• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Den…☆のブログ一覧

2022年04月28日 イイね!

ミツマタ群生地

部下に誘われてらぁ麺しんへ。



2年前に訪れた際は然程人気がなかったのが今や行列必至の店に。

近くにある店程意外と中々訪れないってやつです。

久々の二郎系は胃に堪える😂



二郎系の数日後。

天一を食べるとマイルドに感じる😅





別の日に静かな店でランチ。



モカでリフレッシュ。



オルタネーターを交換したので





充電の旅へ。





新卒の若い衆の出身地と聞いたので訪れました。





田舎の最寄り駅は自動改札じゃないと言っていたが

この雰囲気からするとネタではなくガチっぽい。





かなり人里離れた場所までやって来ました。






兵庫県道8号線。



数年前に訪れて以来の再訪。



10㎞圏内にコンビニはない秘境地。





勾配がキツく積雪地のために路面が悪い。





とあるゲームのmodでこの峠が収録されている事を知りました。





全国には有名所が多数存在する中



地方のマイナースポットが登場するとは思いませんでした。









兵どもが夢の跡





老兵は死なず、ただ消え去るのみ



4月下旬にまさかまだ桜が見れる場所があるとは。





今年の桜はこれで見納めです。





中々の高低差。





ミツマタがいっぱい。





ミツマタは紙幣や和紙の原料となっている希少な植物。





ミツマタ群生地に見覚えのあるキャラが鎮座。





前回登場し損ねたクマ🐻君も登場。





!?





クマ🐻君はともかく、特定のキャラクターにかなり寄ったこれらは・・・

とりあえず森の精霊って事で😂





思い切り森林浴を楽しめました。

Posted at 2022/04/28 01:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月13日 イイね!

予定を変更して見知らぬ山の中へ

オイル・プラグ・冷却水をリフレッシュ。




春ってこんなに暑かった??




気温26℃。
夏場の栃木と変わらない気温。




天気が良かったので遠出。




今年初のエアコン使用。




からの北上。




大山はうっすら雪化粧。




天気は悪い上に若干寒い。

もうエアコンいらね😖



英国の自動車番組で観る風景に似てる。




どんよりした天気も英国そっくり。




冬季は通行止めと知っていましたが

まさかの通行止め継続。



海沿いは26℃だから冬季は既に終わったと思っていたが

思い付きで訪れたのが失敗でした。



蒜山大山スカイラインから日本海へ抜けるルートが使えないので急遽快走路探索の旅へ。




国道482号で山の中を突き進むルートへ。




インターを降りて下道を30キロ程走行して片手で数える程の車としか遭遇していない事に気付きました。

これはクマにでも遭遇しても不思議ではない秘境。



出発直後に気温は26℃あったはずが




雪が残ってる・・・

世間では桜が散るやら台風が等と言っている季節なのに。



恩原湖周辺。

依然誰とも遭遇せずに独走。



森の中に響くロータリーサウンド&ゲート音

パンッパパパと響くバブリング音が気持ちいい。



この景色いよいよクマさんの登場が現実味を帯びてきた。




ちょっと気になって『恩原湖 クマ』でググる。

冗談で言っていたつもりが本当にクマ🐻が度々目撃されている事が判明😂



春先の北海道感が漂う風景でお気に入りになりました。

エンジンを切るとシーンと耳鳴りがする静けさは都会では先ず体感する事が出来ない貴重なスポット。



辰巳峠を下り




佐治川ダムへ。




豪雪地帯の割には路面状況はそこそこ良い上に、通行量はほぼ皆無の良き道路でした。




所々は雪の影響で破壊されているので、冬季はスタッドレス必須。




クマの次は猿か!




たまには無計画のドライブも悪くない。
Posted at 2022/04/13 23:17:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

桜の余韻

暖かくなったのでちょっと遠出。




急な雨天+濃霧。




サイレントヒル感が半端ない。




思っていた春と全然違う。




気を取り直して翌休日。




福山グリーンラインへ寄った帰り道。




風が強い。




海沿いは強風で寒い。




三寒四温とは言うけれども気温10℃はちょっと寒すぎた。




これも思っていた春と違う。




別の日に訪れた深夜の湾岸PAとほぼ同じ気温。




春の夜風にあたりながら飲む紙コップの珈琲は何故か美味く感じる。




ここ数日で関西圏は急激に気温が上昇。




日中の気温は20℃を超えて春本番。




春らしく桜を見てきました。




満開。


























今年も無事桜を目にする事が出来た。




春はお世話になった恩師との別れ、希望に満ち溢れた新人との出会い。

毎年桜を見る度に着実に責任が増すと同時に、身の引き締まる思いを胸に桜の余韻に浸りました。
Posted at 2022/04/10 21:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月07日 イイね!

オイルって・・・

S6のエンジンオイルを年末に交換。




今回も同じ銘柄を再び購入。




上まで軽々回って気持ちいい!


そんなエンジンオイルですが、例えるならば新興宗教みたいなものだと思っています。

添加剤の特性・用途・コスト・エンジンとの相性等の諸事情に合わせて星の数程ある中からベストを選ぶ。

皆それぞれ自分のライフスタイルに合わせるので、それが必ずしも他人にはベストではなかったりします。

街乗りオンリーで熱ダレによる劣化の心配なんて関係なしのコスパ重視。

短命且つ高級だけど踏みちぎったらエンジンが軽々回って絶好調の性能重視。

燃費は悪いが熱ダレに強くメカノイズが静かな高粘度重視。

メカノイズは若干うるさいがとにかく燃費重視。

鉱物油・化学合成油・部分合成油のベースオイル重視。

純正至上主義。

車が好きな人との会話でNGワードの1つはオイルだと思っています。

車が好きなだけあってオイルにも拘りを持つ方が多く、使用した感想なら良いのですが・・・

自分が使用しているオイルの銘柄を聞くなり否定から入る人が過去にいました“笑”

種類がダメだの、これは機械との相性が悪いだのと講釈伯爵(講釈婦人)に早変わり。

その後、如何にその方が愛用しているオイル又はメーカーが優れているかを長々と講釈を垂れて勧めてきます。

まるで駅前で人待ちしている時に断っても寄ってくる新興宗教の勧誘のようです。

ネットで知り得たと思われる半端な知識を頼りに、ロータリーエンジン車を所有した経験がない者から現在使用しているオイルを否定され、全くお門違いなオイルを勧められたこともしばしば。

なんとか平静を装っていましたが、内心は失笑でちょっと何言ってるかわかりません状態でした。

ロータリーエンジンには基本的にロータリー車専用のオイルが必須で、各メーカー又はロータリー専門ショップから各々販売されています。

専用エンジンオイルを5つ程を試し現在のオイルに定着している状況下において、何のエビデンスも示さずに容赦なくぶった切られました“笑”

自分の乗り方に適したオイルであれば今使用している銘柄から変更は全然ありです。

講釈男爵の講話?を傾聴に徹するも、思い込みが激しいと言うか、はたまた洗脳されているのか・・・

他人の受け売りと思しき言葉を語る姿が痛々しい残念さんで、結果1ミリも心は揺り動きませんでした。

同じロータリー車乗りで大小様々なトラブル等の故障を経験した方ならいざ知らず、全く違う車の方にあーだこーだと言われても

はぁ?何言ってんねんこいつ??

となるのは火を見るより明らかだと思うのですが・・・

通常予見出来る流れを意に介さず、そのような発言を行う鋼のメンタルと絶対的な信仰心を持つあたりオイルは新興宗教じみてるなと思う所以です。

オイルやら別売りの添加剤を使用している中で、何が正解で何が間違いなのかは諸説様々で正直自分を含めてわからない方が大勢いると思います。

ライフスタイルによって用途が異なるので絶対に正解はなく、~の方がオススメくらいの程度で許容範囲は思っている以上に広いと考えています。

自分で選んだ物で例え失敗してもカーライフにまつわる苦い思い出として割り切れますが、仮に上記のような人にゴリ推しされた物を使用して壊れたりした場合はどんな反応をするのか見てみたいものです。

使い方が悪いだの、他の云々が不調で影響を及ぼした等と責任転嫁するのが関の山でしょう。

その事実を認めると自分自身が積み上げてきたアイデンティティが崩壊するので、つまるところ、責任は取れないけど人にゴリ推しするMLMみたいなものだと思っています。

もしかすると本当に回し者だったりして“笑”

オイルを手にしたときに過去のそんなことを思い出した話でした。
Posted at 2022/04/07 11:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「快晴の島ドライブ http://cvw.jp/b/724346/47719690/
何シテル?   05/13 23:38
フォロワー数が多い方で相互フォローした相手と全く関わりがない事が散見されます。 自己顕示欲の為にフォロワーを増やす目的と判断した場合は承服しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

ついにやってきた…雨漏りとの闘い(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 04:15:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
荷物は載らない・・・ 軽だからだと煽られることもある。 でも運転している瞬間はオレが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20代前半でFDを3台乗り継ぎました。 初号機はマフラー&ダウンサス交換仕様 弐号機 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
純粋に運転する楽しさを求めて後期では無く、中期型Sパッケージを選択。 基本的にマークX ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
コンセプトは 誰が乗っても速く且つ快適な車です。 いわゆるストリートカーです。 ス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation