• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんさんのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

7月25日 浅間台フリー 午後

7月25日 浅間台フリー 午後東京戦が最後の浅間台走行になる予定でしたが、
引越し準備をよくやったので、浅間台に行きました。

写真は帰路につくところです。

台数は数えませんでしたが、
AW11、アルテッツァ、EP82、シビック、EK9、EG6、カローラ、その他
でした。

コースは、7月18日東京戦のコースです。

目的は、7月18日東京戦で、速かった人達の行って来いの部分
(1コーナから左奥へ1速でたたみ、S字を描いて島周りの部分、シェルを超えて奥へ行く)
を練習する為です。

慣熟歩行中、先週より、奥の外周が亀裂が大きくなってましたが、
まだ、気にしなくて良さそうです。

タイヤはAD08、F:溝2mm、R:溝5~7mmです。

セットは、東京戦本番と変えていませんが、Fタイヤとホイールのみ、
練習用を使いました。

どうやら、島周り斜め横断入口では、縁石ジャンプする位に寄せ、
シェルの折り曲げも同様な運び方が良いようです。

速い人達がアクセルを踏み切っていたところも、
入り方やアプローチの掛け方で行ける事が
わかりました。

本番で気付きたいものです。

走行本数は、13本でした。

後半は、リアのフットブレーキの効きが弱くなり、
エア抜きが必要な状態になりました。

サイドブレーキのロックの立上がりが鈍くなり、
ターンでリアが出にくい状態でした。

今日も、ポイントを使ったので、入場料+走行料=2300円でした。

おわり。

<追記>
今気付きましたが、「あさまだい」の「い」は、小文字。
Posted at 2011/07/25 22:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年07月21日 イイね!

引越し準備

引越し準備過去に、国内、海外を含めて、何度も引越しをしていますが、
一度も計画的に準備ができた事がありません。

都度、反省するのですが、毎回、徹夜作業になります。

写真より、結局、ダンボール2つしか荷造りできていません。

さあ、どうなる事やら。
Posted at 2011/07/21 21:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

JMRC東京ジムカーナ 第3戦(実際には第2戦)

JMRC東京ジムカーナ 第3戦(実際には第2戦)今日は、東京戦の第3戦でした。
私にとって、最後の東京戦であり、浅間台の走行です。

コースは、2010年に補修されたシェルの左側が
掘れてしまった為、パイロンが置かれていました。

本日のコースは写真の通りです。
東京戦は、初心者、入門者を歓迎する競技会なので、浅間台の基準コースから、
1~2箇所を変更した設定とするらしいです。(?)
こういうコースは好きです。
よーく見ると、覚えやすいコースです。

エントラントの中には、どうやら、17日の地区戦と思われる競技会に17000円払って、
練習した人達を1/3程度お見受けしました。

天候は、晴れ後曇りで、風が吹いており、梅雨明け以降の灼熱状態ではありませんでした。

先週の千葉戦の反省、練習の結果から、
浅間台特有の縦に進み、横の距離を走らない様に、
アクセルを慌てて意味無く床につけない事、
パイロンは、しっかり落として近回り
を気をつける事にしました。

慣熟走行では、
スピンしかかり、スピードを乗せられませんでした。
ターンやステアリングの反応は、予測通りですが、
やや空気圧が高すぎた様でした。

1本目は、
前述の内容を気をつけて、落ち着いて行きます。
12⇒13パイロンで落とし過ぎて島で加速しきれません。
結果、1分7秒6くらい(車にリザルト忘れた)

走行後、
バス停付近で、他の車の走行を見ていると、速い人達は、
行って来いの速度が高く、曲がる動作タイミングを早い時期にとり、
アクセルの時間を長く取るようにしています。
ターンは、やはり、近回りで頑張った方が良いようです。
特に、NT-Lロードスターのターンは、とてもきれいで、何かのビデオの様でした。

2本目ですが、
最後の浅間台の走行だったので、テクニカルに帰ってくる途中に、
「ああ、もう終わっちゃうのかあ」と思っていたら、
減速が遅れて、その後のターンはメチェクチャでした。
結果、1分7秒5くらい。

今日気づいたのですが、私の場合、アクセルは、
エンジンと出力トルクを意識した方がわかり易いようです。

またもや、負けてしまいましたが、今日は、爽快な気分でした。
同じクラスで走った地区戦、ベテランドライバーと比較すると、
水準は低い事はわかっています。
しかし、練習の成果と低い水準ながら自分の実力が出せた走行だったので、
なぜか爽やかでした。

まだまだ、走り込みが足りません。
でも、愛知に引っ越したら、フリー走行の様に走り込みできる機会は少なそうです。
5時間以上かけて、浅間台に来る・・・?
愛知に行ってから考えるとします。

おしまい。
Posted at 2011/07/18 21:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年07月14日 イイね!

懐かしい袋

懐かしい袋8月から愛知に行くので、引越し準備をしています。
整理をしていると、懐かしい中国の袋が出てきました。

「プラスチックバックを使うのを少なくせよ。
環境を保護せよ。」
との事。

今になって思うと、あの頃は、苦しいけど楽しかったなあ。
Posted at 2011/07/14 21:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国 | 日記
2011年07月14日 イイね!

東京戦の受理書が届いた。

東京戦の受理書が届いた。今日、ポストに封書が届いていました。
中を見ると、東京戦の受理書が入っていました。

当日は、天気も良さそうなので、最低限の荷物で会場入りできそうです。

パドックは、便所の前なので、いざという時、助かります。
Posted at 2011/07/14 19:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「タイヤ交換選手権は、当日参加も可能らしいです。」
何シテル?   10/25 19:53
<名前の由来> 「さん」付けで呼ばれた方が気持ちが良いので、よんさんです。 また、自動で「さん」が2回連続表示されると、コンピュータに勝った気持ちになれるの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17 181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC DEEP CONE 33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 23:18:33
FD2 ドアパネル外し(運転席編) 11km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 22:38:29
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 19:57:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてノーマル車を買いました。 2014年10月2日に、到着しました。(走行距離86,2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2004年2月から2006年1月まで乗りました。 3型GT-Sです。 走っているより壊れ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年に日本へ戻る事が決まり、ジムカーナ車両を 何にしようか探していました。 引越し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
99年頃の写真だと思います。 既にセルフ解体して部品を売り捌いていた頃です。 もともと、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation