• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん坊のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

いいねぇ~

いいねぇ~さっきつかみ取りしたマスたち。

旨い!
Posted at 2010/07/31 15:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思いつき | モブログ
2009年05月22日 イイね!

所用

所用今日は会社はお休みしていました。

家の用事があったからなのですが、ちょっとお疲れモードだったので、
休養&気分転換の方が実はメインです。
体調不良の場合を除き、金曜日に有休を取るのがそもそも1年半ぶりくらい。


用事は30分もあれば終わるので、午後でもOK。
じゃあ朝からは何しようか?と昨日考えて思いついたのが。。。。

 
そうだ! スパ西○へ行こう!!

実は昨年末に年間会員になっておきながら、1度も走っておらず
いつ走ろうか?と、ずーと機会をうかがっていましたが、
無かったんですよねぇ。行く機会が。

昨晩寝る前に天気をチェック。
降水確率 60% !! (汗
うーん、朝起きたときに雨降ってたら止めよう。。。と思っていましたが、
今朝はなんとか曇り空。

行くしかないじゃーん。

妻に聞いてみると「じゃぁあたしも行く」
との事で、朝8時に子供2人を連れて家を出発。保育園&幼稚園に送り、
その足でスパ西○を目指しました。

今日午前中の走行枠は9時~、10時~の2枠。
予約もしていないし、10時までに到着できなければあきらめるしかないなぁ
というところでしたが、9時20分くらいに現地着。
9時50分にはブリーフィングが始まるので、ちょうど余裕があって良かった。

講習は受けているものの、初走行&一人なのでとにかく受付で走行できるか確認し、
申込書を記入。ピットも時間前から空いている場所を使えるという事で、
さっそく#19に入れて準備を開始。
荷降ろしは妻も手伝ってくれたので結構早く終わりました。
そして、

「もしかしたら、1時間後にはこの姿ではないかも・・・(滝汗」

と若干不吉な事を心配しながら黒GDBの雄姿を記念撮影し、準備完了。

9時50分になりブリーフィングを受けに行くと、
今日は7台という事で、結構広いスパ西○なので十分余裕で走行できるな
という感じ。ラッキー。

9時55分くらいにはピットレーンにならんでコースインの時間まで待機しました。

待機中の気持ちはとても穏やかというか、いつものジムカーナイベントと違って
走りたければ何周でも走れるし、失敗もし放題なのでまったく緊張せず
ただ、 緊張せず=緊張感無し では安全上問題なので、とにかく無事に帰れるよう
に車に無理をしないようにという事だけ気をつける事に。

昔はコースイン直前はずいぶん緊張していたのに。。。
なぜ自分は緊張しないのか!?(ギレン風に)
ふっ、親父(オヤジ)だからさ。。。(シャア風に)
(こんな事書く事自体おやじだ。。。(汗 )


いよいよコースインなわけですが、だいぶ前置きが長くなってしまったので
結果から。

BestTime 1:02.809

でした。走った中では最後の周。
周りの話を聞いているとなんとなく 1:02 台くらいがまずは目標なのかなぁと
思っていたので、02秒台後半ではあるものの、目標は達成。


そして、黒GDBも特にトラブル無く、お亡くなりになること無く終了です。
めでたしめでたし。



以下、今回の覚書。

1)スタート時間 10:02
 ピットレーンからコースイン。最初3周は完熟走行と規定されており、
 前走者についていってみました。一緒に走っていたのはMini,Alfa147,
 カルディナ、NSX、Fit、自分、あと。。。あれ?覚えていない。(汗

 コース幅は結構広いですね。特にストレートと高架下はそういう印象でした。
 どんなラインがよいのかなぁ~と考えながら走っているうちに、シグナルが青に
 変わり本走行スタート。

 4,5,6,7周の計4周は徐々にペースを上げて行き、それなりに攻めてみました。
 
「 うーん楽しい! 」 

 という感じでガンガン行ってしまいそうになりましたが、ここはいい歳したおやじ
 です。 Winmax Zelos for Gymkhana が逝ってしまわれる
 と、黒GDBも逝ってしまわれる可能性大である事。そうなったら午後にしようと
 思った用事も済ませることができなくなる事。保育園&幼稚園に我が子をお迎えに
 いけなくなる事。などなどが頭をよぎり8周目、9週目をクールダウンし、
 その後ピットイン。

 このセッションの BestTime 1:03:355 
                  (DCCD:Lockから3つもどし)

2)スタート時間 10:24:37

 ピットイン後タイヤのエア圧を見てみると、最初Fr2.3k、Rr2.2kだったのが
 Fr2.7k、Rr2.5kくらいにまで跳ね上がっていた。
 おいおい。今まで美▽サーキットとか走っている時、面倒なのでまったく管理して
 いなかったですが、ドエライ上がっていました。(汗

 とりあえず、エア圧をFr2.3k、Rr2.2kに再調整。
 後はブレーキの感じを確認。すでにちょっとフカフカしてきている。
 以前、突然ブレーキの制動力が無くなる現象に見舞われ、マスターシリンダ、
 マスターバック交換しており、やっぱり心配。

 という事で、台数も少ないことだし、ライバルもいないという事で、
 無理をしない為に、完熟走行、クールダウンをふんだんに取り入れる作戦に。
 その結果、一応このセッションでは計9周走っていますが、しっかりアタック
 したのは5周目のみ。
 その前後は完熟走行&クールダウンという走り方に。

 このセッションの BestTime 1:02:856
                  (DCCD:Auto)

 前のセッションよりちょこっとタイムアップして 02秒台 には載って来ました。

 DCCDはLockから3つ戻しのつもりが、ブレーキ確認でエンジン切ったときに
 スイッチがモーメンタリーなのでAutoに戻っていたのに気付かず。


3)スタート時間 10:45:02

 ピットイン後タイヤのエア圧は、さすがにあれだけクールダウンしているし、
 アタックしたのが1周という事もあり、+1k程度で落ち着いていました。
 一応再度調整し、DCCDもLockから3つ戻し。そして、最後のコースイン
 なので、今回はドーピングスイッチ(=ウォータースプレー)もONで走行開始。

 前のセッションに比べて終了直前というのもあるからか、他車両の方がみなコースイン
 していたために、若干よけざるを得ない状況でした。

 結局このセッションは4周+クールダウン走行で終了。

 このセッションの BestTime 1:02:809 = 本日ベスト
            (DCCD:Lockから3つ戻し+WSスイッチON)
 
 ちょっと周回数が少なくなっちゃったので、DCCDやドーピングの効果代は
 いまいち不明。 


<所感>

 初めてはしってみて、自分が感じたのは、このコースは道幅が広いが、
 走行ラインの自由度は高いわけではなさそう。進入ちょっとでもインに早くつき過ぎると
 あっという間にクリップに付けずに外に膨らまざるを得ず、アクセルも踏めないし、
 次のコーナーへのつながりもヘロヘロになります。どこも一緒ですけど。
 Rの違う複合コーナーがいくつかありますが、どういう風にひとつのRに見立てて
 各コーナーを繋げるかがいかに大事なことかを改めて痛感しました。

 講習でも紹介されていましたが、路面は通常のアスファルト路面という事で、路面μ
 は高くないですが、表面はすごくきれいだし、それゆえタイヤも消しゴムみたいに   
 どんどん減るわけではないので、すごくいいです。
 
 今回は一人完熟走行ができたのが良かったですが、できれば歩いてみたい。
 何かのイベントに参加すれば歩くチャンスもあるかもね。

 黒GDBであとどれくらいタイムアップできるかは?ですが、運ちゃんが冴えない事
 は置いておくと、
 車の実力としては、少なくとも01秒台、もしかしたら00秒台はいけるんじゃないかな
 と思いますが、HP掲載の4輪ペストラップ(54秒とか57秒とか)は残念ながら
 無理でしょうね。限界を決めてしまうのはあきらめるみたいで嫌いですが。

 G6が忙しく、またお金も無いので次いついけるかは?ですが、
 次は 01秒台 を目標にしていくことにします。
 当分行けない気がしますけどね。。。
Posted at 2009/05/22 21:34:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思いつき | 日記
2009年03月17日 イイね!

いただき!

ある方のブログを拝見していて、

G6関東第5戦 Azurラウンドが幸田サーキットであることを
知りました。

先日も中部地区戦を見に行ったのですが、
走ってみたいと思っていた会場です。

同じころの
G6中部第4戦はちょっと会場がイオックスで遠いのと、
日程がお盆休み入りたての日曜日ということもあり、
帰省する人にとっては都合がわるいので、ここはあきらめていたんですが、
Azurラウンドはお盆休み最後の日曜日という事で、
タイミングもばっちりなんですよね。

ということで、8月のG6は関東の方に出ようと思います。

でも、幸田は走ったことが無いので、
一回でも走っておきたいもんですが。。。。

Posted at 2009/03/18 00:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思いつき | 日記

プロフィール

「試乗 http://cvw.jp/b/439974/38995680/
何シテル?   12/12 15:26
何歳までがアラフォーなのかが気になりだしたおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキパッド&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 09:31:28
シャア「ペンキ塗りは常に2手3手先を読んで行うものだ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 00:06:46
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 22:54:59

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020年、約5年ぶりのマイカーとして初のホンダ車を選びました。 1995年のTMSでS ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
実家に配備。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタMR2:'93~'95末くらい E/G*M/T: 4AG*5M/T 学生時代に個 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター:'96~'98たぶん E/G*M/T: 1.6L*5M/T 就職 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation