• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤眼の黒豹のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

旦那

旦那 俺の会社の社長は、ずっと世襲されていたその座を実力で獲得した男だ。年金を支給される年齢とは思えぬバイタリティと、その大柄な身体が放つ  オーラのようなダンディズムに思わず圧倒される。

 「○○、頼むぞ。」と会う度自分に声を掛けてくれるが、それは会社の命運を賭けた重責を担うセクションにいるからに他ならない。窮地に追い込まれる程燃える性分の俺は、その都度己を奮い立たせる。

 社長の愛車はTOYOTAのフラッグシップ、漆黒のボディが輝く現行クラウンマジェスタだ。そのナンバープレートには、会社の創立記念日を冠され一層 存在感が強調されている。オーナーのステイタスに見合う、まさに"旦那"  仕様の一台。

 俺が「一生、この人について行こう。」と思ったのは、その明確な人間性にある。「俺達だって被災地に出向きたいが、此処で働いて家族を養わなければならない。社員の善意はもちろん、お客様からいただく料金の一部を"日常"からの拠出として震災義援金に充てる。」 その考え方は、極めて合理的だ。

 思うに"旦那"とは、一本気に加えて周囲の人間を思いやる配慮を備えた人物なのだろう。それはクルマとて決して例外ではなく、時間と空間を共有する同乗者は心身ともに快適でなければ意味が無い。

 俺は...、RSで己を貫くべきなのか? それとも"旦那"への階段を昇り始めるべきなのか? 悩ましい難題が、初夏の暗い入道雲のように脳裏に湧き上がってきた。自分に相応しい4枚ドア(ハコ)として、例えばY31グロリア(グランツーリスモ)は俺を虜にするに違いない...。

♪THE B-52's/FOLLOW YOUR BLISS(2015)
Posted at 2011/04/30 18:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSAY | クルマ
2011年04月23日 イイね!

階段

階段 職場の同僚に、R32スカイラインGT-R(ベースグレード)に乗っている仲間がいる。お互いに束の間の休憩時間に会う度に、煙草を吸いながらよくクルマ談義に花が咲く。

 それは登場した1989年に父親が新車で購入したもので、ボディカラーは俺の"標的"のガンメタである。何とも羨ましい限りだが、親は選べないし親父に不満も無い。

 「自分にとっても、32は憧れの対象だ。」と呟く俺に、彼はR35 GT-Rが発表された頃に出版された『歴代GT-Rを買うための本』を貸してくれた。

 俺の意識に変革が生じるのに、大して時間を要しなかった。GT-RというNISSANの誇りに対して、そのバックグラウンドの"深さ"について、自分はあまりに浅薄だった...。

 日産...スカイライン...GT-Rという到達点でそれに乗るに相応しい男であるために、RSで己を磨き ながら「R」の意味をよく考えてみたい。R31のGTS-Rも、その通過点であるはずだ。

 夢の実現は、時に敢えて遠ざけるのも面白い。人生1000年ある訳じゃないが、ゆっくり踏み締め ながら昇る階段もまた味わい深いものだ。一段一段が、俺の段階になる。

♪KIM WILDE/YOU KEEP ME HANGING ON(1986)
Posted at 2011/04/23 17:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月17日 イイね!

死守

死守 "港3号"ならぬ親父殿のレパードを出動させ、この春の桜もまだ見ていないお袋と近くまで買い物に出掛けました。すると車窓から新緑も萌え始めた風景に目を細めながら、「お母さん、このクルマがウチに来た時のことが一番の思い出...。」とポツリ呟くのです。

 愛着を感じないピカピカの新車より、それが例え中古車でも心から愛情が注げるクルマが欲しい。1992年当時...弟は当然お袋とも、よくBGやCarSensorの掲載車やNISSAN U-CARフェアに出向きました。 モデルの登場から6年越しの恋が実り、ようやくレパードとの抱擁が 叶ったのです。

 二度の大病を克服したお袋を、パートナーコンフォートシートが優しく包み込みます。そしてステアリングを握る自分も、ホイールのフィンが孤を描くアダルトなムードを醸し出しながら低速で滑るように走る。このクルマでしか持ち得ない、 限り無く豊かな時間と空間。

 お昼はお袋の体のことを考え、和食のレストランでゆっくりと食事をしました。20年近く経過した今でさえ、レパードは我々家族の心を満たし己をも魅了し続ける。「よし、また俺の出番だ!」と気を吐き、 この愛車の第3章の幕を開けたいと思います。

『あぶない刑事』
Posted at 2011/04/17 16:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIARY | クルマ
2011年04月11日 イイね!

無常

無常 公休の日の午後、久し振りに自分が卒業した中学校に寄ってみた。それは特に最近の傾向で、自分のルーツを辿りたい衝動から来る  行動になっている。俺は何処から来て、そして何処へ向かうのか...?

 親父は李香蘭と同じく旧満州の撫順で生まれ、1945年の旧ソ連軍の蹂躙を逃れて奇跡的に助かった。一方のお袋は、宇都宮大空襲に向かう米軍のB29爆撃機の編隊を祖父とともに目撃している。人は、何時だって"死"と隣り合わせだ。

 生と死について、また命の尊さについても、この度の震災を機に様々な見解がこのSNSに寄せられている。そこに優劣や是非は無く、どれも正直な想いだと思う。遠藤周作も手塚治虫も、過去にその作品で重いテーマに正面から挑んでいた。

 花を見る...。ひょっとして我が人生で最後かも知れないはかない桜を、こうして心静かに愛でる俺を誰が責めよう。『百寺巡礼』に出演していた五木寛之が、その庭園に佇んで「栃餅が好きなんです。」と頬張るシーンを思い出していた。

 昼下がりの暖かい今日という日、夜には涙雨が降るらしい...。

♪STRAWBERRY SWITCHBLADE/WHO KNOWS WHAT LOVE IS?(1985)
Posted at 2011/04/11 14:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ESSAY | クルマ
2011年04月04日 イイね!

傷心

傷心 誰にその心の苦しみを吐露することさえ叶わず、独りただ耐え忍ぶ日々を送ることを強いられたら...。例えばそれが 貴方にとって大切な家族に降り懸かった災難だとしたら、 その痛みは我が身をも切り裂くように辛く計り知れないものでしょう。

 東日本大震災の発生から、もう3週間以上が経ちました。皆さんの"家族"の一員である、可愛いペットのみんなは  お元気ですか? 津波に呑まれ...瓦礫に埋もれ...また余震に脅えながら、ただ飼い主(ご主人様)にすがる思いで天に召された無数の命の冥福を祈ります。

 ペットの運命は、それを預かる人間によって決められます。嘘もつかず媚びることもなく、飼い主をひたすら信じてその一生を送るペット達。ようやく最近になって、世の中の目線がそちらの方へと  向かい始めました。「新潟」の悪夢を乗り越えた母犬マリの奇跡が、ふと頭を過ぎりました。

 私の"妹"ミルキーもまた、心に深い傷を負いました。季節は春を迎えたというのに終日こたつの中の暗闇で身を竦め、余震の度に身を震わせています。それでもまるで私達家族の安否を確かめる ように、勇気を出して闊歩しながら各々とアイコンタクトをするのです。

 優しいミルキー、心配してくれてありがとう。一日も早く、元気になってね...。

♪VIRGINIA ASTLEY/SO LIKE DORIAN(1986)
Posted at 2011/04/04 05:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIARY | クルマ

プロフィール

「雌伏の7年6か月間を経て...みんカラブログ再開!」
何シテル?   01/02 15:30
愛車紹介 1号車:NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTurismo SV(1990) 2号車:DAIHAT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 456789
10 111213141516
171819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTur ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
DAIHATSU L152S MOVE CUSTOM 660 RS LIMITED ディ ...
日産 レパード 日産 レパード
NISSAN UF31 LEOPARD 3000 ULTIMA ダークブルーツートン(# ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
MAZDA JCESE EUNOS COSMO 654×3 20B TYPE-S ブリリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation