• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤眼の黒豹のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

威厳

威厳 押し出しの強さは、ビックバンパーのブロアムVIPに引けを取らない。フロントグリル形状は、硬派なグロリアより十字架をイメージさせるセドリックの方が好みだ。

 前期型レパードに勝るとも劣らない威圧感はまた、厳格な佇まいを演出する。またフォーマルなシチュエーションでも、より空気を読める立場に誘う。

 Y31セドリックは...再びスポーツの走りへ回帰しても、俺の愛機でい続けるだろう。その理由はただ一つ、大切な家族や友人・知人に寛いで欲しいからだ。

 日産の最高のGT(グランツーリスモ)は、俺にとって最上の心身の友となる。タービンをキュンキュン回しながら、きっと乗る誰もが幸せを感じる空間に連れて行ってくれるに違いない。

♪SIMPLE MINDS/SHAKE OFF THE GHOSTS(1983)
Posted at 2012/10/31 06:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | NISSAN Y31 CEDRIC | クルマ
2012年10月30日 イイね!

官能

官能 吹け上がり良好も...、この埃まみれの状態は許せない!  車検時にシャシーの洗浄・塗装と合わせて、エンジンルームの洗浄を依頼。でも新車時の状態に戻すには、約100万円は必要。当面無理に決まっているから、コツコツ仕上げよう。

 前期型レパードアルティマのVG30DE(185PS/25.0kgm)に対し、このVG20DETはツインカムターボでより強大なパワー(210PS/27.0kgm)を発生する。基本的に、後期型レパードXSと同じユニットだ。

 どちらが速いかと言われれば、前期型のXS-Ⅱから大きくパワーアップし車両重量も軽い後者に 決まっている。ではセドリックは?と聞かれれば、グランツーリスモSVは80kg重い分加速性能では差を広げられない。

 要するにセドリックは...官能的な走りを楽しむために、ちょい悪旦那が転がすクルマなのだ。その スタイルもデザインも、同年式のクラウンとは全く趣が異なる。日産ならではの気概を感じるのは、 きっと俺一人ではない。

♪根谷美智子/蒼い風の中で(2001)
Posted at 2012/10/30 06:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | NISSAN Y31 CEDRIC | クルマ
2012年10月29日 イイね!

劣化

劣化 ダッシュパネルが...、SOS状態。(涙) 遠く讃岐(香川県)からやって来た俺の愛機は、可愛そうな位傷みが目立っている。特にこの部分は夏の暑さに晒されると、収縮を繰り返しご覧のような有様になる。レパードが良好な状態を保てたのは、一重に保管状態が良かったからだ。

 インストルメントパネルは、ドライバーとクルマのインター フェイスの場だ。外装より目にする機会の多い、言わば会話の空間である。これは一大事と、ユーパーツを取り扱う業者とコンタクトを取っている。Y31のタクシーも同じ形状なので、調査対象として考えている。

 さあ,,,今後劇的なビフォー&アフターが披露出来るか、親父や弟も含めた俺達の腕の見せ所だ!  セドリックよ、誇り高き日産の最高級車(当時)よ。お前に相応しい輝かしいコンディションに、一日でも早く回帰させてやる。その日まで...、安心して全てを俺に委ねよ。

♪10cc/I'M NOT IN LOVE(1975)
Posted at 2012/10/29 19:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | NISSAN Y31 CEDRIC | クルマ
2012年10月28日 イイね!

対面

対面 遂に、俺のグランツと対面! クルマ人生の2ndステージを、お前に懸ける。

 自分の意志で選んだ訳ではなく車歴に入らないコルサを除けば、4ドアのクルマは初めてのチョイスである。ハード  トップはスカイラインを含めると、3台目の選択になる。

 両親が70歳を迎え、己のクルマ選びも乗り心地を始めと した快適性を追求した。兼ねてからY31セドリック・グロリアのグランツーリスモは、走りに振ったモデルとして注目した。

 Y34で両車のキャラクターが明確に分かれたことを考えれば、本来自分が選ぶべきはグロリアだ。しかし当時の日産のバリエーションとして、ここは割り切った。

 シーマの登場までオーナーカーの頂点に君臨したセドリックよ、お前を新車同然の姿に回帰させてやる。俺と疾れ!!

♪GAZEBO/LET IT FLY AWAY(1991)
Posted at 2012/10/28 09:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | NISSAN Y31 CEDRIC | クルマ
2012年10月27日 イイね!

誕生

誕生 祝 日産プリンス栃木インターパーク店、10月27日・28日グランド オープン!

 旧石橋店と上三川中古車センターを統廃合して誕生した、新車と中古車を取り扱う県内最大級の展示スペースを誇ります。

 当面のライバルは、同様の規模を誇る栃木日産壬生店。タッグを組んで、トヨタに追い付け、追い越せ!

♪ELECTRONIC/IF YOU'VE GOT LOVE(1996)
Posted at 2012/10/27 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEWS | クルマ

プロフィール

「雌伏の7年6か月間を経て...みんカラブログ再開!」
何シテル?   01/02 15:30
愛車紹介 1号車:NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTurismo SV(1990) 2号車:DAIHAT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTur ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
DAIHATSU L152S MOVE CUSTOM 660 RS LIMITED ディ ...
日産 レパード 日産 レパード
NISSAN UF31 LEOPARD 3000 ULTIMA ダークブルーツートン(# ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
MAZDA JCESE EUNOS COSMO 654×3 20B TYPE-S ブリリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation