• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月28日

スペアタイヤが戻って、これで年内整備終了。

スペアタイヤが戻って、これで年内整備終了。 こんばんは(ΦωΦ)/

今年は我が家のクラハイ、総走行距離100,000kmの大台に乗り、脚周りのほとんどすべての構成パーツも新品購入して交換作業完了。




今日は仕事も最終日ということで定時であがり、即攻で帰宅しディーラーにクラハイ駆って直行。


先日新品購入タイヤの組み方が違うと指摘したスペアタイヤが作業完了したと連絡を受けたので、積み込み完了しました。





最近の最新モデルはこのスペアタイヤを最初から搭載していない種類も増えていますが、旅先でのパンクでDIYでスペアタイヤに交換して無事帰宅っていうのを一度でも経験すると、これを積んでいることの安心感は昭和世代にはハンパ無いのです。

あまり慣れていなくても、30分も掛からず再び走り出せるので、助けに来ないJAF作業車やローダーを深夜途方に暮れて待つ、なんてことにはならないのです。


これで、安心してクルマディーラーも長期休暇に入る年末年始を過ごすことが出来るのです。





この画像の、エアバルブとタイヤの黄色丸印が食い違っていた状態を適正位置に戻して貰いました。


あと今日は、例の燃調警告灯は終始点灯しなかったです。
何なんだろうな、この現象は…?





明日は、年末年始期間を過ごすためのお買い物に行くんだろうな。
ブログ一覧 | クルマと生活 | クルマ
Posted at 2023/12/28 23:05:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

14年目にしてスペアタイヤ新調しま ...
Super Cityさん

スペアタイヤ有って良かった。やっぱ ...
Super Cityさん

JB74、タイヤローテーション
sc905gさん

W113 スペアタイヤ装着への道5
W113 250SLさん

スペアタイヤ考
フレンドリー182さん

ジムニー納車準備完了
34ブラザーさん

この記事へのコメント

2023年12月28日 23:42
Super Cityさん、こんばんは。
100,000km ついに大台を突破されたんですね。
おめでとうございます🎉㊗️🎊
スペアタイヤは、私も必ずOPででも付けて貰います。
いざ、と云うのはの安心感は、半端なく心強くもあります。
それに、最近のクルマにタイヤ代りに搭載されているパンク修理剤は、一度使ってしまえば、もうそのタイヤはオシャカですもんね…(泣)
SDGsの観点からも、スペアタイヤ搭載は、必須ですよね👍
いつも、興味深いブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年12月29日 7:53
ジェイムズ・ホントさん、おはようございます。
コメントどうも有難う御座います。

私自身、年数でいけば前車9台目クラウンが満14年での乗り換えでしたが今回のクラウンまさか10万km超えて更に乗ることになるなんて、想像もしてなかったです。
愛しのAUDIさま❤買ってたら、今頃は次のクルマに箱替えしてただろうな、輸入車は整備代もパーツ代も高いもん。

今回のスペアタイヤはインドネシア産でコストは超リーズナブルですけど、2023年度製造ロットで実際手触りもしっとりと柔らかく、希望通りのスペックで購入出来たので、超満足です。
2023年12月29日 8:23
Super Cityさん、おはようございます。
まずは、総走行距離100,000キロ突破おめでとうございます。
早め早めのメンテナンスをいつも参考にさせていただいています。
今年最後はスペアタイヤですね。「転ばぬ際の杖」として常に使える状態にしておきたいものですね。私の『MJ君』もスペアタイヤを装備していますが、実はノーマークでしたので、年明けにでも確認してみます。
本年はとても有用な情報をご提供いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2023年12月29日 9:23
銀.さん、おはよう御座います。
コメントどうも有難う御座います。

100,000km超えに14年まるまる。
クラウンのスペアタイヤは雨風埃の浸食を防げる後部荷室に納まっているけど、ゴム製品ですから10年以上経っているものはこれからまだまだ乗り続けるなら新しいものに替えておいた方が良いと思いました。
値段もそんなかからないので、お勧めです。
2023年12月29日 11:32
こんにちは~

無事のご帰還何よりでございました(^^;
そしてしっかりテンパータイヤまで確認、さすがです!
そいうえば最近はタイヤの製造精度も上がってきたのか、新車装着タイヤ限定かもしれませんが軽点マークとエアバルブの位置は合わせていないそうですね。ちなみに私のも合ってません(笑)
なにせ昭和世代のせいか気持ち悪いので、気になって聞いてみたら確かそんな答えだったかと(騙されてるだけ⁉w)
因みに確かミシュランだったかと思いますが、軽点マークやユニフォミティマークがない場合もあるそうですよ。タイヤ重量の均一性、真円性が確保されているかららしいですが・・・
そうはいってもやはり昭和世代は不安です!?(笑)
あ、ついでみたいになり申し訳ありませんが、
本年もお世話になりました。
来年も中身の内にコメにお付き合いいただけたらと思います・・・
総帥におかれましては良い新年をお迎えください。
コメントへの返答
2023年12月29日 17:43
pom0601さん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。
今回ディーラーに指摘した黄色輪っかマークの90度ズレは、これまでタイヤの整備では普通に常識とされてきたポイントなのに、そういう件であることすら認識不足のまま整備士が組み付けた、そして正しい間違っているのジャッジもかからないままオーナーに返却された、という点で、pomさんおっしゃっている内容以前にレッドカード案件です。
還暦超えのオッサン世代がこれまで整備士・プロの技術者の話として散々耳にした初歩段階のノウハウすら、整備士の先輩から後輩に伝承されないこの事象は、

…ああもう、正直なところ呆れて面倒くさいことこの上ないです。

プロフィール

「エンジンの鼓動が怖くて買えなかった、憧れのバイク http://cvw.jp/b/712941/47793521/
何シテル?   06/21 15:37
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ギアボックスASSY交換(ハンドルカクカク現象対応)&洗車(19回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:57:42
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 02:05:16
CVTオイルのポンプ故障修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 07:09:52

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation