• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

白ワイン デュシュス・ド・テュティヤック 2006年製造 945円

白ワイン デュシュス・ド・テュティヤック 2006年製造 945円まぁ、いつものことです。

昨日も飲んでました♪( ̄▽ ̄)ノ″

ご飯を食べて→今週末にある結婚式(奥さんの親戚さん)について軽~く打合せをしてました。

って言っても奥さんの美容院に行く時間とか、そのお迎えの時間とかとか。

そんなレベルです^^;

その中で僕の知らない新事実が・・・(;¬_¬)。

旦那さん(Oh.sugi)カメラ係ってことで頑張!!って事で奥さん⇔親戚の間で合意が。

まぁ、本職さんが撮ってくれるので、僕はサブ的にパチリ×100枚強を予定ッス
(^^;)

なんで今週末から岡山入りですんで~v^^v

【飲んでみて】

辛口って書いても飲みやすく、サラッと喉に入っていく感じです。 フルーツ感いっぱいの香りがたまりません。特に酒の肴をもってこなくても美味しくいただける、そんなワイン。ラベルどおりの乾燥ですねー^^
安くてもうまいもッス。

【色見本】
お酒を愛してやまない某氏ご一同へ。


【ワインデータ】
白ワイン辛口
国:フランス
地方:ボルドー
地域:プルミエール・コート・ド・ボルドー
品名:デュシュス ド テュティヤック 750ml
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
アルコール度数:14度未満

ステンレスタンクで、オリと共に5ヶ月間熟成させます。緑色の光沢を持つ、パールがかった色調のワイン。柑橘類や南国のフルーツ(グレープフルーツやパイナプッル)の爽やかな香り。口当たり良く、ミネラルの風が感じられます。(HPより
Posted at 2008/10/22 15:07:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2008年10月18日 イイね!

新旧比較

新旧比較新旧の比較って車じゃないですからね^^;

それを期待した人ごめんなさいね~m(__)m

実は、先週の月曜日にアサヒビールの工場見学をした訳ですよ^^ 詳しくはこちらのブログから。

そのときに新鮮なビールがあまりにも美味かったわけで
『お土産』としてスーパードライ1本購入【製造5日以内】。 

そして、その帰り道で、もぉ1本出来るだけ古そうなドライを購入。

あれです!↓な感じで比較試験みたいのやってみたくて(^^;)






アサヒビール工場で購入したドライ・・・2008.10.上I
スーパーで購入したドライ・・・2008.8.中C

2008.10で2008年10月ってのは意味良くわかります!はい。
「上」とか「中」ってのは上旬とか中旬って意味なのかぁ?
あと、アルファベットも気になります。

まぁ、出来立てと2ヶ月たったやつの比較をしたってことで!


試験品 
アサヒ スパードライ 【製造6日以内】(旅の次の日に試験したので!+1日)
アサヒ スパードライ 【製造後約2ヶ月】

試験者 
Oh.sugiの奥さん

試験方法と条件 
①ビールは同じ温度になるように冷蔵庫にて隣同士で冷やす。
②グラスは同じ形状(色は分かるように変えてました)のものを用いる。
③注ぎ方、泡とビールの比率も同じになるよう注意する。
④飲むときは目をつぶって、静かな場所で飲む!
 五感の内、より味覚を高めるため・・・かな?(^口^;)


【製造後約2ヶ月】・・・緑グラス       【製造6日以内】・・・赤グラス



それでは、試験開始ってことで奥さんに飲んでもらいました! 
まぁ、昨日飲めなかった分嬉しそうに飲むこと^口^
で!答えはって聞いてみると。





奥さん『うーん、良くわからんね~。』





Oh.sugi『おぉ・・・』




奥さん『でも、苦味が少ないのはコッチやから





・・・判った!緑やろぉ!!』




爆!!!!





Oh.sugi『違うやん!( ̄口 ̄;)』





奥さん『えー。よう分からんしぃ。』



ってな、会話が・・・orz





ま、間違いやがった!(゚O゚; 




そんなに分からんものかと僕も飲んでみましたが・・・



前日に飲んだ『出来立てホカホカのドライ』とは違った!! (TへT)


マジでかぁーってなりましたよ。


何でここまでの違いが出るのか不思議ですが、アルミ缶が影響してるんでしょうかね?



【補足】
僕が飲んでみて多少ですが【製造6日以内】と【製造後約2ヶ月】の違いは分かりました。
口に含んだときの香り多さや雑味の少なさ(ビールの苦味はどちらも同じぐらいですが、新しい方がクリアーと言うか)で新しい方が優れているのかと^^; 
でも、多少ですよ。 
比較しなと分からないかと。
以上、良くわからない結果が・・・。



あぁ~(T口T)と思ってたら、




奥さんが『美味しかったら何でも、えーんちゃうん?』っと





『確かに!!(゜口゜)』




えー。試験を終えて一つ思ったのが、
これからは出来るだけ缶の裏みて新しいのを買おうと!はい!もぉ、気分的にね
(゚∇゚d)






【備北サーキットへ】
えーと。来月の11月23日(日)に参戦予定です!
現在、参加予定者

アクセラMS君
以上





Posted at 2008/10/18 16:06:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2008年10月17日 イイね!

松山へ祝いの旅 最終話 ~某工場へ~

松山へ祝いの旅 最終話 ~某工場へ~先週は3連休でした。(^o^)v
真ん中の日曜は松山で大学時代の後輩の結婚式に参加してきました。
このブログ『松山へ祝いの旅 最終話 ~某工場へ~』では昼飯後とある工場の視察について書きますね。

前日のブログ『松山へ祝いの旅③ ~結婚式が終わって~』の続きですから~
 v^^v。

実は結婚式もさる事ながら ↓ が今回、僕の中で一番行きたかった所です。
それでは×2~。

えー。名残惜しくも『十円寿司』を後にし、次なる目的地
 『四国で唯一の大規模工場』へ。

何の工場かと言うと・・・。

これ! アサヒビールの工場見学です。 
やはり行くべきかな^^;っと思いチョイスしてみました。
アサヒは良く飲むので蔵元を視察しておかなければ!



大きな工場ですねー。
ここから、四国で消費されるアサヒビールが作られてるみたいです。
うん。スゲッ。



まだ見学開始まで時間があったので、うろ×2と。
そこで見つけて、見学者用の送迎バス!
近くの駅まで行くみたいです。


ロビーでのひととき。 キレイなロビーですねー。


あっ!まだ、工場が出来て10年くらいなんですね。
どーりで!


巨大ビール缶発見!もぎ取る気満々のOh.sugi


そこで見つけたのがコレです。芸が細かいですね~。


そんな写真を撮ってると、受付のお姉様から『見学行こぉよ』と←[現実はこんなにフレンドリーでは無く]。
見学所要時間は約75分(ビール試飲を含む)との説明を受け・・・。

ビール試飲を含む!!

はい^^ そーなんです。
タダ酒が飲めるのだー。それも、出来立てのビールが(゜口゜)
ちなみに『ビールの試飲は20分間、お一人様・3杯までとなります』っと注意が!

問題ないッスねー(^へ^)

見学内容は
①ビデオ上映(子供用で約10分)←時間の都合によりパス
②工場見学
③ビールの試飲

ってな感じの流れで。

ビールの製造工程を工場施設を見ながら説明を受けますた。
よくある感じでしたが、スムーズでこちらの質問にも的確に答えてました。
な、慣れてる(^^;)
見学中の施設はカメラ撮影厳禁なもんで写真は無です。
ビールを缶に詰める機器、感動ものでした。
気になった方は直接GO!です。

そして、待ちに待った『ビールの試飲』です。ここで、奥さんとの鬼じゃんけん・・・かと思いきや。
『飲んでもいいよ(^_^)』と笑顔で。

なんか裏がある???(;¬¬)???
(実はありました、時間潰してた時にターゲットを見極めてました。)

飲めるビールは 『アサヒ スパードライ』『アサヒ 黒生』の2種
ちなみに、奥さん(ドライバーさん)にはジュース

こちらは時間内飲み放題です。+ジュース2本のお土産有 
サービス満点ですね。

そして、1杯目は王道のドライ


【飲んでみて】

う、うめー。雑味が無いというか、いつも飲んでるドライとは違う!!
あのビール独特の苦味が少ないんです。そして、香りが素晴しい!!
これが出来立てかぁ!!と。 いつ頃の?っと聞いてみると。 

工場製造3日目のとのこと。 

普通は飲めないみたいです。

2杯目はやはり黒生


【飲んでみて】

こちらもうまいねー。黒の特有な香りがより一段と! 
そして味もシッカリしてて。
って、あんまり黒生は飲まないんで比較できないので。 
ここのは、特別だっと思っておきましょうね。

ちなみに、こんなおつまみも。
 サービスいいッスねー。


そして、3杯目をっと行こうとした時、案内員さんから『お試しで~』ってことでくれました。
1人1個なのでOh.sugi家には2個あります。
EBIOS。


3杯目は、飲み慣れているドライで! 
口内での香り方が半端ねー。って飲んでたら、
自宅での美味しいビールの注ぎ方講座スタート。
奥さんがよく聞いてくれてました^^。



僕は、そっちのけでビールを堪能したました。 
でも、20分で3杯のペースは・・・。ちょい早いのか?!
少し酔った感じでした。あれ~?って

帰り際に、奥さんが『お土産欲しい』っと・・・。
あっ!だからビールをパスしたのかぁーっと。
お土産コーナーを見ると。

こ、これは・・・( ̄▽ ̄;)。 
出来立て貯蔵キター!!
ドライ1本購入~。 帰り道でも古めのドライを買って比較してみましょう!
ってことで。

[比較官能実験済み後日UP予定!]



そして、奥さんとしては・・・。


コレ!

アップルワインが欲しかったみたいです。また珍しいものを・・・。ナイスです。




参考程度に。
【HPより】
昭和13年から愛され続けている伝統ある商品です。国産リンゴのワインにリンゴブランデーを加えたうえ、ブランデー樽にてゆっくりと熟成させています。まろやかで深い余韻のある味わいが特徴です

アルコール度数は22% 高いですねー。
やはりブランデーが効いているのかなと。
お土産も購入して帰路に~。
家に付くころには夜(爆)
まぁ、途中で晩御飯たべてましたから、しゃーなしですね^^;。

ってな、1泊2日の旅でした^^。
充実した旅で、なか×2良かったのかと。
何かお酒ばかり飲んでたような・・・(;¬¬)




次回は岡山のキリン工場にでも~逝く!?
Posted at 2008/10/17 12:41:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 休日の過し方 | 日記
2008年10月16日 イイね!

松山へ祝いの旅③ ~結婚式が終わって~

松山へ祝いの旅③ ~結婚式が終わって~先週は3連休でした。(^o^)v

真ん中の日曜は松山で大学時代の後輩の結婚式に参加してきました。
このブログ『松山へ祝いの旅③ ~結婚式が終わって~』では松山~今治で昼飯、までの半日を書きますね。

何とか二日酔いもせず、元気に朝の6時に起きて→2度寝でした。

今日の目的地は二つありまして・・・。

1件目は、松山から今治まで下道で1時間強・・・にあるお寿司屋さんです。

もぉ、1件についてはまた後で(^口^)

朝の10時くらいに出発し、お昼前に目的へ付きました。

そこは、今治のお寿司屋さん『十円寿司』って所です。

夫婦二人でやっているお店で気さくな感じです。さっそく注文を。

普通の『上寿司』と1貫10円(25貫セット)の『十円寿司』そして『吸い物』×2を注文しました。

写真はこんな感じです。

『上寿司』  普通なのにでかく感じるのは・・・。


『10円寿司』  ミニチュアですねー。おもしれ~^^


『吸い物』  魚の団子でしょうかね。なかなか


上寿司と10円寿司を比較用にと。


【食べてみて】
小さいから醤油は『ハケ』でネタの表面に~。

そして、いざ!口の中にぃ
たっはぁー(゚∇゚d)。

10円寿司うまいッス。小さいがシッカリとしたした味わい。
大きいのと変わらん!。
何か、いっぱい食べれるから得した感じがしますねー。

その後、上寿司を食べたら・・・。で、でかい!( ̄▽ ̄;)っと。
こちらもシッカリと油が乗っており、うまいです^^
堪能しました~(TへT)。
結構、おすすめかも!!

『十円寿司』の値段以外は忘れましたが、トータルで1,000円弱くらい。

この金額で大人二人がお腹いっぱいになるとは( ̄▽ ̄;)。

格安ですな。
Posted at 2008/10/16 17:52:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 休日の過し方 | 日記
2008年10月16日 イイね!

松山へ祝いの旅② ~いざ、結婚式へ~

松山へ祝いの旅② ~いざ、結婚式へ~先週は3連休でした。(^o^)v

真ん中の日曜は松山で大学時代の後輩の結婚式に参加してきました。

このブログ『松山へ祝いの旅② ~いざ、結婚式へ~』では松山観光~結婚式までの半日を書きますね。


松山の道後温泉に入って、あまりの気持ち良さに

『もぉ、ええやろぉ病』を発病?!

『それは、アカンやろぉー』と奥さんが・・・。

そこで気分転換?のためにお土産を買いに、ぶらりと道後温泉本館周りを散策しました。

すると、谷本蒲鉾店発見!



以前『削りかまぼこ』を買いに行ったところの道後温泉前店みたいです。

実は、僕の知らない内に『裏ミッション』が課せられていたらしく『削りかまぼこを購入してくる』っとのご命令が奥さんの母から。

どーにかなるやろっと思ってらしく何の相談もありませんでした。


で、どーにかなったパターンですな( ̄へ ̄;) 

ってことで、削りかまぼこキター!! 





ちなみに、焼きかまぼこ(だったかな?)は目の前で焼いてくれます。

焼きたて~



連れも会社へのお土産として購入。

そしてやっと式場へ向かうことに。やる気がでました!

3時前に式場に到着!ベイサイド迎賓館って場所です。香川のアーヴェリール迎賓館と同じ系列ですね。

まぁ、3時半からチャペル挙式なんで時間通りでした^^

記念に何枚か写真載せておきますねー。人物は載ってないやつをチョイス。

詳細はこちらから。
後輩の結婚式① ~ベイサイド迎賓館~

後輩の結婚式② ~ベイサイド迎賓館~

よい結婚式でしたよ^^。

旦那さんは初め笑顔無かったですねー。ど緊張ってのが良くわかりました。

終盤、Oh.sugiはずっと泣いてた様な(;¬¬) 歳とアルコールで涙腺緩みっぱなしでした。

披露宴も終わり、奥さんと合流。

かなり酔ってる俺と連れを見て笑ってました。

連れは、その日は宿泊せずに帰宅とのこと高速バスの乗車時間までに3時間ほど時間があったので・・・

飲みなおす事に
ヾ(≧∇≦)〃


この時点での記憶は…怪しいです。

僕らが泊まってるホテルの近くの居酒屋やで飲む事に。

奇跡的に店の写真が…。

いつ撮ったのかさえ覚えない。
(;´д`)




空白の数時間が(爆)

そして気が付いたら朝でした。 うーん(-_-;)
Posted at 2008/10/16 12:13:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日の過し方 | 日記

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 34
5 67 8 9 1011
1213 1415 16 17 18
192021 22 23 2425
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation