• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月25日

ガソリン価格、たっかい。昨日時点でハイオク176円/L

ガソリン価格、たっかい。昨日時点でハイオク176円/L こんにちは(0 0)/

仕事のほうもひと段落付いたんですが、ここんとこ雨天ばっかりで、休日でもクルマを駐車場から引っ張り出す気にはならず、なので平日はリモートの日も、休日でもオッサンは家に引きこもり状態でした。



昨日・一昨日はようやくお天気が待望の快晴となりまして、クルマを気持ち良く引っ張り出してちょちょっと街中だけ流してまいりました。











ようやくコロナウィルス感染症の猛威が一段落しそう、だとはいえ、それでも新規の罹患は毎日発生しているのであり、わたしゃやっぱ引き続き自己防衛ということで必要な臨時ハイヤー業以外は、出掛けない・飲み食いしないの生活を続けています。


それにしましても、ガソリン高くなりましたね。
みん友さんのブログで、今週になるとまた一段階ガソリン販売価格が上がるかもしれない、という記載を目にしまして、タンクあんま減ってないけど昨日の終わりに満タン給油してみました。

因みに昨年12月頃の給油時のカメラ溜め撮り画像を見てみますと、




あらら。レギュラーガソリンが、124円/Lと、お安いお安い。

まあクラハイちゃんはハイオクですが、昨日時点で176円/L!





安いうちに溜め買いといいますか、今はタンク以外の容器でストックも出来ないみたいですけど、200系クラハイはプリウスみたいな超々低燃費車じゃ無いですけれど、それでも私の普段の生活ですと週末に実家に用事で逝くほかはごく近くのスーパーに買い物に逝くくらいなので、毎週末にガソリン5~多くても6リッター消費するだけ。

なので、安いうちに買うってなっても、普段生活でガスを喰わないからタンクが減って無くて、ちょっとしか付け足せないのです。一か月経って、350km走って給油25リッターとか・・・・

安いうちに、ごっそり前買い出来たら良いですのにね。

因みに、昨日の区間燃費・トータル燃費記録は、

往路 29.6km を 16.4km/Lで走破 消費燃料 1.805リッター











実家周りで買い物ツアー区間

5.9km を 12.2km/Lで走破 消費燃料 0.484リッター




そして復路 34.1km を 17.6km/Lで走破 消費燃料 1.937リッター











従いまして、昨日だけの燃費は

69.6km を 16.470km/Lで走破 消費燃料 4.226リッター




・・・とまあ、こんな感じで、そりゃプリウス・アクアとは比べるべくもありませんが、前車9代目クラウン(直列6気筒3.0Lエンジン搭載)が良くて日ごろ6~7km/Lあたりだったのを考えたら、ほぼいつも2倍は燃料節減してるので充分満足なので御座います( *´艸`)



だもんで、ここのところタンクからっきし→満タン、ということがなくなって、ちょっと減ったらその都度チビチビ足してるって生活です。




ブログ一覧 | クルマと生活 | クルマ
Posted at 2021/10/25 11:39:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

3度目の多摩里場
ポンピンさん

ちょっと冠雪姿が ぶり返して(?) ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年10月25日 23:41
こんばんは!

最近はとても涼しい日が続いており
車には優しい季節になりましたね♪

ただ、このガソリン価格は
お財布には優しくないですね・・。
コメントへの返答
2021年10月26日 7:47
miniturfy さん、おはよう御座います。
コメント有難う御座いますm(_ _)m

そうですね、気温低くなると冷却機能にも良いし、空気の密度も増した感じで、クルマが喜んでいるように思えます(≧∇≦)b

過去にも何度かリッター160円超えって有りましたけど、今回のは…。
昨年はコロナ禍での需要減を想定してか一時的にガソリン価格が下がったように思います。今年は周辺環境として昨年からそんなに変わらないと思えますので、石油製品流通業者どうし価格競争を避けた、かな。
まあそのあと、OPECなどの動きは更に原油価格を引き上げる方向に進んだようですけれど。
2021年10月26日 10:14
こんにちは~

一昔前、ガソリン値下げ隊というパフォーマンス集団がいたことを思い出しました(笑)
あの時はハイオクでMAX180円/L位まで行きましたっけ?(都心部は200円近かったかと)
ここは越えてきそうな悪寒ですね・・・(-_-;)
そういえば先代乗り出したころ、軽油とは言え80円/Lだったのが懐かしい・・・
コメントへの返答
2021年10月26日 11:55
pom0601 さん、お早う御座います。
コメント有難う御座います<(_ _)>

こうガソリン価格が高騰すると、我が家では妻と娘が必ず私をイジメ出すんです。「へ~、レギュラーじゃなく高いの入れてるんだ。前のクラウンの時はハイオク仕様なのにレギュラー入れてたのに。」「前の子は可哀想!…まだ走れたのに、ハイブリッド車買うためにスクラップにされた。+゚(゚´Д`゚)゚+。」「あー前のクラウン可哀想」

…毎回毎回、やかましいわ!(怒
しょうが無いでしょ、あんときは一時帰国して二週間のうちに買う新車選んで、登録手続きまでして出国だったんだから!

しかも試乗一発で発注、現物見てないファブリック内装モデル。電話で「安っぽいよ。買うクルマ間違えたんじゃないの。これクラウン?」

…やかましいわ!…本革やだって言ったの、あんたやろうが!(何故か関西弁)

…話がそれました。今日びは、軽油もめちゃ高くなって、ディーゼルの経済効果という優位性があんまり際立たなくなりましたね。

プロフィール

「横からこんにちは。
私が敢えてクラハイのマイチェン前モデルを押さえたのには幾つか理由が有りまして、そのひとつがクリヤレンズのリヤコンビ。昔ヤンキーがセダンとかのテールを真っ白いレンズに交換するの流行ってて、あれに憧れてたんですけど、自分はヤンキーになれなくて。だから満足満足。」
何シテル?   06/05 07:57
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ギアボックスASSY交換(ハンドルカクカク現象対応)&洗車(19回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:57:42
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 02:05:16
CVTオイルのポンプ故障修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 07:09:52

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation