• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Den…☆のブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

ゆめしま海道~生名島

先日、快晴日だったのでしまなみ海道へ行って来ました。






日曜日にも関わらず道路は空いてました。





この日はS6にて出撃。

この判断が正解だったと後々実感することになろうとはこの時1ミリも考えていませんでした。



今回は助手席で、運転は嫁さんに依頼🙆‍♀️



昼食は大浜PAにて。





タコ天丼。





いつもなら大三島へ直行のところ





今回は因島で高速をアウト。





思い付きでフェリーにて離島へ渡り





ゆめしま海道へ行って来ました。



フェリーと岸壁を繋ぐ鉄板の傾斜角度が鋭角なので、車高短車両だと擦過は避けられないかと😵


離島とは言っても直ぐ目の前なので約3分程で到着。



離島からの離島なので、交通量は閑散として長閑な雰囲気。


島のコンビニ。



お婆ちゃん店員さんをイメージしていたら、まさかの若いギャルのお姉ちゃんが店員さんでした😂



海水の透明度が半端ない。



エメラルドグリーン。



この後、生名島を周回しましたが、特段見所はありませんでした😅



お隣の岩城島はまた次回。
Posted at 2022/05/31 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆめしま海道 | 旅行/地域
2022年05月25日 イイね!

仕事は長いのに休日はあっという間

最近の休日は毎度天気が良くない。





しかし、出勤の時は何故か快晴😂





そして休日はまた曇り空😖





勤め人あるあるだと思います。





梅雨入り前に主治医の下で点検整備を依頼。

点検後に試運転したメカニックさんから不調箇所はなく凄く乗り易くて良い車ですと言われると、喜びよりも安堵してしまう😅



前触れもなく突然何処の純正部品がぶっ壊れる→純正部品が廃盤又はバカ高いのがFD3Sと言う車ですから😂



車体価格500万~+レストア費用諸々300~500万程度+αチューニング費用が必要な昨今のFD情勢を鑑みると新型スープラ又はポルシェを購入した方が堅実😵





待ちに待った日本晴れの休日。





気温28℃。





下界は暑いので遠出して





高原へ行って来ました。





来月から梅雨入りでしばらく動かせないので、この機会に思う存分REを楽しんできました。





山で涼んだ後はシーサイドへ向けて下山。





こんな天気を待っていました☀️





日本のエーゲ海。





樹木がリゾート感を演出🌴





絵面が夏。





28℃くらいが汗が出ずに丁度良い気温。





そしてアイスが溶けずに食べられる❗





右奥から拡声器の音が騒がしい・・・





レンズを拡大して見てみると消防隊、救急隊、交通パトに警らパト。





海保の巡視艇。

水難救助訓練でした。



暑い中お疲れです。



日が暮れてきたので帰りますか。





翌日はシートを清掃後に筋トレして休日終了。



仕事での時間は長く感じるのに休日はあっという間の謎。

勤め人の永遠のテーマかもしれない。
Posted at 2022/05/25 22:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月19日 イイね!

一見の価値あり 大和ミュージアム

先日広島は呉まで行って来ました。





大和ミュージアムへ。





島国日本の主権と領土を防衛すべくフロントラインで活動する潜水艦は国防の要。





日本国自衛隊の前身である旧日本軍と呉の歴史を数々の展示品を見ながら学んできました。





呉が港町として栄え





その後、近代革命の波に乗った日本が戦争の道へと突き進み





軍港の町呉として繁栄。





しかし次第に戦局が悪化し、間に合わせの兵器で数を合わせるが戦果は挙げられず





終戦間際には御存知の通り、経験の少ない新兵を搭乗させて、機体又は潜水艇もろとも体当たりし撃破を狙う特攻兵器が開発運用されることに。



機体には大量の爆弾と片道の燃料を搭載し、帰還が許されない出撃。



戦艦大和もしかり、片道燃料で沖縄を目指す特攻艦となり、鹿児島県の沖合いで撃沈されてしまいました。





神風特別攻撃隊に選抜された当時の若者は死を目の前にして何を思っていたのか。



御国のためにと志願する者が絶えなかったと学生時代に学んだが、実際はどうだったのか。



この場所には特攻隊員の1人であった若者の遺言が肉声で残っていました。



両親に感謝すると共に昔を懐かしむ回想の中で



『僕はもっと、もっと、いつまでもみんなと一緒に楽しく暮らしたいんだ。』



以下は気丈に振る舞ってはいますが、全てはこの言葉が物語っていると感じました。



この言葉をスピーカーから聞いた瞬間、ハッとさせられました。



戦争を美化する書物には彼らを軍神の如く記載されているものが多く、崇高な使命感を持っている点は相違はないが、死をも恐れず迷いはないと言った神格化された描かれ方が大半でした。



しかし、実際は生まれた時代が違えど、自分達と同じ普通の人であり、そのためらいの一言に親近感を覚えると同時に、やるせない気持ちでいっぱいに。



平和ボケしていると言われればそれまでですが、戦争・特攻と現代の日本に馴染みがないフレーズに今一つぴんと来ず、頭では理解していても現実味がなく、遠い昔の歴史を学んでいるような感覚でした。



それらが自分の中で崩れ落ちた瞬間でした。



愛する者を守るために自らの命を差し出した苦悩と迫り来る死の恐怖に葛藤しながら出撃した若者を思うと、敬意と感謝しかありません。



以降は館内にて写真を撮る気分にはなれませんでした。



このミュージアムの良いところは過去の歴史をありのままに伝え、肯定又は否定の押し売りをせず、来館者自らがどう感じるかに委ねられている点。





地球の裏側で戦争が起きている今だからこそ

戦争とはどれ程悲惨なものなのか

日本に隣接している大国が暴挙に出ているのは決して他人事ではない

と言う事実を再認識する意味で当該博物館を訪れる価値は十二分にあると感じました。





年々隣国の脅威が高まる中で改めて自衛隊の意義と日本国憲法における立ち位置について政治家や有識者によって議論され、様々な考え方が示されています。



自衛官だったじいちゃんは自衛隊についてこう述べていました。



中国かロシアの何れかの軍用機が毎日のように日本の領空に接近してはスクランブルで追い払っとる。



スクランブルは2機1組で行って、日本の場合は敵機に僚機が撃墜されて初めて法的根拠に基づく交戦が許可されるんや。



逆に言えば、敵が武器を持って目の前に近付いてきても警告は行えても攻撃は出来へん。



専守防衛の大義名分を果たす為には、片方がやられる必要があるからスクランブルは常に頭の片隅に死を覚悟しとる。



イラクへ派遣された部隊もロケット弾が撃ち込まれたり、道路脇に爆弾を設置された中で、武器使用は警職法を根拠にしとるからえらい苦労したと思う。



自衛隊は税金泥棒だの、戦争ごっこだのと言われて家族共々様々な冷遇を受けたけど、言いたいやつには言わせとったらええねん。



自衛隊の有り難みなんてわからんでええ。



少なくとも頼られんと有り難みがない内は戦争も災害もなく平穏って証拠やから、いつまでも陰で支える縁の下の力持ちでおったらええねん自衛隊わ。



特に最後のフレーズは印象深く、自衛隊の存在意義を示しているように思えました。



せっかくなのでクマ🐻を購入しました。



じいちゃんの仏壇にクマ🐻を供えて見ましたが、勲章とクマ🐻は違和感しかない😂

結局リビングのテレビ横が定位置に😅



色々と考えさせられた有意義な休日となりました。

Posted at 2022/05/19 03:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

飽きる程のシーサイドロードへ

世間はGWとやらのようですが


相も変わらず自宅と職場の往復で勤労に勤しんでいます😂





GW前に休暇を取って少しリフレッシュして来ました。










休暇最終日に





絶景路へ行って来ました。





断崖絶壁の道路。





国道178号





京都府京丹後市。





日本海の色が凄い😆





海へ吸い込まれそう。





飽きる程に続くシーサイドロード。





全く車が走ってないので快適。





東から西へ進んでいたが



絶景なのでUターンして来た道を戻る😂



海沿いの峠道。



ヨーロッパの峠みたい。



このトンネルはロッキーのCMで使われたらしい。



給油中に地元のスタンドのおじさんから聞いた話です。



伊根の船屋が観光名所。



今回は純粋に走りを楽しみに来たので次回立ち寄る事に。



断崖絶壁の道路を走るだけでも十分満足。





潮風香るシーサイドロード。





あっという間の丹後半島往復60キロ。





海沿いを飽きる程に走りたい方にオススメ。

Posted at 2022/05/07 21:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「快晴の島ドライブ http://cvw.jp/b/724346/47719690/
何シテル?   05/13 23:38
フォロワー数が多い方で相互フォローした相手と全く関わりがない事が散見されます。 自己顕示欲の為にフォロワーを増やす目的と判断した場合は承服しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123456 7
891011121314
15161718 192021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

ついにやってきた…雨漏りとの闘い(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 04:15:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
荷物は載らない・・・ 軽だからだと煽られることもある。 でも運転している瞬間はオレが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20代前半でFDを3台乗り継ぎました。 初号機はマフラー&ダウンサス交換仕様 弐号機 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
純粋に運転する楽しさを求めて後期では無く、中期型Sパッケージを選択。 基本的にマークX ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
コンセプトは 誰が乗っても速く且つ快適な車です。 いわゆるストリートカーです。 ス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation