• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月27日

BMW 120i様の近況・・・ ~修理!?に探索!?~

BMW 120i様の近況・・・ ~修理!?に探索!?~ !!
っと思うOh!sugiです。
(_´Д`)ノ~~

画像に意味は何ですが、察して上げて下さいw 
・・・スポ走禁断症状が出てるOh!sugiさんです。


まぁ、この週末は色々と用事があったのが現実。 
(TへT)シャーナイ。


MR-Sの車検とか、
※今回は、車相談室でお願いしました。ありがとうございましたw


家の大掃除とか、
※奥様の衝動買いで我家にもついに!?


A.オリーゼのお勉強とか。

※何も言うまいww




そしてBMWの修理とか・・・。



・・・修理!?
(゜Д゜;)




ええ。実は、Oh!sugi家のBMW様がまた壊れ『て』ました。
( ┰_┰)

いや、過去完了形なので保障修理で直す→取りに行くだけでしたが・・・。 
(⌒o⌒;A
なんか1シリーズの持病みたいなのが発病のながれ。 


内容としては↓な感じ。
エンジンを掛けようとした時に、ハンドルが何かガチャガチャと変な音が(滝汗)
(;゚口゚)

んで出たマークがコレ。



ハンドルロック異常らしいです。



なんか1シリーズには良くある電気式ハンドルロックのセンサー故障?みたいです。 
部品交換で対応するとのこと・・・。


うーむ。 何故にソコを電子式にするのか!!っと言いたい。
いや、今後もそれが出るのか心配です(TへT)



そんなBMW 120i様用のホイール。。。ネト上を徘徊してるのですが、良いの出ませんねー。
(;¬_¬)



ちょい暇つぶしも兼ねて、BMW 120i様のホイールサイズ選定でも書いときます。
覚書程度にw



あくまでの、自分の主観や考えが入ってますので、↓が正解とは限りません。
アシカラズw

現状の120i様の純正ホイールは16インチ。
このサイズのまま軽量ホイールに行くとすると、社外品の選択肢が本当に限られてきます。

なので、インチUP!! 


ってことでコレ17インチ確定・・・??。(;゚口゚)マジカ!?


後はオフセットとリム幅・・・。ココが一番の問題なんですよね~。

120i様に入りそうなBMW用社外ホイールを検索していると良く目にするオフセット&リム幅が
ET:38~40(特に40が多いような)
リム幅:8~8.5J(特に8Jが多い感じ)


それに対してBMW 120i様(Mスポーツを除く)の純正ホイールサイズは
16インチ ET:47 リム幅:6.5J

いや、何と言うか。。。
ノーマル車高に↑のサイズを入れたら・・・







は、はみ出ちゃうの。 
σ(TεT;)





特にフロント側が!




リア側は結構余裕があるみたいですが。
よくみんカラを徘徊していると、BMW 1シリーズ乗りの方でホイール選定で悩んでる方も・・・。

で、↑のサイズを入れるとしたら
【ローダウン】or【フェンダーモール】
の2択

しかし!! 
奥様的には悪路走破性&搭乗性も考慮にいれたノーマル車高を希望
(ローダウンするお金は掛けたくないっぽい)。



フェンダーモールも付けたくないみたい。
(車検の時に通るだの通らないだの様々な情報が飛び交ってますしw)。



これは・・・無加工で入るホイールを選定するしかないですね~。
ってなると。 

以前のブログで記載していたTE37様は候補から外れます。
[17インチ 8.0JJ ET38]

(;゚∀゚)おぉ。

なので
RAYS製RE30 
[17インチ 7.5JJ ET40 ]

or


BBS製RG-H
[17インチ 7.5JJ ET43 ]



の二択かな?



うーむ、悩みますって出物が少ないんです。
あっても、無茶高いし。
(TへT)

例の人みたいに初志貫徹でタイヤ&ホイールを探しましょうかねー。
費やした年数は2年だったかぁ~。
σ( ̄∇ ̄ )




そー言えば、Oh!sugiってBMWつながりのお友達っていませんねー。
やっぱりMR-Sを主にブログ書いてるからでしょーねw
ヾ(・ε・。)
ブログ一覧 | BMW 関連 | 日記
Posted at 2009/10/27 19:12:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

2009年10月27日 20:15
じっくり時間をかけて、超安い掘り出し物を探す

余ったお金を頭金にして車高調を!




そして私が奥様にチクルwww

コメントへの返答
2009年10月28日 12:41
タイヤ+ホイール結構前からウォッチだけはしてたんですが、なかなか巡りあいませんねー。
色々考えてもやっぱり車高調なんですよねー。 これは、逝くしか!?
・・・あっ! ヤベェ
(((;・д・)))
2009年10月27日 20:33
かもすぞーーーー!
もやしもんでしたっけ?w

突然走行中にハンドルロックとかしちゃうんでしょうか?
想像すると冷や汗(゚ω゚;A)
コメントへの返答
2009年10月28日 12:42
マンガ読んだ事ないですが、醸(かも)されるみたいです!!
です×2(^口^v) 
いやぁ、DIYって案外奥が深いんだなぁっとw

Dらーさん曰く、それは無いらしいですが、Egかけるまでが一苦労なので・・・。
もし、走行中にロックされたら100%事故れます!
(((;・д・)))コワ
2009年10月27日 21:21
Oh!sugiさんのことだから来るだろうと思っていましたが残念です(;・∀・)

「BMWにホイール買ってコッソリ車高調に手をだす」に3000点w

自分もホイールホスィ・・・
コメントへの返答
2009年10月28日 12:42
いやぁ、サーセン。 思った以上にやることが多くてww
今回の車検時に『アワヨクバ』を考えてたんですが・・・。 
車検時に一緒に付いてきましたorz

軽量ホイールはかなり運動性能UPになりますからねー。
頑張って良いホイール探しましょう!! 

あれ? Y!の・・・
2009年10月27日 21:33
BBSのほうがクルマの雰囲気に合う気がします
ってなわけで気長に頑張りましょうw

探してるうちに足が入ってそうwww
コメントへの返答
2009年10月28日 12:42
奥様的にもBBSが良いっと言っていたので第一候補です。
(>Д<)ゝ

まぁ、後は運ですかねー。 
あっ!大丈夫です。 がっちりお金が管理される様にorz
2009年10月27日 22:14
インチダウンはダメなの?
コメントへの返答
2009年10月28日 12:43
タイヤ、ホイールの軽量化と言う観点から見れば、それでもOKなのですが・・・。
せっかくホイール買うのなら見た目も考慮して!ってことで。

後々、売った時にお金になるホイールが良いのですが(^^;)
2009年10月27日 22:56
車検後に凸を期待していたわけですがw

も、もやしもん!?
日本酒のお勉強でしょうかw
コメントへの返答
2009年10月28日 12:44
凸→O凹になりましたw
OK、もやしもんです。
ええ。DO.Boo-ROCKの勉強です♪

(゚Д゚≡゚Д゚)ハッ!!
2009年10月28日 0:01
オリゼー・・・萌え~
ってそっちかい(爆)

120iのハンドルって、壊れやすいんですか??
コメントへの返答
2009年10月28日 12:44
可愛いですよね♪
あぁ、Oh!sugiも『もやしもん』読もうかな??
みたいです(TへT) 後、横滑り装置も故障するらしいです。
2009年10月28日 1:10
わぁ~もやしもんだぁww
全巻持ってますYO♪
インチUPではみ出しタイヤとくれば・・・ワイドフェンダーでしょwwそれかフェンダー叩き出しでしょwwオーバーフェンダーでしょww

フェンダーモールなんて弱音は吐いちゃ駄目ですよ(笑)
コメントへの返答
2009年10月28日 12:45
来たよ♪ オリーゼさんが(´∀`*)ポッ
ま、まじですか!? 面白いらしいですねー。
うーむ、読みたくなってきた♪
ワイドフェンダーって売ってるのかなぁ??
しかし、フェンダー叩き出しは盲点でした。 これは・・・アリかも!!

>弱音は吐いちゃ駄目ですよ
だって~。ぺったと楽なのでww 
2009年10月28日 9:24
持病となると再発が恐ろしいですなぁ
しかし電子式のハンドルロックとな・・時代は進んで増すね
コメントへの返答
2009年10月28日 12:46
そーなんです。 保障が切れた頃に再度・・・。
このパターンが一番orzになりそうですw
いやぁ、Oh!sugiも驚きましたよぉ。 ええ。 私どもを置いて・・・。
( ┰_┰)

でも、機械式が壊れなく良いと思います。
2009年10月28日 19:33
まずハンドルロックに『電子式』が存在する事に驚きですo(;゚∇゚)ゞ

次回は12月ですよ~(o^∇^o)ノ

12月は阿讃もあるし、セントラルもあるし、岡国もありますなぁww
コメントへの返答
2009年10月29日 12:45
いや、私もw でも、いらない&ダメな構造だと確信しました(爆)
12月ですかぁ~。
そーなんですよ! 走行会いっぱい(^口^v)
ちなみに、11月はタカタに行こうと思ってるんで、トータルの出費が凄いなぁーっと。
うーん?? 悩みます。
>岡国もありますなぁww
子鉄氏は出るの???
(゚Д゚≡゚Д゚)
2009年10月29日 18:53
電子式ハンドルロック!?
セキュリティーやエンジンコントロールに絡んでるんですかね・・・。
謎過ぎます。(苦笑

>11月はタカタに行こうと思ってるんで、
あ、そういえば・・・。
何気に11月は備北(と中山)あたりで収めようかと思ってました。( ノ∇`)

タカタ逝くならタイヤ用意せねばですねぇ・・・ムムム
コメントへの返答
2009年10月30日 8:18
多分、セキュリティーのみだと思います
(;゚∀゚)イラネー
さて、タカタは11月14日(土)を予定してます。 一応、えも氏にも声掛けてますが、天候しだいって事になってます。 何か雨は懲りたのか!? D&Gなら22日(日)ですが・・・。多そうな予感もw 備北でもドリってタイヤ乙らせるのOh!sugi的にはOKなのですが、アクセラ氏が広めのサキトを希望してるのでww

①タカタ ②ニャカヤマ ③オカコク・・・ いや、③は無いは
(×_×;)
2009年10月31日 18:44
>さて、タカタは11月14日(土)を予定してます。 
うはっ・・・・スケジュール的には仕事です。('A`;)

それまでに11乙らせてヌータイヤってのも時間的に足りないので、岡山から応援しているであります!ヽ(・∀・)ノ

D&Gは渋滞の出来る中山峠が再現されるかもですねー。(苦笑

ま、またーり行きますです。( ´ー`)
コメントへの返答
2009年11月2日 15:09
マジですか!? 何か私、14日予定入りそうな雰囲気になってきました(^口^;)
まだ分からんですがw 何か最近、仕事も家の方も不規則なスケジュールばかりなので・・・。
うーむ。 どーしたものか(?へ?)
22日は奥様の実家で用事っぽいので、D&GはOh!sugiはスルーでねぇ。
う、うーん。
>ま、またーり行きますです。
お、お互い頑張りましょう

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58
㈲ワタナベ酒店 
カテゴリ:補給基地
2010/07/06 09:20:52
 

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation