• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん坊のブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

美浜スーパージムカーナシリーズ第5戦 BRZ散る!

美浜スーパージムカーナシリーズ第5戦 BRZ散る!9/27(土)は美浜スーパージムカーナシリーズ第5戦でした。


ヒューズ交換でシガー電源は無事。
こんな平和な朝で始まり、何事も無く車遊びが終わる。
そんな一日だった。はずでしたが。。。





笑ってやってください。  (動画撮影&編集:miniGT-Rさん←感謝です。)


なぜこうなったか?
なんて分析はしません。見れば誰でも分かりますね。
無理するなって事です。はい。 

4輪ともコースアウトし、タイヤバリアと接触するまでの0.2sec間の
私の脳内の会話はほぼこれに相当します。(笑

拾った動画です。BGMの曲は何なのかわかりません。
無理するとこうなります。(笑



今回の結果は、FR1クラス 4位/14台。 (リザルト
86・BRZの中では一応トップだったんですが。。。。
言いわけがましく動画貼っておきます。(動画提供:miniGT-Rさん←感謝感謝)



コースアウト後の反省走行は、「無理した事」を反省しながら、最後は完走でしめくくりました。
タイムは 1'12"5** でした。


さて、どうやって直そうか?考え中です。
おっさんになって、メゲルという気持ちをどこかに忘れてきたようです。(笑
次のイベントまでにはなんらかの形で修正予定。


5本走れるMSGS。
お得なのは間違い無し。次戦(最終戦)が楽しみです。
皆で参加しましょう~!

オフィシャルの皆さん、エントラントの皆さん、
ご一緒頂いた幸田クミの皆さんお疲れ様でした!



<仕様覚書> 
 外気温: 24~27℃くらい ← 第4戦に比べたら涼しくて天国でした。

   天候: 晴れ

 ホイール: Fr CE28N 8J17オフセット+44
        Rr CE28N 8J17オフセット+41相当(44にスペーサー3mm)
 
 タイヤ: Fr Z2☆ 225/45/17 (14年製) インディケータ 2個

       慣熟1本目: Rr Z2  225/45/17 (13年製) インディケータ 2個
               ⇒ ☆無しはやはりジムカでは使い物になりません。

       慣熟2本目以降:Rr Z2☆ 225/45/17 (14年製) インディケータ 2個
               ⇒ ☆有りはぜんぜん良いですね。私でも違いが分かりました。
      
       

 空気圧: Fr、Rrとも2.3K

 足: オーリンズ
         減衰:     Fr 6段戻し Rr 6段戻し

         前回の幸田CAの結果も踏まえ、今回は前後同段数。
         今回の結果で良かったと見るか、悪かったと見るか!?(笑


      バネレート:  Fr、Rrとも 7k(ヘルパー無し)
       車高:    -30mmダウンくらい(ポン付け状態)
      フロントキャンバー: 2.3°くらい(   ↑   )

  ヒーター: Off

 エアフィルター: HKS純正形状

 ブレーキパッド: 
       Fr: DIXCEL EXTRA Speed ← 効きすぎずイイ感じ。
       Rr: ACRE800C
      
 シート: BRIDE ARTIS
Posted at 2014/09/29 03:05:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本番 | 日記
2014年09月22日 イイね!

シガー電源が落ちるって。。。

シガー電源が落ちるって。。。表題の件、先日の幸田CA第7戦での事。








エアー調整の為に電動エアポンプを使おうと、電源ソケットをシガー電源にさしこみ
ポンプのスイッチをONした瞬間に、「プッ」っと一瞬だけポンプの駆動音かな!?という音が
した直後、動かなくなりました。

まだそんなに使っていないポンプなのにもう壊れたか・・・とがっかりしながら、
エボIX乗りのH多野選手にポンプを借り、シガー電源に繋げて、さて空気でも入れるか!
とスイッチON!!!
とするも動かず。。。。

どうやら、シガー電源が落ちている模様。。。。

やむなく、パドックお隣さんのエボX乗りさんにお願いし、
人生初!? 電動エアポンプを他の車両のシガー電源使って入れさせて頂きました。
本当に助かりました。しかも入れたいのが右リア1本だけで良かった・・・
と同時に私のエアポンプは壊れていないことも分かりました。^^

整備手帳はこちら。(大した内容では無いですが。)

ヒューズが切れるということは、過電流が流れたという事なのですが。。。
理由が分かりません。
どこか怪しいところがあるのか?
しばらく様子見です。


ちなみに、幸田CA第8戦は残念ながら欠席いたします。

もともと台数稼ぎ&賑やかしの役目しか無い私ですが、直前の某隣国出張が、
もしかしたら帰国が土曜日にずれ込む可能性があるためエントリー見送りです。

涼しくなってきたので、他の方の参戦で盛り上がることを期待してます!
Posted at 2014/09/22 23:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年09月13日 イイね!

幸田CA 2014年第7戦 参戦

幸田CA 2014年第7戦 参戦9月13日(土)は幸田CAでした。


写真は Tak-Sさん から提供いただきました。
ありがとうございます。



結果は Cクラス 3位/6台 (総合15位/17台)
 (ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・ほとんどビリです。。。

ベストタイムは 51.607sec

トップとの差 2.4sec

同じ86では、
マフサキさんとの差 約1.1sec
5号艇さんとの差   約0.5sec

でした。
今回も追いつけませんでした。(当たり前です。)


第7戦のコースは 逆走1週(3コーナーのところの半月シケイン使用)
ということで、ちょうど1年振りの設定だそうです。

慣熟歩行は、マフサキさん、5号艇さん、moomin-papaさんとともに実施。
いろいろ解説頂きました。

<慣熟走行>
 初めての逆走でしたが、普段のジムカーナと同様、
コース進入後ウォームアップの1週目から即全開で走行開始。
なるべく逆走の経験値を上げようというのが目的でした。

ダンパー: Fr 4つ戻し、 Rr 6つ戻し
内圧: Fr、Rrとも2.3k調整

タイムは 51.4**sec

<予選走行>
 慣熟走行から間もなく続けて予選走行。
慣熟走行と同様に、コース進入後ウォームアップの1週目から即全開。

ちょっと慣れて、案の定ツッコミ過ぎの癖もでて、Aコーナー、2ヘアと
アンダーで踏めず。他で良かったところもあったようですが、それでは
足らず。

タイムは 51.5**sec

慣熟走行より0.1secタイムダウン。

ダンパー: Fr 4つ戻し、 Rr 6つ戻し
内圧: Fr 2.5k(発熱で上昇したまま) ←これも良く無かった。
     Rr 2.3k

この結果で、Cクラス決定。慣熟のタイムならBクラスでしたのに。。。

<本番1本目>
 いつもなら、朝一調整後からそのままで逝ってしまうところですが、
めずらしくダンパーと内圧は再調整。

足がちょっと突っ張るし、ツッコミ過ぎとは言ってもちょっとアンダーが
強い気がしたので、

ダンパー: Fr 4つ⇒6つ戻し、 Rr 6つ⇒8つ戻し
内圧: Fr 2.5k(発熱で上昇したまま) ⇒ 2.3kへ減圧
     Rr 2.3k

1本目動画 (type-Nさんに提供頂きました。ありがとうございます。)


走行の仕方は、相変わらずコース進入後ウォームアップの1週目から即全開。
ちょっとやわらかめですが、アンダーも減り乗りやすくなりましたが、
タイムは 51.607sec

結局、慣熟走行からきれいに0.1secずつタイムダウン。

<本番2本目>
 なんとか慣熟走行程度まではタイムを戻したいところ。
ダンパーはそのまま、内圧だけ再度Fr、Rrとも2.3kに調整しました。

そして、上位のベテランの方々の走りを参考にし、ウォームアップの1週目は
無理せずにウォームアップとし、2コーナーからの脱出姿勢を上手く作って、
タイム計測に備える事にしました。

2本目動画 (type-Nさんに提供頂きました。ありがとうございます。)


結果、気負い過ぎてか、Dipper立ち上がりからAコーナーにかけて
タコ踊り発生。
結局タイムは 51.98*sec 

更なるタイムダウンを喫し、1本目のタイムで順位が決まりました。
慣れない事はするなという事か!?
メンタル面がまるでダメという結果でした。
ですが、やれることはやり、実はタコ踊りした2本目の方が、気分的には
走った感があって、要修行ですが、実は満足だったりします。


エントラント、オフィシャルの皆さんお疲れ様でした。
第8戦以降はマフサキさん提案コースが採用されることを祈りたいですね。



<仕様覚書> 
 外気温: 24~27℃くらい

   天候: 晴れ

 ホイール: Fr CE28N 8J17オフセット+44
        Rr CE28N 8J17オフセット+41相当(44にスペーサー3mm)
 
 タイヤ: Fr Z2☆ 225/45/17 (14年製) インディケータ 2個
       Rr Z2  225/45/17 (13年製) インディケータ 2個
     
       今回はRrは Z2☆無し で行ってみた。

 空気圧: 本文の通り
 足: オーリンズ
       減衰: 本文の通り
      バネレート:  Fr、Rrとも 7k(ヘルパー無し)
       車高:    -30mmダウンくらい(ポン付け状態)
      フロントキャンバー: 2.3°くらい(   ↑   )

  ヒーター: Off

 エアフィルター: HKS純正形状

 ブレーキパッド: 
       Fr: DIXCEL EXTRA Speed ← 効きすぎずイイ感じ。
       Rr: ACRE800C
      
 シート: BRIDE ARTIS
Posted at 2014/09/14 13:28:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本番 | 日記

プロフィール

「試乗 http://cvw.jp/b/439974/38995680/
何シテル?   12/12 15:26
何歳までがアラフォーなのかが気になりだしたおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

ブレーキパッド&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 09:31:28
シャア「ペンキ塗りは常に2手3手先を読んで行うものだ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 00:06:46
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 22:54:59

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020年、約5年ぶりのマイカーとして初のホンダ車を選びました。 1995年のTMSでS ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
実家に配備。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタMR2:'93~'95末くらい E/G*M/T: 4AG*5M/T 学生時代に個 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター:'96~'98たぶん E/G*M/T: 1.6L*5M/T 就職 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation