• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんさんのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

美浜サーキット

1月22日午後、美浜サーキットに行きました。

ジムカーナ練習走行をする機会も少なく、このままだと走る事すら
出来ない事から、サーキットのフリー走行に行きました。

また、美浜サーキットでは、ジムカーナイベントが行われているので、
コースの状態を確認するのも目的です。

タイヤは、前後共に練習用です。
(溝F:2mm、R:4mm、AD08)

他の走行車両を見てみると、ほぼストリートラジアルです。

ジムカーナと違い、決められた時間内で、周回を重ねるので、
動作の繰返し練習が可能です。

しかし、無駄に距離を走らない、早めに向きを変えるなど、
繰返し同じコーナを練習できるので、意識して、周回を
重ねました。

車は、1月21日にメンテナンスから帰ってきたばかりなので、
今までよりもトラクションが掛かる事は確認できました。

コースは、路面が所々で継ぎはぎが有り、グリップする箇所と
そうではない箇所がありました。
また、縁石の淵あたりに、窪み(周囲より少し低い部分)が有り、
そこにタイヤを通すと、非常に速く回れる事もわかりました。

それよりも、身体が痛い。
Posted at 2012/01/22 19:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年01月04日 イイね!

継続検査(窓の透過率を測られた)

1月4日は、インテグラの継続検査を受ける為、湘南の陸運局(今は名前が変わったらしい)に
行きました。

AM9:00着の段階で、非常に空いていました。

さっさと書類の申請をしてラインに並びます。

しかし、外観検査で、発炎筒が見当たらず、一時、焦りますが、見つかりました。
次に、シートを交換していると言われました。
タイプRは、純正でレカロが付いているので、変わっているのは、
助手席であると教えてあげました。
「これは何の椅子ですか」と言われたので、「インテグラです」と答えました。
「では、運転席が変更されているのですか」と言われました。
「インテグラです」と答えてあげました。

検査担当は若かったので、車離れが進んでいる事を実感しました。

その後、報復の如く、「窓にフィルムが貼っているので、0番ラインで
透過率の検査を受けよ」と言われました。
フィルムは、自分で貼ったのではなく、本田技研さんが、工場で貼ったものです。

しかし、年数が経過すると、光が通りにくくなる事も有り、若干の不安を
抱えながら、0番ラインに行きました。

測定器本体は、専用カバンの中に隠し、測定子のみを窓に押し当てて
計測されます。

カバンの中を覗こうとすると、検査担当は、計測数値を隠そうとします。

検査担当から、「少しお待ち下さい」と言われ、2~3分、待っていると、
何の説明も無く、合格でした。

だいたいが、今時、窓が本当に透明な車は無いと思います。

客が少なかったので、暇つぶしに回されたのでしょうか。

まあ、合格でしたので、めでたしめでたし。

おしまい。
Posted at 2012/01/15 13:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記

プロフィール

「タイヤ交換選手権は、当日参加も可能らしいです。」
何シテル?   10/25 19:53
<名前の由来> 「さん」付けで呼ばれた方が気持ちが良いので、よんさんです。 また、自動で「さん」が2回連続表示されると、コンピュータに勝った気持ちになれるの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC DEEP CONE 33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 23:18:33
FD2 ドアパネル外し(運転席編) 11km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 22:38:29
FD2 自分で出来るECUのリセット方法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 19:57:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めてノーマル車を買いました。 2014年10月2日に、到着しました。(走行距離86,2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2004年2月から2006年1月まで乗りました。 3型GT-Sです。 走っているより壊れ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年に日本へ戻る事が決まり、ジムカーナ車両を 何にしようか探していました。 引越し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
99年頃の写真だと思います。 既にセルフ解体して部品を売り捌いていた頃です。 もともと、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation