• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2010年08月07日 イイね!

ショートスタビリンクですよ♪ ~MR-Sでつ~

ショートスタビリンクですよ♪ ~MR-Sでつ~ちょっとマジめにMR-Sについて書いてみましょうw
(゚Д゚≡゚Д゚)
某日の話ですが、某氏から某パーツを譲り受け(レンタル?)

装着!!

よなよな近くのお山に行ってましたOh!sugi号





・・・うん。そこまで猿化してませんがww 

体力的に無理っポ。
。・゜゜・(>_<)・゜゜・。





さて、交換したパーツはコレでしたね。
パッツン工房製 フロントショートスタビリンク


純正品よりも10mmショートとと言う絶妙すぎる品♪
(>Д<)ゝ




何というか、ローダウン化→1G状態でのスタビ位置??→ショートスタビリンク装着→スタビ位置適正化の流れ・・・かな?

えーと。
あーざっした。 パッツン氏♪
ヽ(・∀・)ノ



【交換してから走ってみまくりな感想】
体感的には、フロントの初期設置感UPしてる感じで、限界付近は一緒かな。 
ちなみに、以前と同じ様な走らせ方では思ったラインを狙えないと言うか何というか。

まぁ、今の仕様

バネ:スイフト製の純正形状(柔らかバネ)
ショック:KYB4段階
スタビ:クスコ(リア強&メンバースペサ)
ブッシュ:Fスタビのオダンゴ&リアアッパー(TRD製)

では、アンダーが強くなった感じですが、
嫌な感じではない!!



コーナーに向かって前荷重をシッカリ~で以前よりもコーナー出口に向かってアクセル踏みぬける感じも・・・。
っと最近、秘密の練習場で80%の力で踏みぬいて体に覚えさせてますww



後、体感できたのは、前後のロール剛性バランスが変わりました。

フロントの初期ロール剛性UPした分、リア側は少し落ちたのかな? 

対角線上の脚剛性(ロール的に)にもきいてくるので、まぁ、間違ってないのかと。

多分、今の↑なOh!sugi号の仕様なら

リアメンバースペーサー取り外し 

or

リアスタビリンクもショート化



した方がバランス的には良いのかも♪



うーむ。 
ちょっとしたパーツで体感できるのは面白ですねぇ。
(^口^v)

さて、明日はおはきびです♪
カーネル氏は何時くらい来るのなぁ~。
Posted at 2010/08/07 17:32:13 | コメント(6) | トラックバック(1) | MR-S [改造] | 日記
2010年07月27日 イイね!

近所の脅威再来!! ~歳とりました(汗 ~

近所の脅威再来!! ~歳とりました(汗 ~コレキタw 31歳ww

奥さんが買ってくれました。

ケーキぃ。 瞬殺でしたけどね♪

v(^▽^)v




そして、

あら嫌だw
旦那さん、また老けたんじゃない?
おほほほほぉ~。



的な一枚に。 

Jr様もすくすくと育ってますよぉl。 
ってか、重いッス。
('・ω・`)



さて×2、無事に歳とってるぞーな最近、アクセラ氏とテラ暑い早朝から車イジイジしてました。
まぁ、先週の話なんですがね(爆


アクセラ氏は、AD07→☆へとタイヤ交換したんですが、なぜか『また』リアタイヤが車体にヒットする乙に…。

タカタサキトでは問題なかったのに、阿讃1コナ立ち上がっての路面の継ぎ目でガスッっと!!

なので、Oh!sugi家でハンマーでバッコンバッコン♪と。




その後、エア抜き・・・車内蒸し風呂の様でした。
(T口T)




そんな後ろではOh!sugi号が某パッツ氏から送付頂いたパッツン工房製 スタビショートリンクを装着してました。


左:ノーマル 右:パッツン工房製のショートスタビリンク


10mm のショート化でしたっけ??


まぁ、作業的には簡単でしたが、無茶天気が良いので熱中症にないそう。
(T口T)
奥様から定期的に命の水(NO アルコールな麦茶ッス)を頂きながらので事なきをw

そんな作業中におこったハプニング...。
全容はこんな感じ
σ( ̄∇ ̄ )


Oh!『例の大将さん、、、新しい移動手段を手に入れたみたい(汗)』



アクセラ『な、何んっすか??(^口^;』



Oh! 『・・・チャリンコ(;´▽`A``』



アクセラ『(´゚ω゚):;*.ブッ  wwwマジっすか!?まさかの全裸とk』



そんな会話してると、神がかり的にやつが現れた!!


それも全裸 + チャリンコ(おばちゃん乗り)ときたorz




Oh!sugi & アクセラ氏
( ゜д゜)



(つд⊂)ゴシゴシ



(;゜д゜)



(つд⊂)ゴシゴシ



  _, ._
(;゜ Д゜)



(( ;゜д゜))アワワワワ

って
orz




裸のバカ大将

[写真はイメージ。基本全裸ッス]

( ゜д゜)ポカーン



(((((((((((っ.ω.)っ ブーン


っておい!!

[ちなみに、その瞬間な写真は無い。 いや、無くて当然だ!!]



しかし、路面が熱かったのか、日陰に向かってダッシュ!! 
そして居なくなりました(汗  何処へ!?


(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル





うーむ。残骸が何かを物語ってますねぇ。
ヽ(;´▽`)ノ






[Oha!sugiとかとか]

現時点で20名の参加表明を頂いております♪
まだ時間もあるので、じっくり準備して下さいねぇ。
ヾ(≧∇≦)〃
Posted at 2010/07/27 23:37:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | MR-S [改造] | 日記
2009年12月31日 イイね!

年末に片づけたネタ達 ~さらば、段ボールよ♪~

年末に片づけたネタ達 ~さらば、段ボールよ♪~今年もあと少しですね。(゚∇゚d)
皆さんはどのように過ごしていますか?
えっ?Oh!sugiさんはって?? 
まぁ、案の定です。 コメユライノナニカ汁(日本酒とも言う)を喰らってます。
(⌒o⌒;A



さて、先日行ったスノボーの風景でもw
28日の月曜ってこともあり、人が少なくて滑りやすかったです♪
こんな経験って社会人になって初めてかも。
でも、3時過ぎには足が乙ったのは言うまでも無い!! 
(TへT)



そんな筋肉痛が直ぐに治らないかった29日は大掃除+αをしました。



ええ。MR-Sのですがねw
(キチンと家の大掃除もしましたよ♪ 奥様の監督下、必死で!!)


まず、シートを外して、





外せる内装も外して…。
( ̄□ ̄;)






えーと。実はココまでするのには理由があります。 
My MR-Sは2代目に乗り始めたころ
『オーディオちょっと頑張ってみる!!』
との思いからアンプやら重低音出すデッカイノとか付けてました。

今は、ご存じの通り音無しの硬派!?仕様に…。 
そのころの忘れ形見的にアンプの配線やらなんやらがまだ残ってたので軽量化の名のもとに頑張って外しました。 
O(≧▽≦)Oイママデホウチ




きっちりと配線走らせたので、取り去るのも苦労がorz
内装を拭きつつ、カーペット掃除機かけたり、めくったり。 
(゜Д゜;)タイヘンダァ


そして綺麗なになった車内がこんな感じ。綺麗になりました(^^v)


うん、写真じゃよく解らんっすねー。 
まぁ、自己満足の世界ですw
♪( ̄▽ ̄)ノ″


んで、取り除いた配線がコレ。 約1kgぐらいかな??






[段ボール内装の続き Ver2.0]

皆さん期待の何かw
前回のブログで奥さまから『却下』の2文字を叩きつけられて作ってみました。


コレを買ってきました。 
PPのクラフトシート(t=0.75mm) えーと。ホムセンで約1000円でしたね。それを2枚!
材料:段ボール→PP(うん、ECOじゃないw)




製作の流れとか。 暇できたら整備手帳にUPしようかな? 


いや、いらん!っと思うOh!sugi。
(゜Д゜;)


①段ボール型をあて、下書き線を引く。




②それに合わせて切る。




③車体に合わせて穴を開けて、ねじ止め(数か所ミスった穴あり)



以上。

いや、マジそんな感じw 
結構、この大きさを探すの苦労するかと思ったらドンピシャ(古い!?)のが在りました。




[ちょとコダワリな個所]
①純正内張りで使用しているネジを有効活用して取り付けました。 スピーカーのネジも含めてね♪



②ペロンっとめくったココも固定したいのでぇ


別途SUSネジも確かM10(あやふや)×15mmを2ヶ所×ドア2枚分。


丁度、取り付けるとねじ山が出るか出ないかの長さ…。
トルクとか必要ないので、それでOKかと。
見てくれも大事ですしね♪

手が内張りとドアに挟まってズタボロになりつつも頑張って固定したOh!sugi。
( ┰_┰)


[感想とか]
奥様&アクセラ氏曰く『案外、良いのでは?』っとのこと。
( ´ー`)ホットシタヨォ
 
Oh!sugi的にもOKレベル。
内張り外して、運転してたら外からの冷気が鉄板ごしに凄かったですが、緩和されました。

ちょっとビビりもありますが、裏にゴムシート的なものを貼り付けたら止まると思ってます。

まぁ、それは暇な時にでも(今なのか??) 
( ̄▽ ̄;)





[最後に]
さて、たぶん、年内のブログUPはもぉ、無いと思うので・・・。
ここで、ご挨拶でも!!
ヾ(≧∇≦)〃


えーと。 


今年、色々とやりとりしたみんカラーな皆さん♪ 

とても楽しい一年をありがとうございます。

また来年も車&SAKE。。。 

そしてOh!sugi家の何かをUPできたらと思います。

なので、これからも宜しくお願いしまーすww
<(_ _;)>
Posted at 2009/12/31 02:39:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR-S [改造] | 日記
2009年12月25日 イイね!

生きてるよぉ♪ ~インチキのインプレとか~

生きてるよぉ♪ ~インチキのインプレとか~お久しぶりです。ヾ(≧∇≦)〃
本当にw いやぁ、長い人生を生きてたら『こんな時期ある』ってな感じな日々でした。

なんとか、その呪縛からも解き放たれたクリスマスイブ…。



レモンを貰いましたw でかいッス。 かなり!!
まぁ、味も大味なので、そのまま食べれますが・・・。

うん。ネタ以外の何物でもww
σ( ̄∇ ̄ )



さて、ネタは大量にある訳ですが、風化して忘却の彼方に逝ったのもww


なので、リハビリがてらに↓UPしますね♪



そぉ!!例のインチキラジアルタイヤことTOYO R1Rのインプレでも

まずは名前の通り思った以上の以上にグリップします。 

これがラジアル!? ってのかぐらいに。
ええ。Oh!sugiさんは笑いが止まりませんでした。 
( ゚∀゚)アハハ八八


昔履いたSタイヤ(ソフトコンパウンド)な感じのゴムをあのやる気パターンに区分けして。 
そんな表面にラジアルのサイドウォールをくっ付けた感じです。 
走った後なんて、すげーねぱねぱですよ
∑(゚◇゚ノ)ノ コエー


低温から一気に溶けながらグリップするので、タレも早かったです。 
<(; ^ ー^)
大体、阿讃なら本気走り4周くらいから乙リ始めるのが解ります。 
そーなると、一気にタイヤから
『ご主人無理っぽよ。角削るっぽ』
とリターンがww 

フィーリングとしては、AD07から交換しましたが、同じ感じで踏みぬけるタイヤ。 
違和感なく使えたかな?っと(鬼グリップ以外はw) 
AD07と同様にサイドウォールが軟っこい感じッス。 
なので、Oh!sugiさんは空気圧高めにして走ってましたが…。
センター付近が瞬殺される(てた??)予感も
orz


発熱ぐあいも凄いッス
(×_×;)


 
温間時 左右で0.3㌔ほどの差圧がありました。 

冷間時 左右とも2.0→温間時 左2.3 右2.6程に。 そして目に見えて解る減りの速さ。 

適当に走っても鬼グリップするので、案外どーにでもなりますw 
でも、タイムをガッツリ削るには熱ダレする前の美味しい所で料理しないとアカンです。


後、ここからはOh!sugi号のマッチングでもw 
記憶的に記録的に。。。

今までのバランスが崩された感じです。 
(⌒o⌒;A

車体の補強はOKとして(ホンマか!?)。 
目立ったのが足(バネ)とブレーキのひ弱さ…。完全にタイヤに負けてましたねー。
( ┰_┰)

多分、その辺も考え直さないと気持ちよくは走れないかもです。
さらに上のタイムも…。

つらつらと書きましたが、インチキラジアルを十分に体験することができました。 

ラジアル限定でガチで勝ちに行くにはベストでしょうね♪  
サキトで猿化するには絶対向かないタイヤってのも解りました。




フロント側、買うかどうかは怪しいですが・・・




いや。
でも、背に腹は変えられる想いも。。。
ρ(。 。、 )




[追記]
走行後の磨耗具合(阿讃サーキット 1日走行)
全体像
全体的に山は残ってる感じですが。


右側とか

ふむ。 角はある・・・。

左側とか

おぉ。 アウト側の角が削り取られてる・・・。
やっぱり阿讃サーキットの左回りが影響しているのでしょうねぇ。
( ̄へ ̄;)
このペースだと(汗)
Posted at 2009/12/25 23:31:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR-S [改造] | 日記
2009年11月18日 イイね!

何気ない週末 ~さて、来週のサーキットは?~

何気ない週末 ~さて、来週のサーキットは?~こんばんはです。

海に行ったらしますよね?

Oh!sugiだけじゃないよね??




えーと。
本日、アクセラ氏と協議しました。 
ヽ(;´▽`)ノ

えっ? 何かって?? 




そりゃー、
タカタ or ニャカヤマどっちで逝くんだい!!
ってな内容。
(゜Д゜;)


はい。 
結果は、リベンジ!! 
(>Д<)ゝヤッタルデー



23日(月)にタカタサーキット逝きます。
今度は天気もOKっぽいしw 

まぁ、アクセラ氏の熱き思いにやられた訳で♪





そんな先週の土日は、サキトの予定をスルーしたので暇な感じ・・・でもなかったです。



[土曜とか]
朝、タカタサーキットのHP見て案外、天気良さそうな雰囲気に愕然とする。
(゜Д゜;)ナ、ナンダッテ!?

SAKE カモ(;゚口゚)って雰囲気に陥りましたが、奥様の熱~い視線で('・ω・`)なりました。

なので、この気持ちをMR-Sにブツケテみたよ♪ 
内容:MR-Sのリアボードを外してみました。



もぉ、自己満足の世界。

[メリット:個人的な主観もw]
①1.6kg減です。体感できます。
②リアのラゲッジスペースの光が射し込める仕様となりました。 気分的に晴れやかにw 
③少しだけ荷物を載せるスペースが増えた感じです。

[デメリット:個人的な主観しかww]
幌閉める時、少しだけスムーズじゃなくなりましたが、問題ないと思います。

詳しい取り外しレポは整備手帳にでも。





[そんな夜]
近所の焼肉屋に行きました。

奥様がタカタ残念会を開いてくれた・・・っと思ってるOh!sugiです。あーざッス。
(゚∇゚d)

ちなみに、前日の夜にアクセラ氏に『残念会しよ~』っと言ったら…。 
ここで書いたら、Oh!sugiさんが悲しくなるので本人に直接聞いて下さい。
σ(TεT;)

さて×2、店員さんを何度も呼ぶのは面倒っちいので、基本『生大』を選ぶOh!sugiさんですが、あんまり飲みすぎもアカンとの事で1杯のみ。残念。
(* ̄O ̄)ノ




生肉好きなOh!sugiはユッケを注文、ここのユッケは『リンゴ』が付きななが嬉しいです。



酢豚のパイナップルや、サラダに入ってるレーズンやみかん等の果物・・・あれOh!sugiさん的にはダメっすけど、↑はOKでした。 

うーむ? 好みの問題ですねー。
( ̄▽ ̄;)

一緒に食べると美味いッス。


[そんな帰り道]
1本購入(爆)
わ、わかるよね!? 皆さんww


最近はめっきり寒くなったので、行きつけの酒屋で燗で飲める憂い奴を探してました。が・・・。
秘蔵の1本を出してくれました。限定のコレ。
(_´Д`)ノ~~



今年の1月に出た、あらばしりの半年間、冷蔵保存されてた品。

3,000円弱と言うCPに引かれて購入。 お酒って一期一会と思ってるのでコレもアリかとww

詳しい、内容については『秘宝館』『日本酒『原酒』 2F』にて!



ついに、2Fに行きましたw あ~ら、知らない内に。


さて、タカタサーキット後の阿讃にむけて…。

σ( ̄∇ ̄ )
Posted at 2009/11/18 00:23:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR-S [改造] | 日記

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation