• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

フロントキャリパーの冷却-②

フロントキャリパーの冷却-②先週の日曜は朝から車いじってました。

そのうちの1個です。

内容はFキャリパーへの冷却ダクトファンネルの作製です。

フロントキャリパーの冷却-①の続き~

作ったって言うか選定ですね。どちらかと言うと^^; 

話の流れ的?には→ダクトファンネルを買おうと調べてるとM2販売製(2,000円/個)やビリオン製(2,500円/個)がありましたが!

ちょい高いかなぁだって、タイヤも買わないと。

なんで、無い知恵を絞って・・・先週から考えた結果

コレ!


水道配管用継手『インクリーザー』ってやつです(確か・・・)。

サイズは50×40、68円/個で格安です。近状のホームセンターにて2個購入。

寸法は参考に↓な感じ。

L:67mm Z:20mm 開口部(呼び径50):60mm 開口部(呼び径40):48mm

仮で当ててみて、多分大丈夫だろぉってことで^^;

他のサイズも色々あるんですが、そこのホームセンターでは合うのがこれくらしかなく・・・仕方なしです。

50mmのダクトを付けるのを前提にすると、『65×40』、『70×40』のサイズでもOKかなと思います。

えーと。

そのままじゃダサいってことで色も塗りました(スプレーは以前購入してました)。

こんな感じ。


塗らなかった塩ビ配管のネズミ色(;´д`)。

ダクト取り付け用の穴もあけて準備OKです。

で、金網(もらい物)を穴の大きさに切って、

後ろからいれました。こんな感じになります。


テーパー状になってるため、引っ掛かるように止まってます。

コーキング剤で固定する予定です。

前から~



ダクトはこんか感じで結束バンドにて取り付け予定。



後は車体にくっつけるのみ!!後は週末ですな(^○^)

上手にできるかなぁ?チョイ不安な・・・^^;
Posted at 2008/07/30 12:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [改造] | クルマ
2008年07月22日 イイね!

フロントキャリパーの冷却-①

フロントキャリパーの冷却-①先週は三連休でした。

その初日はMR-SいじりましょうDAYでした!!

題名としては『フロントキャリパーの冷却』です。

改造内容としてはバンパーのフォグを外してダクトをFキャリパーまで導くってな感じです。

まず結果から言うと…

次回に持ち越し→失敗って事で(T口T)


内容に移ると・・・^^。



さっくりとフロントバンパーを外して(写真撮り忘れました)

はい!フォグ。これはかぽっと入ってるだけなんですぐに外せます。



ちなみに、この矢印何?



フォグ指してますね~。

んで、ダクトを…

手持ちダクトは[直径50mmが長さ約700mm]と[直径75mmが長さ約2000mm]

 50mmなら、こんな具合で多分キレイに付きそう…でも
ダクトの長さが足りない(T-T)。



写真は無いですが75mmならちょい太くて足回りの間を通すのは…?な感じです。

まぁ、パッと見た時に無理かな~と思って試してないんで次回一応写真だけは撮っておきます。

んで、何を思ったか!? コレ!!


何も言わないでください
( p_q)エ-ン


おっさんの若気のいたりでした。

あれです。ご利用は計画的にです。

一緒に作業してた連れ(アクセラマツスピ乗り)の視線が痛かったです。

さすがにフロント側、それも見える所に洗濯機の排水ダクトは…<(_ _;)>

見えないRキャリパーの冷却用にします(^^;。

以上の作業をしながら『ダクト買いたさないとぉ(;´д`)』って事で中断しようかなと思ったんですが…。



ホールソーで穴開け~。

右側はこんな感じで

ダクトを通すとこんな感じですな。



あとはFキャリパーまで延ばして結束バンドで固定な感じで現在。

まぁ、来週って事で…。

フォグとバンパーを戻して。

はい!終了でーす。
Posted at 2008/07/22 12:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [改造] | クルマ
2008年07月10日 イイね!

でふ4

でふ4先ほど、ショップさんより

KAAZ製LSDのオーバーホール

について連絡がありました^^v。

◎LSDのOHについて

まず、現状のイニシャルトルクは4.5kg-m!

低いですねぇ。



前回、OH時に測定したイニシャルトルクは5.0kg-mでした。


したがって、走行距離は少ないのにも係わらず→イニシャルトルクの低下は大きいです(T_T)。


しょぼーんです。


また、クラッチプレートの1枚が変色(焼け)しているとのこと ̄□ ̄;。


これはショップさんも今まで見たことないらしいです。


↑ レースとかやってるのに(XoX)。


レース以上に過酷な『何かが?!』(;゚Д゚)あったの?


今回、深くは追求しませんが、プレートの表面処理(WPC加工)の有無でなんらかの影響があったのかなと・・・( ー_ー)。


えーと。

今回、慣らし後のイニシャルトルクが約8.0kg-mになるように、初期イニシャルを10.5kg-mで組んでくれてます。


因みに、今回は新品のクラッチプレートを使用する為、このような、初期イニシャルの低下があるみたいです。


その対策?として、中古のプレートを使うっぽいです。


これなら初期のイニシャル低下は少ないみたいですよぉ。


まぁ、あんなクソプレート(WPC加工品)は捨ててしまった方がいいですからねぇ( ̄  ̄メ)

今回は関係なしです。


Posted at 2008/07/10 19:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S [改造] | クルマ
2008年06月30日 イイね!

出撃に向けて②

出撃に向けて②はい!

リベンジさせていただきます(゜ロ゜ 

何かと言うと『週末に備北サーキットに行ってきます!』です。

↑ の写真あんま意味ないです。1代目のMR-S in 備北サーキット

先々週、仕事によってキャンセルになったため、ずーーっと走りたい病が発症したまま、日々を過してきた訳ですよ。

もぉ、完治するにはサーキットへ行くしかないです(^o^)v

しかし!その前に…もぉ、あんな苦汁を飲むのはイヤなので先手を打っときました。

あまり効果は無いと思いますが…上司に『土曜は無理ですから!仕事とから言われても無理ですから!!』と…はい!アホ部下です。

ゴメンちょ。

上司、笑ってました。…こ、怖い(TT)

今回は確実に行きますよ~!(≧▽≦)

車の方は前に準備したまんまなんで即出走可なんですが、連れの車(アクセラ マツスピ)がまだなんですよね。

どうにか週末までにブレーキのエア抜きをしないと^o^;


…今日するかな?このままなら天気いいし!!
Posted at 2008/06/30 12:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [改造] | クルマ
2008年06月23日 イイね!

でふ2

でふ2昨日、車屋さんに行ってきました^^。
以前にフログ内で書いた『デフ』についてです。

事前に内容を話してたんで、お店に着くとすぐに試乗してもらいました。

店長さん曰く、『確実にデフやね~』って事でした。
デフが作動する時の音が異様に大きいみたいです。

OH後、約3万キロ走行なんですが、やはりWPC有のプレートと無のプレートを同時に組んだのが音を大きくする要因では!!という事でした。

メーカーの見解ではないので正確?にはと思いますが、OHする前(イニシャル増しのみ、走行約4万km時)と比較しても、確実に作動音は大きいですから。

その他は『多分、問題ないよ』とのことでした(多分…って ̄▽ ̄;、でもホッとした感じです)

さて、ここで!選択肢が2つあります。効きもかなり低下しているので、

①kAAZをOHする(イニシャルは吊るし程度)。
②新品のLSDを装着する。


①の場合・・・コスト重視ですが、また約3万kmくらいでOHすることになるでしょうね。

②の場合・・・候補としてはATS(メタルLSD1.5WAY)かクスコ(RS 1WAY)の2種類で、有力候補としては

クスコですかね~。

僕の友達(中国地方でジムカーナーしてるインテ乗り)が結構、効きの持ちもいいし、作動音も少ないって進めてくれました。
でも金額が…。

また、悩みの種が…。
Posted at 2008/06/23 12:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [改造] | クルマ

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation