• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2008年11月28日 イイね!

ミッションオイルを『やつ』に…。

ミッションオイルを『やつ』に…。オメガ・・・とか?
(解んない人はスルーで)。













そう!















オメガです!!





入れみましたよぉヾ(・ε・。)。 




以前からスゲー気になってたんですが、

今回ちょうどブレーキ修理(クレーム対応してくれました)のついで?に交換しました。 


ついでの金額じゃないですが、交換時期に来たしってことでね。(゜Д゜;)


ちなみに、最近はサーキット2回走行後に交換しています! 


サーキット走行毎は何気にお金が・・・。まぁ、大丈夫だろぉーっと^口^; 


しかし、先日の備北サーキット走行[特に午後からは]でエンジンオイル(ワコーズ製4CR)、そしてミッションオイル(ワコーズ製WR-G)共に劣化(エンジンの吹け、デフの効き等)してる雰囲気が
『こ、これは・・・( ̄▽ ̄;)』って。



[追記]
↑書きながら思ったのですが、熱ダレですよね?





そこで、12月に2回もある阿讃サーキット走行会に向けて奮発+興味があったので注入しました!




ちなみに、オメガ 690シリーズ[75W-90] 2Lちょい























11,000円!!(゚O゚;ホォ
















ミッションオイルで諭吉様が吹き飛んだのは初めてです(TへT)







しかし!!
いや、これすこぶる良いんですよ。
シフトフィールはワコーズ製[WR-G 75W-90 7400円/2L]のとほぼ同じぐらい(エンジン始動時から適度に硬さがありコックンって感じ入る)ですが、機械式LSDと相性が凄くいいんですよ。



チャタリング音がしなくなった!! 



スゲぇ!



そして、ハンドルをちょっと切ったくらいでも効いてくるデフ!
なので、微妙に町乗り乗りにくい…^^;



まだ、全開走行してないのですが、ここまでのフィーリングはgoodヾ(≧∇≦)〃




激高だけはあります。





ショップさん曰く『2回くらいのサーキット走行でも全然OKよ』っと。




メーカーHPより

驚異的な粘着性を持ち、耐水・耐熱・極圧に優れたギヤーオイルです。
あらゆる過酷な条件下でも、油膜が切れることなく金属部分を保護するので、酸化と磨耗を防ぎ、トランスミッション・デファレンシャルの性能をフルに発揮させます。
同時に敏感で画期的なCTA(補正サーモスタット)機能を持った特殊ポリマーの作用で、温度変化によって粘度が変化しすぎないようにコントロールします。
Posted at 2008/11/28 18:59:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ
2008年11月17日 イイね!

パッド交換・・・(T口T)

パッド交換・・・(T口T)先日の土曜日は、リアのブレーキパッドを交換してみました。
(T口T) [涙のワケは下の方に書いてます…。]


いや、なにげに家の宝物庫を掃除してたら、←出てきたんで!

何故にリア内側の補修用パッドがあったのか…謎ですが、使用感アリの中古品な感じ。
(;¬_¬)

多分、バッド残量がまだあるのに間違って注文した記憶が・・・。

まぁ、今回はラッキーって事で、さっくりと交換開始です。

その前に!ご報告を。

これ購入してみました。(⌒‐⌒)

皆様方のブレーキ関連の話しの中で出てきた『ブレーキピストンキューブ』



車屋さんで1度使って…楽だなと。

今では頑張ってラジペンで、ふんぬ~~<(`⌒´)>ってやってましたが・・・。

ラジペン確かに傷つくよね→ご注文確定!!

いや、ラジペンより楽です。

はいσ( ̄∇ ̄ ) 

買って後悔してませんからね!




んで、右側から交換作業開始しです。

キャリパーを持ち上げて~。
落ちないように固定(⌒‐⌒)v。



いらない携帯の充電器の配線をブチリっと。

ちょい楽ショーと思いつつ交換してたんですけど、何かトラブル!?が多数…。
[もぉ、ちょい下で真相が!]

え~。これが中古?パッドと外したパッドです。


ちょい使えそうなんですが、バックプレートより薄いですし、まぁ、交換時期かなと。(^o^;)

ピストンを戻すために、買った『ブレーキピストンキューブ』を使ってぐる~んっと回して…。


んっ?回し…。

んっ?

んんんんんっ!!!

何故にピストンブーツも一緒に回る!?
(((・・;)

そんなんだっけ?いや、違うようね!

そんな形になったお前さん始めてみたよぉ~。

↓の写真はまだマシな方、回し過ぎるとムギィ~って感じで引き千切れそう。(T-T)


ちょっと回しては戻し…。





ちょっと回しては戻しを…。





30分!!



2歩進んで1歩半下がる感で!



…こ、こんなの初めてです。(;_;)



OHしたばっかりなのにぃ~。ショップさぁん!!




そしてパッドが入るくらいまで戻しました。

ふぅ~。(;´д`)

そして、スレッドコンパウンド



を塗り×2。

気休めですかね~。


あっ!ちにみに鳴き止めは外してますよ~。

僕の外側メタルなので付けて外しても『キィ~×∞』と鳴きますんで。

ボルト類を取り付けて、右側終~了。





そして、左側へ~(ちょっと半泣きですが)。

タイヤを外してキャリパーを覗きこんだら…。

何か居る!


そしたら出てきやがった!

『蛾』です!!



間近で見たらビビりますね~。さすがに(;´д`)

ビックリしすぎて涙が(TへT)




そして、キャリパーを持ち上げた時に悲しい事実が…。
あまりにも衝撃的スギて写真無しです!
いやね。



ブーツの一部がピストンとパッドに挟まってやんの(_´Д`)ノ~~
ゴムの一部が『△』な形になってます…。orz




ショップさぁ~ん(ToT)






あああぁぁぁ~。orz

問題程度に『△』の部分を持ち上げて、パッドに挟まらないように回避させて組み込みました。




大丈夫かな?










大丈夫かな???













…ダイジョブ、ダイジョぶ。

今考えても、どーしょうない!!ってことで。


エア抜きへ!!


今回、初めて奥さんに手伝ってもらって…。
エア抜き要員確保です^^v



試乗へ~。
エア抜きは大丈夫そう。♪( ̄▽ ̄)ノ″
パッドのタッチも問題無しですね~。



でも、左右のダストブーツ?が抱えてる問題はどーなんでしょう?
直ぐには問題出ないでしょうが…。(;¬_¬)
よくないでしょうね。


やはりショップさんにTELしないと(* ̄O ̄)ノ
Posted at 2008/11/17 19:45:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ
2008年10月09日 イイね!

タイヤ交換 [ネオバ→町乗り用へ]

タイヤ交換 [ネオバ→町乗り用へ]さて、先週の土曜日は備北サーキットを走ってきました。

んで、月曜日はこんな事してたんで、ネオバ様とRE-01君をまだ履きっぱなし!!

なんで、町乗りタイヤへ交換しました。v^^v

【リアタイヤ交換】
ネオバ様を外してさっくと交換です。はい!現在21:00を過ぎてます(TへT) 

頭にライトくっつけてほぼ不審者ですねー。通報されてもおかしくない!?

タイヤ外したついでにちょいメンテを・・・。

スレッドコンパウンドを~。



ホイールナットのねじ山に~



塗布!
きっちり締まる感じに!


で町乗り用タイヤのDZ101を装着!

もっと安いタイヤでもいいんですが、たまにふらっとお山へ出かける癖があるんで・・・。

これくらいのタイヤがちょうどいいです^^。

【頑張りすぎてるリアパッド】

リアパッドはRIGID製のRMタイプです。

2種類の素材のパッド(内側にノンアス系パッド:挙動安定性能、外側にメタル系パッド:ロック性能)をセットしたものやつです。

ジムカ用なんですよねー。

なんでサーキットを周回するのにはちと不向き・・・。

右リア側




左リア側



内側のパッドがものの見事に減ってます(TへT 
交換しないとー。

外側はメタルなんで減らないですよね!

毎回、内側の補修用パッドを買ってます。

でも、阿讃サーキットを走った時に思ったんですが、あんなアップダウンの激しいサーキットならパッドの温度上限付近を使ってるような・・・。
(;¬¬)

今度はリアの温度測定か!?

まぁ、次回阿讃は冬なんで温度的には安全側に行くと。

【外したネオバ様】

右Rタイヤ


左Rタイヤ


センターブロックの端が丸く削られていますねー

うーん(--;)。

空気圧が高すぎ・・・よりかはコーナー中にアクセル踏みすぎが原因かな?

ってか全体に角が丸くなってる(汗) 



まだタイヤの山は健在なんでOKでしょう!次回まで冬眠ですね。

まぁ、多分すぐでしょうが(汗)



そして、フロント側に交換に行こうと思ったら

奥様から『作業終了命令』が!

な、何故に( ̄口 ̄;) 

奥さんが居る部屋を見ると・・・あっ!ゴっキーナが出現→撃墜命令ですな。

ちなみに写真撮ったんですが、UPはしませんよ!

凹みそうなもんでorz。
Posted at 2008/10/09 17:43:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ
2008年09月19日 イイね!

添加剤を買ってみたぁ~。

添加剤を買ってみたぁ~。先日の休みの時に添加剤系を2種類購入しました。

燃料系に入れるものと、オイル系に入れるものです。

『燃料系』は確実にある人に刺激された訳ですが・・・^^。

ものはワコーズさんの『フューエルワン』ってやつです。

以前から入れてた物で『最近入れてないなぁ~』って思ってたときに『あっ!便乗しとこ』ってことで^^v

効果の程はまだ分かりませんが・・・。

多少燃費が戻ればと良しかなと^^; 

安心を買うみたいなもの?

もぉ一つは『MT-10』ってやつです。



実は今回、MT-10をミッションオイルに添加しようかなと思いまして~購入しました。

このMT-10はミッション(機械式LSD入り)でもOKとのことで、

MR-Sのミッションの慣らし後に入れたんですがシフトの入りが良くなって『おぉ!いい』って思いました。

(連れのアクセラ君もちょい前に経験済み)。

あと、MR-Sに機械式LSDを入れた時に↑を入れて作動音が小さくなった経験もあったんでOHを機に・・・。


また後日インプレってか台風でMT-10入れれず(TへT)



その割りに雨降らんし・・・。
Posted at 2008/09/19 12:45:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ
2008年09月17日 イイね!

後ろからコトコトと・・・改善!

後ろからコトコトと・・・改善!この週末は岡山で過ごしていました。

まぁ、大学時代の後輩の結婚式ってのに参加してました。

チャペルでの挙式でした。

静まり返った教会に、新郎が入場してきて・・・爆笑(^o^)

何もしてないのに。

あぁ、日ごろの行いかと・・・。

この場をお借りして再度、『おめでとうございます』m(_ _)m

その前日に『あれ』を交換しました! そぉ、スタビ関連のパーツを交換

結果、コトコト音は皆無! 

まるであの新車の頃を思い出させる様な感じでした。(言い過ぎ?!)

新品スタビリンク(写真取り忘れで・・・後から撮りました^^;)



[町乗りにて]
しっとり感?が出た感じです。

わだちとかに片方のタイヤが落ちた場合でも『ドスン』となってた所が『ドン』となる様な感じ(言葉不足が痛いッス)

スタビがよく動いてる感じですかね^^。

まぁ、スタビブッシュを新品に交換→グリスアップされた影響が多きのかと。

以前、グリスアップした直後と同じ感じで『おぉ~』って思ったんで^^

[ちょい山道を走って]
タイヤが路面に押し付けられている感じがUP。

これは良い意味での誤算です。

少し限界が上がった感→限界付近でのタイヤの挙動が解りやすくなったと思います。

特にコーナー立ち上がり時に!

フロントよりもリア側でそんな風に思えたので、スタビリンクの影響が強いのかも? 

でも、一度にスタビ関連のブッシュを新品にしたんで『こやつ』の影響・・・って言えませんね~。

まぁ、何はともあれ。

快適になりました^^v

[追記]
奥さん曰
『何がどー変わったん?いつもと変わらんやん。』
っと(TT) 
Posted at 2008/09/17 17:24:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation