• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月21日

サービスエリアのトイレにて

NEXCO西日本の某サービスエリアのトイレにてちょうど掃除をしている場面に出くわした。
普通は掃除しているときには看板が出ているが、看板無しだったので使用可能なのかと小便器のあるコーナーに行った。
端の方で掃除をしている人があった。
小便器の中にはフィルターというか目皿がある。
これは高速道のトイレの場合、引っ掛けやすいように ケーブルタイ(結束バンド)がついている。
この目皿をひっぱりだして小便器の下に置き、ホースでジャブジャブと水を掛けている。
目皿に尿石が付着しないように掃除しているつもりなのだろうが、目皿を床に置いて水を掛けているとは知らなかった。
つまり便器の内部も便器の外(床)も同じ扱いだということだ。
高速道のトイレ内部の床がビタビタに濡れているのが以前から気になっていたが、要するに掃除と言いながら水浸しにしているだけだということがわかった。
確かに小便器の周りには尿が飛散しているが゛それを拭き取るよりも大量の水で流してしまうという発想だ。
だから便器の少し手前に溝がある理由がわかった。

高速道路のトイレに入るということは自分の靴で便器の中に踏み込むのと同じだと知った。

ブログ一覧 | 高速道路 | クルマ
Posted at 2018/09/21 23:10:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メダリスト目指して^_^
b_bshuichiさん

朝ラ-🍜
brown3さん

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

ガッツリやってます😆
スプリンさん

エナガ飛ぶ太陽コロナの暑し朝
CSDJPさん

富山出張は天気最高でした☀️
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2018年9月21日 23:32
目皿に結束バンドが付けられてゐるのをどこかで見た記憶がよみがえりました。あれを見た時「設計者の意図に反する尿器の利用がされてゐる」と云ふか、「見苦しい」と感じました。フィルターを取り外さなくても尿器を流れる水がフィルターの全ての面を洗う設計になつてゐると期待するのですが、もしかして設計不良を補うために取り外して床に置き、水をかける必要が生じたのでせうか。旧車王国さんと異なる視点で申し訳ないです。
コメントへの返答
2018年9月22日 10:38
アラビアのオレンスさん、こんにちは

目皿というのが専門用語のようですが、確かに昔は穴の開いた小皿のような形状でしたが、最近は小さな壷をひっくりかえしたような形状のもので、吸殻などの異物が引っかかるようになっているようです。確かに正常な使用方法では洗い流される構造でしょうが、公衆が使用するトイレは使用者のモラルが悪いので吸殻やチューインガムなど何でもあるので、取り外して洗う必要があるのでしょうが、目皿に引っ掛ける穴があるので結束バンドなどを取り付けずに、先端がL型になった金具で引っ掛けて目皿を取り外し、尿石を溶かすような洗剤で洗いのが本筋でしょうね。
2018年9月22日 0:11
旧車王国さん、こんばんは。

実は、オヤジ目は随分以前から思っていました。

仕事で(バス乗りです)SAでトイレ休憩後に足元からモワーッっと小水臭い「特に寒い時期の暖房使用時」ので、掃除を観察しました。

旧車王国さんの仰る通りでした。
以来、手を洗った後に、人がいないのを見計らって両手で水をすくい、壁の隅に撒いて靴の裏を洗って、入り口足マットのできるだけ踏み痕の少なそうなところで拭き取っています。

コメントへの返答
2018年9月22日 10:40
オヤジ@兵庫さん、こんにちは

大量の水で洗浄後、何らかの方法で床を乾燥させてあればともかく、大量の水を撒いて水が溜まったような状態にされると、本当に清掃されたのか、尿を希釈した状態にされたのかわからないので困ります。
2018年9月22日 6:00
旧車王国 さん、まいどです♪
サービスエリアのトイレに限らず、
小便器周りの床には小便が飛散している
ケースが多いので、僕は個室派ですし、
洋式しか選びません (笑)
コメントへの返答
2018年9月22日 10:42
Pink!さん、まいど

なるほど個室派という手がありますね。

パーキングエリアのトイレは個室もビタビタに水洗いされているところがあります。

以前NEXCO宛に苦情を伝えたことがあります。
2018年9月22日 6:30
掃除の仕方もマニュアル化されているんでしょうね。

屋内のトイレだと、最近は床を水で流さない造りのようですが、半屋外で大量の人数の使用、ある程度”飛び散っている”前提(笑)での対処なんでしょうね。
コメントへの返答
2018年9月22日 10:43
灸太郎くん、こんにちは

トイレの掃除もNEXCOにより(あるいは場所により)違いがあるようです。一般にサービスはNEXCO中日本が良いようで、インフォメーションデスクのお姉さまも、中日本がしっかりしています。無料地図も中日本が良いですね。
NEXCO西日本はトイレの外に窓ガラス洗浄用の水を置いてくれているのは嬉しいですが、西日本の無料地図は使い物になりません。トイレの清掃も西日本は大量の水を使うスタイルですからダメですね。

プロフィール

「外車の修理用部品の値段 http://cvw.jp/b/702843/48393245/
何シテル?   04/26 22:35
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59
奈良ニュルに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 20:02:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation