• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん坊のブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

スパ西○行ってきました

スパ西○行ってきましたなんとか行けました。

← 上Nさんの青GDB(B型)

午前中はみっちり子供二人の子守をすることで、
なんとか妻も許容してくれた!?様子。

約束していた 上Nさん の携帯(PHS)に電話したんですけど、
繋がらず、ほとんど陸の孤島!?のような西○付近では電波が届かないのだ
という予想で、連絡とれないまま行ってみました。

結果、会場に13時に到着し、現地で会えましたが、やはりPHSは発信も受信もできない事が判明。

土曜日という事で、結構いろんな車、バイクが走りに来ていました。
ちょうど次の時間枠は14時~。上Nさんもすでに予約済みという事で、
自分も14時枠で走行する事にしました。

結果は。。。

1:02’783

前回、5/22の時より 20ms 程度タイムアップ。。。
というより、同タイムというべきでしょうね。

今回は総走行台数は12~13台程度で前回より5~6台多く、
外気温も5℃以上高い状況でした。
このタイムの2周後の時が、最終コーナーまではもっとも良い走りだったのに、
2速全開での立ち上がり後の3速へのシフトアップでシフトミスし、
1:02’960
0.5secくらい損していそうなので、ちょっと悔やまれます。

ちなみに、上Nさんは 1:04台 でした。

また、走行時間残り数分の時に気づいたのが、
A/C Off のつもりが On だった。 (爆
馬鹿すぎます。
ただ、温度Hotmax(風量全開)なので、たぶん、コンプレッサーは特に仕事は
していなかったんじゃ無いかなぁとは思いますけど。
A/Cインディケーターが昼間の環境だとあまりにも控え目ですよねぇ。← 言い訳

あと、走行後に判明したのが、
自分の使っているエアゲージ(エー○ンの一番安いやつ、15年以上前に買ったようなやつかも)が、正しいと思われる値よりも、0.3kgf/cm^2 程度低く表示していた。
つまり、2.3k で合わせていたつもりが、実際はどうも 2.6k ぐらいかかっている事に。。。 (滝汗
おいおい!我ながら驚きです。
実は最近新しいゲージを買っていたのですが、使っていなかったんですけど、
それは適正値を出力していそうなのは上Nさんのゲージと比較したのでOKっぽい。
もう、古いのは捨てよう。
(こりゃあ、アンダーなわけだよなぁ。。。)

と、いろいろ分かったこともあり、ストレス解消が第1目的とはいえ、
得ることもあったかなと。

ちなみに、走行後、しばらく 上Nさん としゃべったり16時~の
走行枠をちょっと見学していたのですが、16時からの枠は20台くらい
いて、はっきりいってコース内で渋滞していました。。。

<覚書>
・ この季節。インプは3周全開走行で油温130℃を超えるらしい。
  (自分は油温計無いので、7周くらい走ってしまった。。。(汗 )
・ 2コーナー手前の下り、1コーナーからの脱出で車速を乗せるためにアウトに
  はらみすぎてアウト側の縁石にタイヤを落としてしまうと、かなり車の挙動
  が乱れて2コーナー進入で制御不能に陥るかも。一瞬冷っとした。
・ 3コーナー~4コーナーのS字区間は、車としてももう少しシャキシャキ
  動いてくれたらなぁとは思うが、今の操作の仕方がそもそも1テンポ遅い
  為に特に4コーナー脱出が若干くるしくなる事が多い3コーナーの進入に
  かかっている。
・ 各ヘアピンはことごとく奥がきつい為、早めにインにつくのはまったくダメ。
  (既知のはずなのに良いラインを思い出すのに時間がかかった。)
・ 他車両がいたとは言え、毎周の走りに、我ながらばらつきが大きすぎる。
  特にブレーキが下手過ぎる。どうも、メリハリよくガツンと減速し、スーっと
  抜きながらコーナーに進入するというより、強めだがダラダラしたブレーキ
  の為、制動距離もさほど短くなく、進入の為の荷重移動も中途半端な事が
  多い。ブレーキの冷却にも良くないと思われる。
・ 毎回各コーナーの脱出速度がばらつく事が、さらにその次の挙動をおかしく
  しており、自分なりにでもいいから、もっとライン、クリップ、ブレーキング
  のポイントを明確にすべき。
・ この季節。14時からの走行枠はかなり気温も高い(30℃くらい)が、
  海沿いにある為か、16時くらいで日差しが少し落ち着いてくるとかなり
  気温が下がってくる。(16時の枠が台数多いわけです。)

スパっておもしろいですね。
次こそは、2秒フラット~1秒台入りを目指そう!
秋口とかなら達成できるかなぁ~?
Posted at 2009/06/27 22:47:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニサーキット | 日記
2009年06月26日 イイね!

もめました

お客さんと。

朝から電話で。

互いにあー言えばこー言うの攻防を1時間ほど繰り広げて、
第1ラウンドは同士討ちで終了。

夕方に第2ラウンド。
先方は最初からご機嫌斜め&投げやりな感じ。
こちらの要求を一旦飲むような発言があり、勝利したかと思いきや、

30分後にまさかの第3ラウンド。
先方から、ご破算とする連絡があり、
バトル終了。

いやー、今後も仕事が続くお客さんなだけに、遺恨を残す
形になってしまったのが残念。

先方の職位は自分よりも1~2つは上であり、プロジェクト統括責任者の方
だったので、使う言葉は選ばなきゃならないし、それでもこちらの言いたい事は
言わねばならないしと、ほんと胃が痛くなりそうな1日でした。

今回の事の発端はうちのBU長。
JI長、副BU長まではなんとか話が通ったのに、BU長でスティック。
結果的に、こちらのスタンスを全面に出して、先方の要求にいちゃもんを
つけなければならない事態に発展。相手はあくまでもお客さんなのに。
先方は、こちらの要求内容が厳しくなっていく事に腹を立ててしまったわけです。

まじ、辛かった。。。

今回は、日頃から接している人では無い人に”伝える”という行為が
いかに難しいかを再確認しましたね。
勉強にはなりましたが、代償も大きいか!?(滝汗

まぁ、とは言っても、今後もスタンスを変えず、応えるところは応える
という、いわゆる ”人として誠実に” 取り組むしかないです。
Posted at 2009/06/27 01:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年06月25日 イイね!

2回目

今度の土曜日に、スパ西○行きが決定。

ご一緒するのは同じGDB(B型?)に乗っている上Nさん。
普段、仕事上は取引先のお方。

まだ走行時間は未定ですけど、
互いの都合もあり、少なくとも午後になりそう。

何台走行になるか不明です。

初回走行後、しばらくは行かないだろうと思っていましたが、
どうせ行くなら、日ごろ仕事でつもりつもったウップンを晴らしたいところです。(笑

エンジンオイルとかぜんぜん変えてないので、
ちょっと心配。(汗
Posted at 2009/06/26 00:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニサーキット | 日記
2009年06月23日 イイね!

く~ 気づいたら。。。

ODOメーターが 20016km でした。(涙

20000km見逃してしまった。。。

次回 22222km は見逃さないようにしなくちゃ!
Posted at 2009/06/23 00:16:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月07日 イイね!

G6 T2ラウンド 

無事行ってきました!

いやー、みんカラの皆さんには直前まで無用なご心配をおかけし
すみませんでした。前日は幼稚園の運動会をしっかりこなすことができました。

G6、T2ともにHPには結果がアップされていないようですが、
自分の結果は 10位/24台 でした。
タイムは 48.396sec といまいち奮わず。
今回、残念ながら優勝目前で2位になってしまったmotokiさんとは
3.5secの大差です。
motokiさん表彰台おめでとうございます!
次回は幸田で自分の黒GDBでのダブルエントリーですね。
オーナー破りされないようにがんばりまーす。

でも、まぁー今回はほんと出場できただけで満足気味だったので、
走りについてはまぁいいかという気分です。

今回のイベントでの注目ポイントは

フリーターン直前の似顔絵有り、
ゴール直後でのメイドの「おかえりなさいませ、旦那さま~」有り、

と、普段の事務化には有り得ないイベントでもあり、とても楽しい
時間を過ごせたと思います。

せっかくマイビデオカメラでも皆さんの走りを録画していますので、
後日アップしたいと思います。

ということで、以下は走り以外の覚書。

【覚書】
①コース関連
1)改装後のFSWは初入場でしたが、すごく整備されてびっくり。
  噂のLexusカレッジなどを脇に見ながら事務化の穴場に向かいました。
2)FSW事務化の穴場は左奥から右手前にかけて緩い傾斜があるが、
  表面はとてもフラットで走りやすく、路面のμもアスファルトよりは高そう。
  (でも関スポの方がμは高そうな気が。。。)
3)すぐ下にドリフトコースがあり、四六時中スキール音が聞こえていた。


②人間模様
1)某K氏さんが自分の大学の後輩にあたることが分かりました。
2)32小僧さんとお近づきになれました。
3)しろはむさんに自分の顔を認識して頂きました。

以上。

結局、昨日の帰りは、浜名湖SAの入り口付近から渋滞が発生していて、
夕飯などを浜名湖SAで取り、帰宅したのは21:30でしたので、
結果的に5時間かかりました。
やっぱりちょっと遠いですねー。
行きも家を3:15に出発したので、ほとんど夜釣りに行く感じでした。
でも、また機会があれば行きたいですね。
Azurさんの練習会でも参加すればよいのかなぁ。


Posted at 2009/06/09 01:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本番 | 日記

プロフィール

「試乗 http://cvw.jp/b/439974/38995680/
何シテル?   12/12 15:26
何歳までがアラフォーなのかが気になりだしたおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12 345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

ブレーキパッド&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 09:31:28
シャア「ペンキ塗りは常に2手3手先を読んで行うものだ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 00:06:46
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 22:54:59

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020年、約5年ぶりのマイカーとして初のホンダ車を選びました。 1995年のTMSでS ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
実家に配備。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタMR2:'93~'95末くらい E/G*M/T: 4AG*5M/T 学生時代に個 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター:'96~'98たぶん E/G*M/T: 1.6L*5M/T 就職 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation