• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Den…☆のブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

秋の峠と喫茶店

秋の峠と喫茶店休暇が明けて現実へ。





寒い時期にはこの一杯が五臓六腑に染み渡る👍





疲れ果て迎えた休日は、自宅にてこのアニメを観ました。





毎話登場する様々な料理を観ていると、美味い物を食いたい衝動に駆られ





とんかつ屋を目指し外出。





昔から馴染みの店で美味いとんかつを食べて気力体力が回復😊





気力体力がゲージ満タンになったので





FDに添加剤ぶち込んで





秋を堪能しに遠出。





人里離れた林道は空気が澄んでいて





街中では見ることが出来ない色付いた山を見て、改めて秋を実感。





鳥取市内に到着。





温泉で疲れを癒してから快走路へ。









無料の高速道路が開通し、需要が無くなった国道は交通量はほぼ皆無で貸し切り状態。



冬季は積雪に凍結の厳しい環境故に





雪が積もる前にもう一度訪れたいものです。





ガス満タンにしてからの





お気に入りの喫茶店へ。





気まぐれな犬と猫に触れあいながら





モカで香りと味を楽しむのが至福。





一服からの帰路へ。





最近日没が早くなって来ました。



もうすぐ冬ですね🎄
Posted at 2022/11/29 08:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月17日 イイね!

サウナで観光地の情報を得るやつ

サウナで観光地の情報を得るやつ前回の続きになります。

宿泊の翌日は快晴☀️🌴

早速島の探索へ。





今回宿泊した周防大島(すおおしま)は、瀬戸内海では兵庫の淡路島、香川の小豆島に次いで3番目の面積を有する有人島。





島と本土を結ぶ橋が架橋されていることからアクセスは容易で、島内には約1万5000人が居住。





絶景のビーチと





ヤシの木ロードは南国の雰囲気そのもの。



GTA VCにも似てる😆



南国の雰囲気はハワイを意識してのもので





遡ること明治時代。

ハワイにてサトウキビ増産に向けて工場を増設。

労働力を確保するため、官約移民制度を明治政府とハワイ州政府が締結。

結果、周防大島から約4000人がハワイへ出稼ぎに渡米。

その後、帰国した人々がハワイの風習を持ち帰り、今では夏になるとアロハシャツを着たりフラダンスを踊ったりと異国の文化が溶け込んでいる。

そんな周防大島の沖合いにはある島がDASH島の舞台。

と、サウナで見知らぬおじさんから教えてもらいました📝



しっかし、この海の青さと





透明度には心底驚いた😲





こういう洒落た感じもUSAっぽい。







探索の道中に普段とは違う物を発見。





狭路の奥に見える道路標識。





まさかの数値に驚愕。





幅員制限1メートルは初めて目にしました。





この先しばらく歩くも、狭路の上に草木が伸びて路面は荒れて放置された廃道の雰囲気。





島の探索続行。





海へと続く道。





前日、信号グランプリでマリオカートばりのロケットスタートを決めて行った前走車の集団。



景色を堪能しながらゆっくり走行した遥か先にて、赤旗を持ったオフィシャルに誘導されてピットインしている前走車を目の当たり。



この島も本土と同じく最速を叩き出すドライバーのライセンスにペナルティが課される。



ゴールド、未ペナルティを継続すべく忙しない外周路ではなく、島を縦断する道路を選択。



この縦断道路は大島オレンジロードとちゃんと名前があります🍊





周防大島は平均気温が高く温暖気候故に山口県内のみかんの8割を生産。



収穫されたみかんを効率良く運搬する為に建設された農道が大島オレンジロード。

と、先ほどと同じおじさんにサウナで教えてもらいました😄



確かに峠の道中にみかん畑が散見されます。





あの、サウナで説明してくれたおじさんは一体・・・。

後で思い返すと、バーテンダー曰く建替えの建設業者と会合すべく社長が泊まりに来ていると言っていたのを思い出した💡

もしそうであれば詳しいのも説明が付く😅



山を縦断する峠なので、景色は抜群に良いです。





この農道には一般車両は自分のみで





行き交う車はメーカーはバラバラながらも皆白の軽トラ。



荷台には収穫したみかんを積載するためのカゴを載せている。



軽トラ達はフルスロットル&インベタからのアウトインアウトを駆使する某走り屋漫画顔負けのアグレッシブなドライビング😂



畑の農家さんと会話しながらその光景を眺めていましたが、きっちり過重を移動させてタイヤのグリップを生かした走りをすれば軽トラもコーナリングマシン😂



一見アグレッシブに見えるドライビングをしながらも、道路にみかんが散乱していない状況から



紙コップの水のように繊細な操作をしているのかもしれない🍊



オレンジロードを突き進むと段々標高が高くなり





視界も開けてきました。





眺望の良い峠道が20キロ以上続くのは贅沢過ぎる😊





今回のロードトリップで意外にも一番楽しかった道はサウナのおじさんに教わった大島オレンジロードでした🍊



走って良し、眺めて良し、泳いで良し、食べて良し。

様々な出来事に感動出来る良い島でした。



峠の終盤は長閑な集落に降りて来ました。







ばあちゃんへのお土産は島特産のみかんを購入。





そして、いつもの瀬戸内海に戻って来ました。



次は暑い時期に再訪しバカンスですね🌴
Posted at 2022/11/17 20:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口 | 旅行/地域
2022年11月11日 イイね!

秋真っ只中にバカンス気分に浸るやつ

秋真っ只中にバカンス気分に浸るやつ前回の続きです。

秋吉台から宿泊先へ向けて出発。





長閑な風景を駆け抜け





一気に瀬戸内海まで移動。





バカンス気分を味わいたく





周防大島へ訪れました。











瀬戸内のハワイと自称するだけあって雰囲気は中々。



宿泊先の目の前に広がる片添ヶ浜を訪れて驚愕した事は雑音が一切なく







遥か遠くを散歩している夫婦の会話が聞こえた事でした。

海を眺望出来て、景観も良く、静かな場所。

わがままのような理想を叶えてくれた場所にただただ感動し

これ程感動したのはいつぶりだろうか。

大袈裟ながらも楽園と呼ばれる場所はこのような場所なのかもしれないと思いました。



今回の宿泊地。







施設は古いながらも小綺麗でした。



温泉にサウナと水風呂が揃っていてテンションが上がる。



サウナで4キロ落とし、いざ夕食へ🍴

前菜





刺身





さざえ





あわび





山口の御当地和牛の高森牛🐮





ちらし寿司





松茸のお吸い物





モンブランとチョコアイス🍨



大変美味しく頂きました👍



食後にバーを訪れると貸し切り状態で



1人静かに飲みながらバカンス気分に浸る事が出来ました。



バーテンダーは季節外れの観光地に1人で訪れている事をやはり疑問に思ったらしく



嫁は長期出張で、GWや盆休みもなく勤労に勤しんだ分を秋真っ只中に夏季休暇を消化していると説明。

仕事の話に興味を持って頂いたようでラストまで楽しく過ごす事が出来ました。



翌朝。





波の音を聴きながら海岸を散歩。





バカンスに相応しい日の出。





穏やかな海を眺めながらの朝食は格別に美味しかったです。





バカンスを楽しむには最適のロケーションでした。



Posted at 2022/11/11 21:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山口 | 旅行/地域
2022年11月10日 イイね!

豪雨でも絶景を満喫しようと粘るやつ

豪雨でも絶景を満喫しようと粘るやつ前回の続きになります。

角島から次の目的地を目指し出発。





天気は相も変わらずいまいち。





前日の夕食のクオリティを鑑み、朝食は食べずに下船したのでお腹が空いてきました。



道中コンビニへ立ち寄り。



未知との遭遇。



農協とコンビニのハイブリッドを初めて目にしました👀



コンビニおにぎりの王道😋



長閑な風景を眺めながらのおにぎりは何だか和みます🍙



コンビニ敷地内に設置されていた自販機。



山口ではヤマザキショップの勢力強し。



栄養補給もしたし、さぁ行くぞ。





今回のロードトリップで楽しみにしていた秋吉台へ到着。





うん、まぁ、道中の雲行きから粗方想像はしていたけれども





めっちゃ天気悪い😓



駐車場へ着くといきなりの豪雨。





期待を裏切らない展開😂



豪雨過ぎて閑散としている道中の駐車場の図。



このまま引き上げたらせっかく夏季休暇を取得した意味が無くなる・・・


天気は悪いし、思い付きで訪れたから他の観光地も知らない😂


まぁあれだ、とりあえず寝て起きてから考えよう😪


~2時間後





天候が回復してる😁







しぶとく粘った甲斐がありました👍

フェリーの起床が早く、眠気から昼寝して時間を潰しただけですが😅



そもそもカルストとは何ぞや?と言う方に簡潔に説明すると





サンゴ礁が化石化した石灰岩で、山にポツポツ見える岩がそれです。



その昔、ここいら一帯は海の底であった証拠です。





そんなロマン溢れるカルスト台地を眺めるべく裏道からアプローチ。









狭路をひた走り、辿り着いた先は



抜群の見晴らしでした。







どこまでも続く緑の絨毯と静寂は絶景道路に相応しい環境・・・



と思っていた矢先、静寂を切り裂くフルスロットルの排気音。



シフトチェンジを行いながらのフルスロットルの排気音が段々と近付いてくる。


音の感じからしてメーター振り切ってる😅


しかし、音はずっと聞こえるのに中々姿は目視出来ず。



しばらくすると・・・何だこれ??







トゥクトゥクのフルスロットルでした。

音だけで中々姿は見えないはず。



何かの撮影なのか、ドア開放状態にて走行。





先程通行した際は何も規制がなかったけれども・・・

ちゃんと道路使用許可申請してるのかこれ😅



音だけは一丁前に良かったです😂





名残惜しいですが、思いの外時間を費やしたのでタイムアップ。





秋らしさを感じるカルストロードでした。



一応、夏季休暇なんですが季節的にも絵面的にもやっぱり秋ですよね😅
Posted at 2022/11/10 13:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山口 | 旅行/地域

プロフィール

「快晴の島ドライブ http://cvw.jp/b/724346/47719690/
何シテル?   05/13 23:38
フォロワー数が多い方で相互フォローした相手と全く関わりがない事が散見されます。 自己顕示欲の為にフォロワーを増やす目的と判断した場合は承服しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789 10 1112
13141516 171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ついにやってきた…雨漏りとの闘い(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 04:15:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
荷物は載らない・・・ 軽だからだと煽られることもある。 でも運転している瞬間はオレが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20代前半でFDを3台乗り継ぎました。 初号機はマフラー&ダウンサス交換仕様 弐号機 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
純粋に運転する楽しさを求めて後期では無く、中期型Sパッケージを選択。 基本的にマークX ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
コンセプトは 誰が乗っても速く且つ快適な車です。 いわゆるストリートカーです。 ス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation