• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤眼の黒豹のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

駆動

駆動 伏木悦郎氏が説く「FR絶対主義」に、俺は真っ向から挑む! ターゲットは...、街で見掛けることが多くなった86&BRZだ。

 約20年前...洗車場でレパードを磨いていたら、突然背後 から「よう、兄ちゃん。タイヤは前後どっちから減る?」と中年男性から尋ねられた。駆動輪の後ろから減る旨答えると、「ハンドルを回す前からに決まってんだろう!?」と吐き捨てる ように去って行った。間違っていないのに、悔しさが込み  上げていた。

 動物で最も足が速いのは、瞬間的ではあるがチーターだ。前足で大地を掻き,,,後足で体重を蹴り、四足で走りを制御する。クルマもまた...FF・FR・4WD・ミドシップ・RRの違いはあるが、各々のフィーリングに対する感じ方も人それぞれだ。

 ハチロクを名に冠しボクサーユニットを搭載して登場したTOYOTA 86とSUBARU BRZは、文句無く素晴らしい。若者よ、思うがままに望む地へ己を運ぶマシンに誇りを持て。往年のファンの皆様...、 どうぞFRならではの走りを思う存分お楽しみください。

♪m.o.v.e/DIVE INTO STREAM(2008)
Posted at 2012/10/24 13:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | NEW MODEL | クルマ
2011年07月03日 イイね!

意地

意地 「君のことが...、嫌いな訳じゃないんだ。」と告白されたら、世の淑女達はその反応に躊躇いを覚えるだろう。

 FIT SHUTTLEが、PRIUSαを横目に思いの外好調らしい。昨日と今日は、どのHonda Carsも多くのお客さんで賑わったことだろう。

 意固地になっている訳じゃなく、"シャトル"といえば過去にエポックメイキングな存在のCIVIC SHUTTLEがあるじゃない?

 ホンダというメーカーは、時にあっさりと車名を見切るドライな一面を見せる。SPIKEだって、FREEDじゃなくて過去はMOBILIOだった。復活の可能性が噂されるBEATの名も、あるいは風前の灯か?

 俺は君と会うよりも、WEBで新世代DEMIOのカタログを取り寄せた。たくさんの荷物を積むのなら、SUZUKIのEVERY VANの方が余程優れたクルマ。運送で使うから、シートだって楽チンなんだから!

 ......見苦しくぼやいて、読者の皆さんごめんなさい。HONDAが、誰よりも好きで応援したいんです。サマータイムの折...ここはフランスのように長い午後の休息を取れば、もっと良いアイデアが浮かぶ気がしてしまいませんか?

♪KATY PERRY/E.T. ft.KANYE WEST(2011)
Posted at 2011/07/03 19:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEW MODEL | クルマ
2011年06月30日 イイね!

電脳

電脳 昨夜のCAR GRAPHIC TVで、日本では2010年4月に発売されたTESLA ROADSTERの(NISSAN LEAFとの同時)試乗レポートが放映された。テスト車両調達の関係でお待ち兼ねの登場となったロードスターは、ベースとなるLOTUS ELISEの片鱗を伺わせるスタイリッシュなボディが与えられている。

 モーターと単速ギアが0rpmから瞬時に発生させる370N・mの最大トルクと288psの最高出力が生み出す、0→100km/h加速が4秒弱の"直線番長"ぶりは実に凄まじい。しかし番組での日本の公道におけるインプレッションは、驚いたことに更なる熟成が欲しいものの「悪くない」フィーリングだという。

 510万円のエリーゼに対するロードスターは1810万円と破格だが、これは高価なパワーユニットによる重量を豪奢だが軽量なカーボンファイバーのボディで補う必要があったからだ。その結果として成立したプラグインスーパースポーツEVに"味"があれば、これに魅力を感じる人は決して少なくないだろう。

 コストがもう少し?下がってくれれば、俺のRSも将来こんな方法で寿命を延ばそうかな...。

♪NEW ORDER/REGRET(1993)
Posted at 2011/06/30 15:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | NEW MODEL | クルマ
2010年11月12日 イイね!

震源

震源 エコカー補助金の嵐が去り、多くのディーラーから人気(ヒトケ)が消えた。そして私の隣家にもPRIUSが納車になる等、 クルマの新陳代謝が一気に一時的に加速した時期が過ぎ去った。その功罪は今後何れ表面化するにしても、数字で言い表せない人々の心理はその輪郭がよく見えてこない。むしろ我々がはっきりと捉えられる対象は、むしろ11日付各メーカーの新型車についてのアナウンスの方である。


光岡自動車:我流(GALUE)FMC
 日産ティアナをベースに全面改良。エクステリアを神殿をイメージした重厚なデザインに改造。

三菱ふそうトラック・バス:CANTER FMC
 ブレーキとアクセルを同時に踏んだ際、ブレーキを優先する装置(小型トラックでは国内初)を採用。より安全性を高め、2011年から海外市場にも順次投入予定。

トヨタ自動車:新型PHV/EV 2車種発売予定
 iQベースの新型PHV(プラグインハイブリッド)を2012年日米同時発売予定。またRAV4ベースで米国EVベンチャー「テスラ・モーターズ」と現場共同開発中の新型EVを米国で発売予定。

 日進月歩とは、1日にして怒涛の情報が噴出するこんな産業界の現象を指すのだろう。「クルマの世界はどう移り変わっていくのかなぁ...。」 秋の夜長に想いに耽るなら、やはり自ずとテーマは子供の頃から大好きなブーブ(クルマ)になるのだな~。

♪EMMA SHAPPLIN/THE FIFTH HEAVEN(2000)
Posted at 2010/11/12 18:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | NEW MODEL | クルマ

プロフィール

「雌伏の7年6か月間を経て...みんカラブログ再開!」
何シテル?   01/02 15:30
愛車紹介 1号車:NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTurismo SV(1990) 2号車:DAIHAT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTur ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
DAIHATSU L152S MOVE CUSTOM 660 RS LIMITED ディ ...
日産 レパード 日産 レパード
NISSAN UF31 LEOPARD 3000 ULTIMA ダークブルーツートン(# ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
MAZDA JCESE EUNOS COSMO 654×3 20B TYPE-S ブリリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation