• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Den…☆のブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

郷愁に駆られる風景

郷愁に駆られる風景秋に取得した2週間の夏期休暇。



普段乗る機会がない後部座席に乗ったり



外食したり





買い物したりと有意義な時間を過ごしました。





充実している時の時間軸はとても普段と同じとは思えず



誰もが一度は不思議に思う永遠のテーマ。



最終日に墓参り序でに旧屋のある那須町へ。



付近にコンビニやスーパーはなく、見渡す限りだだっ広い田畑のみで昔と変わらない風景。



那須町では牛さん農家が多く



親戚宅に併設された牛舎に沢山飼育されている光景に当時子どもだった自分は圧倒されました。



しばらく来ない間に近所に農場併設のチーズケーキ工房が出来ていて



御用邸のお膝元と言う事で行啓先としてご訪問されたとの事。



生活するには車がないと死活問題の辺鄙な場所ですが

子どもながらも街中にはない景色を気に入って毎年夏休みに帰省し



那須連峰を眺めながら自転車であてもなく散策

川で釣りをして釣った魚をBBQにして

周り近所に家が全くないので煙を気にせず夜は花火をしたり

と自然を感じるには最適な場所。



夏休みが終わり一段落した秋には収穫された米が送られてきて、また来年の夏休みが待ち遠しくなる。



思い返せば、ぼくのなつやすみと言うゲームは少年時代に過ごした夏そのものだったなぁ。



お土産は定番のお菓子の城那須ハートランド。



高いけど味は間違いない御用邸の月。



職場へのお土産に大量購入。





嫁さんには黒毛和牛ラーメン。





脳内で流れる



帰ろうか もう帰ろうよ 茜色に染まる道を



休暇中のガス代はPontaポイント15000ポイントで賄え



平均燃費20キロ超えで経済的な旅になりました。



帰りたくないと思いつつ



今回の旅の始まりの場所へ戻って来ました。



とうとう帰ってきてしまった。



息が詰まりそうなくらい人と車が往来する街。



360℃見渡す限り田畑が広がる風景から



半日でこの違いに戸惑いつつも



本来の帰るべき場所はこちらで、たまに訪れるからこそ充実した時間を過ごせる。



帰省とは一種のワンダーランドのようなものなのかもしれません。



最後の休日は光の速さで消化。













ギュッと濃縮された2週間はとても充実し、夢のあとは現実と向き合わなければならないのは社会人の宿命。



いつもの日常。



2週間ぶりのスーツに電車。



これもまたいつもの日常。



あっという間に11月半ば。



充実した連休明けの仕事はすこぶる順調で、結果を出した労いで居酒屋へ。





高知の戻り鰹のたたきにビールがよく合う。



今年も残り1ヶ月半。



また次の休暇を目標に頑張ろうっと😆
Posted at 2023/11/19 00:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栃木 | 旅行/地域
2023年11月04日 イイね!

圧上げデータを求めて900キロ

圧上げデータを求めて900キロ※休暇が終了し日常に戻った途端疲労困憊でブログを打つ気力が削がれ、半月前の出来事を備忘録的に記載しています。



快晴☀️





仕事を忘れて休暇を満喫。




とはならず、鳴り響くスマートフォンの通知音・・・


休み明けに備えて情勢は常に把握しておく必要があると考え、通知音が鳴る度に内容を確認し必要に応じて連絡を行う繰り返し。


場所が変わっただけでいつもの日常と大差ないorz


せっかくの休暇なのに何やってんだか・・・


気晴らしに出かけるか。





だだっ広い田園風景と





超絶広いコンビニの駐車場を見ると栃木に帰ってきたなぁとしみじみ。





フォロワーさんのブログで見た宇都宮LRT。



こんな近くに車両基地があるとは。



600キロ走るとたいそう汚れるもので





外出途中で洗車。





綺麗になった😄





今日は肉でも焼いて一杯やるか!













外でちびちび飲みながらハムハム食べるのが七輪の醍醐味。





街中だと煙でご近所とトラブルになるところ、田舎故に隣近所とはかなり離れているので気兼ねなくBBQが可能。





食後は犬猫と戯れて就寝。







翌朝は珍しく早起き。





東北のニューヨークこと仙台へ。





目的地に到着。





SAHによるダイナパック出張セッティングが今回で終了との事。

サンシャイン神戸での出張予約が取れなかったのではるばる仙台まで訪れました。



結果としてTCF:1.15で

89PSのトルク15キロ。

いつも使用するローラー式なら100PS近いとの事でしたが

純正燃料ポンプの限界が90PSである点を鑑みると89PSが参考値としては近いかと。

12万キロ走ったエンジンにしては上出来。



帰りに餃子を調達。





餃子とビールの組み合わせは神ってます🍺
Posted at 2023/11/04 00:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 栃木 | 旅行/地域
2023年10月27日 イイね!

NIKKO

NIKKO少し前の荒天が幻のように下界は晴天。





秋晴れの中で運転中、この場面に出会したらどこに注目されますか?





道路標示の菱形のマークは30メートル又は50メートル先に横断歩道有りを知らせてくれます。





菱形のマークに差し掛かった際は横断歩行者の有無が確認出来る速度まで減速。

横断しようとする歩行者がいる場合は停止する義務があります。





この光景でスルーする人は、トイレに急いでいるのか妻の出産立ち会いに急いでいるのでしょうね🤣





ちなみに、お隣の長野県は歩行者妨害が騒がれる随分前から、歩行者が横断歩道に向かって歩いている時点できっちり止まる光景を度々目にし、県民性なのか交通マナーの良さに驚かされました。





群馬とはここでおさらばです。





平日と言う事で金精峠の交通量はまばら。





峠を下り辿り着いたのは中禅寺湖。





懐かしい雰囲気に浸りつつも





ほぼ、行き交う人は海外の方々。





カフェのテラス席全てに外国人が座ってお茶している風景は、さながら異国のような雰囲気。





標高1200メートルにて半袖短パンにリュックサックで観光している外国人の肌感覚は日本人とは異なるのだろうか?と思ったり。





栃木を代表する名物の1つに日光湯皮があります。

関西で湯葉と言えば京都。

湯葉が入ったお吸い物や生湯葉あんかけ丼が絶品です。





関東では日光湯皮として高い知名度を誇っているものの、関西ではあまり知られていない現実。





と言うのも、関西では日光が栃木県だとあまり紐付いていないために、せっかくの名物をアピールし切れていないのが非常に勿体なく思います。





とは言え、走る車が好きな人は日光=いろは坂=栃木と一瞬で紐付くのは、漫画のおかげですかね。





学生時代にゲーセンで何百回と走ったなー





峠を下りきった先の店舗がえらいことになってる。





ラピュタみたい。





しばらく走ると見渡す限り山と平野の風景が広がり、ようやく栃木に帰ってきたと実感。





4号線懐かしい。





1日お疲れ様と言う事で道の駅へ立ち寄り。





物価高にも関わらずワンコインで入湯出来る温泉。

サウナ室の木が張り替えられていて良い匂いでした。





関西では自販機にラインナップされていないDr Pepper。

個人的にはコーラよりこっちの方が好きですが、癖つよで好みがはっきり別れる飲み物。





栃木に着いて荷物整理している最中に思い出したポテチの存在。







小学生の自由研究に良いかもしれません。
Posted at 2023/10/28 00:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 栃木 | 旅行/地域
2019年03月15日 イイね!

日々のしがらみや仕事を忘れて

日々のしがらみや仕事を忘れて冬の那須高原は学生の頃二輪の免許を取得しに訪れて以来。





那須高原にはお洒落な建物が多々ありまして





その中の1つである





那須ステンドグラス美術館へ行って来ました。





中世ヨーロッパを彷彿させる雰囲気で





女性の観光客が多く





展示品がお洒落なんですよね。





館内の雰囲気に負けず劣らずの





ステンドグラスに見入ってしまいました。





無教養な自分には縁のない場所だと思っていました。





しかしながら、いざ訪れて直で鑑賞すると興味が湧いてくるもので





我ながら少しは大人になったなぁと( ´∀`)





コストに生産性が求められる社会の現実を目の当たりにしているからこそ、職人気質な製品や建物を見ると





単純ですが凄いと感心し、そこから多角的に興味が湧いてくるのです。





ステンドグラスと教会は芸術そのものの美しさ。





訪れて良かったと思える場所でした。





那須高原麓の酒屋にて店主オススメの地酒を購入し





さらに奥へ進み





冬の那須岳を見に来ました。





大丸温泉は評判が良いみたい。





冬季は通行止め??





綺麗な青空です。





観光地であった面影が寂しい。





昔は冬の定番と言えばアルペンのCMで





広瀬香美の曲を聞くと冬を実感したものです。





時代が変わって物が溢れ、スキー・映画・ビリヤード・車等の定番であった遊びが衰退した結果が色濃く残ったノスタルジックな場所。





夏季と違って冬季は交通量が閑散で





貸切状態。





雪も溶けて春は間近。





この付近はいつ訪れても硫黄臭が漂う。





鹿の湯は夏季に再訪したい場所の一つ。





那須は自然いっぱいで良いところです。





数年前から気になっていた餃子の正嗣へ今年は訪れ





食料品を調達し





帰宅。





正嗣の餃子は客が多いのが納得出来る美味さ!
餃子なんてどれも同じと思っている方に是非とも食べて頂きたい品。





餃子を肴に早速購入した醸を飲んでみました(^.^)





亀の尾、山田錦、雄町を結集させた贅沢な一品。





フルーティーな香りが漂う純米大吟醸。





SAKE COMPETITIONにてSuper Premium部門1位を獲得した実力派。






雑味が無い為に飲みやすく悪酔いせず、日本酒は苦手って方でも楽しめるオススメの一品です\(^^)/





長らく続いた休暇も終わりを迎え





とうとう自宅へ帰宅する日が訪れました。





帰宅するなり気温が18℃で北関東と違いスタッドレスの必要性が無いと判断し、VRX2から





ADVAN SPORTにチェンジ。





振り返るとあっという間の休暇でした。





これでGWもなく夏季までまとまった休みが無いのが憂鬱ではありますが・・・





それでも、普段見る事が出来ない景色を間近で見て





普段出来ない体験を直に出来た事は自分の中で糧になったはず。





思い切って休暇を申請し、日々のしがらみや仕事を忘れて長期間旅に出るのも良いものでした!
Posted at 2019/03/15 00:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木 | 旅行/地域

プロフィール

「快晴の島ドライブ http://cvw.jp/b/724346/47719690/
何シテル?   05/13 23:38
フォロワー数が多い方で相互フォローした相手と全く関わりがない事が散見されます。 自己顕示欲の為にフォロワーを増やす目的と判断した場合は承服しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ついにやってきた…雨漏りとの闘い(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 04:15:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
荷物は載らない・・・ 軽だからだと煽られることもある。 でも運転している瞬間はオレが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20代前半でFDを3台乗り継ぎました。 初号機はマフラー&ダウンサス交換仕様 弐号機 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
純粋に運転する楽しさを求めて後期では無く、中期型Sパッケージを選択。 基本的にマークX ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
コンセプトは 誰が乗っても速く且つ快適な車です。 いわゆるストリートカーです。 ス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation