• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月20日

上陸

上陸  1989年...トヨタ(レクサス)・ホンダ(アキュラ)に対抗すべく、 日産はインフィニティを誕生させました。高級ブランドの証としてINFINITIのオーナメントが与えられ、フラッグシップとして七宝焼グリルを始めジャパンオリジナルが武器の最高級車インフィニティQ45を投入しました。

 その後後継で波紋を呼んだV35スカイラインは、彼の地でインフィニティG35として一定の地位を築いたのです。しかし過去にブログ「日産」で、私は当時のV36型にスカイラインの危機を訴えました。その説が杞憂に終わることを願い、その実スカイラインに新展開を期待しました。

 「さあ、日本のプレミアムを騒がそうか。新生スカイライン上陸。」 日産がいわば本音のスタンスで考えた結果、インフィニティQ50ことV37スカイラインが導き出されたのです。GからQへのコード変更とシーマ・フーガに連なるデザインに、路線変更が伺えます。

 日本で一定の成功を収めたレクサスは、近い将来RC(クーペ)を送り込んできます。ISの変貌に驚き魅力を感じた方なら、V37スカイラインクーペ(未定)の脅威を覚えたでしょう。スカイラインのベンチ マークは、疾うにBMW3シリーズには置いていないのかも知れません。

 日産ではリーフ・ジューク・ノートといった先進的デザインと...ラティオ・シルフィ・新型ティアナといった普遍的デザイン、そしてスカイラインのセグメントでは高級を追求するものにデザインが分化された気がします。皆さんには、新生スカイラインはどう映りますか?

♪COCK ROBIN/EL NORTE(1987)
ブログ一覧 | FULL MODEL CHANGE | クルマ
Posted at 2013/11/20 15:45:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2013年11月21日 6:48
元ER34乗りとしては、今度のスカイラインの
価格帯にはビックリf^_^;

完全上級クラスに移行してますね
しかも、完全にBMのMベンツのAMG
あたりと張り合えるかも

今回の東京、LAのモーターショーはトピックが多いですね
コメントへの返答
2013年11月21日 7:50
 あるしぃーさん、コメントThanks!です。

 私の場合V35のクーペが気になる存在ですが、
コアなファンはやはりR34までの型式に「らしさ」を
感じるでしょうね。

 ←V6 3.5ℓのハイブリッドでシステム出力5ℓクラスだけに、確かに価格もスーパーですね。中流階級も、なかなか手が出ません。

 ←おっしゃる通りQ50ことV37スカイラインは、欧州の果てしないパワーウォーズを意識している気配が伺えます。

 東京モーターショーは経験がありませんが、混雑が苦手なので今回もメディアの報告記事を楽しむ
つもりです。
2013年11月21日 8:33
やはりスカイラインの道はありそうです。
時代に取り残されてる叔父さん・・・。
コメントへの返答
2013年11月21日 10:00
 キャプテン吹田さん、コメントThanks!です。

 ←おっ、道筋が見えますか? さすが、生粋のスカG乗りですね。

 日産の上三川工場が近いせいか、年式の新しいスカイラインを多く見掛けます。確かに、ドライバーは中高年の方が大多数ですね...。
2013年11月22日 21:50
このスカイラインの記事に関しては、ほぼノーコメントに近い(笑)

スカイラインを初め日産が求めているものが何なのかハッキリ言って見えてこない。

しかしながら、レパードを降りたときに感じた大排気量の時代が終わったと述べたのにも関わらず日本は未だに大排気量のマシンを作っていることは環境汚染に繋がらないのだろうか?!
シトロエンやBMW・アルファ等は環境に配慮した車作りを行っているのに、何だか日本は時代に乗り遅れているんじゃないかと不安になる。。。

それは今の日産にも言えるだろうな~まずこのスタイリングどうにかならんのかな・・・
それに車両価格が高い設定になっているし、若者の車離れは高すぎて手が出ないという意見も
少なからずあるんじゃないかな??!

とりあえず今の日産は、魅力のない車種ばかりなのでここ数年は足を運んでいない。。
いつかパッと目覚める時が来るのか・・・・
コメントへの返答
2013年11月23日 10:45
 漆黒の豹こと弟よ、コメントありがとう。

 ←お前らしい、正直なコメントだね。歯に衣着せぬ発言が、何時も面白いと思っている。

 確かに日産に限らず、モデルチェンジの度に大型化する傾向には不安を感じる。今回のスカイラインも、相変わらずその波に乗っている例だ。

 お前が指摘する通り、欧州はクリーンディーゼルを始め小排気量+スーパーチャージャー(または
ターボ)が新しい流れになっているね。

 スタイルに関しては、依然として中村史郎のタッチが適用されている。是か否かと問われれば、それはシーマやフーガへの市場の反応が全てを物語ると言えよう。

 高級な方向にシフトしたスカイラインは、最早若者がターゲットではない。ある意味、既存のオーナーの代替需要と同じクラスのユーザーの獲得を目的に開発されているようだ。

 日産が目覚める時,,,、それは迷宮からの脱出に
成功し再び名車を送り出す瞬間だろう。

プロフィール

「雌伏の7年6か月間を経て...みんカラブログ再開!」
何シテル?   01/02 15:30
愛車紹介 1号車:NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTurismo SV(1990) 2号車:DAIHAT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTur ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
DAIHATSU L152S MOVE CUSTOM 660 RS LIMITED ディ ...
日産 レパード 日産 レパード
NISSAN UF31 LEOPARD 3000 ULTIMA ダークブルーツートン(# ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
MAZDA JCESE EUNOS COSMO 654×3 20B TYPE-S ブリリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation