• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん坊のブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

美浜スーパージムカーナシリーズ第4戦

美浜スーパージムカーナシリーズ第4戦初参戦しました。









今日の戦利品。



結果は

 FR1クラス 2位/8台 

1位のカプチーノさんにはまったく歯が立ちませんでした~
確か4秒くらい差が有ったような・・・・(汗


今日のコース


だいたい平均1分20秒前後のコース。
私は正にその平均くらいのタイムでした。
逆走メインのコースだったので私的には好みにあっていたと思います。
が、特に最後の3本巻きはかなりお尻が出過ぎてしまい、大回りになりがちでした。
要修行ですね。


ちなみに、
”赤い彗星” から ”青い流星”に変ったminiGT-Rさんは
まだ購入後たたった2日目のマシンにも関わらずFR2クラス2位という驚異の戦績を
残していました。


5本走れるのはとてもお得ですし、とても敷居が低い雰囲気なので、
これからジムカーナを始める人には正に入門イベントとして最適ですね。
また次戦も参加したいなーと思います。


オフィシャル、エントラントの皆さん、みん友の皆さんお疲れ様でした。


<仕様覚書> 
 外気温: 死にそうに暑かった。温度計は見たらさらに滅入るので無視。
       5本目(反省走行)はリタイヤしようかと思いましたが、
       なんとか走りました。

   天候: 晴れ

 ホイール: Fr CE28N 8J17オフセット+44
        Rr CE28N 8.5J17オフセット+49相当(52にスペーサー3mm)
 
 タイヤ: Fr Z2☆ 225/45/17 (14年製) インディケータ 3個
       Rr Z2☆ 225/45/17 (14年製) インディケータ 2個
     

 空気圧: 冷間Fr 2.6k Rr 2.6k調整。


 足: オーリンズ
       減衰:     Fr 6段戻し Rr 8段戻し
      バネレート:  Fr、Rrとも 7k(ヘルパー無し)
       車高:    -30mmダウンくらい(ポン付け状態)
      フロントキャンバー: 2.3°くらい(   ↑   )

  ヒーター: Off
 エアフィルター: HKS純正形状
 ブレーキパッド: ACRE800C (Fr,Rrとも)
      ⇒インプの時に使っていて良かったので今回も選択。
        あたりが付いていない時から純正とは違ってかなり効く。
        多くの方がFrの効きを弱めているのに対しては逆行しているが、
        純正よりは少しはRrよりになっていそう。
        ストッピングパワーとしても上がっていて、ブレーキ余りがちに
        なるが、ブレーキの抜きに対しても素直で嫌いじゃない。

 シート: BRIDE ARTIS
Posted at 2014/07/26 22:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本番 | 日記
2014年07月12日 イイね!

幸田CA 2014年第6戦 参戦

幸田CA 2014年第6戦 参戦7月12日(土)は幸田CAに初参戦しました。

写真は朝の準備中。
会場に6時55分くらいに到着した際、先に到着されていたマフサキさんと5号艇さん
のちょうど横に停めることができ、3台並びになりました。
今日の86/BRZはこの3台のみ。ちょっと寂しい。


結果は

 総合12位/16台
 Bクラス 4位/5台

 ベストタイム: 50”670 

          優勝moomin-papaさんとの差: +2”211
             マフサキさんとの差:   +1”103
             5号艇さんとの差:     +0”804

ということで、みん友さんの中では、私が最も長くコースに居る事ができた、
ラッキーな人になりました。(笑


一日の流れというと・・・

まず、受付後に、車検を受けます。

バッテリー+端子のテーピングの指示はありましたが、合格。
このTowPointステッカーがもらえたのが良かった。
(写真はイベント終了後なのでTowフックは外してあります。)


その後、慣熟歩行を実施。
moomin-papaさんも合流し、4人でコースを歩きました。
といっても、今日のコースは単なる順走なので、私を除く幸田マイスターの
3人さんはリラックスムード。私は初めてこのコースを歩きましたが、
ライン取りなどいろいろタメバナを聞くことができました。

そして、ドラミが8時くらいからあり、その後まずは慣熟走行から。

ゼッケン順なので、ゼッケン2番の私はあたふたと準備し、
まずはローリングスタート式ジムカーナの雰囲気を味わいました。
ただ、順走なのでいつもの4Nで走っている時と状況は変わらず、
メンタル的にちょっと違うというだけですが。

そして、続けて予選走行。
16台しかいないので、普段のG6のつもりでいると、あっという間に
自分の順番が回ってくるので、慌ててしまいました。
タイムは50”7**で、ぎりぎりBクラス入り。
パドックで予選のタイムがモニターに映し出され、タイムが塗り替えられていく様
を見ながら結果を待つというこの時間が、普段のジムカーナイベントには無く、
ちょっとレース気分になります。良い演出だと思います。

そして予選走行終了後、ちょっとインターバルが空き、本番走行の出走順が決定されました。
出走順はCクラス(5台)⇒Bクラス(5台)⇒Aクラス(6台)の順に各クラス遅い人から。
私はBクラスびりだったので全出走車の中では6番目となりました。

本番走行も1本目、2本目はほぼ連続。
自分の前出走の方が、慣熟、予選とは変わるので、普段のジムカーナイベント
のように、100台近く居て、さらに前出走車のゼッケンは必ず連続している状況に
慣れ切ってしまっている私にとっては、実はちょっとあたふたしてしまうことに
なったのは内緒です。

タイムは、マフサキさんは慣熟から安定して49秒台の速さでAクラス入り。
5号艇さんは慣熟50秒前半でスタートし、予選、本番1,2と確実にタイムUP(他の人は軒並みタイムダウンしている中で)をして最終的には49秒台入りでした。お二人ともさすがです。

私は慣熟⇒予選⇒本番1とタイムダウンしており、このままではBクラスびりという
状況で、マフサキさんから出たタイムUPの秘策が・・・

アンテナを寝かせる!!

この効果(※)により、私の本番2本目では再びタイムUPし、ぎりぎり0”15差くらいで、
Bクラス4位/5台になることができました。
マフサキさんありがとうございました。

※: 効果には個人差があります。(笑


初幸田CAでしたが、雰囲気はとてもゆる~い感じで、かつ自宅からも近く、
しかしドライバーはハイレベルな方ばかりなので上位入賞はインポッシブルとは言え、
総合的には敷居は低い(!?)、独特なイベントだなと思いました。

今回はコースが順走(めったに無いらしい)だったので、
次回以降、もっと楽しいコースだと良いなーと思います。

オフィシャル、エントラントの皆さんお疲れ様でした。
8月はお休み、9月からの再開(第7戦)はまた出ようと思います。
よろしくお願いします~^^


<仕様覚書> 
 外気温: 暑かった
   天候: 晴れ

 ホイール: Fr CE28N 8J17オフセット+44
        Rr CE28N 8.5J17オフセット+49相当(52にスペーサー3mm)
 
 タイヤ: Fr Z2☆ 225/45/17 (14年製) インディケータ 3個
      Rr Z2☆ 225/45/17 (14年製) インディケータ 2個
     

 空気圧: 温間Fr 2.7k Rr 2.7k調整。


 足: オーリンズ
       減衰:     Fr 6段戻し Rr 8段戻し
      バネレート:  Fr、Rrとも 7k(ヘルパー無し)
       車高:    -30mmダウンくらい(ポン付け状態)
      フロントキャンバー: 2.3°くらい(   ↑   )

  ヒーター: Off
 エアフィルター: HKS純正形状
 ブレーキパッド: 純正
 シート: BRIDE ARTIS
Posted at 2014/07/13 11:41:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 本番 | 日記

プロフィール

「試乗 http://cvw.jp/b/439974/38995680/
何シテル?   12/12 15:26
何歳までがアラフォーなのかが気になりだしたおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ブレーキパッド&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 09:31:28
シャア「ペンキ塗りは常に2手3手先を読んで行うものだ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 00:06:46
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 22:54:59

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020年、約5年ぶりのマイカーとして初のホンダ車を選びました。 1995年のTMSでS ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
実家に配備。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタMR2:'93~'95末くらい E/G*M/T: 4AG*5M/T 学生時代に個 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター:'96~'98たぶん E/G*M/T: 1.6L*5M/T 就職 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation