• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月26日

硬い脚で振動感じて走りたい。でも同乗者には…。

硬い脚で振動感じて走りたい。でも同乗者には…。 こんばんは(ΦωΦ)/

うちの200系クラハイは、13年間無事故で走って来ましたが、ここを折り返し点として更に乗り続けることにしたので、脚周りブッシュを全て新品パーツに交換することを企図してフロントスピンドルと電動ステアーケースを除くサスペンションアーム類をそっくり新品パーツにしました。





ただダンパーは純正パーツだと柔らか過ぎて自分自身が好きじゃない動きをするので、TEINのアスリート用を、アジャスト最強に設定して使っています。










因みに先日までに、ラジエーター系ポンプ・パネル・ファンモーター、同PCUインバータ冷却ポンプ・パネル及びウォーターホース、ゴム系の劣化対策でボディ開閉部のシールゴムもほとんど新品パーツに交換を済ませました。













今回やっと、残ってたヘッドランプユニット内側のゴムも交換しました。





ドア4枚のシールゴムも、これですね。

ドア内側



ドア開口部のボディ側


実はこのシールゴムの交換による効果、凄いんです。


まあそんななか、代車のやりとりで久しぶりに自分自身が後席に座る機会がありました。


すると、足を置いた床のフロアマットを通して、脚周りダンパーとリヤスタビライザーを強化したことが主たる原因だと思うのですが、路面からの振動をノーマルダンパー装着時と比べて結構強く感じたのです。



私自身は今のまま、手や足、お尻に路面からの振動を感じていたい。

それに、今のダンパー設定なら、街中や高速道路でゆっくり走っているときでのブレーキングとかでもほとんどピッチングをさせない走りができちゃうから、変更したく無い。

という訳で、後席のフロアマットを厚い生地のものに替える、という技があるそうですが、試しに暫くの間、画像のように「お菓子用のプチプチ」をフロアマットの下に敷いて、パッセンジャーの印象はどう変わるかモニタリングしてみることにしました。





相方が気にいってくれるか、がモニタリングの要点なんですが、これがまた、塩対応なもんで…。


今週は、ここらへんまででおしまい。
まあ旧車のなかではまだ新品パーツがメーカーに残っている車種なんですが、まだ気になることは幾つもあるので引き続きメンテナンスしていきます。
ブログ一覧 | クルマと生活 | クルマ
Posted at 2023/06/26 01:19:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パレットさんのアンチエイジング準備
たかやんさんさん

フロアマット📃
ナンキさん

タクト:フロアマットを自作
nekopowerさん

フロアマットはゴム製がよい
capmusicjapanさん

納車後、初の洗車と実用性ある弄り作 ...
トホホのおじさん

アリアのフロアマット
湘Nyan!さん

この記事へのコメント

2023年6月26日 8:11
Super Cityさん、おはようございます。
純正のよさを生かしつつも、自分好みにモディファイするスタンスは、愛車にもご自身やご家族にも優しく、とても素敵です。私は諸事情によりどうしても吊るしを貫くことを決心したものの、特に足回りについては共感します。
後席のフロアマット下にプチプチを敷くという創意工夫も何だか愛らしくてグッドです。
コメントへの返答
2023年6月26日 11:14
銀.さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

当初は、AUDIやBMWなどに及ぶ事など一生無いだろってくらいステアリングインフォメーション皆無のクラウンというクルマに逆に衝撃を受けたものですが、やってくうちどんなにショック固めてもスタビ強化しても、クラウンという車種のボディ・リンク部分ブッシュ硬さ・電動パワステの組み合わせでは路面の凹凸をRX-7やNSXらのように感じる事は無いんだって気づいてから、純正パーツ使用での延命対策を始めた訳です。

主にTEINさんのお蔭で、現時点では脚廻りも220クラウンRSのSport(+)に近い粘り、強度を持たせることが出来ましたが、でも一向にステアリングインフォメーションは伝わって来ないので、このクルマはそれは諦めて乗るモデルなんだとやっと認識した訳です。

フロアマット下にプチプチ挟むのは仮も仮のお試しです。ショップの広告にあるように、ホントにマットの厚手のものを使用するだけで振動が減衰するのか。出来れば脚は柔らかくしたくありません。
2023年6月27日 23:16
こんばんは~
マットの下にプチプチ。
なるほど!そういった方法もあるんですね。
折角のアイデア、早速モニター調査したいところに塩対応・・・
こればかりは個々の感じ方、フィーリングによるところも大きいだけに何かしらの感想が欲しいのはよく分かります。
日頃の総帥の努力を知っているだけになんとか神対応して頂けないものでしょうか(^^;
コメントへの返答
2023年6月28日 10:52
pom0601さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

そう硬いダンパー設定でドライバーの足元に出てる振動と同じ振動が後席床に響いてるのが、そこに座ってみてわかったので、毛足の長い厚みある特注カーペットとか、制震材マットとか対策品はあるそうですがその前に、こういう空気の層がある品物を挟んだらどれだけ振動が減衰するのか検証しようと思いました。これで具合が良いならそのまま使っても良いし。
そしたら相方さん、「振動変わらず無いよ」「いやそんなこと無いでしょう」「あのねクルマなんか走ってりゃ振動するのあたりまえなんだから。気にしないよそんなもん」

(/ω\)。。。。。。。コンナ

いま現時点で脚廻り系は全部新車状態になっててTEINダンパー最強アジャストだけど、荒れてない舗装路面上だと極上の滑走感を出してます。なので、今回のような細かい振動をキャンセル出来たらなあ。

プロフィール

「大陸EVは値下販売競争をやめるべき。会社存続してこそ。 http://cvw.jp/b/712941/47788771/
何シテル?   06/18 16:19
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ギアボックスASSY交換(ハンドルカクカク現象対応)&洗車(19回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:57:42
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 02:05:16
CVTオイルのポンプ故障修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 07:09:52

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation