugiも『買う』意欲はでませんね(^^;)
家に良く似たハッチバックの車あるんでw
そこでよ! なにやらハイブリッドのMRとか噂はありますが・・・。
軽量で楽しいMRを出して欲しいです。
ヽ(;´▽`)ノ
2009年10月13日 20:49
こんばんわー♪

オーリス、デザインは好きですが・・・中はあまり広くない。
しかも、このクラスでこの重量・・・(-公- ;)
おまけにハイオク(爆)!
これはちょっと時代が・・・悪いのでは?って気がしないでもないですね。
コメントへの返答
2009年10月14日 10:08
こんいてぃわ♪
あのシフトの所の形状がどーにも(汗)
ですね~。少し重たい感じがしますね。 このコンセプトならせめて1t台にしないと~
約10円の差はトータルで見ると大きいですからね!
BMWも将来的にはレギュラーで走れるEg開発しれるみたいです。
2009年10月13日 21:16
ふむぅ ブレーキとギア比の違いが目に付きました(^^
そして、けっこう車重軽いんですね。

オーリスといえばヨーロッパ専売のハイブリッドが日本にも入ってきたら面白いと思うんですよね(^^
コメントへの返答
2009年10月14日 10:08
これ見た感じではティーダの方が楽しそうな雰囲気かなっと(^^;)
ですかねぇ?? オーリスさん、モー少し軽くできたのでは・・・っと思うOh!sugiです。
あっ!そんなのがあるんですか?? 
最近、プリウスばっかりが目に付くのでオーリスのハイブリッドとか輸入されたら結構な重要になると思いますね♪
2009年10月13日 21:30
オーリス・ティーダといわれて形が思い浮かばないワタシです。orz

パワーと重量が一回り違うんだなって思ったら、トレッドも似たような形で広いんですね。
トータルしたらいい勝負になりそうですね。( '∇')

オーリスのエンジン、1ZZより軽いなら・・・と考えてしまったダメ人間です。('A`;)
コメントへの返答
2009年10月14日 10:09
マジですか!? いや、結構CMして・・・あっ。 なるほど!
同じ1.8Lのクラスならどっちが速いんでしょうね? やっぱり90kgの差は大きいのかな??
あっ! それOh!sugiも思いましたww ダメ人間じゃないよ。 正常だよ。
私的には、このEg乗せてMR-Sを再販して頂ければOKです。
2009年10月13日 21:49
オーリスとティーダの対決はベストモータリングに任せましょうw
コメントへの返答
2009年10月14日 10:09
あぁ、最近見てないなぁ。 んっ!? 今でもやってるのか??
2009年10月13日 22:15
大栗鼠やりますね。

出身男は、VWに対抗して、
1.3ターボとか欲しい(笑)
コメントへの返答
2009年10月14日 10:09
あっ!なるほどww 

VWはツインですもね♪ そこまでは要りませんが・・・。
実用性+αで1.5Lのスーパーチャージャーとか面白いかとww
燃費とか考えたら1.3Lの加給機になるんでしょうね。

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58
㈲ワタナベ酒店 
カテゴリ:補給基地
2010/07/06 09:20:52
 

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation