• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん坊のブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

突然

突然ですが、我が黒インプ号は今日が最後の日となりました。
今までインプとともにお付き合いくださった皆さんに感謝いたします。






残念ながら、4回目の車検を目前に、手放すことにしました。

最後までこいつを乗りこなすことはできませんでした。
が、当然ながら現在も車の調子は絶好調。
こいつの真価を発揮させてくれるオーナーにめぐり合って欲しいと、
願うばかりです。

というわけでして、今後のジムカーナイベント、走行会などは
新車両を入手するまでは、ウィッシュで参加予定です。
(すみません。嘘です。)

みんカラのほうも、大分ご無沙汰になるかと思いますが、
主に皆さんの活躍へのコメントや、たまにイベント見学ネタで
細々と続けようかと。

2014年4月より前までには新しい相棒を決める予定ですので、
その際は、晴れて復活しようと思います。
(ぎりぎりかもしれませんし、すぐかもしれません。
 引退も無いことはない!?)

今後ともよろしくお願いします。






<黒GDB最後の覚書>

・F型の印象は・・・
 2005年6月にMCをしたGDB。車雑誌に掲載された
「スプレッドウィンググリル」の印象は、かっこ悪い!でした。
スバルもやっちまったなと。

・その後、2006年初頭、ある快晴の日、
この辺り(↓)

の海沿いの道を、優雅に走る白GDBに遭遇。
雑誌の写真ではあれほど「かっこ悪い」と思ったGDBに、思わず一目ぼれ。
帰国後はこの車しか無い!と心に決め、現地のDまで現車を見に行った。
1台どう?と言われたが、持って帰れないから買えるはずもなく。
日本とは違い、BBSがシルバーだった。これが異様にかっこよく、
なぜ日本仕様はゴールドなのか!?と悔やんだ。

・スバル50万円プレゼント当選。
異国の地にいながら駄目もとで申し込んだ良くある決算期キャンペーン
に当選。本来なら日本国内に居住している事が条件になっていたが、
事情を話し、父親名義での購入をスバルが認めてくれた。
(結局売りたいというのは多少なりともあると思うが・・・・)
日本での現車確認や試乗などはできないまま、通販感覚で車両を発注。
2006年3月にDに納車された後、7月帰国までの4ヶ月間、Dに預かって
もらった。Stiのロゴ入りカーカバーを被せてもらって。

・帰国後、まずは実家入り。Dの営業マンに迎えに来てもらい、いざ
営業所へ。このときの送迎車両がR2だったが、あまりの乗り心地の悪さ
に驚いた。片田舎の公道なだけに、路面状況も決して良くないとはいえ、
この路面からのダイレクトな突き上げ感は不快としか言いようが無かった。

・4ヶ月のお預けの後に、やっと会えた黒GDB。
久々の右ハンドル+M/Tにどきどきしながら、実家への片道15分を、
初めてのGDB、そして初めての水平対抗ENGを堪能した。
駐車場に車を停め、ボンネットを開ける。ところどころからちょろちょろ煙が。
これがスバルクオリティか?と思ったが、まぁそのうち消えるだろう。

と、こんな感じで始まったGDBライフ。
約7年、いろいろありましたが、本当に良い車でした。
おそらく、我が人生の中で、最も速い車となるでしょう。

楽しい瞬間をありがとう!



ODO: 45276km (2006年3月登録)
Posted at 2013/01/13 23:08:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 別れ | 日記
2012年12月27日 イイね!

走納

走納12/28から帰省の身なので、今日12/27が走り納め。

14時55分ごろ幸田に到着すると、偶然にもG3創始者のこのお方が走行準備をされていました。
私と同様に帰省組との事でした。



15時からの一枠だけ走行。
今年1月22日以来11ヶ月ぶりの走行でしたが、
やっぱり難しい~(当たり前ですね。)

ベストは 47”741

1月との車の変化点は6月のアライメント調整のみ。
ドライバーは更に腹囲が成長したようで、4点ベルト装着時に
腹がいつにも増してキツカッタ。(汗
この結果が1月のタイムに 2/100秒強届かず につながった・・・のか?(笑

2012年はイベント参加回数は少なかったものの、特にG3&オレンジハチマキのおかげで
ジムカーナがより思い出深いものになりました。
今年関わりのあった皆様、ほんとうにありがとうございまいした。
また来年もよろしくお願いいたします。

それでは、
皆様よいお年をお迎えください。




<仕様覚書> 
 外気温: 6℃程度。
 タイヤ: お☆様 245/40/17('10年末製) 
      インディケーター: Fr 1個。 Rr 1個半 くらい
 ホイール: Fr TE37 9J40  Rr RPF1 9J45
 空気圧: Fr 2.1k Rr 2.2k調整。
       ⇒ 走行後 Fr 2.5k Rr 2.6k 程度。
 スーパーオーリンズダンパー調整: Fr6段戻し Rr11段戻し
 DCCD: Auto
 ウォータースプレー: On(ベスト時のみ。)
 ヒーター: Off
 エアフィルター: 純正フィルターのまま
 ブレーキパッド: ACRE Formula800c
Posted at 2012/12/27 22:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニサーキット | 日記
2012年11月18日 イイね!

ジムカ納め 2012G6フェス@キョウセイ

ジムカ納め 2012G6フェス@キョウセイ今日11/18は今年のジムカ収めとも言えるG6フェスに参加しました。
写真はao_chanさんに撮影頂きました。
かっこいい写真ありがとうございました。




結果は、N4WDクラス 6位/12台 と言うことで入賞ならず。orz



結果はぱっとしませんでしたが、Over40yearsのG3オレンジハチマキ軍団
としての出場で、とても楽しめました。

ハチマキ


ハチマキな面々

白い3台。それぞれ存在感のある車なだけに、きまってます。

コース図
はこちら。

久々の動画UP。
(本番1本目)
(type-Nさんに撮影頂きました。ありがとうございました。)


久々に無我夢中の走り。
引くはずの無いサイドを2コーナで引き、1stにシフトダウンしないはずの
スラローム進入で1stへシフトダウン。
何やっているのでしょう?という感じでした。

(本番2本目)。
(motokiさんに撮影頂きました。ありがとうございました。)


今日はそこそこ寒かったからか、2本目でもZ1☆はなかなかグリップを発揮
してくれません。ツッコミ過ぎもあってか1本目よりもさらに食わない印象。
スタート直後のセクションはつるつるアンダー、
その後の山回りからスラローム進入時は唐突にオーバーと
まったく走りに安定感が無いまま、最後のパイロンセクションも
だらだらーと走って糸冬~了~

1本目 1.00.255 (中間 28.382)
2本目 1.00.525 (中間 27.728)

と言うことでタイムアップもできず。とほほ・・・
1本目からギヤ選択を変えたところもありましたが、
やはり初心を貫いたほうがよかったと思う今日の結果でした。


しかし、本当の本番は抽選会!

今回は抽選券は3枚。
テレビとその他のところに入れましたが、カスリもせずに敗者復活へ。

なんとか、うち2枚は当たり(もち米とワイン)、さらにmotokiさんに参加賞のお米も
いただいて、手ぶらにはならずに済みました。
あーよかった。


ご一緒した皆様、オフィシャルの皆様お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。

来年は、キョウセイ開催のみの参戦を考えていますが・・・
それじゃあいけませんね。
一人一人がG6を盛り上げねば。
5戦出場を目標にがんばろー
今度こそテレビだ!(違


<仕様覚書> 
 外気温: 14℃程度。
 タイヤ: お☆様 245/40/17('10年末製) 
      インディケーター: Fr 1個。 Rr 1個半 くらい
      Z1☆は今日もイイ感じでした。
 ホイール: Fr TE37 9J40  Rr RPF1 9J45
 空気圧: Fr 2.3k Rr 2.4k調整。(後は成り行き)
 スーパーオーリンズダンパー調整: Fr6段戻し Rr11段戻し
 DCCD: LOCKから1段戻し(LOCK寄り)
 ウォータースプレー: On
 ヒーター: Off
 エアフィルター: HKS純正形状
 ブレーキパッド: ACRE Formula800c
Posted at 2012/11/18 22:32:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本番 | 日記
2012年11月16日 イイね!

受理書の後に

受理書の後にこんなものが・・・・

ステアリング機構に不具合があるようです。
8万キロを超えて、いまだに絶好調のうちの子
は発症していませんが、Dに予約することに
します。

インプでなくて良かった~ ^_^
Posted at 2012/11/16 22:09:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウィッシュ | 日記
2012年10月28日 イイね!

2012 キョウセイシリーズ第9戦 EJクラス

2012 キョウセイシリーズ第9戦 EJクラス先月のめいほう以来1ヶ月ぶりの車遊び。

本番という意味では6月のG6T2ラウンド以来4ヶ月ぶり。





戦績は・・・ 
まさかの入賞(2位)。(笑



慣熟走行 1’11”98
1本目   1’10”66

ここで、雨が降り始めるも、降り続くほどではなく、
結果として、2本目もほぼドライのままで走れる事に。

2本目   1’10”71

自分の感覚では、2本目よりも失敗が少なかったはずでしたが、
タイムを見るとタイムダウンorz。

がっくりするも、タイム差が 5/100sec ということで、
EJ的入賞を達成。

タイムダウンで入賞。
複雑な気分にもなった、今日のジムカでした。

エントラント、オフィシャルの皆様、お疲れ様でした。


<仕様覚書> 
 外気温: 17℃程度。
 タイヤ: お☆様 245/40/17('10年末製) 
      インディケーター: Fr 1個。 Rr 1個半 くらい
      Z1☆は今日もイイ感じでした。
 ホイール: Fr TE37 9J40  Rr RPF1 9J45
 空気圧: Fr 2.3k Rr 2.3k調整。(後は成り行き)
 スーパーオーリンズダンパー調整: Fr6段戻し Rr11段戻し
 DCCD: LOCKから1段戻し(LOCK寄り)
 ウォータースプレー: On
 ヒーター: Off
 エアフィルター: HKS純正形状
 ブレーキパッド: ACRE Formula800c

<今後の活動>
 2つ取りやめにし、残すはG6フェスのみ。
キョウセイ最終戦or幸田CAなども視野に、再検討中。
 【11月】
 ☆ 4日(日) G6 PRS.Rd@奥伊吹 ← 欠場
 ★18日(日) G6フェス@キョウセイ
 【12月】
   ★17日(月) 鈴鹿走行会  ← 都合によりキャンセル
Posted at 2012/10/28 14:57:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本番 | 日記

プロフィール

「試乗 http://cvw.jp/b/439974/38995680/
何シテル?   12/12 15:26
何歳までがアラフォーなのかが気になりだしたおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 09:31:28
シャア「ペンキ塗りは常に2手3手先を読んで行うものだ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 00:06:46
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 22:54:59

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020年、約5年ぶりのマイカーとして初のホンダ車を選びました。 1995年のTMSでS ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
実家に配備。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタMR2:'93~'95末くらい E/G*M/T: 4AG*5M/T 学生時代に個 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター:'96~'98たぶん E/G*M/T: 1.6L*5M/T 就職 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation