• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月25日

別離Ⅰ

別離Ⅰ  4年間愛してきたCR-Xが、遂に新たなオーナーの下へと旅立った。ユーノスロードスターを操る、オリジナル指向の強い方だ。ホンダボディサービスによるフルレストアで新車以上のクオリティを獲得した愛車も、年間2,500km足らずの走行にある意味俺とは不遇の時期を過ごしたのかも知れない。

 Perfumeの「I still love U」を聴きながら、あのコーナーあの街角をイメージしている。思えば、そのポテンシャルをフルに発揮してのドライビングはごく最近の傾向だった。2ndギアでレッドゾーンの8000rpm直前まで回すと、スピードメーターは75km/hを指し示す。その愉悦は、このクルマが本来の幸せを感じる使われ方でもある。

 高回転域でハイカムに切り換わる瞬間、シャープな金属音を放つB16A VTECユニット。それでも、一連のTYPE-Rと比較するとその味付けはマイルドなのだろう。オイル漏れを完全に防止するためのスプールバルブこそTYPE-Rのものを流用しているものの、漆黒のカムカバーは"SiR"を誇らしげに主張していた。

 「人生、1000年ある訳じゃない」と車歴を連ねてきたが、今をターニングポイントと決めた。体は一つしか無いから、必然的に複数の恋人を同時に愛するのには限界が生じる。今後の俺にとって、最も自己実現のアイテムに相応しいクルマはどれだ? 一切のストレスもネガも伴うこと無く導き出された回答は、マシン"RS"だ。

 サイバーよ、望ましい使い手を得て己の生を謳歌せよ。機会があれば、俺のRSと首都高の光の海を一緒に泳ごうではないか...。

♪THE MOTELS/SHAME(1985)
ブログ一覧 | HONDA EF8 CR-X | クルマ
Posted at 2009/08/25 06:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年8月26日 5:06
おはようございます。

何かあったのですか?
コメントへの返答
2009年8月31日 7:45
 おはようございます。劇的な心境の変化がありました。ノッシー様にとってのギャランΣのように、より落ち着いてRSに"集中"するスタンスに固執した結果です。

 ネオクラシックの部類に入ってきたハチマルは、気を抜くとその命運を大きく左右してしまう。RSも例外ではなく、ベストコンディションを保つには複数台所有がネックでした。

 ちなみに委託販売期間中の代車は、何と真紅のVOLVO 850エステート(←ドンピシャ)でした! 北欧テイストを満喫出来ましたし、正直気になるモデルだったので相思相愛でした。
2009年8月27日 2:16
レパードとCR-Xなのでしょうか・・・(;ω;)
コメントへの返答
2009年8月31日 8:05
 はい、正答率100%です! 詳細は次回以降の私及び弟のブログに譲りますが、どっちが兄貴だか判らない位世話になっている(≒迷惑を掛けている)弟のために一肌脱ぐ決意を固めました。

 仏教でいう「虎口捨身」の心境というか、私のアルティマターボを弟の部品取り車扱いにしました。本革シートや新品の純正マフラーを始め、全パーツの取捨選択を現在進行中です。

 運転免許を取得する以前、弟は私が前期型レパードを洗車する際に毎回アルミホイールを丁寧に磨き上げてくれました。たまには"美味しいもの"も分け与える馬鹿兄貴であります。
2009年8月31日 18:55
CR-Xは、1.6リッターのコンパクトボディながらに、高回転域までフルに回せるVTECのおかげもあり、見掛けによらず速い車だと、実感させられた時期があった。最初は、この車の特性を知らない事もあり、正直良いのか悪いのか分からなかった。でも、CR-Xの走りを一度体感してしまうと、その良さが人一倍分かった気がした。現代の同じクラスの車達よりも、何千倍も面白い車だと。今の車は、性能は断然アップして良いが、ハンドルを握っていても面白さは欠けている気がする。でも、CR-Xは乗る事だけではなく、見て乗って色んな意味で、楽しめる車だと思う。

今回、一台に集中したいが為に、CR-Xを手放す嵌めになったけど、今まで愛してくれてありがとうと
CR-X自身も、思っているはずに違いない。また、次期オーナーさんも、飛びぬけて大切にしてくれそうな
方で、良かったと俺も正直思った。
やはり、ここまで仕上げた車は、何も装着せずにオリジナルの状態をキープし維持していってもらいたいと
思う。多分、日本で動いているCR-Xの中では群を抜いて、一番良い状態の個体だろう。

今後は、マシンRSに集中して、維持を頑張って欲しい。
俺も、全面協力はするつもりなので。

プロフィール

「雌伏の7年6か月間を経て...みんカラブログ再開!」
何シテル?   01/02 15:30
愛車紹介 1号車:NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTurismo SV(1990) 2号車:DAIHAT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTur ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
DAIHATSU L152S MOVE CUSTOM 660 RS LIMITED ディ ...
日産 レパード 日産 レパード
NISSAN UF31 LEOPARD 3000 ULTIMA ダークブルーツートン(# ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
MAZDA JCESE EUNOS COSMO 654×3 20B TYPE-S ブリリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation