• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月18日

さて、ブレーキどしたものか? 【熱い時は麦汁♪】

さて、ブレーキどしたものか? 【熱い時は麦汁♪】 こんばんはです。
今日の仕事は朝から晩までフル肉体労働(汗)

ほとばしすぎる汗

輝きを失った筋肉(TへT)

無駄に動く米由来の成分orz

乙るかと思いました・・・。


そんな今日は、キリン 一番搾り♪ それも瓶ビールww
何気に親父の晩酌を思い出したOh!sugiでつ。






【お母様の畑だより】
サンシャイン牧場も豊作ですが、お母様の畑も豊作です。
特にイチゴ様♪



今は、赤く熟れた果実も。。。


最近、日差しが強いので甘いですなぁ~。
美味いですな(゚∇゚d)





【New ブレーキパッドの選定】
さて、多分これが本題かと♪




ずーーーっと前から悩んでたであります。。
σ( ̄∇ ̄ )


Oh!sugi号の現状のブレーキパッドは、 RIGIDさん所事務化パッドなんですよね。。。 




いや、このパッドが悪いって訳では決してなく!!

走るステージ&車の仕様によるもので、ここ最近(月末はジムカしに行きますがw)は、本格的なサキト走行になってたので、ちょっと仕様が合わない所も。。。

だったら、すぐにでも変えちゃいなよ!
ヾ(・ε・。)

って言われるかもしれませんが、約10年くらいリジッドさんのブレーキを使用してるんですよね♪
たまには浮気もしましたが、本命に戻ってきたりも。


なので、このパッドに合わせた車イジリや、走ったの時のフィーリング、その他もろもろが体に染みついてる訳で(滝汗)
(_´Д`)ノ~~

結果。
ブレーキの選定が難しいと思うOh!sugiです。



ブレーキ選択ミスって、コーナーを良く曲がってた車が
『ま、曲がらねー(゜Д゜;)』
にも、またその逆になるパターンも経験してますし、 ただ止まるだけのパーツじゃないんですよね。
( ̄□ ̄;)ムジー



【ここ最近の情報収集】
んで、前回の備北サーキットでパッツン号を試乗 しました。
(゚∇゚d)コレキタ!
[参考:パッツン氏の愛用しているブレーキパッド]







そして、 おはきび(他力本願リンク)とかで、情報収集♪







得るモノ、方向性とかよくわかりました。 
ちょっとした新しい光も♪
♪( ̄▽ ̄)ノ″









まぁ、今日はココまでってことで♪

何か尻切れトンボなブログでつなぁ。
σ( ̄∇ ̄ )



すみません(汗) 
だって、PC前で寝落ちしそう
(×_×;)







【現状のパッドについて 覚書】
0℃から安定した性能&メタル系材質の制動力が魅了的なRIGID様のジムカブレーキパッド。
ブレーキを離した時のリリース性も良く、良いパッドだと思います。
ミニサ+αとかなら全く問題ないのですが、大きめのサキトに参戦していると、ネガな部分が顔を出してきます。
特に、コントロール性という観点でみれば踏み幅が少なく扱いにくい所も(汗)
また、連続周回には向かない素性。。。  まぁ。これは適正温度外って所なので仕方なしw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/19 00:07:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2010年5月19日 6:37
へ~いちご作られてるんですかぁ~
(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
最近のいちご栽培は高設水耕栽培が
主流らしいです。
畑をもっと大きくしてイチゴ狩りオフを
しましょう~
コメントへの返答
2010年5月19日 21:38
お母様が、丹精込めて作ってますよぉ♪
たまに、夜露に打たれて乙ってるのも(汗)

おぉ、知らない単語がw
あっ。 イチゴ農園とかで見る目の高さで作るやつですね♪
ハウス栽培なのですねぇ。
ちょっと規模が大きすぎますよぉww
2010年5月19日 17:16
サン牧に「工場」が登場して、なんかヤル気になってます^^;


ブレーキ

> ただ止まるだけのパーツじゃないんですよね

そうらしいですねぇ~
コーナーでは安全速度なので、イマイチ・・・・解るような~解らないような(^^ゞ
コメントへの返答
2010年5月19日 21:42
昨日から始めました♪
工場で2位を走ってますねー。
追従できるのか!?

だだ止まるだけなら、すぐにでも選定できるのですが・・・。

そこの安全域をかさ上げしてくれるのもブレーキですからね。 安全、安心、性能を伴い・・・。
そして安価なww 
2010年5月19日 17:40
サーキット経験が無い自分にはイメージすることも難しい領域です(^^;

リア寄りのブレーキバランスで発見があったんですか??(ザワザワ)

>無駄に動く米由来の成分orz
穀物でできた酒を飲んだら、穀物は限りなく食べないようにする。
自分に言い聞かせてたら、体型というかお腹周りが元通りなりました(^-^)
コメントへの返答
2010年5月19日 21:46
ここは、Bar氏に早くサキト走行して頂いて・・・。 神の域へと♪

やっぱり、いろんな車を乗ってみるのは新しい発見がありますよぉ。
自分の思ってた動きにならない(ある意味良い方向に)パッツン号♪
まぁ、慣れもありますが面白い仕様でした。

何というストイックな自分ルール。
何気に、このコメ見てオカズのみしようと思ったのですが、米の欲求に負けましたorz
2010年5月19日 17:58
タイヤを一応グリップの限界まで使えてくると、あとはブレーキとステアリングの組み合わせ方でタイムが変わってきますよね~。
結局、制動してノーズダイブしている状態から、コーナリングしてロールする状態までちゃんと荷重移動、グリップの配分ができるかでコーナリングスピードが違うような気がします。
特に中速~高速コーナーや、バネレートが低い車はそれに気をつけるだけでけっこう走りが変わると最近岡国も走って考えています。
ガツンと効いてリリースする時にスパっと抜けるパッドだとピッチングからロールに変わっていく段階でギクシャクしたり雑になったりしやすいでしょうね~。

語りだすとコメント欄がエライことになりそうなのでここらへんでやめときますw
コメントへの返答
2010年5月19日 22:00
た、大作だww
ですねぇ。 基本タイヤは100%使える様にっと思ってますが、まだ余力?というか荷重不足というか(汗)
確かに、ラインは一緒でも車の姿勢が違えば+数キロUPでコーナー抜けれますからね(^^;)
そこを、探していくのが大変なのですが(癖とかもありますし)
特に、Oh!sugi号はバネレート低いので顕著に現れますよぉ。  上手にブレーキをリリースしないと荷重が。。。
特にこのリジッドパッドさんは、慣れるまで大変でしたが、ある程度走って来た経験値がフォローをww

解ります。 ブレーキとか足とかだったら話のネタは尽きませんからねー。 またどこかのサキトでだべりましょうね
(^^v)
2010年5月19日 18:51
イチゴを肴にビールですかwww
さすがです(;゚д゚)....

ブレーキは難しいッスよね~ ヽ(`д´;)/

さて・・・
今後の動向が気になりますなヾ(●´▽`●)ノ


コメントへの返答
2010年5月19日 22:01
さすがに、その組み合わせは(汗)
( ̄▽ ̄;)
乙れる気がします。

難しすぎますよぉ。 悩みまくって約半年ww

まぁ、すぐにでも解るかと。
2010年5月19日 20:45
30年以上前のイチゴは、砂糖や練乳掛けないと食べられないほど酸っぱかったって、考えられないでしょ?(笑)
コメントへの返答
2010年5月19日 22:02
(゜Д゜;) マジですか!?

改良に改良を重ねた結果が、あの甘いイチゴなんですねー。
感謝して食べないと!!
2010年5月19日 21:06
今度は麦由来成分がww

ブレーキって難しいですよね。
パッド選定も現状がパーフェクトとは思ってないんですが、前回別のに手を出して失敗してますし、変えるのは勇気がいります。
Oh!sugiさんも、それだけ長い間使ってたのなら、別のパッドにすると慣れるまでが大変そうですね。
コメントへの返答
2010年5月19日 22:05
麦、米、葡萄、芋、サクランボ、梅・・・えーと。
もぉ、何でもアルコールOKな身体になりましたよぉ。 最近、ウィスキーも少しですが飲めるように♪

悩める子羊さんでつ(゜ф゜)
確かU氏はアクレをチョイスして、、、えも号へとw 勇気がいりますねー。 もし、ダメだったらっと考えるとグレテしまいそうな予感も。。。

しばらくは、タイム落ちると思いますよぉ。
最悪のパターン(ガードレールにストライク)は避けたいっす。
2010年5月19日 23:28
ブレーキですかー。
パッドで乗り味はずいぶん変わりますもんねー。
マイMR-Sも見違えるほど変わりましたので、よいパッドにめぐり合えるといいですね^^
コメントへの返答
2010年5月20日 15:02
なんですよぉ。
選択が難しいッス。
ある程度の情報は出てくるんですが、最終は自分の車につけないと解らんッス(^^;)

BRIGさんでしたよね♪ ラリー屋さん御用達の(^口^d)

あぁ、Oh!sugiも『これ良いんじゃね?』って言ってみたいw
2010年5月20日 0:03
パッド選びは難しいですね~、いろいろありすぎるってのもww

二つしか使ったことないので、詳しいことはわかりませんが…(^^;

MX72いいですよ♪
なぜ不評なのか意味がわかりません(^^;
通販で安いし、阿讃ではこれで十分な気も…w
ロースチ材より長持ちもします♪
コメントへの返答
2010年5月20日 15:06
ZONEとか、自分の好みに合わせられるので良いと思ってますが・・・。
HPとかでMR-Sみたら前後が同じで(汗) わざわざ前後異種にしなくても良いのですが、やはり自分の車、走らせ方にマッチしたのが良いですねー。

エンドレス♪ ショップさんでも安心して薦められるみたいですねぇ。

アクセラ氏も、同じ銘柄ですよんw
確かに、長持ちっぽいww
2010年5月20日 0:06
自宅に、イチゴ畑があるのは凄いですね~
美味しそうなイチゴですね(^^)
コメントへの返答
2010年5月20日 15:06
一気に苗を植えるので、同時期に大量に・・・。
でも、美味しいのでOKなのですがww
2010年5月20日 0:26
実は某方々の間で好評なMX72に興味津々な今日この頃であります。(笑
通販で前後3万くらいでしたっけ?
今のと同様な持ちなら、その辺りの価格が限界です。^^;

ブレーキ、CP除けば何気に少々の体勢からなら減速していけるってのが基準になってたりします。
HS系がミニサで少々サルっても持つようになった最初のパッドでして、コントロールとかリリースとかその辺は余り考えてなかったりも。(ぉ

個人的には今と同等で更にランニングコストが良いか、今より好感触でランニングコストが同等か。
その程度のパッドでよかったりします。(笑
コメントへの返答
2010年5月20日 15:06

あらw パッツン氏がMX72とは!?
大手様ならではの高品質、安定供給が魅力的ですよね~。
そして、性能的にも悪い話を聞かないあたり、素敵でつ♪
ブレーキに関しては、やっぱりミニサが冷えにくく常に高温域でいる感じなので、1日で逝ってしますパッドも・・・。

前回、試乗した時に思ったのですが、ペダルストロークの割りに微調整が効いてましたよぉ。

特にブレーキ踏み込んでからの姿勢作りとか感動できました。 

やっぱり、リア側の効きUPでフルブーキ時の車体安定感出してる感じも。
結局は、足とのバランスもありますからねー。

>個人的には今と同等で更にランニングコストが良いか、今より好感触でランニングコストが同等か。
Oh!sugiが今悩んで以上に大変な選定かもしれませんよぉ。 
(^口^;)

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58
㈲ワタナベ酒店 
カテゴリ:補給基地
2010/07/06 09:20:52
 

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation