• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん坊のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

G6ジムカーナシリーズ2014 TOLAPラウンド 参戦

G6ジムカーナシリーズ2014 TOLAPラウンド 参戦
参戦してきました。

今回はこのエンブレムの車。






なわけありません。


会場が富山県ということもあって、今回はこのお方このお方のお二人と前泊することに。


朝の2台です。



会場に着くまではなんとか雨は降っていませんでしたが。。。。


今回のコースはフルパイロン。前日に急遽ウェットコースに変更になりました。
サイドを引くのはゴール手前の2本まきのみ。
あとは、史上初?のパイロンのまき方(右まき、左まき)をフリーとするフリーターン。
ふつうは、2本のパイロンの間を通過し、かつターン(180°とか360°とか)させるのが
一般的ですが。斬新な設定です。


やっぱり午前中は雨。
ということで、慣熟走行、本番1本目まではウェットでの走行になりました。

自分の結果は、

慣熟走行: MC
1本目: 1’11.072 で暫定1位 ← 速い方たちが軒並みPTしてたので。


しかし、こういう時は午後から晴れるものです。
まさに2本目勝負。

結果は、

優勝: Monte Carlo 若社長      1’05.143
2位: K合さん               1’07.547
3位: F-ART ザッケローニ社長   1’07.648
4位: かっつん坊             1’07.693
5位: でらかなわんがね師匠     1’07.894
6位:                     1’09.393
7位: 5号艇さん             
8位: 

ということで、2位~5位までが同じ07秒台で順位毎の差は50ms~200ms差という
僅差でした。抜きんでている若社長さんのタイヤは16インチの某レースタイヤらしいです。

オーリンズも入り、イイ勝負できるようになってきた感じ。
フロントはキャンバーも付けれるようになり、かなり頭の入りが良くなりました。
ブレーキバランスをもう少し後ろ寄りにできると、もっと姿勢変化が出し易くなりそうな
気がします。

オフィシャルの皆さん、エントラントの皆さん、おつかれさまでした。
次戦の清里はさすがに行けそうもないので、
次は幸田CAに出ようかと思います。



<今日の注目車両>
これです。


ガヤルド LP550-2 です。


カブリオレです。


コクピット。


トランスミッションは E-GEAR というやつで、一応AT(シングルクラッチのAMT)。
そして、この写真の ”R” というまるいボタン。これがバックギアに入れるときのボタン
だそうです。今日のフリーターンと同じくらい斬新です。
変速がどうだったかは不明ですが、エンジンはイイ音してました。


<仕様覚書> 
 外気温: ?℃ 涼しかった
   天候: 雨のち曇り

 ホイール: Fr CE28N 8J17オフセット+44
        Rr CE28N 8.5J17オフセット+49相当(52にスペーサー3mm)
 
 タイヤ: Fr Z2☆ 225/45/17 (14年製) インディケータ 3個
      Rr Z2☆ 225/45/17 (14年製) インディケータ 3個
     

 空気圧: 冷間Fr 2.4k Rr 2.4k調整。


 足: オーリンズ
       減衰:     Fr、Rrとも 6段戻し(とりあえず)
      バネレート:  Fr、Rrとも 7k(ヘルパー無し)
       車高:    -30mmダウンくらい(ポン付け状態)
      フロントキャンバー: 2.3°くらい(   ↑   )

  ヒーター: Off
 エアフィルター: HKS純正形状
 ブレーキパッド: 純正
 シート: BRIDE ARTIS
Posted at 2014/06/30 22:35:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本番 | 日記
2014年06月14日 イイね!

86@異国の地

86@異国の地車社会についてはまるで日本のパラレルワールドの様な某国。
この国で見かける車はほとんどが某国製のものばかり。

そんな中、珍しい日本車の2ショット。

今回の2泊3日の出張で見かけた日本車の台数
計 6台

86
ES350 x 2
RX330(旧型ハリアー)
Z34
ヴェンザ(北米トヨタ)

数えられます。(笑

Posted at 2014/06/14 12:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2014年06月07日 イイね!

雨のコソ練@幸田

雨のコソ練@幸田今日は、朝7時半から息子の水泳教室に付き添い、
9時に帰宅。
まだ雨は降っていましたが、次戦G6ジムカーナ第4戦トラップラウンド@イオックス
はきっと雨に違いないという事で、コソ練の為に雨の幸田に行きました。


そして、ピットには白い86を発見!
もしかして5号艇さん!?と思いながら隣のピットに停めて
改めて確認すると、それはなんとマフサキさんでした。


久しぶりにお会いし、86/BRZ談義&HKS OB-LINK取り付けお手伝い。
(といいつつ、作動確認できずでした。お役に立てず。。。)


11時からの枠で恐縮ながらマフサキさんとランデブー♪
めったにご一緒できないので、とても貴重な25分でした。
ありがとうございました。
後ろについて、マフサキさんのラインをトレースするつもりで走行すると
なるほど車の向きがスムースに変わる気がしました。
でも、単独走行になると。。。再現できない。
走行後マフサキさんにちょっとだけお褒め頂いたので、それだけでも
来た甲斐がありました。


今日のコソ練はこいつの確認でもありました。某オクでゲットした中古です。
先日自分で取り付けました。フロントよりもリアがかなり面倒でした。
2度とやりたくない作業です。



シェイクダウンが雨の幸田となり、今までの仕様(純正足)で走ったことが無い状況なので
うまく比較できませんが、印象はウェットでも安心できる足だな~という感じ。


次のジムカーナイベントが楽しみです。




<仕様覚書> 
 外気温: ?℃ 涼しかった
   天候: 雨のち曇り

 ホイール: Fr CE28N 8J17オフセット+44
        Rr CE28N 8.5J17オフセット+49相当(52にスペーサー3mm)
 
 タイヤ: Fr Z2 225/45/17 (13年製) インディケータ 3個
      Rr Z2☆ 225/45/17 (14年製) インディケータ 3個
     

 空気圧: 温間Fr 2.3k Rr 2.3k調整。


 足: オーリンズ
       減衰:     Fr、Rrとも 10段戻し(とりあえず)
      バネレート:  Fr、Rrとも 7k(ヘルパー無し)
       車高:    -30mmダウンくらい(ポン付け状態)
      フロントキャンバー: 2.3°くらい(   ↑   )

  ヒーター: Off
 エアフィルター: HKS純正形状
 ブレーキパッド: 純正
 シート: BRIDE ARTIS
Posted at 2014/06/08 00:14:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86orBRZ | 日記

プロフィール

「試乗 http://cvw.jp/b/439974/38995680/
何シテル?   12/12 15:26
何歳までがアラフォーなのかが気になりだしたおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ブレーキパッド&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 09:31:28
シャア「ペンキ塗りは常に2手3手先を読んで行うものだ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 00:06:46
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 22:54:59

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020年、約5年ぶりのマイカーとして初のホンダ車を選びました。 1995年のTMSでS ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
実家に配備。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタMR2:'93~'95末くらい E/G*M/T: 4AG*5M/T 学生時代に個 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター:'96~'98たぶん E/G*M/T: 1.6L*5M/T 就職 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation