• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2008年09月11日 イイね!

後ろからコトコトと・・・。

後ろからコトコトと・・・。まだ、後ろからコトコトと音がしています(--;)

リアアッパーマウント 

↑ 異音の原因じゃなかった!ので

異音の原因と思われるスタビライザー関連の部品を注文することに・・・。

ここで『ハッ( ̄▽ ̄;)』と気づきました。

スタビリンクは2代目のMR-Sで新品?になったんですが、ブッシュ(クスコ製)はそのまま転用した訳です。

約4万km走行[1代目MR-S]+約7.5万km走行[2代目MR-S]=10.5万kmの走行のブッシュって・・・。

うーん(--;) 盲点でした!ってことで。

参考に↓ フロント側のスタビブッシュ 運転席側


・・・変な所が錆びてる。

確実にブレーキフルードが付いた影響でしょうね(TへT)

まぁ、気にしないってことで。

んで、助手席がわ。


よく見えませんね~。(^^;)

で、今回注文した部品は

・クスコ製ブッシュ[前後各2000円]←単品で出るみたいです。良かった~。
 
・リアスタビリンク[4420円]
 (参考でリンク前:5540円)

です(^o^)。
Posted at 2008/09/11 10:04:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ
2008年09月06日 イイね!

MR-Sのオイル交換

MR-Sのオイル交換今日はとある目的のため、岡山に来ています。
(^o^)v

久しぶり?
いえ×2、ほぼ毎週のごとく岡山かな来ているOh.Sugiです。

何の為に働いているのか?…それは橋を渡るため!

えー。その目的の前に…MR-Sのオイル交換を~。

って事でいつも行ってる『ピレリー岡山』へ来ました。
わーい(^○^)
んで↓のオイル達を新調しました。

エンジンオイル:4CR(5W-40)を4L
ミッションオイル:WRG(75W-90)を2L

補足情報として、ワコーズのギヤオイルには、半化学合成油のグレード(2500円/Lくらい…かな( ̄▽ ̄;))があるんですが、そのオイルだと備北走ったら午後くらいからLSDの効きやミッションの入りが悪くなった経緯があり今は100%化学合成油の↑を使ってます。
ヾ(・ε・。)

多分、KAAZ製のデフとの相性もあるんでしょうね~。
(;¬_¬)

Posted at 2008/09/06 16:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ
2008年07月14日 イイね!

MR-Sのメンテナンス結果

MR-Sのメンテナンス結果先週の土曜日に車が直ってきました。ショップさんから色々聞いてきました。
忘れないように書いときます。

◎クラッチ関連

カーボンクラッチの磨耗はほとんど無いとのこと。
純正やメタルクラッチではディスクのダストがクラッチハウジング内に大量に堆積するのに、それがなかったみたいです。ショップさんビックリしてました。
ちなみに、装着してから走行65,000km、サーキット走行数知れず・・・。
どこまで逝けるのか楽しみです^^v



◎ブレーキ関連




今回、ちょっと気になる点が一つ。
それは、フロントキャリパーのピストン部、およびシール部が熱が入ってる(焼けた感)とのこと。
リア側は特に熱で焼けた感じは無く、状態は良かったらしいです。
MRならフロント重くないし、実際、フロントパッドは全くと言って良いほど減っていないのが現状。
まぁ、駆動方式よりもフロント側は過酷なんでしょうね~。
でも、何でだろ~??気になります。
次回のサーキット走行時にでもキャリパーの温度データを取ってみようと思います。
Posted at 2008/07/14 12:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ
2008年07月09日 イイね!

車、代わりました。

車、代わりました。代車です!

なんでかと言うと、MR-S入院しました。

LSD、ブレーキ、クラッチのOHを行う為にぃ・・・ですけどね^^;。

因みに代車はHONDAのトゥデイです。

車両重量660kgの5TM!!

激シブの激燃費良さそうです。

えーと。MR-Sの作業内容としては

◎LSDのOH

イニシャルトルクを現状の数値を確認してから、初期イニシャルをどれくらいにもっていくか検討するとのことで連絡待ちです(連絡遅いなぁ・・・ ̄_ ̄;)。

情報:ショップさんの話では10~11kg-mで組んで7~8kg-m程度に落ち着くとのこと。

クスコのRSならもっと低いイニシャルになるんでしょうけど、現状KAAZ製ですからねぇ。

◎ブレーキ関連のOH

サーキットで過酷に使用しているんで、ブレーキのタッチ!?が甘くなってたのと、微妙に引きずり感があるので以前からOHしないとぉと思ってたんでこの機会に、キャリパーとマスターシリンダーのOHです。

因みにマスターシリンダーのOHなんですけど・・・。

マスターシリンダーのOHキットはMR-Sには無いみたで、アッセンブリー交換しないといけませんorz

これは痛い出費!!

OHキットだと2~3000円程度ですけど、アッセンブリーでは約1.5万です(TT)。

ショップさんも『長い目でみたら新品にした方が良いよ~』とフォローしてくれました。

◎クラッチ油圧系統のOH

↑ これ、ついでにってことで・・・^^;
昔スタタボ(EP82)で強化クラッチ入れてから約2万km走行(トータル10万km時)でクラッチが切れくなった経験があるため・・・ビビッてしまいました。
多分、もともとボロかったのもある!?

何はともあれ、やるなら今しかない!! ̄へ ̄。

ってことで、今週末まで代車生活してまーす
Posted at 2008/07/09 10:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ
2008年07月01日 イイね!

でふ3

でふ3エーと。

やっとどぉするか決定しました^^

結論から言うとLSDをOHします。

色々、調べた情報からすると僕の場合クスコRSにするメリットは大きいんですが

金額を考えるとちょっと・・・ってなりました^^;

ってことで、現状のKAAZ製LSDをOHします。

そこで、情報収集も兼ねてKAAZさんに↓を聞いてみました。
  
  ①WPC加工プレートにした時のイニシャルについて  
  ②WPC加工プレート+イニシャル増しについて

質問に答えてくれた担当者さんありがとうございました。




①については
『WPC加工したプレートを組むと、標準(吊るしの状態)よりも1kg落ちます』って回答。
うーん ̄_ ̄; それって・・・。

※以前、WPC加工プレートのみを組んだ時、『やけにイニシャル低くね。』って言われたのを思い出したんで、聞いてみました。






②については
メーカもやったことが無いみたで、『多分、音が大きくなるかも。データ無いんで解らんです』って。






そして、今回は↑に加えて、ブレーキクラッチのマスターもOHします。

液漏れとか大きなトラブルは無いんですが、長く車を乗るってことではいいのかなと^^

新品LSDを諦めた分、そっちにお金を持っていきます。






へそくりが無くなりました(ToT)
Posted at 2008/07/01 12:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | クルマ

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation