• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

【物欲ファイター】 欲しくなってしまった・・・。

【物欲ファイター】 欲しくなってしまった・・・。皆さん、こんにちわ。

この前、久しぶりに徹夜で遊びました。 
ヾ(≧∇≦)〃

案外、大丈夫でした♪♪ 
これは、日本酒様の力もあるんですが、一番は…。



Play Station3が楽しすぎた!!



内容的には、連れの家に集まってGT5祭り・・・。


先輩さんがGT5用のハンドル、シートの豪華フルセットを持っており、そのお陰でもの凄~く楽しめました。

この場を借りて、あーざッス。
<(_ _)>

いや、これ。 
実際にサーキット走ってる私としては、
『このクオリティはスゴ(゜Д゜;)』
っと思いました。 

ハンドルの重さや、そしてブレーキ、アクセルの踏みしろ加減とか。。。

もぉ、全てですかねー。 
おぉ!!っと唸らせる仕上がり、そして画面のキレイさ・・・久しぶりに感動しました。
( p_q)エーン

それ以外でも、今回初めて触ったPS3様はネットと繋がっていろいろ出来ました。

本当に楽しかったなぁ~♪
( ´ー`)




そして、



劇的に欲しくなったPS3♪




ファイナルファンタジー XIIIも出るみたいだし・・・。


うーん。うーん。 
どなんしょ??
(;´▽`A``


ラップタイム計測器用として、へそくりさんがあるんですが・・・。



うーん。うーん。 
悩みます。
σ( ̄∇ ̄ )



空想か、それとも現実か。。。どちらの世界でラップを刻むか。



ちなみに、

[PS3の本体価格]
\39,980 + ソフト代

[HKS製サーキットアタックカウンターの価格] 
\32,550
(アタックカウンターは通販で買うともぉ少し安いん感じ)




実際、車に費やすか それ以外に費やすか・・・。
悩みすぎて気持ち悪いッス。
(TへT)




あなたならどっち!?

まぁ、聞いてどーする?って感じですが(汗)










んっ?? 待てよ。

私、1番の難関を忘れているような・・・。
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/06/25 12:42:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2009年06月23日 イイね!

【真夜中の雷鳴♪】 やはり『うまい』 蔵元辻本店 炭屋彌兵衛(すみややへい)

【真夜中の雷鳴♪】 やはり『うまい』 蔵元辻本店 炭屋彌兵衛(すみややへい)2日前の真夜中、もの凄い雷鳴が・・・。
結構大きかったんです。それに驚いた奥さん・・・。



爆睡中なのに絶叫しました(゜Д゜;)


いやぁ、驚いた!!
心臓バクバクものです。



そんな、先週の金曜日アクセラ氏、酒処の新潟へ旅立ちました。
( ´ー`)

学生時代住んでたみたいで、彼の補給基地 新潟支部で何か買って来るとの情報を得ました。



Oh.sugiさん、頼みました。 
ちなみに【清泉 「亀の王」 純米吟醸 生貯蔵酒】やつ。 



最近、流行のフルティー路線

その補給基地のHPはココから・・・。 

詳しく、お酒の説を明しているので読んでて面白いかと。
(゚∇゚d)


【某氏からの宿題】


先週の頭には無くなっていた1本『炭屋彌兵衛 純米吟醸 生原酒』ですね。 


実は、このときに買いに行ったが置いてないって言われて愕然とした1本です。
( ̄□ ̄;)


全体像 
この風格が素晴しいと思います。
(*^_^*) 


さて、裏ラベルとか。


普通の炭屋彌兵衛は日本酒度がプラス側なのですが、この生原酒はマイナス側なのです。


たまには、予習&復習ってことで。 

[日本酒度とは]
日本酒の甘口.辛口をみる目安であり、糖分が多ければ甘く感じ、糖分が少なければ辛く感じます。
日本酒度は糖分の多い物がマイナスに、逆に糖分の少ない物がプラスとなります。
つまり、マイナスの度合いが高いほど甘口となり、プラスの度合いが高いほど辛口という事になります。

ってことですよ。 アクセラ氏~。



酒を恋してやまない華麗なる人達へ。 

色見本とか。 


写真では透明な感じでが、すこ~し琥珀色が入ってる!?。 

雰囲気を変えて

最近、Oh.sugi家の流行はワイングラスで日本酒逝ってます。

香りとか楽しめる生原酒が基本なのでコレもアリかと。 
結構、飲むだけでなく香りも十分に楽しめますよぉ。

くるくる→すはーすはーしすぎると味が変わってしますので、やりすぎ厳禁です。



【飲んでみて】
奥様的にな感想ですも。 まぁ、女性始点からってことで。 

①すっきりと ②甘くて ③飲みやすい。。。以上

おぉ( ̄▽ ̄;)

んで一言『それにはそれの良さがある』ってことらしいです。

まぁ、ほぼ呑兵衛の意見ですな!!
(* ̄O ̄)ノ


[Oh.sugiさんの感想]

普通に『うまい』で変換できる美味い、甘い、旨い、上手いお酒だと思います。 

生原酒特有のふくよかなな香りと米の甘さが引き立ってる感じです。 

後味は、奥様のおっしゃる通りスッキリですね。 

でも、かすかに香り残してくれてるのが、この日本酒の良さかと。


色々と書きましたが、早くアクセラ氏のお酒が飲みたい所です。


【某氏へのお詫び】
[?日前に] 大正の鶴 しぼりたて [ヌっ頃下日本酒]

で『以前、補給基地に出向いたら無かった感じがしたのでスルーして彌兵衛殿をGETしたわけで』ってコメしてますが、店内の写真見てたら居ました。


ハッ!(゚O゚; 



これが。。。うっかりさんの末路
orz
Posted at 2009/06/23 19:52:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2009年06月21日 イイね!

【自給自足への道】 爆走した田植え!&その日の晩。。。

【自給自足への道】 爆走した田植え!&その日の晩。。。こんばんは。
えーと。私、来月で30歳になります。
ヾ(≧∇≦)〃


もぉ!若くない!! 

若くないけど・・・。前へ前への精神を忘れず頑張って生きたいと思います。
O(≧▽≦)O





そんな先週の土曜は・・・。
先週の話でゴメンナサイ





お待たせしました。
今年もやってきた田植えシーズン!!
♪( ̄▽ ̄)ノ″


あれです。爆走田植え機 IN 水田の3枠(3枚)のスケジュール。 

3枠と言っても、0.7反(1反[たん]=約100m×10m)×3枚程度の流れ♪ 




去年のリベンジ??も兼ねて前日から興奮ぎみのOh.sugiさんです。



寝過ごしました。
orz



朝起きたら、1枠目は奥さんのお父さんがやってました。
おぉ( ̄▽ ̄;)

いや、朝起きたらスタートフラッグが振られてましたよ(滝汗)
 
エライ事やぁーー!!
(((;・д・)))


急いで着替え→準備OKで・・・。

焦りましたが、全くのお咎めなし! 
うん。 
『こいつ寝坊するよな』っと思われてたらしいッス
ヽ(;´▽`)ノ


そんなこんなで、2枚目の途中から3枚目をやらさせて頂きました!


お兄さん夫婦のお子さんを脇に乗せて爆走です。


ええ。怖かったみたいで終始無言。 
目をうるうるさせてました。


んで、結果はこんな感じッス!!


ちなみに去年はこんな感じ。 撮る方向間違えましたね~。




去年の田植えは、すこーしカックンカーブが入りましたが(汗)

今年は多少ですがマシになったかも!?
そーでもない!? 

お父様に『点数をつけるなら??』と聞いてみたら『ハハッハハハぁ』っと笑いだけ、点数つけれないのね。
( ̄□ ̄;)

・・・じ、実は今年は【納屋に田植え機を格納する】と言う大役を任されたのですが、田んぼから出るのに四苦八苦(T口T) 

田んぼから出るのに失敗したら横転するから!!との事前情報ありの中・・・。


何かテンパってたOh.sugiさん。
気がついたら、その場で植えてましたww
<(; ^ ー^)



悲しい結果です。
まぁ、その部分だけ引っこ抜いたらOKでしたから問題なしッス。 



その後、昼食を取り、肉体にとどめのジャガイモ掘り耐久レース。


もぉ、何も言うまい。 去年も同じ流れでしたから・・・。
( ´ー`)



掘って、掘って、堀まくる!!
そして、キズついてしまうじゃがいもさん達(滝汗)
し、しゃーなしです。

んで、こんだけの量をOh.sugiさんとお母様で掘り上げました。
マジきつかったです(T口T)




ちなみに、その日の夕方くらいアマリニモ暇になったため、某氏を誘って飲んでみました。
前日に、親戚のおばちゃんから頂いた大量の『三光缶入生原酒 ひのくち』を飲んでみる為に!!


珍しい缶入りの生原酒! 
度数が20~21度と高めです。


【飲んでみて】
濃厚でトロミが少しある感じ、味もなかなか米の良い味をかもし出してます。
♪( ̄▽ ̄)ノ″
香りもさすが生って感じですが、アルコール分が少し邪魔してる感じです。 

1缶、飲みみきりなので『生の変化』を楽しむって所では少~し残念ですが、良いお酒です!!

何処でも持ち運べる缶って所が素晴しいッス!

蔵のHPはこちらでーす。何か蔵探検したい雰囲気です(^口^v)






ちなみに、一人当たり、ビール500ml程度+日本酒(生原酒 度数:20%) 700ml以上。。。

多分

ところどころ、記憶なし。
( ̄▽ ̄;)

詳しくはこちらで。。。
Posted at 2009/06/21 12:38:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 田んぼ、畑関連 | 日記
2009年06月18日 イイね!

【夏風邪治ったっぽい♪】 出張ローター研磨屋さん in 岡山

【夏風邪治ったっぽい♪】 出張ローター研磨屋さん in 岡山Oh.sugiさん、夏風を引いたみたいです(T口T)

そんな昨日まででしたが、どーにか復活です。

酒パワー恐るべし!!

←解らない人はスルーで(。°ー°)σ


さて、忘れない内にちょっとUPでも。6月7日は初中山サーキット走行でした。

その前日は、最後の足掻きでブレーキローターを研磨してみました♪。。。
それについて書いておきます。 



まず、ローター研磨屋さんを召喚!!(場所:ピレリー岡山)。
この単語だけに↑の画像を使うのはどーかと思う。自分自身に…






実は、この方、もとは某有名なブレーキメーカーで勤めていて、その後、『自分でブレーキを作るぞぉ!』っと退職した熱き・・・いや、ブレーキオタク様です。
ヾ(・ε・。)

その傍ら、↑のような出張研磨をしているみたいですよぉ。


県内なら可能な範囲に行くみたいで、中山サキトや岡国にもたまに削りに行くみたいッス。 

岡山でローター研磨OFFとかでも『OK!行くよ♪』みたいです。 

発電機を車内に積んで向かうみたいです(滝汗) 
ガチすぎます。<(_ _;)>

ちなみに削っている男前な背中をパチリと。


【作業の流れとか】
えーと。書いてみました。 

①ローターを車体から外す


↑これは研磨屋さん曰く『自分でやって!』とのこと。 
(⌒o⌒;A

なので、車屋のピレリー岡山さんにお願いしました
(_´Д`)ノ~~


よーするに、研磨屋さんは研磨のみ!ってことですよね。


[外したた、リアローターさん]
メタルパッドいれてのサーキット走行、お陰でレコード盤ですorz
そして、当たっていないところも(TへT)  
これ、やべーよ。


裏側とか。
おぉσ( ̄∇ ̄ )


そして、ここからが研磨屋さんの仕事がスタートです。 

まぁ、ジックリと見さして頂きましょうかね!

もぉ、お店の人も興味津々、仕事そっちのけで観察♪ 
あーだの、こーだの。 質問攻めですね^口^;


まぁ、研磨屋さんの回答もまたディープすぎです。 
案外、楽しいッス。

②ホイールとロータの当たり面を研磨

結構、錆が出てますねーってことで、ぶいーーーんっと1分程度.
『おぉ!買ったときはそんなんだった!!』っと思わせる感じ。 
何かウレシス。 



③ローターの表面を研磨


こんな機械でローター表面をキィーーーンと削っていきます。 
そこまでの高周波音なしです。
↑はローターを取り付けて、削っている所。
刃の厚みを少しずつ調節し、挟み込む様にして削っては削りを数往復・・・。 
一番、深い所に合わせて平面を出すみたいです。 

最後は全自動でローターの内側から外に向けて削り~の、見てて面白い。 
♪( ̄▽ ̄)ノ″

出てくる×100、ローターの削りカス。 
4輪トータルでコレだけになりました。


・・・ってことは、コレだけバネ下の軽量化

あっ!
最初はリア側2輪って話でしたが、4枚にお願いするとお得♪ってことで、フロントもしてもらいました
(^口^)v

ちなみにお値段は、4枚以上で2,625円/枚で、10,500円でした。


3枚以下ならもう少し割高になります。 
・・・3枚以下の金額、忘れてしまいましたねー。 
( ̄▽ ̄;)

④ローターを車体に取り付け。
うむ、ここはピレリーさんにお任せで♪
でこんな感じに。 

とてもキレイになりました。 触ったらつーる、つーる♪ 
何か良い感じですよぉ。
(^口^v)


ちなみに、ローター研磨できる回数って厚みにもよるみたいですが、1~2回程度みたいです。




【中山サーキット走行で思ったこと ~ブレーキ関連~】
午前中は『確実に』パッドの当たり面が出ていなくて、むちゃ怖い思いをする所も・・・。

フルブレーキ→直ドリ!! 
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
クラスが違うじゃねーかぁ! バァローがぁ!!ってなりそうでしたorz



[ちゃんと当日までに当たりを出しましょうね~。皆さん♪]





しかし!!当たりがついてからは、終始安定した感じです。 
ブレーキング時のフィーリングが良くなった。

●踏み始めからカッチリ感がUP!
 …踏み込んだ分だけ効いてる雰囲気。

●ペダルから足を離した時の応答性!?がUP 
 …ちょっとしたブレーキの引きずり感が無くなりました。

↑の2点、タイムUPに直結するかは疑問ですけど走りやすくはなりました。


●阿讃の時にあった、フェードが無くなりました。 
 ・・・コレでかい!でも、フェードが無くなったのは、リアパッドさんの恩恵が大きいと思います。


研磨した結果、全体的にブレーキが素直になったっぽいです。




まぁ、情報までにですね。
もし、興味ある人は私にメッセージでも下さい<(_ _)>

本当ならパンプレットとか一緒にUPすれば良かったんですが、中山でU氏に渡したのが最後の一枚でしたorz

自分の取っておくの忘れたぁ
( p_q)


Posted at 2009/06/18 18:50:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR-S [メンテナンス] | 日記
2009年06月11日 イイね!

【中山動画あるよ♪】 夏を味わえるお酒も詰め合わせで・・・。

【中山動画あるよ♪】 夏を味わえるお酒も詰め合わせで・・・。先週の土曜日に奥様が、某氏の補給基地に潜り込みました。
ヽ(・∀・)ノ





そして、買ってきたのがこのお酒・・・。
『平和酒蔵 鶴梅 夏みかん』


ちなみに蔵のHPはココから

和歌山産の数種類のミカンで出来たリキュール酒です。

呑んだ感じは、『すっ~ぱっ(゚O゚;』でもそこが良い感じ~。 

夏の暑~い時期にキンキンに冷やして呑みたいですね。

食前酒的な感じ(^口^)


裏ラベルさんとか。



和歌山の夏を表現しているとこの。 何となく解る感じがします。 
二人で『ジュースだぁ♪、ジュース♪♪』って飲んでたら、瞬殺された訳ですが・・・。 
まぁ、度数7.5%だったので、そーなりますわな(滝汗) 

お母様には『な、何だこいつらは!?』と冷やかな目で
( ̄▽ ̄;)


そんな次の日の日曜日は、中山サーキットでみんカラーな人達と戯れていました。
ネタ的には特に無いですが、ターボな方・・・。
特にRX-7(FD)様に遊んで頂いた動画が在りましたのでどーぞです。

<object width="480" height="385"></object>


やっぱり、ハイパワー車なら出来る限り直線を多く取るようなラインですね~。
まぁ、これはアクセラ氏もまた同じ感じですね??(^口^;) 

何気に当日、アクセラ氏とは鬼ごっこをしてなかったのが心残りかと・・・。

次回の走行会は8月22日(土曜日)ですかね? 
場所は、ほら、天空にもっとも・・・もぉ、いいか^口^;

阿讃サーキットです!!

詳しくは
第12回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会
で。


ちなみに、MR-Sは今の所Oh.sugiも含め3台ですかねー。
遠征組になるパッツン氏U氏ですね。



・・・他の-Sな方は参加しないのかなぁー??っと言ってみた。 まぁ、暑いですからねー。

さて、まだ募集台数には空があるみたいですよぉ~♪




Posted at 2009/06/11 12:25:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 中山サーキット関連 | 日記

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation