• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月16日

幻のナナイチ「MX71」を考察する。

幻のナナイチ「MX71」を考察する。 80年代を代表するハイソカーであるX70系マークⅡ3兄弟の中で、とりわけスポーティなモデルとして高い人気を誇ったターボモデル。

1G-GTEUエンジン搭載のGTツインターボは有名ですよね。





今回スポットをあてるのはツインターボではなく、華々しく登場したGTの陰でひっそりと姿を消した希少な存在である、SOHCターボのM-TEUエンジン搭載車・E-MX71型を検証してみたいと思います。

まずは、マークⅡ3兄弟のラインナップからおさらい。

1984年8月に登場したマークⅡは、先代に引き続きセダンとハードトップのボディに、ワンカムのグランデ、ターボのグランデターボ、ツインカムのグランデツインカム24という、3種類のエンジンを組み合わせたグランデを用意。
もちろんチェイサーとクレスタも同様のバリエーションが展開されました。


マークⅡハードトップ・グランデターボ


マークⅡセダン・グランデターボ

その中で先代からキャリーオーバーとなるM-TEU型SOHCターボ搭載車はシリーズ唯一ATのみの設定とされ、スポーティなイメージよりも余裕あるパワーを持つサルーンという位置付けでしたね。



クレスタ・スーパールーセントターボ

モデルチェンジから1年2ヶ月後の1985年10月、新開発のツインカム・ツインターボ搭載のGTツインターボがハードトップに追加設定。


チェイサー・GTツインターボ

この時点で入れ替わるようにセダン・ハードトップともM-TEU搭載車は早くも廃止されてしまいます。
ツインターボ登場までの場つなぎ的な役割であったため、X70系の登場からわずか14ヶ月しか販売されなかったMX71マークⅡ3兄弟。

ここからは1G-EU搭載車との違いを見ていきます。

マークⅡの装備一覧。



無印グランデから追加となる装備としては、意外にも195/70HR14サイズのタイヤ、4輪Vディスクブレーキ、ECT-Sの3つのみ。
さらにオプションでターボ車だけが選択可能であるのは、ツインカム24にも設定される15インチアルミのみ。

セダン2000グランデターボにオプションを装着すると、こんな感じですね。



オプションアルミを装着しない限り、内外装といった見た目の部分での違いは前後の「turbo」エンブレムとタコメーター内のブースト表示灯くらいといったところです。



ではグランデターボは普通のグランデにちょっと色を付けただけの存在だったのか?と言うと、実はそうでもないようで。

こちらは初期型チェイサーの価格表。



NA車に比べ、ターボ車は約20万円高の価格設定となっています。
さらに上級のツインカム24はデジパネやTEMS等の豪華装備が沢山追加されるにもかかわらずターボから12万円高の設定。

使い古したM型にターボを付けたエンジンとはいえ、それなりにコストの掛かったパワーユニットだったことが窺えますね。

また、カタログには記載されない足回りのチューニングも、NA車とは違うことがパーツカタログから確認できました。

例えば、フロントのショックアブソーバはTEMSを装着しない代わりに4気筒1800車や2400ターボディーゼル車と同品番。



しかしリヤは1G-EU車と共用。



一方、リヤスタビライザーはツインカム24車と同じものが与えられているのがわかります。



もっと詳しく調べればまだまだ違いがあるでしょうが、2000グランデの単なるターボ版だと思っていたMX71が、見えない部分で意外にもGX71と作り分けられていたのは新たな発見でした。

そんなMX71ですが、あれだけ売れまくったマークⅡ3兄弟においても、当時から全くと言っていいほど見かける事がなかった希少車だったと思います。
自分も今までにマークⅡハードトップに一度だけ出会ったのみ。


大半は普通のグランデでしたし、高性能を求めれば旧態化したM-TEUよりも「ツインカム24」のインパクトが勝っていたのは誰が見ても明らかでした。

自分はソアラのM-TEU車に乗った経験がありますが、下がスカスカのツインカム24とは違い、低速からスムーズに加速していくのが身上のジェントルなターボ。

もう残っている個体はわずかかもしれませんが、もう一度現役のMX71にお目にかかりたいものですね。

ブログ一覧 | 車のはなし | 日記
Posted at 2017/08/16 16:47:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大荒れなキャンプイベント
ふじっこパパさん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

カラー⑦。
.ξさん

「さんふらわあ さつま」で迎えた翌 ...
kitamitiさん

さよなら北海道、ただいま九州w
Jつのさん

雨の新世界
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年8月16日 17:12
この代でも売ってたんですね(びっくり)、M型ターボ。

インクラは付けたのかなぁ?
記憶もないので ・・・

個人的に、
この手のクルマはGX61クレスタニセンGT(あえてそう言いたい・・・笑)で、卒業しました(シミジミ~)。
コメントへの返答
2017年8月17日 17:04
インクラ付はダボレクスとソアラ専用でしたね。
因みに輸出仕様は5M-GEUのMX73でした。

豪華仕様にツインカムというのが決め手だったんでしょうが、NAの硬派な2000GTなんて有ったらちょっと惹かれちゃいそうですよね。
2017年8月16日 18:32
1G-GTとM-TEUと両方とも乗ったこと有りますけと、ターボ効いてる感はMのターボの方が有ったような感じがしたような。
サスペンションの設定はそんな感じだったんですね。私もGX100に乗っている時にサスのいろいろな品番調べましたけど、ツアラー系と思った程の違いが無くて驚きました。
コメントへの返答
2017年8月17日 19:59
1Gは回せば速かったですが、普通の加速でグワッと来る感覚はMより少なかったですよね。
確かにワンカムともツインカムのTEMSとも違う乗り味の違いはちょっと気になります。
ツアラーは足が随分締まったイメージですが、グランデ系とあまり変わらないんですね。
実家のJZX110の印象が強いので意外です(^^;

プロフィール

「現行アルファードの後ろで信号待ちしてふと思い出す…
テールランプのデザインって絶対に∑ハードトップの二番煎じだよなぁwww」
何シテル?   09/07 10:57
ステップワゴンに乗っているみみ助です。 まだまだ子育て世代のお父さんですが、希少車や旧車が好きなせいでよく年齢詐称だと言われます。 それでもありきたりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

懐かしの名車カタログアーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 23:00:09
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5ナンバーミニバンの中で走りも良くて室内も広い、RP1型ステップワゴンをガレージに迎え入 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤快足をスバルR2からアルトエコにチェンジしました。 最近カムバックした個人的趣味を楽 ...
三菱 eKワゴン ライラ (三菱 eKワゴン)
今まで乗っていたステラが廃車となってしまい、急遽代わりのクルマとして違う車種を探していた ...
スバル R2 スバル R2
環境変化に伴い、二輪×2→軽四輪×1に鞍替えするため足代わりに導入しました。 車種選定に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation