• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!sugiのブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

【GW中の出来事】 中山サーキットを見学♪

【GW中の出来事】 中山サーキットを見学♪こんにちは。
このGWの高速道路・・・いえ、何でもないです
( ┰_┰)


さて、本題!!
このGWの二日目はと『ある方』が中山初参戦って情報をゲットしたので、事故ってないか見学に行きました。


今後、確実に中山サーキットは走りに逝くことになると思うので勉強ッス♪

実はGW中はサキト禁止令が出てますが『見学』はOKとのこと。 

中山サーキットは初めて行ったんですが、岡山県の和気インターからものの3分もいらいくらい近い場所でした。 

ここまで近かったとは
(;¬_¬)

岡山に関わって10年強になりますが、盲点でした。
さて、到着すると・・・。 


あれ? 
誰も走ってないと( ̄▽ ̄;)



あっ! 最初にあったコースはカート用なんですね(汗)。 



一瞬『謀ったな、シャアア!!』って叫んだ!

・・・かどうなのか??



はい。奥の方で快音がしてました。
このトンネルを抜けると・・・。


いましたよ。 パッツンさんとその他の皆様♪


皆さん、ガチで速い人ばっかりスゴッす
ヾ(・ε・。)

あっ!当日、中山サーキットで走られてた皆様お疲れ様でした。

突然登場して、あんまり挨拶もできませんでしたが、
今後とも宜しくお願いしまーす
v(^口^)v

さて、コースを勉強しましょうってことで、外から皆さんの走りを観察してました。

その時に取った画像は

中山サーキット見学(090502)

で、宜しくどーぞです。 
もし、掲載に不都合がある場合はご連絡下さい。

全長2Km程度のこのコースを見てて思ったのですが、アップとダウンが激しいので排気量?とかターボの有無で結構な差がでそう。 

私の場合には、連れのアクセラ氏と伴に動くと思うので・・・。

多分、また悔しいッスな思い(ちなみに→の動画)『おはゆっき featuring とし。忘れ走行会 の①』をするんだろーなっと。

あっ! 
この日、アクセラ マツスピ様が一台走ってましたねー。 

赤色でとてもサーキットに映えてました
♪(°∇°)

のぼりとかグイグイと行ってましたねー。 
ちょっと、写真キレイにとれたので勝ってにUP・・・。だめ??かな?(゜Д゜;) 




後、やはりブレーキに負担が掛かるのかなっと。 

軽いMR-Sでも、今チョイスしてるパッドはジムカ+ミニサーキット用ですから・・・。 
阿讃でも結構?いや、かなりフカフカで走ってますからねー( ┰_┰)

うーん-_-; 
やはり、バックプレート半除去+ダクトでも阿讃サーキットで『やば~い状況』に逝きましたからねー。

やっぱり、対策しないと! 
ここは、少しパッツン氏とお話して少し方向性は理解しました
( ̄^ ̄)>

でも、マニー的な問題もorz
えー。そして、最後に『2箇所から撮ったよ!動画』でも。 
短いですがど~ぞッス
(^口^;)

<object width="480" height="385"></object>





いつかは、行くぞ! 
中山サーキット!!




そして、



待ってますよ。 
阿讃サーキット♪
Posted at 2009/05/07 19:16:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 中山サーキット関連 | クルマ
2009年05月02日 イイね!

[いつかの日本酒] いなば鶴 五割搗き 強力(ごうりき)

[いつかの日本酒] いなば鶴 五割搗き 強力(ごうりき)こんちには(・o・)ゞ

やっと明日からお休みが頂けます。

そんな4日間の休みはサキト逝きたかったんですが、奥様の禁止令が・・・。



そりゃー、電池も切れますよ(TへT)

ささやかな抵抗もしましたが、少し延期ってことで了解しました。
まぁ、無茶を言っても怒られるだけなんで♪
^口^;

ねらい目は16日 or 23日で『どこか』のサーキットでも。 

まぁ、ほぼ備北サーキットであろかと
σ( ̄∇ ̄ )


そんな今日はお友達さんのブログで・・・。

『今日の日本酒・・・金陵 純米吟醸さぬきよいまい』



『大正の鶴 特別純米 直汲み』

があったので、漏れずに私も酒ネタでも。


ってことで、以前、この祭りでU氏から頂いた
『いなば鶴 五割搗き 強力(ごうりき)』
のインプレを。


えーと。U氏のインプレはこんな感じです 
(^口^) 


全体像は、雰囲気もこめてこんな感じ。あってる??



サイドからパチリっと。


昔あったと言われる酒米を復活させた熱き物語『強力復活』はこちらから。
 


そして、色見本さん。 
冷で飲むなら器も大事ってことで。 
涼しげ~♪




その時にあわせた肴は、
焼き鳥 [奥様が半額セールを狙って買ってきた]



冷奴 [男前豆腐のどれか!うまいッス。]



【飲んでみて】
少し甘めfr、香りにどっしりと厚みがる日本酒ですね。 
今回は冷のみで頂きました。

少~~しだけザラっとした感じ(濁ってはないんですが、舌に酒が残る)がある日本酒

ですが、

そこは全くいやな感じでは無く。

むしろ個性を感じました♪( ̄▽ ̄)ノ″

香りも『ほうじゅん』って単語が最適。
飲んだ後も香り薫るお酒で余韻が楽しめる。

これが独特の酒米なんでしょうかね。



ってのが私の感想で


美味しい一本をありがとうございました。


ごちそ様でした
<(_ _)>



【追記】
明日(5月3日)、暇なので奥様が鳥取県の大山に行きたいと・・・。 
絡めてどこかの酒蔵探検??









あぁ、渋滞してるんだろーなぁ。
(_´Д`)ノ~~
Posted at 2009/05/02 12:11:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2009年04月29日 イイね!

120i様の1年点検+ちょこっと改造!?

120i様の1年点検+ちょこっと改造!?こんにちはです♪

えーと。
この話は少し前の事、そんな話をしてもOKなのか?ってのもありますが・・・
( ̄▽ ̄;)

すこ~しだけ前の日曜日、その日はイオン綾川で←な
ロボットさんを見ていました。


感動しました(TへT)。

そして中身のヒト、かなりイケメンでしたorz



そんな日は朝からBMW高松へ! 

丁度、奥様のBMW120iの1年点検+αをするためです。

今回は、担当者さんが長期休職中ってこともあり、代わりの人が色々としてくれました。



しかし!


こー言ってしまうとアカンのかもしれませんが、『なんだかんぁー??(´Д`)』って人でした。 

何かウマが合わないというか・・・。 

あぁ、愚痴っぽくなったらアカンっすね(;´▽`A``


まずは1年点検ってことでDさん『鍵貸してくださーい』っと。 

私達???でしたが、モニター見たらよく分かりました♪





PCとリンクさせて、各使用状況をモニターに出力することができるみたです。 

スゲ!!(゚∇゚d)

ブレーキとか、エンジンオイルとか。。。 
こんな機能、私のMR-Sにも欲しいッス。


でも、無視するんだろぉーなぁ

[見にくい場合は↓をクリック]




そして、D『どこか気になることありませんか?』っと

奥様『段差越えたら、左側からコンって音するぞ』って




おい(゚O゚; 



先に言えよ!!っと。
まぁ、いいですが・・・(;¬_¬)



そう×2、『1年点検+α』の+αの内容に、これは快適性UPってことで
『カーフィルム施工』
することに♪ 


去年の夏くらいから『シートが熱すぎる!!』っと奥様叫んでましたので、これは仕方なしです( ̄口 ̄;)



IKC製のUVカット+遮熱できるフィルムみたい。



ぶっちゃけ良く知りません
( ´ー`)






ちなみに

フロント(運転席、助手席):クリアーフィルム+リア全面:ダークフィルム

を施工。





おぉヾ(・ε・。) 
奥様、勝手に色も決めてるし・・・。



ちなみに、1年点検+フィルム施工で1泊2日かかるとのこと。 


んで、代車の話になりました^口^;



D『小さな車でも大丈夫ですか?』

Oh.sugi『ええ♪(ってことは116i[120iの排気量2.0L→1.6L ver]??)』 


しばらくすると、
D『ガソリン無かったので入れてきまーす。』 




黒の1シリーズがBMWから出て行く・・・。 






待つこと15分。 











渡された代車・・・。











三菱 コルト 1.3L
なんだとっ(゜Д゜;)






いや、コルトがダメじゃないんですよ!! 

せっかくBMWに来たんだから代車はBMさんでしょう!? 



『何気くるんやろーかぁ???』って無茶×2、期待したのに(T口T)






・・・悔しいからコレで近くのお山へ逝ってまいりました!! 

1.3LのCVTでしたが案外、楽しかったです♪ 

ひさしぶりのFF車でコーナー出口にかけてのアクセルON→アンダーは
『ああぁ!懐かしい♪』
って楽しんでました
v^口^v 



やるなー。
コルト様!!






ちなみに1.5LのMT(車重:990kg)の設定もあるみたいで気になる車体です。



一通りのパーツも揃ってるみたい



た、楽しそう♪( ̄へ ̄;)






【追記】
120i様、フィルム施工したらこんな感じに・・・。

ビフォー 


アフター
斜め後ろから♪


横から♪


Posted at 2009/04/30 20:04:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW 120i [改造] | クルマ
2009年04月23日 イイね!

この季節はオープンで♪

この季節はオープンで♪ちょと息抜きでもってことで。

ヤホーnewsで『オープンカー投入相次ぐ』ってなのがありました。あえて、なぎ~には触れませんが・・・。



正直にオープン乗りとしては嬉しいッス。 
ヾ(≧∇≦)〃 



でも、やっぱりと言うべきかオープンカーは全体的に高めな価格ですよね。 


その代わりに得られる開放感・・・。
v^口^v





そんな中、先日BMW120i様の1年点検で訪れたBMW高松でもショールームにて



全てオープンカーと言う粋なはからい♪




120iカブリオレ 
お値段:445万



エレガントですねー。 
なんか、横転したら後部座席の後ろからシャキーンってバーが出るらしいです。
本当か?? 実際試してみたいですが・・・。 
無理か(^口^;)



Z4 ロードスター 2.5i 
お値段:446万



また、白ってのが素敵すぎ♪ 
キレイですねー。 


そーいえば、新型Z4のニュースがでてましたねー。



 
MR-S手放して、サーキット辞めるから・・・って言っても買ってくれないだろーな
^へ^; 

って、サーキットもMR-Sも辞めるワケないでんですがね。


『スポーティで快適な新型BMW Z4発表』


335iカブリオレ 
お値段:802万



男前な感じですねー。本当にカッコよいかと!! 
まぁ、値段も(滝汗)


一生に一度は乗ってみたいですね♪







それにしても・・・。







た、高いですねー(゜Д゜;)
Posted at 2009/04/23 19:20:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW 関連 | 日記
2009年04月22日 イイね!

【長編】 讃岐人阿讃走行会後の・・・。 

【長編】 讃岐人阿讃走行会後の・・・。 阿讃サーキット動画三本UP+この土曜と日曜を全力で遊んだら・・・真っ白になりました。


燃え尽きそうでしたが、あのバンパー見たら現実に引き戻されますねー。
( ̄▽ ̄;)
 

さて、少し出方を伺っている方もいるので、ドカンと『第11回讃岐人阿讃サーキット走行会』の夜~次の日に掛けての話でも記録的なものとしてUPしときます♪。




いや、実はね<(; ^ ー^)



阿讃走行後、いつもの如く反省会(と言う名の飲んだくれ会)を強行したワケですよ^口^;



本当なら、この反省会もっとオープンにして多くの方と酒を呑み交わせてばと思ったのですが、会場がOh.sugi家なのでそこまで人入れず→なので・・・色んな方すんません
(T口T) 



次は何か考えないアカンですかね~???
いや、本当に・・・。
(;¬_¬)



ってことで、その反省会の内容+αでも~♪ 




えー。走行会後の7時くらいから飲み会スタートッス(*^_^*) 



料理+いろいろ用意してくれら影の主役 奥様に感謝です
<(_ _;)>

・・・ここから先、U氏のブログとリンクさせながら見てくださいねー。
け、決して他力本願では(滝汗)


そして、飲み会冒頭でU氏からのお土産を頂きました。


これはかなりあーざッス!!でした。



以前、U氏のブログ内でUPされていた『あごちくわとその仲間たち』 




結構、興味があったのでここで食べれて良かったです^口^


あご(とびうお様)は、色黒ってこと!?もあり、結構な歯ごたえでした。


酒の肴にはもってこい。
 


豆腐系もぷりん×2で、とろけるような感じで美味しかったです。
参考にU氏のブログより『あごちくわってこんな感じ』




で、奥様に渡したら・・・
揚げてきました(;´▽`)



これまた、衣を纏った美味さの塊!! いや、詳しい何かは要りません。
普通に美味かったです。 
揚げブーストでビールが美味かったです。




そして、まだ×2続くお土産様たち 
次は『二十世紀梨チューハイ』です。


20世紀梨の果汁がタップリと入った濃厚なチューハイ
これは気をつけ呑まないと瞬殺できます。 
案の定、奥様用に1本置いておいたら、すぐに亡くなりましたorz


参考までにU氏のブログより『果汁11%のチューハイ…二十世紀梨チューハイ』

そして、私用にとコレを頂きました。


後日、『強力』っぽく写真撮ってみました。 

なんかビンが小さく・・・なった??


詳しくはU氏のブログ『今日の日本酒・・・いなば鶴 純米吟醸 五割搗き 強力』で。

 
えー。 
ちなみに、『強力』すでに無いッス! 

先日、開けたその日に奥さんと二人でバスターしました。

いや、本当に美味しかったので・・・。
U氏のブログを拝借してばっかりなので、私もレポでもUPしましょうかねー。
(⌒o⌒;A




なんだかんだで、↓の2本をOh.sugi家から・・・。

その1本は『どぶろく 昔懐かし 元代 1升ver.』




前日にどうにか間に合った代物です。 
せっかくなので、皆で どぶろく祭りでも♪と思い通信販売に手を出しました。 


パンフレットとかありましたので参考にUP! 






味的には前回呑んだ『どぶろく♪ 『昔懐かし 元代』 「どぶろく特区」三原村農家』を参考にです。

 
少し時間がたってので、酸味が出てきてましたが、それがまた美味いッス
♪( ̄▽ ̄)ノ″ 
モロミを肴に呑むどぶろく様です。 


2本目は以前、川鶴酒造の蔵探検♪に行った時に購入した『川鶴酒造 特吟 掬い酒 限定品60本』



オレ、よく我慢したなぁの1本です。

勢いで開けたかどうかは・・・







記憶になし!!







2,000円なんですが、この味を知っていれば後3本は買ってたかも!?



それくらい美味しすぎる日本酒、まるで白ワインかの様な強く、雑味の無い香り、濃度が濃い感じでした。



なのでワイングラスで頂きました。 
くるくるってして香りを楽しむわけですが、皆さんかなり酔ってて、くるくるができない・・・orz。 


こぼれそう( ̄▽ ̄;)






奥様、爆笑でした(*≧m≦*)



最後の〆として呑んだ、戦利品(アクセラ氏)のスダチの焼酎様・・・。 

ロックで飲みましたが、次の日に残る結果にorz

確実に飲みすぎのちゃんぽんです( p_q)エーン。

現在、私の夜のお相手v^口^v











そして、以上のお酒飲んだらこーなるの図


もぉ、天国に飛び立とうと・・・(゚O゚;






その後、U氏は奥様が待っている近くのお宿へ帰っていきました。
ほぼ終了しかけてましたねー。(滝汗)



・・・U氏本当に大丈夫だったのであろうか??
















って思った次の日、疲れ果ててましたが生きてました

かなり失礼でした<(_ _;)>
すんません



ってことで、気合を入れて皆さんで香川観光を強行しました!!
さっくりと当日の流れでも・・・。







8:00起床



9:00うどん屋『山内』  



9:30~13:00 金比羅付近を散策 



13:30 うどん屋『讃州屋』 



??? パッツンさんを見送るため坂出へ(補給基地『明治城』経由)













朝はうどん屋『やまうち』へ (写真は以前のもの)


開店が9:00なのでそれに合わせて、いや確実にETC割引でお昼時に行くともの凄いことになるんで・・・。







確実に美味しいわな



えー。ここについてはU氏のブログ『久々の讃岐うどん・・・やまうち』





すっきりとした朝ごはんを済ませて向かったのは”こんぴらさん”の呼び名で親しまれている金刀比羅宮へ!! 




って、ここはまだ下界です。
参道ッス♪





疲労しきった身体でこの階段ってことで。 


どS根性丸出しの私のプラン^口^; 


それに付き合ってくれたパッツン氏&U氏ご家族あーざした。 


ちなみにU氏ご家族は、途中100段目あたりでご帰宅に・・・。 


いや、残り500段以上の階段+帰路のことを考えると懸命かと。 


本当に正解ですよ。 
σ( ̄∇ ̄ )




ってことで、U氏からの宿題でもある頂上までのタイムトライアルでも・・・。








って、無理ッポ
(_´Д`)ノ~~







そん事しなくとも、途中でフクラハギを剥ぎ取ってしまいたい感じに・・・。




前日の慣熟歩行の影響もあるのかと。 

若くねーってより、鍛えなさスギの私です。


途中の画像については

こんぴらさん①

こんぴらさん②  

こんぴらさん③

を見てくださいねー。





そして、下山して参道の両脇にいっぱいあるお土産屋を見てまわりました。 

まずは、栄養補給ということで。

和三盆ソフトを喰らいました。何か有名みたいです。





 そして今回も、例の如く『白の3連星』 




和三盆の甘みがぎゅっと詰まったソフトです。 
おいしゅうございました。 




そして少し元気がでたので、近くにある『金陵の郷』へ 
詳しくはHPで。


中に入るのは有料かな??っと思ってたのですが資料館のみが有料でした。 
ホッ^口^:


中には大きな木も・・・。
この日は、確か暑かったので木陰が涼しかったです 




パッツン氏、そりゃー購入するわな。
O(≧▽≦)O 

何を買ったのかは・・・。いつか分かるかと♪




今、思えば『U氏からお酒頂いたから今回はスルーしょ』って思うんじゃなかったです(T^T)。 
いや、頂いた『強力』を瞬殺してまうとは、この時点では誰も・・・




その後、テクテクと駐車場に向かって歩いていると。 

今回もぉ、ひとつの食イベント『平岡精肉店』のコロッケとメンチカツを喰らおう!ってこと。


有名どころッス


以前にこんぴらさんへ下見に来たときに、何気にふらっと立ち寄ったお店・・・。

激的に美味しかった一品
多分、この29年間で一番美味しいと思ったコロッケです。  

ちなみに↑の2枚はその時の♪






で注文したのはコロッケメンチカツです。 
目の前で揚げたのをパクリと♪ 


肉汁がほとばしるコロッケです。



ジューシでノンストップで食べたい一品。
確実にご飯と一緒に頂きたいですねー。




まぁ、熱さとの戦いですよ。 
それは、メンチカツも同様です。 


こちらはビール・・・。 飲んだら帰れません^口^;






ちなみにU氏は・・・。詳しくはこちらから『ジューシーなメンチカツ・・・平岡精肉店』
U氏へ残念でした。 




その後、パッツン氏とお別れする為に移動・・・。 


小腹も空いたってことで、再度うどん屋へ。 
(こー書いたら食べすぎ???)


どーしょ??

パッツン氏、肉うどんを食べる機会が多いっと・・・。
っと思い、

素のうどんを楽しんで頂こうとお勧めの『讃州屋』



例に漏れず皆様『ぶっ掛け大』×3 


奥様は『きつね 小』を注文♪ 


味については、以前のブログ『某うどん屋へ突撃!!』を参考に。


期待を裏切らないってのも素敵ですよね
^口^




その後、かなりお腹いっぱいになり、パッツン氏とお別れでした~。







ってな感じの1日・・・。ええ、帰り道は睡魔との闘いでした。 


その中で、頑張って起きてたアクセラ君えらいぞ~♪








ここまで書ききったOh.sugiも~♪
Posted at 2009/04/22 22:56:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 休日の過し方 | 日記

プロフィール

「MR-Sを。。。手放す【人生の節目】 http://cvw.jp/b/392327/43409555/
何シテル?   10/29 19:42
はじめまして!愛機はTOYOTA MR-Sです。 大学時代に先輩の熱き走りに感動して…。 そこからどっぷりと車人生がスタートしました。そろ×2、ボロが出てき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正リアバンパー ぶった切り【弱+α】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:50:57
AMP トレインアタックA/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 23:03:15
不人気車ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:47:58

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、玄関にて同居中の愛機です。ノーマルの外観を保ちつつ改造しています。 気長~く付き合 ...
その他 その他 その他 その他
大学入学と同時に購入。 何~んも知らずにお店に行って目の前にあったやつです。 約4年乗り ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての車です。学生時代に乗っていました。 やれることは自分でする!お金が無いから自分で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2台目の車です。 安いターボ車が欲しくて○万自動車にて3台で19.8万円(他2台は部品 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation