• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん坊のブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

車検

先日、車屋さんに黒インプを車検に出していました。

格安でねというリクエストとともにお願いしていたのは、

1)ブレーキパッド交換
2)車高調整(+3cm)


でも、2)は実施されておらずに一旦帰って来ました。

理由を聞くと、

「後ろの足がゴトゴト音がするんだよね。アームとか変えてるよね!?」

とおっしゃる。

「いいえ、車高調入れただけですよ。音も入れた時からしてましたけど。。」

もともと、車高調入れてもらったのもこの車屋さんでしたし、
ジムカーナね、といって今のだいぶ低い車高にしてくれたのもこの車屋さんです。

でも、やっぱり修理屋さんなので、整備技術は申し分ないはずですけど、
競技専門でやっている所みたいないわゆる セッティングノウハウ という点では
もう一歩およばずというところなのはやむを得ないでしょう。
だからこその競技専門ショップの出番ですからね。

明日、再度車を預ける予定。

今の車高だと、ブレーキングしながらちょっとヨーを出しただけで、
フロントタイヤがホイールハウス内壁にバコバコ当たりまくり(汗
で、それってつまりそれ以上足が動けないって事なので、
ほんと何とかしたいところです。

+3cmでどれだけよくなるでしょうか?

楽しみです。

合わせて、今のマンション駐車場の2か所の出口のうち、
1か所の出口はリップ擦りまくりで出られなかった(汗 が
解消はされるでしょう。

ちなみに、パッドの方は。。。。
まだ通勤だけなので、当たりも付いてないですが、
それでも純正よりは効く 気が します。
いい感じかも。


Posted at 2009/03/31 23:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月24日 イイね!

やった!

我が家はとあるマンションの一室なんですが、
3年に一度、駐車場の抽選があるんです。

平置きと立体があり、値段も違うため、
不公平が無いようにということで3年に1度見直しをするという制度。

分譲マンションの場合

これが普通なのか?

と疑問に思いつつ、先日くじを引いたら41番/約100番くらい。
なんだかなーと思っていました。

今使っているところは平置きのところで、両脇に車がいるんですよ。
マンションの駐車場なんて、1台1台がそれほど余裕があるわけじゃ
ないんで。。。
そう、

タイヤ交換などの作業がめっさやりにくいんです。

今回狙っていたのは、同じ平置きでも

大通りに面した1番端っこのところ。

これなら、路肩部分を使えば、かなり広く使えるんですよね。

そして、今日。
この願いが

叶ったわけです~

これで、3年間は安泰です!
Posted at 2009/03/24 01:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月20日 イイね!

今日来ました

今日来ました2日前くらいに平野タイヤさんに注文したものです。
電話では、入荷が週末、送るのは来週になる。。。
と聞いていただけに、

ちょっと得した気分!

です。

来週、お世話になっている自動車修理工場での、
車検の際に交換してもらいます。

車高3cmアップもその時に。

さてさて。

車高変更+GF4+GR2 = ???

楽しみです。

しかし、
来年度の給料、激ダウン(涙)が決定してしまい、
我が家のモータースポーツ経費(などというものは無いですが。)
が削減方向になりそう。
そのまま撤退という事にならないように、
これから、毎日が妻に子供にゴマすりになりそうです。


Posted at 2009/03/20 22:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月17日 イイね!

いただき!

ある方のブログを拝見していて、

G6関東第5戦 Azurラウンドが幸田サーキットであることを
知りました。

先日も中部地区戦を見に行ったのですが、
走ってみたいと思っていた会場です。

同じころの
G6中部第4戦はちょっと会場がイオックスで遠いのと、
日程がお盆休み入りたての日曜日ということもあり、
帰省する人にとっては都合がわるいので、ここはあきらめていたんですが、
Azurラウンドはお盆休み最後の日曜日という事で、
タイミングもばっちりなんですよね。

ということで、8月のG6は関東の方に出ようと思います。

でも、幸田は走ったことが無いので、
一回でも走っておきたいもんですが。。。。

Posted at 2009/03/18 00:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思いつき | 日記
2009年03月15日 イイね!

G6ジムカーナ中部・関西シリーズ2009 第1戦 ルーズドッグラウンド

2年前頃から参加し始めたG6ですが、
2007年は2戦。
2008年は1戦のみの参加しかできず。。。
という感じでした。

が、2009年こそは最低5戦は出場する意気込みでの第1戦参加。

え~え~、この為に年甲斐もなく
2週間前にキョウセイでの1日練習に参加しましたし。。。

そして!結果を先に書いてしまおう!!

 N4WDクラス2番時計をゲットォォォォォォォォォ!!!


いやー、今年は絶対入賞はしなきゃなとは思っていましたが、
幸先いいー!
でも、一発屋になってしまう可能性もあるなー。

我が黒インプは去年から結局なんの進化も遂げず、
つるしオーリンズ車高調でペタペタの車高で、コーナリング時に
フロントはフェンダー内壁に当たりまくりだし、
ブレーキパッドは未だノーマルかよ!って感じ。

でも、我ながらよくやりましたよ。
完熟走行、1本目、2本目と映像はあるけど、
掲載の仕方が?なのでやまた今度にします。
(今度っていつだ!?)

でも、正直まだまだ乗れてないって感じですよねー。
そりゃそうだ。練習してねーしーなー。
車の特性がまだまだわかってないですよ。ほんと。
でも、まだまだ削るポイントが山ほどあるうちは、
タイムアップできるはずなので、そこはポジティブに考えて
行こうと思います。はい。

本番2本目も終了し、パドックで片付け作業していると、
いつの間にかすぐ右隣にいらしたランサーの方が帰宅されていて、
そのすぐ右隣にいた 赤GDBさん を発見。

ちょうどフロントタイヤが外れているところで、フェンダーの中に
見えるのはオーリンズ。
おお!ちょっと車高の事聞いてみよ!
というのがきっかけで話しかけた 赤GDBさん でしたが、
とても気さくにアドバイスを頂きました。
ありがとうございました。
アドバイス通り、次回の第2戦は前後とも車高を+3cmしてのぞみます。


G6第1戦。
ちょっと台数が少なかったようですし、
関東のG6は今年で最後とか。。。。

JAF公認競技会よりも、たくさん走れるG6は、
ジムカーナを楽しむには、とても貴重な存在であることは
間違いありません。
皆で盛り上げられるといいですねー。

では、他の出場された選手の皆さん、
主催者の皆さん、
お疲れ様でした。


Posted at 2009/03/16 23:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本番 | 日記

プロフィール

「試乗 http://cvw.jp/b/439974/38995680/
何シテル?   12/12 15:26
何歳までがアラフォーなのかが気になりだしたおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234567
891011121314
1516 171819 2021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ブレーキパッド&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 09:31:28
シャア「ペンキ塗りは常に2手3手先を読んで行うものだ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 00:06:46
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 22:54:59

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020年、約5年ぶりのマイカーとして初のホンダ車を選びました。 1995年のTMSでS ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
実家に配備。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタMR2:'93~'95末くらい E/G*M/T: 4AG*5M/T 学生時代に個 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター:'96~'98たぶん E/G*M/T: 1.6L*5M/T 就職 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation