• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Den…☆のブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

ECU更新

Before




After




LINK G4Xに切り替え、FCコマンダーとお別れ(・ω・)ノ




イグニッションONでメータースイープ。




ECU更新にあたり空燃比計を装備ヽ(・ω・。ヽ)




EVCにそっくり。
エンジン回転数・ブースト圧・気温・気圧の変化に対しリアルタイムに最適な空燃比を自動補正。




FCコマンダーに代わり速度計を追加装備(っ・ω・)っ




早速湾岸にて試走(・∀・)ノ




POWER FCと同じ16BitですがLINK G4Xはまるで別物。




20年間のCPUの進化は凄まじく、同じ仕様にも関わらず約20馬力もUP。
測定が真夏日ではなく、真冬であればさらに馬力とトルクのUPは確実。




LINKに更新してから排気音がRX-8のように乾いた排気音に♪




+新型スープラのようにパパパパン、ベロベロベロと鳴るようになりました(^^;
流行りのバブリングとやらで、このあたりは好みが別れそうです。




長い間雨天続きで気が滅入りそうでしたが





ようやく快晴(^^)/




青い空に




青い海




8月の風を感じに行って来ました。




トルクが有って乗りやすく、4速2000回転以下でも街乗り可能。




回せばBB仕様が良い仕事をしてブーストの立ち上がりが早い。




初めて主治医にブーストUPの現車セッティングを行ってもらった時以来の高揚感。




速い、安い、安心の牛丼のような安定感。
これ程優秀なECUを使わない手はありませんヽ(・ω・。ヽ)




久しぶりの瀬戸大橋。




これぞ夏の海。




乾いたロータリーサウンド+バブリングが響くシーサイドロード。




素晴らしい眺めを横目にリフレッシュ完了。




平日なのでロードクリアでストレスフリーでした。




RX-7に乗るのがさらに楽しくなりそうです(っ・ω・)っ
Posted at 2021/08/28 22:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月20日 イイね!

気が付けば・・・

先月660で遠出してきました。




たまにふらっと訪れたくなるしまなみ海道へ。




あいにくの曇り空でしたが、塩風呂に入って瀬戸内海を眺めながらリフレッシュ出来ました。




お土産に新鮮な海産物を購入し




いつもの尾道ラーメンへ。




東珍康の尾道ラーメンは格別に美味い。




札幌の味噌ラーメンすみれ。




東京町田の豚骨ラーメン田中商店。





この3店舗はわざわざ遠出してでも訪れる価値がある格別なラーメンでした。



660に頼んでいたパーツが届いたので早速取り付けてきました。




トラスト製オイルクーラー。
車低部に装着するとは思いませんでした。




SEEKER製メーターフード。
受注生産との事で納期はかかったものの、待たされた甲斐はあってクオリティは高い代物。




Defi製油温油圧計を装備。
オイルクーラーの効果は抜群。
これで油温を気にせず走れます。




触媒もHKS製へ交換。
音量はほぼ変化ないものの、排気音が以前とは違う事ははっきりとわかります。




元々車高が低く後続車両のライトで幻惑するので、SPOON製ブルーミラーを装備。
期待通りに幻惑は防いだものの、夜間時は濃い青の為に視認性が悪化する一面も。




来月にはプロジェクトμのローターが届くのでブレーキのフィーリングの変化が楽しみです。




気が付けば嫁カーがチューニングカーになりつつある今日この頃(^^;
Posted at 2021/08/20 06:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「快晴の島ドライブ http://cvw.jp/b/724346/47719690/
何シテル?   05/13 23:38
フォロワー数が多い方で相互フォローした相手と全く関わりがない事が散見されます。 自己顕示欲の為にフォロワーを増やす目的と判断した場合は承服しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ついにやってきた…雨漏りとの闘い(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 04:15:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
荷物は載らない・・・ 軽だからだと煽られることもある。 でも運転している瞬間はオレが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20代前半でFDを3台乗り継ぎました。 初号機はマフラー&ダウンサス交換仕様 弐号機 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
純粋に運転する楽しさを求めて後期では無く、中期型Sパッケージを選択。 基本的にマークX ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
コンセプトは 誰が乗っても速く且つ快適な車です。 いわゆるストリートカーです。 ス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation