• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

第11回讃岐人阿讃サーキット走行会 ~奇跡のベスト~

第11回讃岐人阿讃サーキット走行会 ~奇跡のベスト~さて×2、まだ第11回讃岐人阿讃サーキット走行会ネタでひっぱるよ~。

皆さん付き合ってくださいねー。
だって、ネタ的にはいっぱいあるんです♪

今回も暑い中頑張ってみましたよ。

4月って言うのに、何この暑さ(TへT) 
車も人の大変ですorz←の図

その結果、一応はベスト更新です♪

今回は午前中2回目のM1クラスで出した(勝手に!?)タイム!!。

・・・それでは悪意はないベスト更新動画でもどーぞ。

何でそんな感じなのか?? いや、見たら解ります(^へ^;)





変に悲しい結果ですねー。

でも、世の中そんな感じなのかも?? 

でもね。ちょっとフォローも、最後のM1クラスでベストから0.002遅いタイムが出てたんですよヾ(・ε・。)

で、それが何かって?? 



よし、次回頑張って48秒台に突入します
( ̄^ ̄)>


ちにみに、前回のベスト:49.163秒なので、0.141のタイム短縮です
ヾ(≧∇≦)〃嬉しいッス♪



そー言えば、前回に比べて何が違うのか?

車的には、【リアメンバースペーサー】の装着+リアスタビ調整(より硬くしてます)。
悪い方向に転んで無い感じ。

ハンドルの舵角に対して車がより追従する感じ。よーする操作性UPです。

でも、タイヤのタレ具合は気温もあるんですが、早くなったかなと^口^; 
(多分、スタビのお陰)



ラインを考えたら魔のコークスクリュウをセンターからスル~とでる。ぐらい。

やっぱり、無駄にタイヤを使わないやつですかね~。

刻々と変化するタイヤグリップを100%使い切る。

まぁ、そんなこと素人の私は無理な話です。 

要練習ですね^口^ 
これからも。いや、本当に練習しようかな?? 


ちにみに、最終の昆走枠までゼッケンNo1で一番時計を出してたんですが、最後の最後で~。

子鉄氏に抜かれましたσ( ̄∇ ̄ ) 

『おぅ!ど~やぁ』的な一場面・・・。

態度も凄いですが、腕も凄いのなんの。 

あの腕に抱かれたら・・・。あっ、それは違うか!

確か48.002秒の最速タイム


激クヤシス(゜Д゜;)



気がついた頃には、帰り支度のOh.sugi。また次回ですねー。

その時は皆様、宜しくお願い致します。
Posted at 2009/04/15 12:11:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット関連 | 日記
2009年04月13日 イイね!

『第11回みんカラ讃岐人阿讃サーキット』でいってきました!!

『第11回みんカラ讃岐人阿讃サーキット』でいってきました!!『第11回みんカラ讃岐人阿讃サーキット』に行ってきましたよぉ。

もしくは「で逝ってきましたよぉ」的な今回!!


内容に入る前に・・・。
その前に主催者の皆様お疲れ様です。
そして本当に楽しい走行会をありがとうございました。
(≧∇≦)v


さて×2.
当日は、かなりの晴天! いや、天気良すぎで気温高すぎ→路面温度高すぎッスよ。

そんな今回はMR-Sがいっぱい。
わーい。ヾ(≧∇≦)〃

まずは、備北マイスターのガンメタMR-S乗りのパッツン氏
当日は、スタビリンクをイジッテから参戦され強者。
って、あなた!!何て姿をw



次は遠く鳥取県から参戦表明の岡国マイスターU氏。 
初の阿讃、それも路面温度高い中に50秒を切った強者。 
いや、やはり恐ろしい腕をもった人です。




そして、徳島の女王さまこと赤MR-S乗りのゆっき♪氏
油温が140度を超えてもアクセルを踏み続ける強者。 
1ZZエンジンの強さが良く解ります。



その女王様の下僕なのか!?チャリボーイ自転車男さん
写真撮り忘れてるワケではないのですが、動画から・・・
ヾ(・ε・;)
スポーツ走行を始めて4ヶ月だったかな??
これからの先が楽しみッスよねー。





そしてこの私の青MR-S! 
あぁ、まだこの写真のころはキレイでしたね~。
はぁσ( ̄∇ ̄ )



いやね。
久しぶりにやってしまいましたよぉ( ┰_┰)
フレンチキスぐらいの微妙なブツカリかた。 

当日、唯一の赤旗を出してしまい本当に皆様申しわけございませんでした。
<(_ _;)>


でも、自走不可にならずに生きて帰れたのでまだ良かったのかと。
ってことで、皆さんが期待している動画でもどーぞです♪ 
えー。約3分の所くらいに楽しい何かが!!。





ってな感じです。<(; ^ ー^)



そんなお昼休みはこの日の目玉の慣熟歩行。
皆様でテクテクと、MR-S乗りの皆様。勉強になりますよねー。



直接路面が目で見て、身体で感じれますので。




あ~だの、こ~だの。





そんな中で発見・・・。
ここをザーっと行きました左タイヤが。





ガードレールに青色の塗装が( ┰_┰)





それを撮影するベイダー卿、
ネタがネタを呼ぶ負のスパイラル
(*≧m≦*)




まぁ、バンパーがぼろぼろになったぐらいの軽症ですから、午後も頑張って走りましたよ。

次回、ベスト動画をUP予定かな??
Posted at 2009/04/13 12:34:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット関連 | 日記
2009年04月10日 イイね!

第11回みんカラ讃岐人阿讃サーキットに向けて ~明日は晴れっぽい♪~

第11回みんカラ讃岐人阿讃サーキットに向けて ~明日は晴れっぽい♪~とう×2、明日に迫った
『第11回みんカラ讃岐人阿讃サーキット』 


天気も良さそうな感じですね^口^
これは日ごろの皆さんの行いが良かったのかと。



えーと。
遠征組みの皆さんは大変かもしれませんが、ファイトですよぉ!!
ヾ(≧∇≦)〃

ちなみに、遠征組みはパッツン氏(岡山)U氏(鳥取)伴にMR-S乗りの鬼!!

んっ? 
そー言えば、もぉ一方が徳島にも♪
MR-S乗りのゆっき♪氏も参戦表明してましたねー。


MR-Sがいっぱいで嬉しい限りッスよぉ。 
ヾ(・ε・。)


さて、荷物も積み込み、準備万端です。 
そんな昨日、最後のあがきを(汗)


↓こんな感じに・・・。
MR-S乗りの方へ、何かがなくなってるの解ります?
(*≧m≦*)






アップ画像!!




では、回~答♪
はい。
バックプレートの上半分を切り落としました。




まぁ、この作業はMR-Sで2回目ってのもあり、斬!!って感じで瞬殺です。

[↑わからん人はスルーで^へ^;]



何故に2回目か!?
初代様の白MR-Sで実行→本気走りする前に水没→死亡の苦すぎる過去



いや、前から阿讃走ってたら後半ブレーキタッチがふにゃ×2に・・・を思い出したんで、さくっとね♪
片側10分の作業ッス(°∇°) 
後、ダクトの向きも修正して


今日は、過去の阿讃動画を良く見て復習しときましょうか。
ドキドキしてきましたよぉ♪

うーん、今日は寝れるかな??




明日は、皆さん宜しくお願いしマース。
<(; ^ ー^)
Posted at 2009/04/10 18:08:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット関連 | 日記
2009年04月07日 イイね!

アクセラさんをイジッテみたよぉ♪ ~阿讃走行に向けて!!~

アクセラさんをイジッテみたよぉ♪ ~阿讃走行に向けて!!~この土曜日も晴れそうな予感。
ヾ(≧∇≦)〃

5日の日曜も晴れて本当に良かったですけどね。
いや、本当に!

あとちょっとでやってくる『第11回みんカラ讃岐人阿讃サーキット』の最終メンテを行うための晴れ!!

特に連れのアクセラ氏はこの日しか作業日が無いみたいで、良かったね~♪ 

とりあえず、MR-Sとアクセラ2台並列での作業って言っても、My MR-Sはブレーキのエア抜きのみ!!

今回はほぼアクセラ マツダスピードの作業を中心に・・・。

まぁ、途中でまさかの事実があったのですがそれは後ほど。



①エア抜き(アクセラとMR-S)
まぁ、これはテキパキとさっくりと、お互いあまりエア噛みなく。
問題なし。
日ごろは大人しく町乗りだけなので・・・。



②町乗りタイヤ→サーキット用タイヤへ交換
前日にドタバタもので交換するより、まぁ予め変えておきましょうってことで。
アクセラ氏のタイヤ交換 
町乗り用タイヤ??+純正18インチホイール

ネオバ様+RAYS CE28(17インチ)

私のは、前回『くるま相談室』にもって行く前に交換済み。
私、15インチTE37+ネオバ様(^^)v



③リアスタビリンク長の適正化
今回、彼の中での目玉商品!? 
車高調導入→ローダウン化に伴い、スタビリンク効果の適正化(純正位置に戻す感じ)

用意するものM10のワッシャ6枚のみ!! 
ワッシャは会社に落ちてるの拾ってきました。

以前、みんカラで発見した格安改造方法でコストパフォーマスンが抜群な感じ!! 

いや、単にリアスタビリンクのアーム側への取付けボルトにワッシャ(M10)を3枚程度入れるだけの作業なのですよ。

よーするにだ。
リンク自身を下げる=リンク延長したってな効果を狙ってるわけ・・・ですよね??
(⌒o⌒;A


【作業とか】
ちょうど後ろの下側からパシャリと。
スタビリンクが見えています。



で、外したリンク。
最近の車はこんなの???
日本車っぽくないですねー。



先端に3枚のワッシャを入れた元に戻すだけ。
作業時間、ゆっくりやっても片方30分くらいです。


感想:よく足が動くようになったっとアクセラ氏より、何か嬉しそうでした。



④見つけてしまった。











ドライブシャフトのIN側ブーツからのグリス漏れ









アクセラ氏、これ見た瞬間、固まってました。


その後、あわわわわぁ(゜Д゜;)ってなると思ったら、『写真撮っとこ』って・・・。
以外にクールなのね。ヾ(・ε・。)



それでも阿讃走行会に間に合うのか!?ってなりDラーに即電話、即入院の韋駄天さん。


お陰で週末までには間に合うとのことで、すこし『ホッ』っとした感じですよぉ。 
すぐには壊れんと思いますが、阿讃走ってて走行不能は迷惑かけちゃいますから。
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ



まぁ、このグリス漏れは、ハイパワーFF車では仕方ないかと。 
IN、OUT側関係なく、スタタボ、CR-Xも噴出しました。
まぁ、CR-Xの時はドラシャが何本も逝きましたけどね
(T口T) 
あぁ、あの頃はよくそれで凹んでたなぁ。


アクセラ氏はDラーへ行かんとアカンので、さっくりと作業を終えました。



そんな夜は格安お肉で『すき焼き』♪ 
案の定、肉硬かったです( ̄▽ ̄;)。
 



そこに合わせるのは・・・。
蔵元変えてみたよ。
『秋あがり』金陵 本醸造酒 限定酒 さぬきよいまい。
 

忘れないうちに一緒に書いときます。σ( ̄∇ ̄ )

横から。何か限定みたい。まぁ、それに惹かれたわけで。


タグとか


【冷で飲んでみて】
とろ~り系の甘い感じの日本酒です。。
スッと喉を通って行く感じですが、香りだけを残す。
やるな!金陵って感じです。

川鶴とは何かベースが違いますね~。
水が違うのか?
何か川鶴のお酒では飲んだ事ない感じッス。


【燗にして飲んでみて】

学生時代は無理でしたが、皆さんが飲んでるのでふと思い、燗にして飲む→うぉぉぉ!ウマイジャネイカ。ってな流れで飲めるように(^口^)v 
奥様の同意見『ウマイジャネイカ』

少~しだけ、独特の臭さがでますが気にならない程度。
先程のトロッとした感じがなくなり、さらさらな感じに。
飲んでからの香り持続時間が数倍にアップ。

飲んだ後も余韻に浸れる感じッス。
そして味もマロヤかに。
金陵さん良い酒つくるなぁっと。




【追記】
ええ。
この前、高知に遊びに行った時に買ったどぶろくのもぉ1本なんですけどね。
結構前に無くなってます。
以上


















補充しとこ。♪( ̄▽ ̄)ノ″
Posted at 2009/04/07 23:18:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット関連 | 日記
2009年04月02日 イイね!

阿讃走行に向けて ~ アライメント + 各インプレとか~

阿讃走行に向けて ~ アライメント + 各インプレとか~こんにちは。
新しいスタイルシートってどれが良いのか・・・かなり迷います
σ( ̄∇ ̄ )
←『スケッチ』とかでファンシー路線でもアリ??

いや、自分で作成って無理っぽな予感なので(汗)


そんな、おととい第11回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会に向けてちょっとアライメント調整を♪っと思い、高松にある『くるま相談室』さんに車を預けてきました。

この一年くらい、アライメントほったらかしだったので、多少ずれている感じでなので
(;¬_¬)

まぁ、自分で調整できる範囲が少ない?出来ない!!ので、基準出し的な感じですね。

実は、日曜日にハッ( ̄□ ̄;)っと思いつき、即行動で『くるま相談室』さんへ・・・。

お店に着いて、作業依頼をお願いしていると『暴走する鉄板の匠』さん登場♪ 

とてもビックリしましたよぉ。 
何て神的タイミングでの登場! 
さすがすぎます。

当日は、鬼MR-Sではなくカブでした。

これまたイジッテましてねー。 

男前仕様かと
(*≧m≦*)


4ミニ談義に花を咲かせたい所でしたが、お仕事中!?ってこともありまた次回~。

いやぁ、楽しい時間をありがとうございました。



そぉ!
今回、アライメント+もぉ一箇所の調整もお願いしました。

自分でやれよぉ!的な内容ですが、せっかくなんで(汗)





え~。
前回のブログ『例の謎パーツを…。 インプレなのか!? 』で、リアメンバースペーサーのインプレは書いたんですが、その他はまだUPしてなかったので↓に。

いやね、書いたが良いがUPしてない状態だったので
( ̄▽ ̄;)





【各パーツの交換、修理してみて】

①ミッションオイルについて



オメガ様キレイになってご帰還しました。

ショップさん曰く、『結構つかったね~。オイル汚れてたよ♪まぁ、コレくらいで交換するのがいいんじゃね』みたいな。 阿讃サーキットを終日2本+瀬戸内海サーキット半日1本で『結構』なレベルってことは、阿讃サーキット2回で交換ですね。σ( ̄∇ ̄ )


【乗ってみた】
確かに、LSDの作動音は低減されましたねー。
ミッションの入りとかは少し良くなりました。後は全開走行時ですね~。




②マフラー修理



ショップさん、あーざす<(_ _;)>

なんか、マフラーの脱着が一番大変だったとのこと。

でも、直って本当に良かったです。

変なボロロロって音も無くなり・・・。ええ。満足です。 

次もげたらマフラー丸ごと交換ですね~。
ってか使いすぎのような現状のHKS製マフラー。

ちなみに前車(白MR-S)も含めて13万km強ですしね。





③強化エンジンマウント交換(前後のみ)



エンジンマウントに関しては某氏とほぼ一緒な感かな。

こっちはゴムな分、相対比較したら弱いんですがね~。

でも一応書いておきます。
いや、書かせて下さい。

・振動UP(;´▽`A`` 
ハンドルからの伝わる振動が大きく、車内に聞こえる排気音も大きく
まぁ、これくらいなら問題なし。
逆にヤル気がでます。

・エンジンレスポンスがUPヾ(≧∇≦)〃
アクセル開けたら『ウッ、、ウオーーーン』→『ウ、ウオーーーン』

エンジン始動時はちょっと凄いことに。ギャ、ギャ、ギャウ~ン♪って ATS製のカーボンクラッチが入ってるからですね(汗)

・ミッションの入りが良くなったヾ(≧∇≦)〃

フル加速時のシフトUP(1→2とか)がスムーズ、カッチリと! 
後、何か直線早くなった感じ。 

何でだろか?? 力の逃げに無くなったから?

奥様的にもこれくらいの振動なら問題ないとのことです。 
しばらくしたら左右も交換していきましょうかね。 

その時、純正 or TRD製のチョイスがありますが、色んなヤル気にもより決定しましょう。




え~。最近この気温差に・・・。
何気に確実に風邪引きました(T口T)

Posted at 2009/04/02 10:08:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | 日記

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
56 789 1011
12 1314 15 16 1718
192021 22 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation