• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんさんのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

今日から中国出張

今日から中国出張です。
12月28日までです。
つまり、年内いっぱいです。

朝早くから移動して、午後から現地で業務開始。

疲れを感じます。

おわり。
Posted at 2012/10/08 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記
2012年06月30日 イイね!

昆山出張、残り3週間

昆山出張、残り3週間5月6日に、日本を発って、出張も残り3週間です。

今日は、宿泊先のアパートが5:00~18:00停電でした。
廊下は真っ暗です。

過去に、出向経験があり、それはそれで、つらい事もわかっていますが、
出張の大変さもあります。

残り3週間で、帰国です。

どうやら、ZⅡと言うタイヤが、話題になっているようなので、
そちらも、気になります。
Posted at 2012/06/30 20:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記
2011年07月14日 イイね!

懐かしい袋

懐かしい袋8月から愛知に行くので、引越し準備をしています。
整理をしていると、懐かしい中国の袋が出てきました。

「プラスチックバックを使うのを少なくせよ。
環境を保護せよ。」
との事。

今になって思うと、あの頃は、苦しいけど楽しかったなあ。
Posted at 2011/07/14 21:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記
2011年05月19日 イイね!

QQ3

QQ3中国の奇瑞汽車QQ3のお話です。

ちなみに、中国の「汽車」とは日本の「自動車」という意味です。
日本で言う「汽車」は、中国では「火車」と表します。

写真のQQ3に付いているナンバープレートの左端「粤(ユエ)」は、広東省を表し、
「B」は深圳市で登録されている事を示しています。

初めてQQ3を間近で見たのは、2008年の深圳で行われていた展示会でした。

エンジンフードを空けたり、下回りを覗き込んだりして、
大いに怪しまれた。

その頃、インドのタタが話題になっていました。

しかし、QQ3は、断然違いました。

ホイールの取付ボルトは4本、左右にきちんとミラーが付き、
エアコンとオーディオも装備されていました。

800ccのM/Tで、車両本体3万元でした。(40~45万円くらい)

街中でも、しばしば遠目で見ていたのですが、加速は悪くありません。

当時カタログでは、車重900kg前後だと記憶していますが、鉄板の薄さと
寸法から見て、実際には800kg前後ではないでしょうか。

ちょうど、一昔前の軽自動車より、やや大きいボディに、
800ccを積んだ感じです。

大手日系機械製造業では、営業車として使われていました。
連続して深圳から上海を部品を積んで往復しても全く問題が起きないそうです。
(深圳から上海は、飛行機で2時間くらい。業務命令とは言え、大変ですね)

私も、機械屋の端くれですが、悪い設計ではなさそうです。

日本でも、こんな車が欲しいです。
ロールバーは必須、ライトは明るくしなければなりませんが、
エアコンとオーディオにはあこがれます。
Posted at 2011/05/19 22:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | その他
2010年11月02日 イイね!

中国のお話し(たたりを信じる)

中国では、新居を構えたり、転居すると、友人、知人達が
その家や部屋に行って、お祝いをします。
食事をしたり、酒を酌み交わしたりと、日本でも有りそうな光景です。

しかし、ここからが、中華風です。
玄関や入口の扉を開けて、”家の中”で爆竹を鳴らします。
この時には、成人は飲酒による解放感、子供は宴会で退屈した事による
ストレス発散の為、止め処なく鳴らしまくります。

でも、表向きの目的は、「家の中にいる悪霊やたたりを追い出す」ことです。

部屋は煙にまかれ、玄関や窓からは、発砲事件が起こっているが如く、
閃光が放たれます。

1通り終わると、お祝いに駆け付けた人達は、食い散らかした上、爆竹の破片を
そのままに「再見(また会いましょう。see you again)」と言って帰路に着きます。


<ここからは、別の、悲しい話>
とある地方の孤児院に1人の少年がいました。
彼は、15才になると、別の町に就職して働き始めます。
しばらく経つと、勤務先で、金銭の紛失が相次いで発生しました。
勤務先でも面子を保たねばならず、犯人探しが始まりました。

その時、孤児院出身の彼が犯人にでっち上げられました。
警察に突き出され、直ちに拘留されます。

その状況下、1人の女性従業員が真犯人を見つけ、彼は釈放されます。
実は、彼女も孤児院の出身でした。
2人は、同じ境遇で育った事もあり、結婚する事になりました。

結婚を機に、2人は別の町へ移り住み暮らし始めます。
彼は、懸命に働きました。
夫である彼が寝る為だけに家に帰る様な日々が続いているので、
彼女はせめてもと、手縫いで綿の布団を作ったのでした。

そして、その頃、町で流産が相次ぎました。

町の人々は、相次ぐ流産を「たたり」がいる為と判断しました。

ある日の事、彼女がたたられているので、火であぶり出す事になってしまいました。

2人には子供がいなかったので、「たたり」がいるとされたのです。

彼が、仕事から帰ってくると、彼女がいません。
彼女は、町の人々に連れ出されていました。

町の人に案内され、彼は民衆が集まっている場所に行くと、彼女は縛られて、
身動きができない状態で地面に転がし置かれています。

彼は、「たたり」のことを説明されます。
すると、火であぶりだす事に同意したのです。

そして、彼女は、掘られた穴に放り投げられ、大量の藁を被せられた上、炎に包まれました。
その最中、彼は、家に戻り、布団を持って、再度、炎の傍へ来ました。
「布団にも、たたりがついているから・・・」と言って、一緒に燃やしてしまいました。
全てが灰になると、土を戻して、穴は塞がれました。

これは、今から20年弱前の1990年代始めに起こった出来事です。
ちなみに、この出来事が、表向きになったのは、2000年以降でした。
Posted at 2010/11/02 23:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換選手権は、当日参加も可能らしいです。」
何シテル?   10/25 19:53
<名前の由来> 「さん」付けで呼ばれた方が気持ちが良いので、よんさんです。 また、自動で「さん」が2回連続表示されると、コンピュータに勝った気持ちになれるの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC DEEP CONE 33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 23:18:33
FD2 ドアパネル外し(運転席編) 11km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 22:38:29
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 19:57:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてノーマル車を買いました。 2014年10月2日に、到着しました。(走行距離86,2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2004年2月から2006年1月まで乗りました。 3型GT-Sです。 走っているより壊れ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年に日本へ戻る事が決まり、ジムカーナ車両を 何にしようか探していました。 引越し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
99年頃の写真だと思います。 既にセルフ解体して部品を売り捌いていた頃です。 もともと、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation