• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん坊のブログ一覧

2010年12月03日 イイね!

ずっしり

ずっしり今晩到着。

かっこ は いいです。






が、ずっしりと重いです。

10.8kg/本

鋳造だからこんなもんでしょう。(か?
TE37の同サイズとは一本あたり3kgくらいはちがうかも。

やっぱり余裕のある人は鍛造を買いましょう。(笑

コストパフォーマンスはかなり高いですが、
定性的には運動性能は高くはならない方向ですから、
こだわる方にはお薦めしませんね。

☆はTE37にはめるか?考え中。
Posted at 2010/12/03 00:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 準備 | 日記
2010年11月30日 イイね!

おいでやす

おいでやす本日(正確には昨晩)到着。

新品タイヤなんか2年ぶりですね。

週末に試着予定。
Posted at 2010/11/30 00:54:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 準備 | 日記
2010年11月28日 イイね!

ふろんと用

ふろんと用に ぽちっ・・・ 9J OFFセット+38

メーカーHPではすでに生産終了しているモデルのようですが。

Posted at 2010/11/28 00:21:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 準備 | 日記
2010年11月27日 イイね!

計測確認

計測確認今日の午前中、幸田で一枠だけ走行し、
無事、サーキットアタックカウンターの磁気センサ動作確認をする事が出来ました。

今回は、かの幸田クミの方々の会合にちょこっとお邪魔した形になりました。

写真は走行後の一幕。
息子がポルシェの運転席に乗せて頂いているところです。
ありがとうございます。

そして今回、うちの二人の子供たちが大変お邪魔をいたしまして、
すみませんでした。
子供たちにとっては、後ろにエンジンがあるクルマが存在する事など、
とても勉強になったと思います。
お相手くださった幸田クミの皆さま、ありがとうございました。

また、私が走行中に子供たちに注意を払ってくれたAssyさん、こびぃさん
にも感謝いたします。ご面倒をおかけしました。

皆さまお疲れ様でした。


<今日の覚書>
①計測確認
・センサー取り付け
 ガムテで助手席ドアしたから出したセンサーを貼り付け。
 鈴鹿では200kphオーバーを想定してより厳重に取り付けよう。
・使い方を覚えていなかったので、コースイン直前に ごぶさん に設定してもらったり
 しました。お手数おかけしました。ちゃんと自分で覚えておかないと!
・幸田はコース上の磁気センサーは2か所。一応2か所で反応していたようですが、
 ラップタイムは・・・むむ!?サーキット側で用意している有料の計測器の結果とは
 あって無さそう。幸田は磁気が弱いという話なので、そのせいでしょうか?
・車内での本体取り付け位置は、やっぱり助手席ダッシュ上だとイマイチですね。
 絶対見ないつもりで走れば良いですが、ピーッという音の時にどうも見てしまう。

②車両
・仕様
  ホイール&タイヤ: 純正ホイール&純正タイヤ(070、驚きの’05年製)
             空気圧はFr2.0k、Rr2.2kでスタート
      (昨日、泊まり宴会だった為、アタックの為の準備は皆無)
         
  減衰: Fr、Rrとも18段戻し 
   (しまった・・・子供たちを気にしていて、街乗り仕様から変えるのを忘れました。orz)

  ウォータースプレー: Off (これも減衰と同様すっかり忘れ)
  ヒーター: Off       (         ↑        )
  DCCD: Lock (これだけは忘れなかった)
  
・走った感じ
  ’05年製070ですが、減衰を上げなかった(忘れた)のが良かったのか、
  相変わらずのツッコミ癖の割にはノーズの向きは意外と変わりやすいのと、
  アクセルONでイイ感じに
  リアが出てくれるのが、実は良かった。
  ちょこっとだけ Tak_Sさん の後ろを走るチャンスがあったのですが、
  次元が違いすぎました。ブーメランからヘアピン1、2、そしてAコーナー、
  Dipperとコーナーを抜ける度に離れていき、特に、Aコーナー以降は、
  駆動方式は違うにしても、仮にも同じ4つのタイヤで走っている自動車とは思えない
  ほどの速さに差を感じました。でも、いつも分からないコーナーのAコーナー進入
  の仕方が Tak_Sさん の後ろにいたお陰でちょっと分かった気がしました。
  (しかし、どうせまた間が空いてしまうので、忘れてしまうと思いますが・・・(汗 )

・Bestラップ
   49"423 (全9周のうちの7周目)
  
  こんなもんですね。ちなみに幸田クミの方たちは最速47sec台前半でした。

・鈴鹿へのアドバイス
  miniGT-Rさんとの談笑から、初めての鈴鹿なら2分45秒くらいがターゲットに
  決定。当日、よっぽどドライであれば新調する☆は温存し、AD08で行く案なども
  出ました。両方もって行って、最後は気分で決めまーす。


最後に、 ao_chanさん より写真をご提供頂きました。
プロフィール用画像に使用させて頂きます。
ありがとうございました。
Posted at 2010/11/27 22:28:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 準備 | 日記
2010年11月25日 イイね!

ぽちっ

ぽちっとな。
結構悩みましたが、
結局、これにしました。サイズは 245/40/17 です。


納期は27日発送との事。

嫁からどつかれそうです・・・・(汗

ホイールどうしようか。
Posted at 2010/11/25 00:25:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 準備 | 日記

プロフィール

「試乗 http://cvw.jp/b/439974/38995680/
何シテル?   12/12 15:26
何歳までがアラフォーなのかが気になりだしたおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 09:31:28
シャア「ペンキ塗りは常に2手3手先を読んで行うものだ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 00:06:46
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 22:54:59

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020年、約5年ぶりのマイカーとして初のホンダ車を選びました。 1995年のTMSでS ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
実家に配備。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタMR2:'93~'95末くらい E/G*M/T: 4AG*5M/T 学生時代に個 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター:'96~'98たぶん E/G*M/T: 1.6L*5M/T 就職 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation