• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤眼の黒豹のブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

合成

合成 先日放送されたNHK新プロジェクトX~挑戦者たち~のテーマは「情熱の連鎖が生んだ音楽革命 〜初音ミク誕生秘話〜」、2007年に誕生したボーカロイドのルーツに見入っていた。
 収益性や社会・文化への影響度といった"結果(成果)"が全ての風潮にあって、シビアなビジネスの現実に打ちのめされても抗い続けた開発者達の戦いのプロセスに脚光を浴びせた内容は自分の認識を瞬時に改めた。
 ミクと同じ歌声を奏でたくて努力をした末に、やっと不可能だった声域を手に入れたという無名ミュージシャンのエピソード。その波及効果は図り知れず、インターネットを始め電子情報媒体は時に2次元のサブカルチャーを主流として開花させる。

 初音ミクの開発に携わった方は独自の価値観で電子の歌姫の存在意義を捉え、地球規模で繰り広げられる民族音楽を含めた壮大なMUSICの世界の多様性と奥深さに敬意を表すると共に好奇心が尽きないと語っていた。

 音楽って...本当に素晴らしい。聴く人の想いやセンスと共鳴して、精神と肉体に宿ることで次への一歩を踏み出せと背中を押してくれる。例えアニソンに悪い意味で偏見を抱く輩から冷やかな視線を浴びようと、公然と「MIKUの大ファン♡」と言っていたい。

♪初音ミク/グリーンライツ・セレナーデ(2018)


以前お話した職場における理解者である年下の先輩女子との会話
「娘さんと歌うカラオケの十八番は"NG"で教えてもらえなかった。じゃあ自分が好きなアーティストは誰なの?」
「う~ん。ヒゲダンかな~」
「髭男dism!? 結構メジャーだけど、まともに聴いたこと無いかも...」
↓次の日
「出勤前にYouTubeで一番再生回数が多い「Pretender」を聴いてみた」
「良いでしょ?」
「凄く良い。その胸に沁みて...響いて」
「うん、うん」
「その瞳から熱いものが溢れ出て...頬を伝う。そんな様子を想像しながら聴き惚れたよ」
「プッ! また始まったね」

♪髭男dism/Pretender(2019)


 ハッ!?と我に返ると、ここはみんカラ。そこで無理矢理関連するクルマのネタとして、時代を先取りしたバーチャル・リアリティ(仮想的現実)を用いた試作車の要らない「フルデジタル設計」で製作されたトヨタ初代bB。ファンキーなサウンドを響かせながら街を流していたまるで積み木を組み立てたようなスクエアボディは、2代目を含めても滅多に見掛けなくなった。何故かしら「これもアリ?」と思ってしまう熱い自分の暴走を、極めて冷静(大人)な漆黒の豹こと弟は止めるだろうか?(謎)


Posted at 2025/04/22 15:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | その他
2024年10月06日 イイね!

源流

源流 皆さんにとって音楽はどんな存在ですか? メロディーが耳に、リズムが体に、歌詞が心に響き沁みることで、癒され慰められ励まされ...限り無い力を秘めた素晴らしい世界だと思います。自分もまたみんカラで一貫してご紹介してきた数々の楽曲により、ある時は眼を閉じて想いを巡らせ、ある時は頬に熱いモノを伝わらせて感傷に浸ることで音楽と向かい合ってきました。



 東京西荻窪でアパートの管理人をしていた祖父母が大学入学のお祝いにと1987年に贈ってくれたパイオニアのシステムコンポ(NEW PROJECT 1)のフルセット(40万円以上)が、思い返せば音楽への眼を見開かせてくれた宝石箱でした。ヘッドホンマイクを使ってお気に入りの曲を織り交ぜた大切な人へのテープレターを制作したり、オリジナルのアルバムを完成させた時の悦びは何にも替え難い感覚だったのです。



 NHK-FMで深夜11-1時に放送していた「クロスオーバーイレブン」は、津嘉山正種(俳優・声優)の渋いナレーションで洋楽を中心としたラインナップを紹介していた番組。クルマでいう"ネオクラシック"は音楽界でも起きていて、シンセサイザー(キーボード)によるメロディアスな音作りは従来の表現方法を劇的に一変させました。現在も80年代モノをこよなく愛する所以は、その衝撃が余りにも大きかったためと思います。

 以下は単にここ最近聴き返している作品であって自分の中の変遷における転機となった記念碑的ナンバーとは限りませんが、好奇心旺盛な赤眼の黒豹の音楽に対する欲望は止まりません。「生涯2ドアクーペに乗る」と断言した自分がその後の心変わりで車歴を連ねたように、決して絶対が無い人生もまた面白いですね。

♪吉川晃司/KISSに撃たれて眠りたい(1993)


♪PROPAGANDA/HEAVEN GIVE ME WORDS(1990)


♪Every Little Thing/FACE THE CHANGE(1998)


♪m.o.v.e/RAGE YOUR DREAM(1998)


♪Perfume/COSMIC EXPLORER(2016)


♪玲瓏のHydrangea/月の光、永遠の影(2024)


♪プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク/熱風(2024)
Posted at 2024/10/06 16:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | MUSIC | その他
2024年05月20日 イイね!

東方

東方 昨日から降り始めた雨が、大地を清く洗い流す。余り雪が降らなくなった分、水不足は心配無いかな...。

 でも相川七瀬や及川光博といったアーティストをも起用する東方サウンド&ビジュアルという沼にハマった自分は、最早どっぷりと浸かって水面からは1本の指先を晒すのみ。あくまで個人的見解ですが...拒絶反応を覚える方は、どうぞスルーしてくださいね。

♪Liz Triangle/エーテルの海(2020)


♪Liz Triangle/ハレーション・リモーション(2020)


♪Liz Triangle/フォックスバレット(2022)


♪紺碧studio/ヒロインズルール(2023)


♪玲瓏のHydrangea/夢幻想-MUGENSO-(2024)


♪森羅万象/ハートインワンダーランド(2024)


♪幽閉サテライト/アマリリスの虚栄心(2024)
Posted at 2024/05/20 07:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | その他
2024年02月20日 イイね!

波紋

波紋 自室で浸りたい時...ドライブで感じたい時...、皆さんはどんな音楽を聴いていますか? BGMはその人の内面の奥底に深く響き、歌詞とメロディとリズムに救われたり励まされたり、お気に入りの楽曲は大切にしたいですね。





 誰しもストレスやコンプレックスを抱いて生きて、ふと本来の自分の立ち位置に戻りたいなと感じた瞬間、歌は手を差し伸べてくれる存在だと思います。一生懸命生きている人が好き、人知れず頑張っている人が好き、他人を思いやる優しい心を持った人が好き、モノを大切にする人が好き、感受性が豊かな人が好き、美しいモノを澄んだ瞳に映す人が好き。そんな赤眼の黒豹に理解を示してくれる方々に、最近聴いている4曲をご紹介します。貴方の心の琴線に触れるかな、その感性に響くかな...。

♪森羅万象/有頂天ドリーマーズ(2017)

♪東方LostWord feat.島みやえい子×幽閉サテライト/指先の熱(2021)

♪東方LostWord feat.宮村優子×幽閉サテライト/月、想ふ時(2022)

♪暁Records/Sci-Fi ROMANCE TRAVELER(2017)

 弟(漆黒の豹)が紹介してくれたダンスマニアのビートで走り屋の一面を晒した時代が過ぎ去り、美しいメロディラインが奏でるロック&ポップスに乗じたグランドツーリングを経て、当然の帰結として無限に広がる自分の中の宇宙(そら)に現在(いま)波紋を生じさせるもの。それは東方系の世界観に彩られた、この心の中枢に突き刺さる言の葉と音。少数派って、何か特別な感覚。
Posted at 2024/02/20 15:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | MUSIC | その他
2013年09月30日 イイね!

背景

背景 秋風が頬を伝う季節、皆さんいかがお過ごしですか? 長い夜、メローな80年代の曲をお送りします。

 私が「関連情報」としてアップしている楽曲は、少なからずブログの内容とリンクさせています。今回のコック・ロビンも、F31レパードが登場する直前にリリースされました。

 取り上げた曲に対してご質問やご感想をいただいた時は、「ああ...、聴いてくれているんだ」と思わず嬉しくなります。ご想像の通り、ご紹介してきたメロディはドライブのBGMとして流している大切なものです。

 遠く記憶を溯れば、情報源はNHK FMで深夜に放送していた「クロス・オーバー・イレブン」でした。 津嘉山正種のナレーションに乗って繰り出される曲は、どれも珠玉のロック&ポップスで印象的だったことを覚えています。

 またプロモーションビデオについては、小林克也が30年以上続ける「ベストヒットUSA」から多大な 影響を受けてきました。

 皆さんに届いた曲は、どんな印象ですか? 今後も、よろしければお付き合いください...。

♪COCK ROBIN/WHEN YOUR HEART IS WEAK(1985)
Posted at 2013/09/30 16:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MUSIC | クルマ

プロフィール

「雌伏の7年6か月間を経て...みんカラブログ再開!」
何シテル?   01/02 15:30
愛車紹介 1号車:NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTurismo SV(1990) 2号車:DAIHAT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
NISSAN Y31 CEDRIC 2000 TWINCAM TURBO GranTur ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
DAIHATSU L152S MOVE CUSTOM 660 RS LIMITED ディ ...
日産 レパード 日産 レパード
NISSAN UF31 LEOPARD 3000 ULTIMA ダークブルーツートン(# ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
MAZDA JCESE EUNOS COSMO 654×3 20B TYPE-S ブリリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation